goo blog サービス終了のお知らせ 

an empty page

空白のページを埋めるように、日々のできごとあれこれつづります。

肉の匠 テラオカ

2011-07-20 16:32:09 | お気に入り(食品・グッズ)

ご縁あって、ホントにおいしいお肉屋さんから
お取り寄せしました~。

大阪にある「肉の匠 テラオカ」さんです。

今回、分けていただいたのが、てっちゃん(ホルモン)、ミノ、
牛スジ、豚足です。





こちらが豚足。
飴色に煮込まれてます。
濃いめの味付けかしら?と思ったら、なんのなんの。
意外とアッサリで上品な味つけでおいしい!!
しょうがの風味がアクセントにきいてます。
コラーゲンたっぷりで、お肌にもうれしい。




ホルモン&ミノ。




ミノはきれいに花が咲いてます。
コリコリとした食感がおいし~♪
てっちゃんは脂がとにかく甘い!!
ビールが進んで困りました(笑)




牛スジがこれまたおいしい。
ラーメンにも入れてみました。




メインはポトフにして食べました~。
この牛スジも、よく煮込んであるのでずいぶん
柔らかい!!
ホントにおいしくて、感動の味でございました~。


次回、お取り寄せするときはしゃぶしゃぶ用のお肉とか
ステーキ狙いで行ってみたい(笑)

送料無料のお得なセットもあるので、おいしいお肉を
食べたいときにおすすめです!!


肉の匠 テラオカ


外反母趾の防止に ~ビルケンシュトックTATAMI スワニー~

2011-06-28 18:53:26 | お気に入り(食品・グッズ)

アクセス解析を見ると、私のブログで人気が高いのが
外反母趾について書かれた記事
外反母趾の改善に! 青竹踏みと竹皮草履

外反母趾で悩んでいらっしゃる方がホント、
多いんですね~。

かくいう私も、油断すると外反母趾になりやすい足なので
靴選びはちょっと気を使ってます。

2年前に買ったサンダルが2度修理に出すも、
ダメになってきたので足にいいサンダルは
ないかしら~と探していたら見つけました。

ビルケンシュトックのサンダルです~。

ドイツ生まれのこちらのブランドは、足のアーチが
崩れないような靴を販売しています。
外反母趾の原因のひとつに、足のアーチの
崩れというのがあるので、足の健康をちゃんと
考えた靴というのはありがたいですね。

いろんなタイプの靴が出ていますが、
私が今回、購入したのがTATAMIのスワニーという
モデル。

トング型(草履タイプ)でかつ、バックストラップもついて
いるので、外反母趾予防のモデルとしては
完璧なデザイン(たぶん)だと思います~。

私は足が小さいので、35サイズの幅狭を購入。
ネットショップで買って、試着するとピッタリで
ございました。(※靴のモデルによって大きさが
微妙に違うそうなので、お店で履いてサイズを
確かめてから買う方が無難かも)

サンダルもいろいろ種類があって、
もうちょい女子向けのかわいいデザインもあります。

この靴で外反母趾が治るというわけでは
ないでしょうが、防止の観点からいえばおすすめです。


BIRKENSTOCK

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
オサレなウェッジソールのサンダルも持っては
いるのですが、外出時、どうしても
歩くことが多くて、つい楽な靴を
探しちゃいます~。

■今日の小ネタコーナー2■
キャンティ・クラシコのワインが安かったので
購入。
しかし、油断すると家人に勝手に開けられるので
予防策を講じておきました。

これだけ注意を促せば、勝手に開けることも
なかろう~(←しかも危険の「険」の字が
まちがってるわ~今、気がついた(^_^;))
このワインは7月7日以降に飲もうと思います♪



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 


勇気をくれるパワーストーン

2011-05-14 10:28:31 | お気に入り(食品・グッズ)

ただ今、自分自身の課題に取り組み中なワタクシ。

雑誌でたまたま見たパワーストーンのブレスレットに
すごくひかれて、購入しました~。

アメジスト、チャロアイト、レピドライト、クリスタルで
つくられています。

これらのストーンは不安と恐怖心を緩和して、
古い考え方を捨てるということに効果が
あるのだとか。

ちょっと面白い本を見つけたので、読んでみました。

医師がすすめるパワーストーン―病気を治し魂を癒す「石」の医力
クリエーター情報なし
マキノ出版

著者は、医師で、実際にストーンを治療に使っている
そうです。

古代エジプトでは、パワーストーンを使って
再生医療をしていた……という話を聞いたことが
あるので、あながち、嘘ではないかも。
これからは、西洋医学だけではなく、もっと
広い視点での医療がなされるのかも
しれませんね。

色とりどりの石を見ているだけで、心が
和みます~。

ストレスをかかえているという方も、
たまにはお気に入りのストーンをながめて、
ゆっくりリラックスしてみるというのもよいかも、
です。


※今回、私が購入したショップはこちら↓
クリスタル・チャイルド

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
パワーストーンについて、少し勉強して
みましたが、奥が深くておもしろい
ですね~。
現時点で次に私が欲しいストーンは、
スモーキークォーツとモルダバイトです
(←もう決まっている)

■今日の小ネタコーナー2■
自分の今の課題は、「不安・恐怖心の克服」
「無条件の愛」「許し」「これまでの考え方の
パターンを捨てる」です。
自分で自覚していましたが、つい先日、
某所でおみくじをひいたら、
上記内容が出てきてビックリした~(@_@;)
なんか、自分自身に対するイノベーションの
時期なんですわ。
人間、生きていたらそういう時は
やってくるもんだと実感。



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 


iPad2

2011-05-02 20:33:10 | お気に入り(食品・グッズ)

連休でハイテンションになりまくりの家人。
相手する私も大変なんですが(-_-;)

その家人が「どうしても!!」と押しまくって、
ついに手にしたのがiPad2だったのである~

どこも品切れで、予約しないと買えない状況に
なっているそうですが、お店に電話をかけまくって、
1時間あまり。
某店で電話が保留になって、11分も待たされるも、
逆ギレもせずに忍耐強く探し続ける家人。
ついに1台発見、無事購入。

「これは札幌で最後の1台にちがいない。
予約せずにいきなり買えたの、札幌で
俺だけだにちがいない!!」と鼻息荒く、
脳内妄想しまくる家人なのであった。

キミはその情熱をなぜ仕事にいかさないのか~!!(爆)

それはさておき。

家人は仕事でiPadを使っておりましたが、
私は、初体験。

あれやこれやといじって、おります。



これが噂の(?!)風呂のフタカバー。

じゃばらのようになっていて、折りたたんで三角にして
斜めに置くことができる仕組みです。

スマホと比べて(あたりまえだけど)画面が大きいので
すごく見やすい。

私はふだんはスマホでたいがいの用は足りますが、
セミナーなどメモをとりたいときに、活用しようと思います~

一番気になるのは電子書籍。


i文庫というアプリを購入。
しおり機能がついていて、読書感想やメモなど、
エバーノートにリンクできる機能がついているのに
感動~

ちょうど最近、エバーノートに読書メモをつけるように
なった私にはタイムリーな機能でございました。

もうちょっと勉強して、いろいろ使えるようになりたいと
思います!

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
とはいえ、電子書籍がまだまだ、
欲しい本が出てない~(>_<)
これから少しずつ、出てくるとは
思いますが、電子書籍化を早急に
すすめて欲しいです~

■今日の小ネタコーナー2■
iPad、もうちょっと慣れたら
何か「クリエティブなことができた~」と
思えるようなことをしてみたい(願望)。



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 


ミレニアム・マザーシリーズ

2011-04-30 07:15:55 | お気に入り(食品・グッズ)

松山油脂の大ファンの私。
基礎化粧品はMARKS&WEBかリーフ&ボタニクスを
行ったりきたりしてます~

今回は、前々から気になっていた
「ミレニアムマザー」の洗顔フォーム、
化粧水、乳液を購入。

洗顔フォームは、リーフ&ボタニクスよりも
細かい泡が作れる感じ。

化粧品・乳液はともに、とろっとした
テクスチャーで少し甘めの森林の香りです。

しばらくあきるまで、このシリーズを
使ってみようと思います~

自然派・アロマ好きな方におすすめの
化粧品です。


ミレニアム・マザーシリーズ

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
家人と一緒にトイレの換気扇を掃除。
すごいほこりだった(-_-;)
掃除してスッキリしました~

■今日の小ネタコーナー2■
本日、家人とともに市内1泊の
外泊です。
用事のための外泊ですが、
ちょっと楽しみ~



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 


iPod nano買いました

2010-09-28 19:29:21 | お気に入り(食品・グッズ)
先日の日曜日のことであった-

家人が突然、「iPod買いにいくぞ~」宣言をし、
なんだかんだいいつつも、気がつくとビックカメラにいた
我々ふたり。

久しぶりに物欲アンテナ全開だぁ~~!!

全然、予備知識がなかったんですが、iPodも進化をしていて
今月第6世代が出たばっかりだったそう。

操作も今はやりのタッチパネルになっとります。

カラーはいくつかありましたが、グリーンの16GBのものを
購入。
二人で共用して使うので、「8GBずつね!!絶対、それ以上は
いれないでよ~~」とお互いけん制しつつ、データを入れてみる。

せっかくなんでiTuneストアで音楽をダウンロードして
みました。
つい最近までZUMBAで使われていた曲「Bonito」。



フィットネス機能(万歩計)もついていて、ジムで
使ってみました。
トレッドミル40分やって5000歩強。
途中、走ったりもしたのですが、それでもそんなに
いかないんですね。
ど~りでなかなか痩せないはずだということが
よくわかりました。

今後、通勤やジムに活用しようと思いま~す。


■iPod nano:
http://www.apple.com/jp/ipodnano/

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
私としてはiPod touchもちょっと
気になるー。
というのは、まだ買いではないと思うけど、
そろそろ電子書籍を使える環境にもって
いきたいと思ってるんですね。
本はわりと買ったりするので、せまい家に
本がどんどん増えていってそれが困る(>_<)
雑本的なものは、オークションに出すか
古本屋に持っていって処分してるのですが、
自己啓発系のものなど「繰り返し読むに値する
本」の置き場所に苦慮しております。
電子書籍化が進むと、家のスペースが広くなる!
もう一つ、持ち歩きを考えるとiPADなら、
まだちょっとデカイかなぁという気がします。
家で読むならあの大きさでいいけど、
持ち歩くとなるともうちょっと小さいものが
いいね(←それでiPod touchが気になるので
あった)
いずれにしても、しばらく様子見でもうちょっと
電子書籍のコンテンツが揃ってから検討しようと
思ってます~

■今日の小ネタコーナー2■
今秋も合唱の発表会があります~
10月17日(日)教育文化会館大ホール
(入場料無料)
私の所属している合唱団「はじめ」の
出番は19:55~20:01予定。
「ハレルヤ」のゴスペルバージョンを
歌います。
お時間のある方は見にきてくださいね♪



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 

超軽量スーツケース コスモライト

2010-09-04 19:42:19 | お気に入り(食品・グッズ)
家人が仕事(兼・観光)でフランスに行くことになりました。

そこで困ったのがスーツケース。
新婚旅行のときはmy実家に借りた、私の退職記念旅行のときは
my姉に借りた(←そしてどっちも大昔)。

そろそろ、自前のものも必要かな~と、購入したのが
スーツケースでは定評があるサムソナイトの新商品
「コスモライト」。

このスーツケース、とにかく軽く、耐久性に優れているというしろもの。
ツアーで行く旅行だとしても、トランク持って空港内をゴロゴロ……
あれって、結構歩くので、トランクが重たいとそれだけで
疲れるんですよね。

なので、そういうニーズに見事にヒットしているコスモライトに
決定しました。



Lサイズ(1週間~10日程度の旅行用のもの)を
購入しましたが、これで3.4kgという軽さ。
ビックリするぐらい、ホント軽いです。
早く、このトランクを持って私も海外に行きたい~(-_-;)


とにかく軽いスーツケースが欲しい!!という人におすすめです。


■コスモライト(サムソナイト):
http://www.samsonite.co.jp/press/press100413.html

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
先日、蚊に刺されちゃったんですよ~
(しかも、2箇所)。
ここ数年、刺されたことがなかったのになぁ~
なんか、くやしい(-_-;)

■今日の小ネタコーナー2■
海外旅行といえば、今、円高になっているので
チャンスですね~
ユーロも一時期に比べて、ずいぶん安く
なってます。
家人がフランスから帰ってくるまで
円高が続きますように~
(と、毎日祈る私であった)



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 

まめぐい

2010-08-31 21:54:50 | お気に入り(食品・グッズ)
もうだいぶ前になりますが、家人が出張みやげで
買ってきてくれたのが「まめぐい」。

まめぐいとは、「てぬぐい」よりも小さな、正方形の布。
いろんな模様のものがあります。

中に入ってたのは、しそミント冷茶。

中に包むものも、キャンディーやおかきなど、数種類あり、
好きなまめぐいと中身を組み合わせることもできるのだそうです。




まめぐいを広げてみると、海の生き物シリーズでした。
真ん中の赤いタコがかわいい~


いつもおみやげセンスがイマイチの家人でございますが、
今回は私、大喜び(笑)
しそミント茶も、おいしくいただきました~。

このまめぐい、なかなか人気の商品のようで、
とても面白いアイデア商品だと、感心しました~

まめぐいだけだと、いくらいろんな種類の模様のものを
用意しても、それほどは売れない(と、思われる)。
しかし、お茶などの中身をつけて、「包むことの楽しさそのもの」を
販売したことが、成功につながっているように思います。

サイトを見ると箱をつつんだときに「ねずみ小僧」「うさぎ」などが
あらわれるものもあって、見ているだけでとても楽しいです。

プチおみやげとして(特に女子に)おすすめ商品。


■まめぐい 株式会社かまわぬ:
http://www.mamegui.jp/

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
本日、トレ集中日。
トレッドミル60分(うちジョギング30分)、
J-POPダンス50分、筋トレ1時間弱、
ストレッチ15分程度、という内容でした。
ベンチプレス、去年からトレーニングを
始めて、最初はシャフトだけ(20kg)を
あげてたんですが、最近、2.5kg増えて
22.5kgになったんです~
先週、ついに?!MAXで何kgあがるか
チャレンジ。27.5kgでギリギリ1回でした(-_-;)
女性でも50kgあげてる人もいてひぇえええ~
どれだけすごいねん!!など思ったりしています。
すごい記録をめざしてるわけじゃないけど、
ベンチプレス意外とはまる(笑)
デコルテラインがひきしまってきれいに
見えるようになるのが、このトレのよいところ。

■今日の小ネタコーナー2■
今日も暑かった~
あんまり暑いので本日は「汗かき祭り」に
指定。
ジムで汗かいたあと、帰宅して洗濯、
アイロンがけ。
晩ごはんは熱いラーメン(笑)
ここまできたら、やけくそです。
今夜も寝苦しくなりそー。



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 

感動!チンしてこんがり魚焼きパック

2010-07-12 12:00:05 | お気に入り(食品・グッズ)
電子レンジで魚が焼ける!チンしてこんがり魚焼きパック4パック入り
クリエーター情報なし
小林製薬


焼き魚は食べたい!
しかし、グリルの後始末がめんどうで~という超・ものぐさな
私のために開発されたのではないか?! というのが
小林製薬の「こんがり魚焼きパック」。

電子レンジでお魚が焼けちゃうのです。

近所のスーパーで、248円にて購入。
4パック入りです。

魚によって、過熱時間がちがいます。



開くとこんな感じ。



鮭の切り身を焼いてみました。


結構厚めの切り身でしたが、2分30秒(指示通りの加熱時間)で
ちゃんと焼けました!

下側にちょっとこげつきがあって、とりはずすとき
多少、苦戦する。

焼いているとき、魚を焼く臭いが少々ありましたが、
掃除する必要もないレベル(調理後、レンジのドアを開けておいて
換気したせいかもかもしれないけど)。

1パックで2回まで使用可(ただし2回使うときは2時間以内に
2回目の使用をすること、という条件あり)。

大家族ならグリルの方がいっぺんに焼けてよいと
思うけど、我が家のような二人暮らしにはこれは
めちゃめちゃ便利ですね~。

まず、調理時間が短くてすむこと。
魚をひっくり返す手間もいらず。
レンジにセットして、ごはんでもよそっていれば
その間にできちゃいます。

もうひとつ、後始末が断然ラク(笑)
捨てるだけなので、グリルの洗いもないし、排水溝に
魚の脂臭さが残ることもない!!

夫が飲み会で不在のときなど、ひとり晩ごはんで
「焼き魚でも食べたい」と思うものの、後始末がめんどうで
躊躇するということがしばしあったんですね。
それが、これで一気解決です。

家人にも、このパックで調理した魚を食べさせましたが
「焼きたてのものが食べられる」と好評でございました。
晩ごはんの時間がバラバラのときにも使えます。

焼き魚を食べる機会が増えそう♪
今後も活用していきたいと思います。

グリルの後始末がとにかく面倒だ~~って
いう人にオススメ!!


[追記] 2010.07.12 20:51

塩サバをしっかりモードで焼いてみました。
皮の部分がこげついてシートからうまくはがれず&
脂が多く出ていたので、2回目の使用はムリかな~という
感じでした(↑上記サケを焼いたときは、キッチンペーパーで
こげた部分をさっとふきとって使いましたが)。
どうやら脂が多く出る魚や、こげつきが大きいときは
1度のみの使用と考えた方がよさそうです。
魚自体はきちんと焼けていて、おいしくいただきました。

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
今日は朝から雨。
本日、休養日につき、簡単な掃除をした後は
家でゴロゴロしております。
雨足が弱まるのを待って、お買い物に
行こうと思ってます~

■今日の小ネタコーナー2■
昨日、ZUMBAのクラスに出たせいか
体重が1kg減ってた
(←正確には肥えてずーーーっと
戻ってなかった体重が戻っただけ
なんだけど)。
維持できればいいなと思うけど、
どうなるかな~(^_^;)



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 

竹皮ぞうり再び

2010-04-30 22:02:27 | お気に入り(食品・グッズ)
昨年買った竹皮草履が古くなって、もうダメになってきたので
新しいものを注文したのが届きました。

外反母趾の防止のため、お医者さんにすすめられて
購入したのですが、履いてみるとこれがすごく良くて、
もうやめられない(笑)
あんまり快適なので今回は室内履き用のものの他に
外履き用のものも買いました。

私は足が小さくて、通常の女性サイズのものだと、
かなりでかい(ToT)

草履は多少のサイズであれば大小関係なく履けるのですが、
どちらかというと小さめサイズでかかとが1~2cmほどはみ出る
ぐらいが粋な履き方なのだとか。

というわけで、今回は子供用の20cmのものをオーダーしました。

つい最近まで履いていた女性サイズのものと比較すると
かわいいサイズです(って、子供用だからあたりまえか(^_^;))



新しい草履をさっそくはいてみると、前回初めてはいたときは
鼻緒の部分があたってちょっと痛かったのですが、今回は
草履になれたこともあって問題ナシ。

かわりわらじのかかと部分(足がはみ出ているところの境目)が
あたって痛い。
小さめサイズを狙って買ったのは失敗だったかーー?!
と思いきや、2~3日はいているとア~ラ不思議、足に
すっかりなじみます。
こうして快適な草履生活が戻ってきたのであった~♪

外履き用はデニムパンツに合わせて、日帰り温泉に
行くときなどに履いていこうと思います。

おまけのお茶がついていたので、


淹れてちょっとほっこり。



和のアイテムっていうのもなかなかいいですね。
草履とお茶でリラックスタイムを過ごしたのでありました。

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
連休2日目の今日は家人はゴルフ、
私はフィットネスクラブとそれぞれ別行動。
ジムは筋トレしっかり&トレッドミル80分。
ウォーキングが中心でしたが、久しぶりに
有酸素運動したぁ~~の達成感あり。
心身ともにスッキリしました!

■今日の小ネタコーナー2■
まじめに(?)ジム通いをしているせいか、
体脂肪率はだいぶ下がって元の数値に
近づいてきました。
しかし! 皮下脂肪はおちない~(T_T)
こればっかりはいたしかたなし。
あまり無理せず、トレーニングを
継続していこうと思います。



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録!