50代娘と90歳父(要介護2)のゆる~い介護生活

今迄は健康情報のブログでしたが、父親の介護のブログになりました。別居で、頑張りすぎない介護をめざしています。

父が92歳になりました。まだまだ元気です。

2024-05-20 11:33:17 | 介護
父は92歳になりました。
大好物の芋羊羹を買ってきて、そのうえに数字のろうそくを立て、happy birthday to youの歌を一緒に歌いました。
♬Happy birthay dearの後、なんていうのかと思ったら…「俺」と言っていました。

90歳過ぎてから衰えてきたのは、足かな。
歩くのがゆっくり、ゆっくりになりました。
でもまぁ、自力で歩けているだけで上出来なのかもしれません。

最近の変化といえば…。
2019年に母が亡くなってから、私が頻繁に実家へ行くようになったわけですが、玄関から「ただいま」と言って入っても、ただテレビを見ているだけで、何も言わなかったんですよ。不機嫌さを隠さず、常に威張っているわけです。朝の「おはよう」も言わないし。「ありがとう」も言わない。

世話になってるくせに~と、私は頭にきて、「ただいま」も「おはよう」も、挨拶は一切しないことにしていました。この5年間ずっと。
ところが、不思議なことに、この春ぐらいから私に対して「おかえり」と言うようになりました。何があったんでしょう⁉
精神的に成長したんでしょうか⁉

本人は100歳まで生きると言っています。
食欲もあります。
まだ当分いけるんじゃないかと、私は思っています。

今の悩みは、春になり、家の周りが雑草とドクダミだらけになってしまっていること…。雑草の生命力はすごいものがあります。どんどん伸びていきます。
昨年まで父が雑草を刈っていたんですけど、今年からは無理なのかな。
そうしたら私がやるしかないわけで。ああ、気が重い。うんざり。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アクセス数急増! はて。ど... | トップ | 電車の中で。お嬢さん、見え... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

介護」カテゴリの最新記事