朝、2度寝をしてしまいました。
時間的にはけっこう寝たのに、やはり疲労感は何ともしがたく、午前中はゆっくり…。
ただ、来週の姫路のコンサートに向けて練習や準備をしないといけないので、のんびりはしていていられません。
とにかく急いでしないといけないのは、連弾合わせ練習用の動画を撮影すること。
これは何とか夜までにはできました。
プロコフィエフの戦争ソナタをまた弾くので、さらに練り上げないと…なのですが、他にも、芥川也寸志氏の24の前奏曲から数曲弾くし、ショパンの黒鍵エチュードも。
ミスチルのHANABIも再演するし、とにかく練習です。
どれだけ時間をかけて練習したかは当日の演奏にも反映するのすよね。
芥川也寸志氏は今年生誕100年記念なのですが、何と、プロムナード・コンサートの13日と1日違いの7月12日生まれなのです。
なので、まさに100年!
24の前奏曲は、すごく好きな曲で、生徒たちの発表会でも取り上げたことがありましたが、今回一通り弾いてみて、発想が豊かで音の使い方がうまいし魅力的であると、再確認した次第です。
抜粋で弾こうかと思っていましたが、8曲ずつ3回に分けて弾くことにしました。
昨日のリサイタルで、姉からもらった花束がすご~く豪華で、これはいつものことでとにかく豪華な方がいいという考えみたいですが、飾るのに苦労しました。
でも、ひまわりとバラがきれいで、これは是非自分でも描いてみたくなって、写真に記録しました。
花は時間との勝負ですからね。
とても今すぐはできないので、仕方なく写真です。

約半分がこれ。

残りはチマチマと花瓶に分けて挿しました。
ヒマワリアップ。

今日のお昼は、またざるそば。
暑いとお米というかご飯を食べる気にならないのですよね。

昨日イギリス館に行く時は、ベイブリッジを通ったので、その写真を。

通らないと絶対撮れませんから。
帰りはフェンスがない部分から海と空を。

今回のチラシやプログラムに入れた写真は、バスで撮ったもので、社交が高いので目線が高くなってきれいに撮れたのですよね。
