昨日は夫と、息子夫婦とその赤ちゃんで、高知のひろめ市場に行ってきました。
お目当は明神丸の塩たたきです。
藁(わら)焼きです。
並んでまーす。
これで1,500円。粒の大きな粗塩とスライスしたニンニク、ゆず果汁(ゆず酢と言います)で食べます。
他にもいろいろ買って分けて食べました。
ウニ・イクラ丼とチャーシュー丼。
高知に来たら必ず食べるお寿司。
今回は筍のがないな・・一番左のこんにゃくのお寿司美味しいですよ。
唐揚げ〜
揚げたてコロッケ〜
この他に海老の天ぷら、小海老の唐揚げ、軟骨の唐揚げなど食べました。
ひろめ市場の中のフードコートです。
狭いほうにカメラを向けてしまいましたが、反対側はもっと広いスペースです。
そして、マンホールの蓋。
前に来た時この↓カラーのマンホールの蓋は撮りましたが、
この鰹の蓋、前回は普通のだけでカラーは見つけられませんでしたが、今回発見できました。
嬉しいです!
DAIMARU地下の明治屋で、明治44年発売 M-Yジャムの復刻版と言うのを見つけ、それは包装されていたのだけれど、どんなにレトロで素敵なビンに入ってるのかしらんと、思わず買いました。
開けてみたら缶入りでした。
味だけが復刻版なのでした。
がっかり・・・
でも、缶に書いてある説明を読んだら、昔は缶入りだったそうです。
そして、昔は甘い物が貴重だったので現在のジャムより甘いらしいです。
どんな味がするのかな。楽しみです。
行きも帰りも息子の運転で楽チンでした。