goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽてちの「人とはちがうモノ」日記

「人と同じことはしない」ぽてちが選んだ、いろいろなモノたちのお話。

古帛紗 15.富貴長命

2013-04-08 15:31:33 | 古帛紗

昨日の夜遅くからものすごい風です。目が覚めてしまうほど。

今日も午前中、家が揺れるほどの暴風。

夕方にかけて強まると言ってましたが、これ以上だと

ほんとに危ないです。

 

さて、久々に古帛紗です。「富貴長命」の柄。以前、獅子の模様の富貴長命を

載せましたが、こちらもにぎやかでおめでたいデザインです。

と言いつつもこの中には何の絵かわからないものがあります。

真ん中の段の鳥(カワセミ?)の横の巨大なものは何?亀?蓑?

 

こちらの鯛の横のは?うなぎ?

 

こちらはセミとトンボと蝶(か小さいのでカゲロウ的な?)でしょうか。

購入した店のネットの画像は出し帛紗だったので、もう一段、貝(ハマグリか)の模様もありました。

 

ちなみに出し帛紗は表千家で使う帛紗で古帛紗よりかなり大きいので、柄がダイナミックなのです。

私は小さい方が収集に都合がよいことと、安いことから古帛紗を集めております。

 

しかしなかなか新しい柄を探すのは大変です。

今欲しいのは高価なものなので、ちょっと考慮中。

 

でも結局買うんだろうなぁ。


古帛紗 14.紹鴎間道

2013-02-04 12:54:57 | 古帛紗

またまた更新サボッてました。久々の古帛紗です。

紹鴎間道(じょうおうかんとう)です。間道はしましまの柄のことですが、

紹鴎(正しくはへんの「区」の中が「口」三つらしい)がわからなかった。

鳥の名前?とも思いましたが、「武野紹鴎」という人名に由来するらしいです。

調べると千利休の師だそうです。初めて聞いた。

 

拡大してみて気づいたのですが、いわゆる千鳥格子になっているのですね。

色は茶、紺、金茶、ピンクもあるかな、複雑な色です。

ザラッとしているように見えるかもしれませんが、実際はつるっとしたコートのような生地。

珍しい色と柄だと思います。

 

じつは来月ヨーロッパに旅行することになり、その準備がなにかと大変です。

今まで南の島にしか行ったことがないぽてちなので、飛行機の乗り継ぎとか、

列車に乗ったりとか、不安であります。ツアーではなく個人旅行(無謀にも!)

であるのもキンチョーしますね。どうなることやら。

 

そんな経過も少しずつ書いていきたいと思っております。


古帛紗 13.段宝尽し模様

2013-01-17 13:40:40 | 古帛紗

なんと今朝の最低気温-8℃です。この辺は毎年一度は-10℃くらいに下がるので、

寒さの底、といえるでしょう。明日も真冬日らしいし。でも寒いのは結構、好き。

少なくとも暑いのよりは10倍好き。

 

さて、古帛紗。「段宝尽し模様」。井伊家伝来裂です。井伊家というのは

美術工芸に優れた家だったそうで、古帛紗も井伊家伝来のデザインが多い。

この、「宝尽し」というのがいかにも縁起が良さそうで、気に入ってます。

上段の丸いのは擬宝珠(ぎぼし)または宝珠だと思います。ちいさいのがいっぱい並んでいてなんかかわいい。

下段にはいろいろな宝が描かれています。小槌、丁子、扇みたいのは隠れ蓑?あとはわからず…。

焼き物にも多く描かれる宝尽しです。地の赤もめでたくていいですね。

 

なにしろ現在地表は雪に覆われているので、散歩はできません。午前中、歩いて近くのスーパーまでは

行きました。気を抜くと転ぶので、雪道は緊張します。フツーのスニーカーで行きましたけどね。東京の

あの大騒ぎはちょっと信じられないです。積雪があるとわかっていてノーマルタイヤで出かける神経も。

ま、それはともかく、数日は踏み台運動で過ごさなくては。これから正月に録りだめしておいた映画を

見ながら運動します。そのあとは薪ストーブの前でココアかなぁ。目も(火を見ると暖かい)お腹も

あったまる予定。

 

 


古帛紗 12.有栖川鹿文

2013-01-08 10:58:33 | 古帛紗

明けましておめでとうございます。遅いですが。

過去の記事を見てみると、去年とおととし、2年連続でおみくじは

大吉だったようなのですが、なんと今年も大吉でした。

以前は大吉なんて引いた記憶もないくらい縁遠かったのに、3年連続って、

なんか逆にコワい。運が尽きそうで…。

 

さて、もういつ手に入れたかも忘れてしまいましたが、このモノトーンな古帛紗。

有栖川鹿文という裂です。男物の帯の生地で作ったそうです。

 

紹巴織りという柔らかな織物です。鹿の柄が反転しているのがおもしろい。

ヤフオクで今でも売っているのでは?(別の柄かもしれません)

 

さて、姉妹ブログも今日で新年2回目の更新です。

チラッとお見せしますね。以前書いたフランスのバッグです。

かわいいでしょう。ペンダントトップだと思うんですけど、チャームとして売ります。

(どう違うのかと聞かれてもたいした違いはなく、チャームは2個で

1割引というくらいです)

 

今夜7時をお楽しみに。

 

 

 


古帛紗 11.金入段文様

2012-12-10 13:51:49 | 古帛紗

またまた更新サボッてます。

今回は「あらいそ」製の古帛紗です。有名な裂のメーカーだけあって、

北村同様、織が素晴らしい。安いのは文字通り、薄っぺらなんですが、

こちらはいかにも「織物」といった風情。光の当たり方で色が変わります。

こういう風に見るとグリーン系ですが、

 

こう見るとオレンジや紫が際立ちます。スゴい!

やっぱり織りなのね。と段々高いものが欲しくなってくる。

 

さて、こちらは昨日から雪景色です。

今年はどこも雪の訪れが早いようですね。この辺は12月は降っても積もることは珍しいのですが、

こんなに積もりました。しかも昨日は最高気温1℃台でした。

ちょうどTUTAYAの更新だったので、「英国王のスピーチ」と「シャッターアイランド」を借りてきて

家に閉じこもって観ました。Tカードはいつもガソリンスタンドで貯めてファミマで使うパターンで、本家(?)で使うのは

久しぶり。「英国王」のほうは、イギリスでも日本でも皇室というのはややこしくて大変なのね、とつくづく

思った。関係ないけど英国皇室の離婚率、高すぎだし。日本では考えられない。

国王役のコリン・ファースって、「真珠の首飾りの少女」のフェルメールやってた人なんだ!

へぇー。全く顔つきが違っててわからなかった。キャプテン・バルボッサとスウィーニー・トッドの

女の人はすぐにわかったけど。え、この人、ティム・バートンの奥さんなんだ。

と、映画以外でもいろいろな発見がありました。

 

「シャッターアイランド」。片時も目を離さずに見ないと真相がわからない、みたいな宣伝文句じゃなかったっけ。

あれ、それほど複雑な展開でもなかったような…。ディカプリオの最後の一言が問題らしいけど、そう?

もっともっと謎に満ちた映画が観たいなぁ。(どっちかというと「ツイン・ピークス」みたいな)

 

最近、ebayの調子が良くなってきて、かわいいバッグのチャーム、とか、ハエ(もちろん、あの蝿ですよ)の

とってもかわいいブローチとか、昨日(今朝ですな)はパドロックとロケットが合体した、これまた

素敵なペンダントとか…。思い出すだけでるんるんしてしまう(古いですか)アイテムがゲットできて

幸せな一日が過ごせそうなぽてちです。(外は風がうなりをあげていますが)