恋する花たち

 【 花・鳥・風・月 】

《春》~《夏》~《秋》~《冬》

クロヒゲゴケ

2016年01月31日 05時20分35秒 | 花の写真
クロヒゲゴケ(地衣類)※咲くやこの花館にて。
 
  ※昭和基地周辺の大形地衣類を代表する種のひとつで、海氷上を通過する
   ブリザードによってもたらされる海塩(風送塩)の影響を受けない露岩奥域
   などの母岩、転石上に生育する(Inoue 1991b, 1995)。大陸氷上を下降する
   カタバ風(斜面下降風)の強い影響を受けているオングル諸島対岸の向岩で、
   本種が海岸近くでも大きな群落を形成していて興味深い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナルキスス・ロミエウクシー

2016年01月31日 05時07分16秒 | 花の写真
ナルキスス・ロミエウクシー (ユリ科)
 
 🌸花言葉は、私の愛にこたえて・自己愛。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャボチカバ

2016年01月31日 04時49分41秒 | 花の写真
木葡萄(フトモモ科)  ※幹に直接実る果実。
 
  🌸花言葉は、神秘・永代。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラテア・ゼブリナ

2016年01月31日 04時39分14秒 | 花の写真

ゴシキヤバネバショウ/カラテア・マコヤナ(クズウコン科)

  ※観葉植物


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエンボク

2016年01月28日 23時18分01秒 | 花の写真
火焔木/アフリカンチューリップ(ノウゼンカズラ科)
 
 🌸花言葉は、名声。
 
 ※ジャカランダ、ホウオウボクとあわせ世界三大花木と称される。
 
 

  「この世はすべて舞台だ、そして男も女もその役者に過ぎない」シェイクスピア


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリアンドラ

2016年01月28日 23時10分00秒 | 花の写真
白花大紅合歓/カリアンドラ/ホワイト・パウダーパフ(マメ科)
 
  🌸花言葉は、高潔・澄んだ心。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティフティア・クリサンタ

2016年01月28日 23時00分55秒 | 花の写真

スティフティア・クリサンタ(キク科)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャボリンドウ

2016年01月28日 21時25分07秒 | 花の写真
チャボ竜胆/ゲンチアナ・アコーリス/アルペンブルー/矮鶏竜胆(リンドウ科)
 
  🌸花言葉は、正義・貞節・誠実・さびしい愛情・的確・悲しんでいるあなたを慰めたい、
        苦悩・あなたの夢が甘美なるものでありますように・私は天国を望みます。
 
  ※アルプスを背景に咲く青いリンドウはゲンチアナと呼ばれる、
   エーデルワイス、アルペンローズと並ぶアルプスの三大名花。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロユリ

2016年01月28日 17時43分10秒 | 花の写真
黒百合/蝦夷黒百合(ユリ科)
 
 🌸花言葉は、恋・呪い。
 

 ♪「黒百合は恋の花」  https://youtu.be/yUD4CiJS--g
 
 「アイヌ民族の伝説」
 アイヌの伝説には、好き人の近くに黒百合をそっと置き、
 相手がその黒百合を手にすれば、いつの日か二人は結ばれるという伝説がある。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリカモメ

2016年01月28日 13時06分11秒 | 花の写真
百合鴎/都鳥《学名:Larus ridibundus)チドリ目カモメ科》※鶴見緑地にて。
 

 「『伊勢物語』
 なほゆきゆきて、武蔵の国と下つ総の国との中に、いと大きなる河あり。
 それをすみだ河といふ。(中略)さるをりしも、白き鳥の嘴と脚と赤き、
 しぎの大きさなる、水の上に遊びつつ魚を食ふ。京には見えぬ鳥なれば、
 みな人見知らず。渡しもりに問ひければ、「これなむ都鳥。」と言ふを聞きて、
 『名にし負はばいざこと問はむ都鳥わが思ふ人はありやなしやと』とよめりければ・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メコノプシス

2016年01月27日 20時31分33秒 | 花の写真
ヒマラヤの青い芥子/ブルーポピー(ケシ科)※咲くやこの花館にて。
 
 🌸花言葉は、底知れぬ魅力を湛えた・深い魅力。
 
   ※この花が日本で初めて紹介されたのは、1990年の大阪花博です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エロディウム・バリアビレ

2016年01月27日 20時09分56秒 | 花の写真
※姫風露草(フウロソウ科)  ※残雪草/ベジタブルシープ(キク科)
 
 🌸花言葉は、変わらぬ愛・静かな人。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイドウツバキ

2016年01月27日 19時26分29秒 | 花の写真
海棠椿/ハイドゥンツバキ/ベトナムツバキ(ツバキ科)
 
 🌸花言葉は、謙遜・理想の愛。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジバゼラニューム

2016年01月25日 23時55分14秒 | 花の写真
もみじ葉ゼラニューム(フウロウソウ科)
 
 🌸花言葉は、君ありて幸せ・真実の愛情。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キスイセン

2016年01月25日 01時19分28秒 | 花の写真

黄水仙(ヒガンバナ科)

 🌸花言葉は、私のもとへ帰って・愛に応えて・騎士道精神。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする