心理学の本(仮題)

【職場に】心理学書編集研究会(略称:心編研)による臨床心理学・精神医学関連書籍のブックレヴュー【内緒♪】

100のなかからとっておきの1を出す,という

2007-11-28 11:28:08 | 臨床心理学
『クインテット コレクション ゆかいな5人の音楽家 クラシック』,『クインテット ゆかいな5人の音楽家 収穫祭』,『スヌーピーのジャズ』,『アート・オブ・トイピアノ マーガレット・レン・タンの世界』をイントロに,『看護のための精神医学 第2版』,『認知療法の世界へようこそ―うつ・不安をめぐるドクトルKの冒険』を紹介します。 . . . 本文を読む

Re: 心の。

2007-11-26 11:14:52 | 効果・実証・エビデンス関連
長大につき適当に読み流して頂戴。『脳と心的世界―主観的経験のニューロサイエンスへの招待』,『動きが生命をつくる―生命と意識への構成論的アプローチ』,『心はプログラムできるか 人工生命で探る人類最後の謎 』,『非線形科学』,『こころ』,『説得と治療:心理療法の共通要因』などなど。 . . . 本文を読む

ステカバ007~ドクター・ノオ

2007-11-06 11:28:14 | 特集・シリーズ
『Baj And the Word Launcher: Space Age Asperger Adventures in Communication』,『バジと不思議なコミュニケーションセット: 宇宙時代のアスペルガー・アドベンチャー』,『Working With Parents and Infants: A Psyche-soma Integration Approach』,『Couple Attachments』,『Museums And Their Communities』,『The Concept of Analytic Contact: The Kleinian Approach to Reaching the Hard to Reach Patient』,『Infinite Possibilities of Social Dreaming』,『The Archaeology of Identities: A Reader』などなど洋書のカバーを品評するシリーズ . . . 本文を読む

ことばだって,からだです

2007-11-05 11:29:42 | 基礎心理
『ライフハックス鮮やかな仕事術―やる気と時間を生み出すアイディア』から紆余曲折を経て『直筆で読む「坊っちやん」』それからまた紆余曲折を経て『書字言語―その歴史と理論および病態』,『ジャクソン神経系の進化と解体』,『LD(学習障害)とディスレクシア(読み書き障害)-子供たちの「学び」と「個性」』,『怠けてなんかない! ディスレクシア~読む書く記憶するのが困難なLDの子どもたち』,『読み書き障害の克服―ディスレクシア入門』へと至る . . . 本文を読む