goo blog サービス終了のお知らせ 

PSW研究室

専門職大学院の教員をしてる精神保健福祉士のブログ

パソコンがウィルス感染!?

2009年04月23日 01時22分51秒 | 日々の雑記


職場のパソコンがウィルスに感染してしまいました。
メールについては、大学のサーバーでセキュリティーが保たれているそうで。
まったく不用心に、安心していたのですが…。
どうやら、USBメモリーを介して感染してしまったようです。
あの時だな、と思い当たる節はあるのですが。
データを提供したパソコンの持ち主を、事前チェックすることもできないし。
どうしたものか…。

ウィルス検索が、延々と1日中繰り返されています。
いったい、いつ終わるのと聞きたくなります。
感染ファイルは、既に1万件を越してしまいました。
今までのあらゆるデータが、汚染されてしまったということでしょうか?
講義・講演・原稿用にメインで使っていたUSBも、例外ではないようです。
バックアップ保存用に使っていた、外付けのHDDも…。
やれやれです…。

ウィルスを駆除できればいいのですが、隔離することしかできません。
毎日、あれこれのメールが舞い込んできているものの。
皆さんに、返事をして良いものやら…。
隔離されていれば、とりあえず大丈夫と聞いてはいるのですが…。
自分が感染源になって、あちこち迷惑はかけたくないし。
かと言って、メールなしでは連絡調整もままならず。
はてさて、どうしたものか…。

何かと気ぜわしい新学期。
いきなり、のっけから、うんざりな出来事です。
パソコンに強ければ、あれこれ自分でできるんでしょうが…。
自分では為す術もなく、ウィルス検索のウィンドウを眺めています。
学内LAN管理センターの人、早く来てくれないかな~。
サーバーの業者の人、早く来てくれないかな~。
他力本願の情けない僕です。
とほほほほ……。



※画像は、僕の研究室からの眺めです。

ブログ開設のご挨拶

2009年04月01日 23時56分09秒 | 日々の雑記


こんにちは、はじめまして。
『PSW研究室』にようこそ!
大学で教員をしている龍龍です。

僕は、病院の臨床現場で、ずっと仕事をしてきました。
昨年、ひょんなことから、大学の教員になりました。
大学の教員としては、まだ1年経ったばかりの新米です。
もう「新米」とは言い訳できないような年齢ですが。

教員2年目を迎えるにあたり、ブログを開設することにしました。
大学という場は、なかなか刺激に満ちた面白いところです。
改めて考えさせられる出来事や、学ぶことがたくさんあります。
日々の身の回りのことを通して、あれこれ記していければと思います。

大学名と名前をハッキリ出して「公式ブログ」としても良いのですが。
ある程度、記事の内容が伴わないと、みっともないので。
しばらくは、様子見ながら、匿名で運営させてもらいます。
この業界の人が読めば、どこの誰か、すぐに分かるかも知れませんが。

今まで、色々なホームページやブログを見て来ました。
この領域のネット配信は、思ったよりも、まだまだ少ないようです。
当事者の発信は、年々盛んになってきています。
それに比べて、専門職の方が及び腰のような印象もあります。

できるだけ、自由な記述と発信の場にしたいと思います。
ひとりのPSWとして、大学の教員として、一個人として、
書き留めておきたいこと、伝えていきたいことを、記していきます。
ご意見やご感想をお寄せ頂ければ、幸いです。