心理学の本(仮題)

【職場に】心理学書編集研究会(略称:心編研)による臨床心理学・精神医学関連書籍のブックレヴュー【内緒♪】

2月27日(土)のつぶやき

2010-02-28 01:03:18 | psypub on twitter
11:10 from web 日本のアニメが世界的に認められた! と意識は,まさにセカイ系のそれだと思う。それを製作者・関係者が持つならわかるけど……。 11:11 from web でも,イチローが活躍して,日本人すごい,って思うのは,結構メジャーな価値観だとも思う。みんなセカイ系の素質がある 11:13 from web キミとの一体感を感じると同時に,世界との一体感も感じれるなら,そら . . . 本文を読む

2月26日(金)のつぶやき

2010-02-27 01:37:15 | psypub on twitter
00:25 from web うちのほうが好きだっちゃ,と更にキモく返してみる 00:26 from web 夕飯はカレー食べた。コチコチカレー,コチカレー。 14:26 from web [精神分析]評価が定まりつつあり「相当良い」「ニュースタンダード」 @yonda4 http://amazon.jp/dp/4000926713 フロイト全集〈11〉1910‐11年―ダ・ヴィンチの想い出 . . . 本文を読む

2月25日(木)のつぶやき

2010-02-26 01:28:49 | psypub on twitter
17:25 from web [統計]フムフム。ここらへんの話,いまだ理解が曖昧だヨ……「帰無仮説が正しいと言えない理由」 B! http://midw.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-a0a3.html 17:26 from web RT @shokou5 主観性の 問題とは たんなる データ不足の 問題にすぎない.と いったら いけませんか. 17: . . . 本文を読む

2月23日(火)のつぶやき

2010-02-24 01:17:05 | psypub on twitter
10:19 from web 個人差ってあまりすぐ言わないほうがいい気がしてますね。機能的にはだいたい同じ,昨日と今日もだいたい同じ。マウスと人間もだいたい同じで,いわんや,人間同士をや。僕はそういう連続性を信じてますよw で,同じ同じと思ってたら,違った! というほうが感動もあってお得かも @moe_zou 10:24 from web ま,でもアプローチの仕方の違いに過ぎないのかな。違う違 . . . 本文を読む