恋する花たち

 【 花・鳥・風・月 】

《春》~《夏》~《秋》~《冬》

ホソバヒャクニチソウ

2010年09月30日 15時04分41秒 | 花の写真
細葉百日草/ジニア(キク科)
花言葉は、遠い友を想う・いつまでも変わらぬ心・高貴な心・幸福。

 蜜を吸ってるのは、オオスカシバ(大透翅蛾)です。
 ホバーリングしてる姿は、ハチドリと見間違います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カックロール

2010年09月30日 14時54分56秒 | 花の写真
(ウリ科)の花。これはメス株(実をつけるにはオス株がいる)
南アジア原産。珍しいミニゴーヤ。苦くない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナコスモス

2010年09月30日 14時35分39秒 | 花の写真
(キク科)
花言葉は、「野生美」
自然の神秘と力強さを感じさせてくれる、とても生命力のある花です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス

2010年09月30日 14時32分52秒 | 花の写真
秋桜(キク科)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターネラ・ウルミフォリア・アングスティフォリア

2010年09月30日 01時34分00秒 | 花の写真
(ターネラ科)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリブカガシ

2010年09月29日 21時07分32秒 | 花の写真
尻深樫(ブナ科マテバシイ属)の花。【長居植物園】ドングリの底の部分が凹んでる。
実は隔年。ドングリは渋味がないので食用になる。近畿地方以西~九州まで分布する。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガンバナ

2010年09月29日 21時03分14秒 | 花の写真
彼岸花(白)ヒガンバナ科 【長居植物園】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガンバナ

2010年09月25日 22時44分05秒 | 花の写真
彼岸花(ヒガンバナ科)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサガオ

2010年09月25日 22時25分25秒 | 花の写真
朝顔/牽牛花/蕣(ヒルガオ科)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジニア

2010年09月24日 19時59分50秒 | 花の写真
(キク科) 長居植物園

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンジャー

2010年09月24日 19時33分39秒 | 花の写真
(ショウガ科)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス

2010年09月24日 18時42分29秒 | 花の写真
秋桜(キク科) 長居植物園

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ

2010年09月23日 23時27分35秒 | 花の写真
薔薇(バラ科) 花屋さん。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンナン

2010年09月21日 21時06分14秒 | 花の写真
銀杏/公孫樹(イチョウ/ギンナン)
裸子植物の一種。裸子植物門イチョウ綱の中で唯一の現存している種である。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマスダレ

2010年09月17日 01時16分46秒 | 花の写真
玉簾 (ヒガンバナ科)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする