うまものがたり(Horse Stories et al)

愛馬とのふれあいをつづる

最近はいろいろな色のカーネーション

2024-05-16 17:33:26 | シャル君

朝雨が降っていたのでシャル君にはいきませんでした。もし晴れたなら僕だけレッスンをお願いしてあります。

午後、お花屋さんに明日のお稽古のお花を先生と買いに行きました。

明日は季節的に菖蒲を生ける予定で、前もって頼んでありました。

そこで藤色のカーネーションを見て美しい色で珍しくて一輪買いました。

母の日の残りです。そのほかにも紫や青などの色のカーネーションがありましたが、それぞれに花言葉があるそうです。

サントリーという会社がアメリカに輸出向けに開発したものだそうです。

Since it was raining in the morning, I didn't go to see Sharu-kun. If it clears up, I have arranged for a lesson just for him,

In the afternoon, I went to the florist with my teacher to buy flowers for tomorrow's practice.

Tomorrow, we plan to arrange irises as it's the season for them, and we had ordered them in advance.

While there, I saw a mauve carnation that had a beautiful and rare color, so I bought one.

It was left over from Mother's Day. There were also carnations in other colors such as purple and blue, each of which is said to have its own flower meaning.

I heard that these were developed by a company called Suntory for export to the United States

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 車の四輪 | トップ | 初夏のさわやかさ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

シャル君」カテゴリの最新記事