goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

今日も朝からすごーく暑い日!

2008-08-04 22:41:12 | 日記
夜中に暑さで目が覚めました。
エアコンをタイマーかけて寝たのですが、切れると暑く…。
朝、部屋の中は快適だったのですが、外はむ~っと暑く、ホントに気が滅入るようでした。
でも、今日やっておかないと…で、布団を干したり買い物に行ったり掃除をしたり、フル回転でした。
やり残したこともありますが、とりあえずは快適になりました。
テレビも、次男がアンテナコードを買って来て、無事に見ることができました。
やっぱりあった方がいいですね。
でも、番組的には、関西の方が圧倒的におもしろいですけどね。
大汗かいて、今姫路には最終となる新幹線のぞみの中。
冷房が効き過ぎて、こちらは寒いくらいです。
名古屋で人がドッと下りたので、ひどく静かになりました。
すごーくにぎやかだったのですが…。
ピアノも弾こうと楽譜を持って行ってましたが、弾けずじまい!
明日からホントに慌てて弾かなければ…。(*_*)
でも…眠い。

石川遼くん、最終日はアンダーパーで

2008-08-04 10:29:36 | ニュース
遼意地の「68」…サン・クロレラクラシック最終日
8月4日8時1分配信 スポーツ報知

前回は3位に入った石川遼くんも、今回は風に悩まされたようですね。
3日目に自己ワースト記録を更新したものの、最終日はアンダーパーで終え、順位も41位に上がったようでした。
ちなみに賞金額は63万円!
自然現象にいかにうまく対応できるか、私はゴルフはしないのでわからないのですが、経験のあるプロとの違いはそんなところにありそう…と思ってニュースを見ています。
何事も経験!!
でも、経験の差が、経験を積んだ人の最大の武器でもあるのですよね~。
たくさん経験を積んで、きっといいプロになるでしょうね。


伊達公子さん3勝目!!

2008-08-04 10:12:31 | ニュース
伊達が復帰後3勝目…十勝・帯広国際女子テニス
8月3日19時32分配信 読売新聞

伊達さん、素晴らしいですね!!
帯広国際女子テニス、シングルス優勝です。
シングルスは優勝しそうな気がしていましたが、やっぱりでした。
あれだけハードな練習ができるなら、優勝もあり…と、伊達さんのブログを見ていると思いますね。
それと、世界を知ってる人は、厳しさが違うということでしょうか。
ランクが上の試合ではないですが、他の若い選手、もう少し頑張ってほしいです。 




暑い日がさらに暑く

2008-08-03 23:32:34 | 日記
今日は長男の引越し。
朝から蒸し暑く、大変になりそう…と思いましたが、ホントに暑かった~!
荷物はいらないものはほとんど置いて行ったので、残った方は片づけが大変!
荷物がグンと減った空間に、こんなに広かったんだぁ!…と、次男と感激した次第です。
家の中で散々歩き回ったせいで、足も痛くなり、それでもある程度きれいになるまでは…と頑張り、晩御飯を食べるころにはきれいな空間になりホッ!!
明日もまだまだ片付けなければなりませんし、使っていたものをけっこう持って行ってしまってるので、補充しなければなりませんが…。
テレビも持って行ってしまったので、仕方なく購入することにして、買ってきて設定をしようとすると…アンテナコードが別売り!って、買うときに言ってよね!です。
結局今日はテレビは見れませんでした。
「行列のできる法律相談所」を見ようと思ったのですが…。
一人で暮らすには広い部屋なので、何も音がしないとそれなりに寂しいかも、と思うのです。
まぁ次男もこれからがホントの一人暮らしになるので、いろいろ思うことがあるでしょうね。
兄弟一緒だと、わずらわしい部分もありますが…。
さてさて昨日飲んだ日本酒ですが、なが~い名前がついています。
白鶴酒造の「淡雪のようにすっと消えるのどごしのお酒」というのですが、今日近くのスーパーで見つけたので、買ってきて飲みました。
今日は家だったので気持ちもゆったりと…でした。

最近の子育て世代は??

2008-08-03 09:57:20 | 日記
昨日の晩御飯、出かけた先で、次男と一緒に「笑笑」に入りました。
おつまみをいくつかと、私は久しぶりに日本酒を飲みましたが、おいしかったですねー!
海鮮サラダにごぼうとレンコンのから揚げ、茄子の浅漬け、イカの一夜干し、餃子、キムチチャーハンに次男の好きななんこつなど、味付けはちょっと濃いめながら、満足でした。
次男が茄子の浅漬けが食べたいと言うのには、驚きましたね、家では食べたこともなかったですからね!
変われば変わるものだと。
気分よく飲んで食べてしていると、なんだか周りが騒がしくなったのです。
小さい子供連れの親子が次々と…五組くらいでしょうか…。
確かここは居酒屋?ファミレスじゃないよな~??
近くで盆踊りか何かしてたので、その流れかも知れませんが、薄暗い照明のお酒を飲む場所に、小さい子供を連れて入ろうという発想は???でした。
次男もこういう場所では初めて見たと言ってましたね。
小さいうちから味付けの濃いおつまみに親しませるのも子供の成長には??ですが、せっかく大人が楽しんでいる場所へ子供はKYでしょう!
こんなことが フ ツ ウ になるとしたら、この先どんな世の中になって行くかって、大袈裟?
TPO 忘れたくないですね!

新幹線も良し悪し

2008-08-02 11:13:16 | 日記
久しぶりの新幹線で東京へ行くところです。
長男が引越するので、手伝いに…。
家財道具、分けないといけませんから。
洗濯機も冷蔵庫ももう一つ必要だし、食器や鍋や包丁に至るまで、どちらかに用意しないといけないので、ホント物入りです。(´~`;)
次男もいずれ今のマンションを出るので、また引越費用もかかるし…。
最近少子化で小さい子供のいる家庭には、児童手当とかあって、何かと優遇されますが、子供が大きくなった方が費用がかかるというもの!
以前のように年齢が高いほど収入も多いわけではありませんし、なんかいつも矛盾を感じています。
まぁ息子を二人も東京に出すからだと言われればそうですが、私自身も若い時の東京暮らしは、かけがえのない経験だったと思うので…。
さて、昼間の新幹線もいいのですが、特に夏休みで小さい子供はいるし、若い女の子の集団は大声で騒ぐし、夜行バスの方が落ち着くように思いますね!。
寝ようと思っていましたが、出入りが激しく寝れません。

フェデラーが一位転落か…?

2008-08-02 00:13:27 | 日記
テニス=シンシナティ・マスターズ、フェデラーが王座転落の危機
8月1日10時59分配信 ロイター―Yahooニュース

フェデラーがまた負けた。
最近負けが多い。
ウィンブルドンのときもミスが多かったし、圧倒的な強さを誇っていた頃からはちょっと考えられない。
今年は初めから調子悪かったし…このままランク落ちていくのは見たくない。
盛者必衰なのか…。
また強いフェデラーが戻ってほしいけど。


どっちが素人?

2008-08-01 13:11:40 | ニュース
<伊丹空港廃止>国土交通相が「素人」と強い不快感
8月1日12時6分配信 毎日新聞―Yahooニュース

ひどく不愉快ですね。
もっと言い方ないでしょうか?
冬柴さん、ご自分は玄人?
そもそも伊丹空港は騒音公害のため近隣住民が反対したので、関西空港ができたわけですよ。
それを、便利だからといつまでも使用しているから、関西空港が活性化しないのです。
周辺自治体も今頃になって存続すべきというのはおかしい!
3つの空港のあり方を考えようというのは、当然のことでしょう。
神戸空港もできたことですから、この際伊丹は廃止して、関空と神戸空港で運用すればいいと思いますね。
伊丹を廃止して関空に一本化する…成り立ちを考えれば、当然のことのように思いますけど…。


常識が通じないと…。

2008-08-01 10:49:41 | 日記
いやぁ、疲れましたね!!
昨日は会社の前の事務所の契約期間最後の日だったので、最後に、事務所前に掲示していたプレートを取り外し、鍵を返そうと大家さんのところに行きました。
事前に31日に返しに行くと連絡しておいたのがいけなかったのでしょうね。
遁ずらされてしまいました!!
なぜ逃げるか…自分が悪いとわかっているからです。
それを追及されて損害賠償するのが嫌だからなのです。
最初夕方6時半ごろ行くと、奥さんが出てきて、どこにいるか分からない、携帯もつながらないと言うのです。
でも、実は家の中にいたと思うのです。
インターホンを押したとき、かすかに声が聞こえたので…。
いつ帰るかと聞くと、わからない…と。
待っても埒が明かないので、7時頃に来ると言って、いったんは引き揚げました。
すると…7時半ごろに行ったとき、奥さんの方は車で逃走、門に鍵をかけて留守を決め込んだのです。
さんざんインターホンを押し続け…最後は息子が対応しました。
息子といっても、金物屋さんをついでいるいい歳の息子です。
こちらはね、言っては失礼ですが、まともでした。
開口一番、自分たちも常識が通じないで困っている…と。

うちが事務所として借りていた建物の他の空き部屋を、防音工事もしないでダンス教室に貸したということは、以前にも書きましたが、それを悪いと思うとどころか、迷惑も賃料が安い方は、我慢しろ!という態度で、改善を要求しても埒が明かないので、やむなく引越したわけです。
事務所として以外の使用を禁じると、契約書にも書かれていますからね。
契約を守られなかったために払うことになった費用等を請求しているのですが、知らん顔を決め込むつもりのようで、仕方ないので次の手段を考えようかと思っているところです。
ホント、面倒!
うちが借りていたのは2階の二部屋ある一方の方で、もうひと部屋でフラメンコをするようになったのが、転居を決めた一番の原因でしたが、昨日はたまたまそのフラメンコの日。
建物の外からも何か工事でもしているかのような音が響いていました。
金物屋の社長である息子さんも、1階にある金物屋までフラメンコの音は聞こえて迷惑だと言っていました。
それとカラオケとが。
それを言ってもどうにもならないらしいのです。
聞く耳を持っていないと。
そして、ダンス教室をカルチャーセンターとして運営している女性は、どうも父親と同類の人だと…つまり常識が通じず、人の迷惑を顧みないタイプ…らしいと。
その通りで、あまりのうるささに、以前2度だけ注意に行ったときは、すごい剣幕でどなられましたからね。
人に迷惑かけて気がつかない、逆切れなどは、社会人としてどうかな???です。
そんなこんなで、気疲れしました。
月末で他にも急ぎの用事がたくさんあったため、走り回っていましたから、夜は晩御飯を食べて、ちょっと横になろう…と思ったらやっぱり夜中の3時でした。
三男が、私がちょっと横になると言うと、「どうせそのまま寝るんやろ」と言っていましたが、そのとおり!!

さて、その金物屋さんは、国道2号線沿いにある金物の「ウ○ハシ」です。
近くを通られる人はぜひ見てください、2階の窓には、「カルチャーセンター 先生生徒募集」と派手に出ています。
あまり先生や生徒の出入りは見たことがないのですけど…。
中の階段は飲み屋と間違うような派手な色彩と模様です。
この建物に入るだけでもストレスだったので、やっと解放されましたが…。
この物件は人の紹介で安易に決めたものだったので、自分で納得できるまで調査しないといけないということはよくわかりましたね。
高い授業料を払った…ということでしょうか。
そうそう、会社名のプレート、勝手に処分されていました。はぁ~!