goo blog サービス終了のお知らせ 

明日もまた食べて笑って…

小さな平屋で暮らしています。
60代を元気に笑って過ごしたいです。

スロークッカー で黒豆

2018-01-16 | 食べること

朝、豆を洗って水、砂糖、醤油を入れて、アク取りペーパーを乗せて弱で6時間。
あまりに手間がかからないので、仕込んだのを忘れていました。
お腹すいたな〜と思いながら仕事から帰ったらツヤツヤの黒豆ができていたので、そそくさとお茶を入れていただきました。




柔らかくて美味しかったです!
残りは冷蔵庫に。


スロークッカー を買って良かった〜
前回、買ってすぐに壊れた時に、rakuさんがご自分のスロークッカー を私に送ってくれると言って下さってびっくりしました。
料理上手なrakuさんですから、これからもスロークッカー を使うだろうと思って遠慮しました。
ご親切にありがとうございました^_^

ビーフシチュー、黒豆に続いて今度は何を作ろうかしらん。


ウッドデッキで焼肉を食べました

2018-01-04 | 食べること

ほぼ日刊イトイ新聞から送られてきたメールにおみくじがあったので引いてみたらこの文字が目に飛び込みました。
スイミングが趣味の私にぴったりの文字でした。


なんだか私に馴染みの深い漢字一文字で、わかりやすく今年の指針を教えてもらった気がしました。
今年はの文字をいつも頭の片隅に置いておこうと思います。

さて、きょうの昼ごはんは、ウッドデッキで焼肉でした。




私と弟孫ちゃんとのツーショットが、青空をバックに孫ちゃんが私を見上げて微笑みかけていて、最高の一枚になりそうだったのですが、私がなぜか鬼のような形相で、焼肉を楽しんでいる顔とは思えず、とてもブログには貼り付けられません。
私を撮った4枚すべて険しい顔で、娘と見て笑いました。


一人のクリスマス・イブ

2017-12-24 | 食べること

今年もまた一人のクリスマス・イブです。
近所の和菓子屋さんで買った700円の小さなバタークリームケーキ。
楽しみにしていた陸王を観ながらのんびりと。

しみじみと幸せ〜




ポルボロンを作りました

2017-12-12 | 食べること

ポルボロン
スペインのお菓子ポルボロンを久しぶりに焼きました。
プライムビデオでJIN-仁-完結編を観ながら時々涙ぐんだりして作りました。
娘とスイミングの友達にあげたいと思いたくさん焼きました。




砂糖はレシピの半分しか入れませんが、レシピに無いチョコをつけたので程よい甘さでホロホロとした美味しいポルボロンができました。




一人飯
今夜はオムライス、味噌汁(大根、椎茸、油揚げ)

オムライスは大好物です。
オムライス、餃子、肉じゃがは自分で作った物より美味しい物をお店で食べたことがありません。
な〜んて。
ただ慣れ親しんだ味なだけですよね。
遥か昔に亡くなった母の餃子も美味しかったです。

スイミング
1500m
半分はキック練習で疲れました。
お風呂で、1つ年下のシャキシャキさっぱりした性格のKさんと陸王の話で盛り上がりました。

夜の散歩
毎晩10時前後にコロ助と散歩に行きます。
イヤホンで音楽を聴きながら、腕や肩の柔軟体操とコロ助が立ち止まった時するスクワット、ちゃんと続いてますよ。
スクワットはボケ防止にもなるらしいですね。
これからも続けよう!



桜えびの佃煮を作ったでありんす

2017-12-08 | 食べること

きょうのプライムビデオ
きょうの仕事は単純作業だったので、JIN-仁-シーズン1を観ながらしたでありんす。
7話まで観たでありんす。

一人飯
今夜の一人の晩ごはんは、ステーキ(500円のステーキ肉を半分)、付け合わせにブロッコリー、味噌汁(大根、豆腐)、桜えびの佃煮、ご飯

毎年、お歳暮に静岡県の由比漁港の桜えびを頂きます。
今年も70g×4パック頂いたのですべて佃煮に。




小分けして冷凍しました。
お正月のおせちにも使えそう。

スイミング
今夜は1250m
主に個人メドレーの練習でした。
終わってからお風呂で温もりながら、皆であれこれ話すのが楽しみです。
スイミングに行かなければコロ助以外誰とも話をしないので。

コロ助
毎晩私の布団の上で寝ています。
ちょうど私の横腹が当たる辺りに丸まって寝てて、かわいい。




シングルの布団なので、私の背中が布団から出そうになってスースーしているけど、愛おしいので、一緒に寝る時間が楽しみです。
なので、最近早い時間から寝てます。
以前は12時過ぎに寝ていたけど、最近は10時半には布団に入ります。



小さなバーベキューコンロを買いました

2017-08-19 | 食べること

夫がウッドデッキとテーブルを作ってから、何度かホットプレートで焼肉をしました。




これはこれで、とても美味しかったのですが、ホームセンターで小さな卓上コンロを見つけたので、二人でバーベキューをするのにちょうど良いかなと買いました。
2980円でした。



早速今夜はバーベキュー。
やはり、炭火なのでホットプレートよりも美味しかったです。
最後の焼きおにぎりが最高でした。
ピーマンはオリーブオイルをまぶして焼いたらいつもより美味しくできました。

腎臓の悪いコロ助には皮付きの鶏肉を焼いてあげました。

写真は鶏肉を食べているコロ助ではなく、夫の帰りを察知してドアの前で待つコロ助です。
なんだか、あまりにかわいいので撮りました。









もっと買えば良かった

2017-07-08 | 食べること

昨日、岡山県瀬戸内市にあるいこいの村からの帰りに道の駅黒井山で、見るからに美味しそうだった巻き寿司ごこう巻を1本500円で買いました。






ネットで商品の説明を見たら
1.ほんのり甘く懐かしい味付け「玉子焼き」
2.1/2カットのシャキシャキ「きゅうり」
3.しっかり甘めに煮込んだ国産「どんこ椎茸」
4.柔らかく茹でて炊いた「かんぴょう」
5.甘めの味付け「高野豆腐」の含め煮
※水・金・土曜日の限定発売
と、ありました。

家に帰って、夫と半分ずつ食べたら、あまりの美味しさに感激しました。
あ〜、もう1本余分に買ったら良かった〜

一生のうちに何度も通る道では無いのに、たぶん二度とは買えないだろうに‥

こうなったら自分で真似して作るしかないですね。
恥ずかしくて言いにくいのですが、手巻き寿司なら何度もしたけれど、太巻き寿司は二、三度しかしたことが無く、それも一度も上手に巻けたことがありません。
練習あるのみですね。

最後は、ごこう巻には関係ないですが、いこいの村からの帰りに撮ったコロ助。






そして、もっと関係ないけど、
昨日庭で採れたトマトです。
トマトを作ったのは初めてなので、収穫するのが楽しみです。








庭でバーベキューをしました

2017-07-02 | 食べること

昨夜は娘と孫ちゃん達とバーベキューをしました。


今回はちゃんと下調べをして、いつもと少し違う焼き方をして好評でした。
もう、世間では常識なのかもしれませんが、私は知らなかったので、初めてのことです。

まず、ピーマンとナスは洗っただけで切らずに丸ごと焼きました。
ピーマンが種まで食べられて、とても美味しく感激!
ナスはトロトロで絶品でした。


そして、椎茸は手で裂いてアルミホイルで蒸し焼きにしました。
ちょっと塩胡椒してバターをのせて網の上に置き、焼けたらホイルを開き醤油をたらして、またちょっと焼きました。
孫ちゃんが「きのこ〜きのこ〜」とおかわりしました。
香ばしい醤油の香りでほんとうに美味しかったです。
エノキダケとかも入れるつもりが、買い忘れました。

焼きとうもろこしは、昔のお祭りを思い出し懐かしかったです。
かぼちゃと、じゃがいもは下準備の時に蒸し器で蒸しておいたので、すぐに食べられました。
じゃがいもと木綿豆腐はゆず味噌で。
その他には玉ねぎ、焼きおにぎりと、あ、肝心の肉やウインナーももちろん焼きましたよ〜
ゆっくり、ゆっくり楽しんで食べました。

バーベキューの後、花火をしました。

上の孫ちゃんは間も無く6歳になります。最近は泊まりに来ても、自分の家でゲームをした方が楽しいらしく、早く帰りたがることが多かったのですが、昨夜は「お外で食べて楽しかったね〜花火も楽しかったね〜」と何度も言っていました。

今度は8月に泊まりに来た時にまたしてあげよう。
夏が来るたびにしてあげたら、きっとずっとずっと覚えていると思うから。


毎晩野菜のグリル

2017-02-27 | 食べること

スペイン旅行の名残か、夫が3日前から
「毎晩、オリーブオイルで野菜焼いたのでいいよ」と言うので そうしてます。
オリーブオイルをまぶした野菜とか鶏肉を焼くだけなので簡単。楽ちん。



1日目はこれ↑を焼いて
これ↓


カブはあまり美味しくなかったので、もう入れないことに決定。
サツマ芋、玉ねぎは美味しい!チキンはハーブソルトをかけて焼きました。

2日めはこれ↑を焼いて
これ↓


そして、昨夜はピーマンをたくさん入れてと言うので、これ



かぼちゃと、肉厚の椎茸が美味しい!

オリーブオイルをまぶして焼いているけど、食べる時にまたタラッーッとかけて食べています。
夫はこの他に野菜サラダも食べます。大の野菜の好き。
主食はパン少々。

今夜は里芋と長ネギとホタテも入れようかな・・
切って焼くだけなので楽。余ったら朝の付け合わせにもなるし。
本当に毎晩でもいいのかな・・
飽きないといいな・・


私 姉 娘 それぞれのクリスマス

2016-12-25 | 食べること

毎年この時期は夫が出張なので、クリスマスも一人静かに過ごします。

一人だし、ケーキはいらないな〜と思っていたのですが、近所で 120円のバタークリームケーキを売っている小さな和菓子屋さんのクリスマスケーキってどんなものか気になり出して一走り買いに行きました。

お店のお婆さんが
「大きなお店のは何ヶ月も前から作るけど、これは今できたばかりです」と、ショーケースの日よけの布をめくって見せてくれました。
小さなバタークリームケーキは直径10cmくらいで700円。18cmくらいのは1,800円でした。
一人なので700円のを。
家に帰って箱から出して見れば見るほど昔懐かしいケーキです。




夜になって、ご飯を食べようか、食べずにケーキとコーヒーだけにしようか悩みました。
ご飯を食べたらもうケーキは食べられない気もしたので、やはり、ケーキ1/3とコーヒーにしました。

ケーキは見た目と同じ、しみじみと懐かしい味でした。

半世紀以上も前に私の母が懸賞で当てたノリタケのお皿とコーヒカップを使いました。


その後、しょっぱい物が食べたくなって、お煎餅を食べ、
その後、なんだかまだ物足りなくて、お茶を入れて牡蠣の煮付けをつまみました。
好きなドラマ、デスパレートな妻たちを観ながら気楽な夜です。

牡蠣の煮付けをつまんでいる時、東京に住んでいるハイテンションの姉からラインで「メリークリスマス!」と、姉宅でのクリスマスディナーの様子が。


「チキンは結婚して35年間毎年焼いてるんだよ」と書いてありました。
おー、ちゃんと主婦してるんだな〜と感心しました。
夫婦二人幸せなクリスマス・イヴのようで良かった。

と、次に娘からラインが。
私が送ったプレゼントのトイカメラに大喜びの孫ちゃん。


賑やかで楽しいクリスマス・イヴになったようです。

私が早めに送ったプレゼントを、娘が夕食前に玄関の新聞受けに入れておいたら、孫ちゃんが「ぜったいサンタさんが来たんだ!」と喜んだそうです。
それはそれで微笑ましい話ですが、サンタからじゃなくて、ばぁばからのプレゼントだと訂正しといてもらいたいです。