恋する花たち

 【 花・鳥・風・月 】

《春》~《夏》~《秋》~《冬》

ツキ

2015年11月24日 19時51分04秒 | 花の写真
《月》  ※2015年11月24日(火)月齢12,7です。19時頃撮影。
 
 ※月の出 15:47 月南中時 22:32 月の入り 4:15
 
 ※よく見ると黒い点が・・鳥や飛行機ではなさそうです。(レンズに付着した塵でもない)人工衛星かもね。

ナギ

2015年11月23日 02時36分07秒 | 花の写真

梛(マキ科)

 ※熊野の御神木。その葉は金剛童子の変化身と考えられ、
 参詣者は帰途の安全を願い、梛の葉を護符として持物などに付けた。
 また、武士が戦場で、災厄避けのお守りとして兜や鎧に付けました。

 この葉は、縦には簡単に裂くことができるが、
 横にはなかなかちぎれないことから、良縁・夫婦円満の縁起物として。
 また、裏も表も同じように綺麗なので、裏表のない正直者をあらわす。
 さらに、梛という名は、凪に通じることから、漁師や船乗りのお守りにも。