恋する花たち

 【 花・鳥・風・月 】

《春》~《夏》~《秋》~《冬》

フユザクラ

2014年01月31日 19時31分03秒 | 花の写真
十月桜/冬桜/四季桜(バラ科)※花期は、秋~初冬、春。

 ✿花言葉は、清純・精神美。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクバイ

2014年01月30日 00時34分40秒 | 花の写真
白梅(バラ科)※大阪城/梅林。

「二もとの梅に遅速を愛す哉」蕪村
「梅一輪一輪ほどのあたたかさ」嵐雪
「白梅やひと日(ひ)南をあこがれぬ」啄木

✿花言葉は、高潔・上品・忍耐・忠実・独立・厳しい美しさ・あでやかさ・(白)気品。

 [梅干の歌]  ※こんな歌があったのですね。
二月三月花ざかり、うぐひす鳴いた春の日のたのしい時もゆめのうち。
五月六月実がなれば、枝からふるひおとされて、きんじょの町へ持出され、何升何合はかり売。
もとよりすっぱいこのからだ、しほにつかってからくなり、しそにそまって赤くなり、
七月八月あついころ、三日三ばんの土用ぼし、思へばつらいことばかり、それもよのため、人のため。
しわはよってもわかい気で、小さい君らのなかま入、うんどう会にもついて行く。
ましていくさのその時は、なくてはならぬこのわたし。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウビタキ

2014年01月30日 00時32分44秒 | 花の写真
尉鶲/常鶲(スズメ目・ツグミ科/ヒタキ科)※大阪城梅林にて。

 ※日本では冬によく見られる渡り鳥でです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インコ

2014年01月30日 00時28分41秒 | 花の写真
(動物界/脊索動物門/脊椎動物亜門/鳥綱/オウム目(インコ目)インコ科)

 ✿白梅は、大阪城梅林です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒツジ

2014年01月29日 00時15分10秒 | 花の写真
羊(動物界/脊椎動物門/哺乳綱/ウシ目/ウシ科/ヤギ亜科)

 ※古くから家畜化されている。羊毛。食肉。羊乳

 ■リンパ細胞を弱酸性溶液にしばらくつけておくと細胞が初期化するらしい。
  これを[STAP]と命名。将来、若返りの秘薬が誕生するかも知れませんね/笑。
  今私に出来る事は、年老いた細胞に刺激を与るような好奇心です・・/笑(*^_^✿

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シダレエンジュ

2014年01月27日 01時25分10秒 | 花の写真
枝垂れ槐(マメ科)※捩れた幹や枝が面白い(長居植物園)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポピー

2014年01月26日 01時51分18秒 | 花の写真
アイスランドポピー/雛罌粟(ケシ科)※寒いのに元気に咲いてます。
 ※スペインでは、アマポーラ。フランスでは、コクリコ。中国では、麌美人草。

 ✿花言葉は、慰め・いたわり・陽気で優しい・思いやり。

  「ああ皐月仏蘭西の野は火の色す君も雛罌粟(こくりこ)われも雛罌粟」与謝野晶子

  「・・健康で風にふかれながら
  生きているなつかしさに ふと胸が熱くなる そんな日があってもいい
  そして なぜ胸が熱くなるのか 黙っていても二人にはわかるのであってほしい (吉野 弘)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒコウキグモ

2014年01月25日 13時29分13秒 | 花の写真
《飛行機雲/航跡雲/コントレイル》

※飛行機雲は、飛行機の航跡に生成される細長い線状の雲のこと。
 ジェット機などのエンジンから出る排気ガス中の水分や空中の水分子が、
 翼の近傍の低圧による温度の低下と排ガスや空中の塵や微粒子が原因となっておこる。

 1、水分があること。2、低温であること。3、核となる塵があること。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオイズミリョクチ

2014年01月25日 12時58分01秒 | 花の写真
《大泉緑地》  ※大阪南部、堺市にある「大泉緑地/頭泉池」です。

 ※約200種32万本もの樹木が植えられた一大森林公園です。
  花壇、大泉池、大芝生広場などの憩いのゾーンと、スポーツゾーンなどからなります。
  園内の3つの池は鳥たちの水飲み場や遊び場となっていて、バードウォッチングにも最適です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメン

2014年01月24日 21時36分53秒 | 花の写真
篝火花/豚の饅頭(サクラソウ科)

 ✿花言葉は、切ない私の愛を受け取って・清純・嫉妬・理解・内気・はにかみ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリカモメ

2014年01月24日 21時33分40秒 | 花の写真
百合鴎/都鳥(学名:Larus ridibundus)(チドリ目/カモメ科)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナガイショクブツエン

2014年01月24日 04時15分16秒 | 花の写真
『大阪市立長居植物園』

※ゆく河の流れは絶えずしてしかももとの水にあらず。
よどみに浮かぶうたかたは、 かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし・・・鴨長明

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フユシラズ

2014年01月22日 19時54分49秒 | 花の写真
冬知らず/カレンデュラ/冬咲きカレンジュラ(キク科)

 ✿花言葉は、別れの悲しみ・悲痛。

  ■2014年1月21日のアクセス数は、
   閲覧数525。 訪問者数232。 順位は、1,979,105ブログ中 6,389位。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイワンツバキ

2014年01月20日 11時57分04秒 | 花の写真
台湾椿/目玉焼きの木/カイタンオ(ツバキ科)※原産地は台湾・中国南部・ベトナム。

 ✿花言葉は、理想の愛。

 ■2014年1月20日の閲覧数は、554。訪問者数は、220。
  順位は、1,978,747ブログ中、6,872位でした。

 「いつもたくさんの方々に見ていただき感謝申し上げます。」管理人 ぽえむくん

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲンカイツツジ

2014年01月20日 11時49分06秒 | 花の写真
玄海躑躅(ツツジ科)※冬季の陽だまりに咲いていました。※花期は3~4月頃。

 ✿花言葉は、愛の喜び。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする