goo blog サービス終了のお知らせ 

an empty page

空白のページを埋めるように、日々のできごとあれこれつづります。

毎日がピラティス

2005-08-25 19:42:00 | 健康・フィットネス
3月末からピラティスを習っているのですが、
これが本当に楽しい。

えっ! この人が! という女優やタレントも
ピラティスをやっていたりして、大ブームでは
ないけれど、地味にじわじわ~と人気があるんだな~と
思ったりします。

レッスンを習いに行くのは週に1回ですが、
時間のあるときは腹筋を中心に、自宅でも
いくつかのエクササイズをやったりします。

ホントは毎日でも時間をしっかりとって
やりたいのですが、忙しかったりして
なかなか実現できません。

なので、そのかわり外を歩くとき、
歩く姿勢を意識するようにしています。

私が習っている、教え上手のインストラクター
太田先生が、エクササイズをする前に
「体重計に乗っているところをイメージして
ください。みなさんは体重計を1gでも
軽くしたいと思っている。そのイメージで背筋を
まっすぐにしてください」ってよく言うんですよね。

せっ、先生!! 
このイメージ、わかりやすすぎ!!(爆)

レッスンの中でイメージトレーニングをしていて
慣れてきたせいか、歩いていても「体重計に乗って……」とか
ときどき思い出して、ショーウィンドゥに映る
自分の姿をチェックしたりして、姿勢を正したりしてます。

デューク更家さんじゃないけれど、その人なりに
「正しく美しく歩く」っていうのは
意外と難しい。

自分の歩く姿をビデオかなんかにとって、
客観的に見たことがあるという人はそう
多くはないと思う。

あるとき、何かのきっかけで自分の歩く姿を見て
愕然としたりするんですよ~
(ちなみに私は聖歌隊の発表の時のビデオを見て、
歌ってる自分の姿に愕然としたクチです)

美しく歩くためには背筋・腹筋、インナーマッスル等を
鍛えることも必要になってくるし、
「自分なりにきれいに歩く」ことは、
個々人で探究しないとなかなか改善されません。

もちろん、常時きちんとした姿勢を保つのは
難しいのですが、正しい姿勢を保つ時間を
ほんのちょっとずつ長くしていくことは訓練によってできます。
結果、正しい姿勢でいる時間が増えていくんですね。
(と、いうことも太田先生はよく言います。)

ピラティスを始めてから、胸~おへその間の身体の中に
芯が1本しっかりと通ったようになって、姿勢を正すのが
ずいぶん楽になりました。

お腹の中の筋肉がよくのびているのだけど、
しっかりと身体を支えてるような感じがあります。

こういう身体の変化もを感じることも、
面白いな~なんて思います。

毎日ウォーキングしながら、姿勢の改善を
あれこれやるのも、最近の私の楽しみの一つです。


■関連記事:
札幌でおすすめのピラティス

人気blogランキング(地域・北海道)