goo blog サービス終了のお知らせ 

明日もまた食べて笑って…

小さな平屋で暮らしています。
60代を元気に笑って過ごしたいです。

懐かしいバタークリームケーキ

2016-09-07 | 食べること

バタークリームケーキが好きで、たま〜に北海道日高郡の"スイートますや"から取り寄せしたりしていますが、我が家からそう遠くない所で作っているお店がありました。

このバタークリームケーキが120円。

懐かしい味がしました。
120円ならば家族の人数分買っても1,000円でお釣りがくるな〜


バタークリームケーキが普通にどこのケーキ屋さんでも買えるといいのにと思いますが、若い人たちには美味しい物ではないのでしょうか。



ちりめん山椒を作りました

2016-05-28 | 食べること

スーパーに珍しく山椒の実が売っていたので、たくさん買いました。
5分ほど茹でて一晩水にさらし、口に入った時に邪魔そうな枝分かれしたような小枝だけ取り除きました。
大さじ3杯ずつラップして冷凍。



ちりめんじゃこ150gくらいに小分けした山椒の実一包み入れて、ちりめん山椒を作ります。
山椒の実さえ処理したらちりめん山椒はあっと言う間にできるので便利です。



出来上がったちりめん山椒も小分けして冷凍しましたが、すぐに無くなりそうです。



きょうは仕事が休みなので、スイミングは2時からのマスターズコースに行きます。
今週から毎日たくさんの距離を泳いでいたので、体重が着実に減ってきました。
6月11日の同窓会まで何キロ減るかなぁ。
まだ日にちがあるので頑張ろう!


キッチンで一人焼肉

2016-04-08 | 食べること

きょうは2週間ぶりに夫が出張から帰って来ます。
この2週間ほぼ毎食、ご飯、味噌汁、納豆、キムチ、切り干し大根煮、ひじき煮とかで簡単に済ませていました。


でも、昨夜はなんだか焼肉が食べたくなって、たぶん生まれて初めて家で一人焼肉をしました。
夫は肉嫌いなので、夫がいる時は肉はほとんど買いません。

焼肉屋さんへは息子夫婦とかと年に2回ほど行きます。

さて、きょうは近所のスーパーで100g 980円のハラミが半額でした。
100gの肉を量って包んでもらうのはなんだか気が引けましたが、年のせいかたくさん食べると気持ち悪くなるので、100gだけにしておきました。
焼肉の時の玉ねぎが大好きなので玉ねぎは外せません。
あとは、家にあるキャベツと椎茸を焼きました。





一人なので後片付けが楽なように、ここで焼いて脚立に座って食べました。



この脚立がけっこう座り易くて、朝食もここで座って食べることもあります。
リビングのカーテンを開けているとお隣の人がたまに歩いているのが見えるので、一人でリビングのテーブルで食べていると目立つ気がして、カウンターに隠れて見えにくいキッチンの調理台をテーブル代わりにして脚立に座ります。

向こうからは見えにくくなりますが、私からは庭が見えるし落ち着くのです。

フライパンで焼きながら食べていたら、ずっとずっと昔、高校生だった時に一人でガスコンロの前に座り、フライパンでもんじゃ焼きをして食べたことを思い出しました。
高校一年生で母が亡くなり、父は仕事で一日おきしか帰らなかったので、一日おきに一人で夕飯を食べていたのです。

なんだか懐かしいです。


お弁当はご飯が左になるように置くのかな

2016-04-01 | 食べること

お茶碗のご飯は左で、お椀のお味噌汁は右ですが、今まで、お弁当の時はご飯が左でおかずは右の向きで置くのだろうかとか考えたことがありませんでした。

例えばお弁当の写真を撮る時などはどうなのかな…

なので、調べてみるとやはり正確には「ご飯は左」のようです。
でも左利きの人はご飯が右の方が食べやすいみたいです。
お弁当の時のお茶は、お弁当箱の右に置くらしいです。

我が家は自営業で、仕事の時は夫、私、息子のお弁当を持って行きますが、いつもたいてい粗食弁当です。
なんでも良いから家にあるもので作って適当に詰めて持って行きます。

これまではお弁当箱を置き方を考えずに詰めていたので、粗食ながらも、おかずの詰め方を考えようと思いました。





懐かしいバタークリームのチョコロールケーキを取り寄せました

2015-12-20 | 食べること

楽天のポイントがたまったので、今年はバタークリームのクリスマスケーキを取り寄せしようかな~とも思いましたが、15cmくらいのでも3000円以上するので、チョコロールケーキにしました。

北海道日高郡の「スイートますや」と言うお店のです。


バタークリームのケーキは私が子供のころよく食べたのでとても懐かしいです。

その、チョコロールケーキ5個が届きました!



早速、1つ解凍して食べてみました。
ほんと懐かしい味に感動しました。
チョコの味と食感も最高です。

後は全部冷凍室に。

この中の1つは夫と私のクリスマス用に、1つは息子夫婦に、後の2つは年末に泊まりに来る娘と孫に。

きょう解凍した1つは、丸々ぜんぶ私のです。


今ある食材を食べつくし|ゆず果汁

2015-12-19 | 食べること

夫が出張中で私一人だから節約でと言う理由もあるけれど、明日、冷凍で届くバタークリームのチョコロールケーキ5本を冷凍庫に入れるために、買い物を控えて、今ある食材を食べつくそうと一週間ほど頑張ってきました。

なんせ、我が家の冷凍冷蔵庫はすごく小さいので、あまり入らないのです。

それなのに、頂き物の冷凍シジミ5Kg とか、これまた頂き物の華正楼の肉まんやシャケの切り身などが入っていて、めちゃくちゃ場所を取るので、毎日せっせと食べています。

10個あった肉まんは今あと3個
シジミはやっと2Kg 近く消費しました。



冷凍ものも食べつくさなくてはいけないのですが、友達がくれた立派な白菜やさつま芋も毎日少しずつ消費しています。

肉まんを蒸かす時にさつま芋も蒸かして、さつま芋は朝食にシジミの味噌汁と一緒に食べています。
グリルで焼き直して焦げ目をつけるとまた美味しい!

さつま芋の端っこはコロ助のおやつに。

白菜は直径15cmの小さな鍋で、豚肉と一緒に蒸して、ゆずの果汁、醤油、七味を混ぜたタレで食べると最高に美味しいです。



最近は一人なので毎晩これを食べています。
蒸した白菜が甘~い



小さな鍋の手前に見えてるのがゆず果汁100%です。

ゆずの果汁は、湯豆腐や水炊きの時も醤油と七味を混ぜてつけて食べますが、鍋物をした後、雑炊を作って食べる時に、雑炊に直接 たらーっとと言うか、私はドボドボかけて食べます。
新陳代謝が良くなって体もポカポカ温まるし、疲労回復、老化防止、活性酸素除去にもなるし、何より美味しいです。

お吸い物や、鍋焼きうどん、白菜の漬け物、寿司酢なんかにもたらーっと入れるとすごく美味しいので、我が家では切らしたことがありません。
餃子のタレも酢のかわりに、ゆずの果汁を使います。




三日間クリームシチューを食べ続けました

2015-12-12 | 食べること

夫が長期出張中なので、できるだけご飯を作る時間を無くしようと、一昨日クリームシチュー(鶏肉、じゃが芋、玉ねぎ、コーン、ほうれん草入り)を一箱分のルウで作りました。

その他には友達からもらった蕪で作った千枚漬け、白米と山わさびの醤油味、昆布巻き、納豆などを適当に。

お腹が空いている時はじゃが芋とコーンのところを多目によそり、逆にあまり食欲の無いときはほうれん草を多目に。
気分でチーズを混ぜたりとか。

今朝はクリームシチューと、餅入りぜんざいを食べたのですが、さすがに胃にもたれて胃散を飲みました。

クリームシチューは大好物なのですが、夫が嫌いなので留守の時しか作りません。

一昨日昼から昨日、きょうと食べ続け、今夜は残っていた一皿分。
その一皿と、ご飯、納豆(山わさびの醤油味入り)を食べました。

大鍋にいくらでもおかわりがあった時はそれほど美味しく感じなかったし、今朝なんかは「もう食べたくない」とまで思ったのですが、今夜の一皿はなんとも美味しくて、最後の一口を食べるのが惜しいくらいでした。

やはり、おかわりが無いってことが美味しさを引き出したんですかね~

何でも物足りないくらいの量を作ると良いのかもしれないな~





もらって来た水と活力鍋でご飯を炊きます

2015-10-28 | 食べること

毎回5合のお米を炊き、小分けして冷凍して食べています。

我が家は炊飯器がありません。ご飯は活力鍋で炊いています。



弁当用のご飯がもう無いので、明日の朝は忙しいと思い夜のうちに炊きました。
活力鍋だとオモリが動いて1分したらヒーターを止めて後は圧力が抜けるまで放置で できあがりです。

水はスーパーでもらって来るアルカリイオン水を使っています。

毎回3リットルのボトル2本分もらいますが、お米をとぐ日はボトルに残っている水を鍋やポットに入れて、空にして行きます。
飲み水も考えると足りません。

でも、足りないくらいが良いのです。
水が貴重に感じられて、より美味しいな気がするし、限りある水を飲んだりコーヒーをいれたりする時、なんとなく贅沢な気分になるからです。

水に余裕がある日はコロ助の飲み水にしてあげています。

コロ助に小さなボウルで水を運ぶ時もなんとなく幸せな気持ちになります。

なんでも、足りないくらいがちょうどいいのかな~

あ、お金はドーンとたくさん欲しいな!


スイカを食べて元気に長生きしよう

2015-10-05 | 食べること

スイカ(西瓜)の効能を調べてみると、驚くことばかりで、そのすばらしい効能を知ったら、食べずにはいられませんよね。

それにこの年になるまでスイカがこんなに美味しいと感じたことがありませんでした。
真夏の喉が乾いた時にだけ美味しく食べられる物と思っていました。

うちの近所のスーパーには、いまだに北海道産のスイカが売られているので、1/6カットのを毎日買います。
それを夫と半分ずつ食べます。

育毛効果もあるらしいので、薄毛が気になる私は一年中食べたいくらいですが、いつまで店頭に並ぶのかしらん。

今年は夏からたくさんのスイカを食べたし、スイミングもほぼ毎日頑張っているので、なんだか若返りそうな気がしています。
新陳代謝も良くなっているような気もしています。

スイカをたくさん食べたら元気に長生きできそうな気もしてきました。

これから先、大好きな白くまは食べるのを止めて、白くまにかけたお金をすべてスイカに注ぎ込もうと思っています。




白くまを食べるのが日課です

2015-09-17 | 食べること

月曜日から土曜日までは毎日スイミングに通ってます。
きょうは昼は仕事だったので夜のコースで泳いできました。

初級コースでコーチに教わった後も、中級の人とかがアドバイスしてくれるので、長い時間自主トレしてからお風呂に入って帰ります。

途中コンビニで白くまを買って、家でのんびりとテレビやタブレットを見ながら食べるのが楽しみ。

練乳のところが美味しすぎて、深~く味わいながら食べます。




でも炭水化物が44.9gもあるので、せっかくのスイミングが無駄になってます。