goo blog サービス終了のお知らせ 

an empty page

空白のページを埋めるように、日々のできごとあれこれつづります。

十勝ベーグル

2008-06-28 18:14:50 | 北海道グルメ
ベーグルの専門店が札幌にオープンしたと聞いて、
行ってみたい……と思っていたら、先日三越に
出店があったのでさっそく購入してみました~。

いつくかある種類の中からダブルチョコとキャラメルを
チョイス。

選んだベーグルがあまあま系だったせいか、菓子パン
ちっくな感じでおいしいな~と思っていたら、北海道産小麦&
白樺樹液を使っているのだそう~。

なるほど、これまで食べたベーグルとちょっと味が違うなと
思ったことにも納得です。

今度は実店舗へ行って、スコーン&ベーグルサンドを
食べてみたい。

虎視眈々と機会を狙っているのでありました。


■十勝ベーグル:
http://bagels.jp/

*************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
今日はジムへ行き、エアロ→ピラティス→
キックボクシングといういつものトレーニングメニュー。
夕べ寝たのが遅くて、しかもスタジオが暑かったせいで、
時おり意識が遠のく~。特にピラティスのとき、
エクササイズのあいまの休憩時間にコッソリ寝てたら、
巡回してきた太田先生に起こされてしまった~(恥)。
寝てないフリをしていたのに、なんでわかるんだ(-_-;)
今日はピラティスで股関節まわりをずいぶん動かしたせいか、
その後のキックのクラスではいつもより脚がよく
あがったように思う~。

■今日の小ネタコーナー 2■
今日の晩ごはんは久しぶりにジンギスカン大会。
ビールも飲むど~。お肉は少なめに、野菜は
たっぷり用意しました。お腹もすいたし、あとは
家人の帰宅を待つばかりナリ。



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 

手打ちパスタ専門店 だぐらすふぁ~。

2008-06-15 21:15:29 | 北海道グルメ
久しぶりに土曜日休みをとった家人。

トイレにあるスケジュールカレンダーに
「ぜったい休む」とペンで太々と書くぐらい、
すごい気合の入れようなのであった。

そんな家人が「美瑛までドライブ行きたい。
ここのパスタを食べに行きたい」と提案して
きたお店が「手打ちパスタ専門店 だぐらすふぁ~」。

こちらのお店は美瑛町にあり、ログハウスでできた
お店は店主自らが建てたものなのだとか。


お店の内装も木のぬくもりがあふれていて、ほっとする
空間です。

メニューはパスタの種類が多く、手打ちしているという
麺は北海道産小麦を使って作られたもので、美瑛産の
赤麦を使った麺もあるのだそう。

たくさんあるメニューの中から、私は期間限定パスタより
アスパラとアンチョビのパスタ(950円・2008年6月現在)を、
家人はレモンクリームパスタ(1000円)をチョイス。
それに私はドリンクとサラダのセット(250円)を、家人は
ドリンク・サラダ・パンのセット(350円)をオーダーしました。

こちらが家人の頼んだパンつきのセット。

豚の背油やにんにくがのっているというこのパンが
おいしかったです。
サラダはオリーブオイル、塩、つぶコショウというシンプルな
味つけですが、野菜がしゃきしゃきして甘くて美味。

さて、かんじんのパスタですがトップ画像は私がオーダーした
アスパラとアンチョビのパスタなり。

ソースというより、スープなパスタです。

アンチョビの味がきつくなくて、ふんわり香る程度。
さっそく麺を食べてみると、いい意味ですごくおいしい
卵麺という印象。
麺自体に甘みがしっかりある。

そしてこちらが家人がオーダーしたレモンクリームパスタ。


レモンの皮をすりおろしたものがトッピングしてあって、
香りがとてもいい!

こちらは赤麦を使った麺ということでしたが、私には
ちがいがわからなかった……(^_^;)。

食後のドリンク。

ちょっと寒かったのでホットコーヒーにしました。

全体的にはボリュームがやや少なめで、量を求める方には
ちょっともの足りないかも(※追加料金で大盛りにもできる)。

平日にはシフォンケーキがついたお得なセットもあるようです。

私はこの麺はクリーム系とかミートソース系とかこってりもの
ソースの方があう(おいしい)と思いましたが、家人は私の
食べたパスタの方が気に入ったもよう。

この辺は個々人の好みが分かれるといったところでしょうか。

次回、訪問したらボロネーゼかクリーム系で幅広麺のパスタを
ぜひ食べてみたいと思いました~。


■手打ちパスタ専門店 だぐらすふぁ~。:
http://pastapastapasta.web.fc2.com/

**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
こちらのお店のトイレが土禁で、靴を脱いで
中に入ります。中も当然、ログハウス仕様に
なっていますが広くてきれいでした~。

■今日の小ネタコーナー 2■
家の近くにあるスーパー、日曜日になると卵の
特売をやるんですよ~。前回、わりと早い
時間に行ったけど既にうりきれ(>_<)。
日曜日の朝イチのスーパーって意外と
混んでいるんですね~。今朝は家人が
早く仕事に出かけたので、私も朝イチで
お買い物。見事に特売の卵をゲットしたので
ありました。



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 

レストラン「ブラウキュステ」

2008-05-05 19:15:40 | 北海道グルメ

連休中も何かと雑用が入りまくっている我々夫婦。

唯一完全オフとなった本日、ドライブがてら小樽に
行ってまいりました。

行った先は祝津にある創作フレンチレストラン・
ブラウキュステ。

ホテルノイシュロス小樽の中にあるレストランです。

レストランからも海が見えて、食事をしながら景色を
楽しむこともできるようになっています。

ランチは1000円のパスタランチ(2008年5月現在)から
ありますが、今回はグラースという1500円のコースを
オーダーしました。

ナイフとフォークの他に、お箸も用意されていて、
気楽な気持ちで食事ができるように配慮もされています。

トップ画像は前菜とサラダ。

たこのスモークがちょっとかわっていて面白かったです。
他、お肉系のものをパイで包み焼きしたものも、パイ皮の
甘さがアクセントになっていておいしかったです。

サラダはお代わり自由(?)らしく、食べ終わったあとに
「おかわりはいかがですか」と声をかけていただきました~。
(しかし、突然のことにうろたえて、「い、いいです~」と
おどおど断ってしまった、小心者の家人です)。

メイン料理のシーフードドリアとパン。


メイン料理はドリアか魚のプレートか選択できるようになって
いましたが、私も家人もドリアでオーダーしました。

エビと、そしてウニがのっているのは嬉しい。


ドリアのソースは少し黄色みがかったもの。
コクはあるのに、しつこすぎない。うまうま~(≧∇≦)。

ソースの中にも、ムール貝、ベビーホタテの貝柱、エビが
入っていました~。

ボリュームも結構あって、久しぶりにおいしいドリアに
あたったと家人と喜びつつ、しっかり完食。

デザートの「自家製デザートのおまかせパフェ」。


バニラアイスクリームが味が濃くておいしかった~。
これに、コーヒーか紅茶がついています。

パンもお持ち帰りができるようになっていたので、
おみやげに買ってみました。


450円なり。少し小ぶりのパン4つセットです。
こちらは明日の朝食に食べようと思います。

お腹もいっぱいになったし、景色もよくレストランに高級感が
あるので、1500円の価値は十分にあると思いました。

ランチの価格帯も1000円から3500円と幅広く用意されいるので、
用途によって選べること&すぐ近くに小樽水族館等の観光
スポットもあるので、小樽デートのときにこちらを利用して
みるのも一つの手かも。

ホテルもよさそうなので、今度ぜひ宿泊してみたいと思いました~。


■レストラン「ブラウキュステ」(ホテルノイシュロス小樽):
http://www.neuschloss.com/

**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
今日は車で小樽まで行きました。札幌市内で
家人が見つけたショートカットの道路がいくつか
あり。その道路を走っていくと、いつのまにか
平岸や円山に出てるというい不思議な道路。
そのショートカットコースを「なぜか平岸」とか
「なぜか円山」とか勝手に命名しております。

■今日の小ネタコーナー 2■
今日放送されていた「広告大賞」を録画して見る。
1年に1回の放送なんですが、1年間で
放送されたさまざまなCMに賞が送られるというもの。
これが、ふだん見ることができない地方CMなどもあり、
結構笑えたりして変なバラエティ番組よりよっぽど
おもしろい。
来年も忘れずに見よう~。



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 


松前漬とごはん祭り

2008-02-26 12:44:09 | 北海道グルメ
今回の家人の函館出張みやげ。

松前漬けです。

パッケージを見ると、かに、ほたて、ほっき入りと
なかなか豪華。


家人より「とにかくコメがたくさん食いたい。コメを1.5合で
炊いておいて~」とリクエストあり。

いつもは2人で1合で足りるのですが、今回は要望にこたえて
ごはんを多めに炊きました。

ダイエットを考えるなら、炭水化物は控えめの方がよろしい
のですが、たまには松前漬けのようなごはんに合う
おかずと一緒に、おいしいおコメをたらふく食べたい~
っていう気分になることがありますよね~。

「ごはん祭り」をやりたくなっちゃうっていう(笑)。

炊きたてのごはんの上に松前漬けをたっぷりとのっけて、
食す。

シンプルですがうまうま~なごはんです。他に用意した
かんたんなおかずとともに、今回のごはん祭りも
堪能いたしました。

ごちそうさまでした~。

**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
この2週間ほど風邪の症状がよくなっては
ぶりかえし~よくなってはぶりかえし~が
続いていたので昨日は病院へ行き、
薬をもらってくる。熱は出ても37度弱なので
決定的なダメージがあるわけではなく、
日常生活にも支障がない程度だったので、
それがかえって長引かせる原因になったのかも~。
昨日・今日は在宅しておとなしくしております。
みなさまもお気をつけくださいませ~。

■今日の小ネタコーナー 2■
そんなわけで先週はジムにもあまり行けなくて、
体脂肪率も増え気味~。
トレーニングをさぼると筋肉はすぐ落ちちゃう。
筋トレもしないといけないし、そろそろジョギングも
したいな~。



人気ブログランキング(地域・北海道)

レストラン ラ・シェネガ

2007-12-11 07:25:59 | 北海道グルメ

石狩美術館(※関連記事参照)で美術作品を
堪能したあと、美術館に併設されているレストラン
「ラ・シェネガ」がある2階へ移動~。

こちらはのフレンチ会席のレストランで、ランチは
2500円と3500円の2種類が用意されています
(2007年12月現在)。

ここのレストランはいろいろな趣向がこらしてあって、
ツッコミどころ満載……もとい、ブロガー根性そそられ
まくりのレストランなのである。

特徴のひとつとしては、全席が個室になっていること。
なので、周囲を気にせずゆったりと食事を楽しむことが
できます。部屋の様子はこんな感じ↓


部屋の奥にはガラス窓の中を美術作品がじゅんぐりと
まわって(←回転寿司の要領と言ったらよかろうか)、
ここでも作品を楽しむことができます。

そして、きわめつけがこれ。

水路があって、オーダーした食事が船に乗って
どんぶらこ~、どんぶらこ~ とやってくる。
桃太郎のおじいさんとおばあさんの気分が味わえます(爆)。



船には部屋番号と同じプレートがついており、自分の
ところにきたら、ハネがあがって船が止まるしくみ。
100円パーキングでハネがあがるのと同じしくみです。



ハイ、到着~。長旅ごくろうさまでした。

お食事の方はクリスマス&忘年会ということなので、
3500円のものをオーダー。

ライス(雑穀米)かパンを選べて、こちらはスタッフの方が
部屋まで持ってきてくれます。

私はパンをオーダーしましたが、パンの種類もいくつか
あって、選べるようになっていました。
(ちなみに私はハーブのパンとクロワッサンをチョイス)。

食事本体はお重のようになっていて、3段になっています。


料理の詳細は以下の通り。

まずトップ画像「彩り豊かな野菜とお魚の一皿」
●本日のスープ(カボチャのポタージュ)
●自家製~サーモンマリネ・ジンジャーワイン風味
●公魚(わかさぎ)のエスカベッシュ
●自家製ピクルス盛り合わせ
●季節野菜と道産キノコのサラダ・ジェノバ風
●瞬間スモークしたレッドムーンのテリーヌ

わかさぎのエスカベッシュがおいしかった~。
キノコのサラダにはなめこ(?!)っぽいものが
入っており、こちらも美味。


2段目。「特選食材の一皿」

●道産牛フィレ肉のステーキ~スミルノフ風味
●仔羊背肉のロースト~香草パン粉焼き
●本日、市場からのお魚料理
●道産~真ダチのフリット~ディールの香り
 *3種の豆のトマト煮を添えて*

お肉はちゃんと温かかったです。
フィレステーキがおいしかった~。
ソースもおいしいし、お肉も柔らか。
ラム肉もおいしいのですが、柔らかいのになかなか噛み
切れない(笑)。
噛むごとに味が出るので、噛んで味わうタイプのお肉
お料理でしょうか(謎)。



3段目。フルーツ各種とシェネガ自家製デザート


バナナムースとパウンドケーキ、フルーツ各種。


率直にいってお料理もきちんとおいしかったし、
いろんなしかけが楽しめました。

フレンチレストランのあの雰囲気がどうも苦手……という
方にも、よいのではないのでしょうか。

家族連れや、みんなでワイワイ盛り上がりたいとき
(と、桃太郎気分を味わいたいとき)にもいいレストランだと
思います。

今度はmy両親を連れてぜひ再訪しようと思いました~。


■石狩キュイジーヌ レストラン LA CIENEGA:
http://ishikari-museum.jp/Contents/restaurant.html

■関連記事:石狩美術館

**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
12月は家人の仕事が繁忙期ということがあり、
クリスマス会は早めにやってしまいます。
クリスマス時期になると、どこのレストランも
スペシャルメニューでお値段もふだんより
高めになることが多いですよね~。
もちろん高級食材を使っていたり、ボリュームが
多かったりするのでしょうが、我々、すでに枯れた
夫婦ゆえ(笑)、スペシャルじゃなくてもそこそこ
おいしくてそこそこの量があれば十分なので
ございます。コストを少しおさえられるのが
早めにクリスマス会をするメリットかな~。

■今日の小ネタコーナー 2■
石狩美術館には車で行ったので、ノンアルコール
ビールを頼んで祝杯をあげる。食事のあいまに
我が家の10大ニュースの決定会。5月に
箱根に行ったとか、家人に人事異動が
出たとか、しょもない内容(笑)。
大きな事件もなく、平凡な1年でした。



人気ブログランキング(地域・北海道)


いずみ食堂

2007-11-30 13:34:43 | 北海道グルメ

my実家で出かけた親戚結婚式参加の旅。

今回の旅でmy母が「一度、ぽちこに食べさせ
たかった~」というおそば屋さんが日高町にある
いずみ食堂。

手打ちそばのお店で、外観はこんな感じです。


私たちが到着したのはちょうど2時頃でしたが、
お店はまだ混んでいて、お客さんが結構いました。

鴨せいろ(900円・2007年11月現在)をオーダー。

「田舎そば」というジャンルだけあって、麺が太っつ!(@_@)

さっそく、温かいつゆにつけていただきます。

あ~麺の甘みがしっかり感じられて美味~……

私は田舎そばはあまり好きじゃないのですが、この麺は
おいしい!

つゆの方も、鴨肉がたっぷり入っており、麺もボリュームが
結構あるので、この値段でこの内容ならお得感あり。

札幌から通うファンがいるというのも納得でございます。

札幌にも清田区に「さくら」という名前で支店がある
そうなので、今度はそちらの方にも行ってみたいと
思いました~。

田舎そばが好きな人にはおすすめです。


■いずみ食堂:
http://r.tabelog.com/hokkaido/rstdtl/1000908/

**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
大泉洋が出ているキリンファイヤーの
CM曲がふと気になり、ピアノを弾いて
確認してみると、ロ長調だった~。
あのCM、缶を開ける音もなにげに
音階ついていて、曲の一部になっている
(と思う~。)

■今日の小ネタコーナー 2■
今日は在宅日で、午前中は洗濯、明日の
夕食の準備などしておりました~。
夕方からはお出かけ予定。
なんか、今日は眠い……。
ちょっとお昼寝しちゃおうかな♪



人気ブログランキング(地域・北海道)


美味の館 天政

2007-11-27 07:33:30 | 北海道グルメ
親戚の結婚式に出席するため、この連休中に
my両親と札幌から脱出~。

そのとき昼食をとるため立ち寄ったのが
静内町の天政という和食屋さん。

お寿司、天ぷらの他に定食各種等があり、
メニューも豊富。エゾ鹿を使った料理も
ありました。

中も広く、宴会もできるようになっており、
地元の人に人気のあるお店なんだそうです。

たくさんあるメニューの中からあたたかい
山菜そばをオーダー。

麺、つゆともにふつうにおいしい。ほっとする味です。

トッピングされた具がまいたけも入っており、
これがおいしかった。

他の山菜の具も、それぞれ大きめにカットされた
ものが入っていて、より味わえてよかったです。

食後にはセルフのコーヒーサービスもあって、
ちょっとうれしい。

お店も広く、メニューの種類もあるのでファミリー向けに
よいかも、と思いました~。

今度行く機会があったら、別メニューもためして
みたいです。


■美味の館 天政:
http://www.walkerplus.com/hokkaido/gourmet/DETAIL/V-HOKKA-7RTAG364/

**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
昨日の夕方に帰宅。荷物を片付けたり、
洗濯したり、(手抜きごはんではあるが)
晩ごはんを慌てて作ったりと忙しかった~(*_*;。
すごく眠くて、夕べは9時をちょっとまわったら
寝ちゃいました~。

■今日の小ネタコーナー 2■
日高方面へ久しぶりに行ったので、見える
景色が新鮮でよかった。行く途中、牧場に
いるたくさんのお馬さんたちを見ました。
今度はお馬さんを見に、あらためて
いってみたいな~



人気ブログランキング(地域・北海道)

ファームレストラン ハーベスト

2007-09-16 16:30:06 | 北海道グルメ
この3連休、「せっかくの休みなのにどこにも
行かないのは寂しいから~……」という家人の
リクエストにより、長沼町にある「ファーム
レストランハーベスト」へ行ってみました~。

お店がログハウスになっていて、おしゃれな
外観です。


同じ敷地内には野菜やパンなど販売しているお店も
ありました~。

12時ちょうどに着きましたが、既に満席でコミコミ状態。
40分ほど待ったあと、2階の席へ通されました。

2階も結構広く、明るくてほっとできる空間になって
います。

さんざん悩んだ末、私は「ハーベストカレー」(1050円・
2007年9月現在)と、家人は目玉焼き付きハンバーグ
(950円)をオーダー。

カレーはボリュームがあって、「ライス少なめにして
サラダをつけることができます」とメニューにあったので
私はそちらのバージョンでオーダーしました。

カレーのルーはコクを感じるものの、どちらかというと
あっさりめ。
ひき肉などが入っており、キーマカレーっぽい
テイスト。びっくりドンキーのカレーバーグのカレーを
高級にしたバージョン(っていう感じ?)。

ナスのスライスしたものと、ソーセージ、ハンバーグ、
クリームコロッケがのっています。

ソーセージは噛むとパリッとした音がして、CMみたい
でした(笑)。

ハンバーグもそれなりおいしかったのですが、一番
おいしかったのがクリームコロッケ。

コロッケの中のホワイトソースににコクがあって、美味。
なるほどこれならルーがあっさりした方があうかも~って
思いました。

サラダ(主に大根)も苦味やえぐみがなく、おいしかった
です。

そしてこちらが家人オーダーの目玉焼き付きハンバーグ。


ブロッコリとじゃがいもをもらいましたが、どっちも
おいしかった~。

ハンバーグ本体は私は食べませんでしたが、甘い
ソースがおいしいと言っておりました(家人談)。
もしかしたら、フルーツを使ったソースなのかも(??謎)。

今回は食べませんでしたが、カボチャのパイなどもあり、
スイーツ類もとってもおいしそうでした。

訪れるお客さんも若い方から年配の方まで幅広い層で、
みんなに愛されるファームレストラン、といった感じです。

今度はスイーツ狙いでまた行ってみたいと思いました~。


■ファームレストラン ハーベスト:
http://n-harvest.net/

**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
レストランで食事をしたあと、かんたんに
買い物をすませて早い時間に帰宅。
あとは自宅でゴロゴロしております。
たまにはだらだらするのも
よいでしょう~♪

■今日の小ネタコーナー 2■
9月も中旬になりましたが、地味に札幌は
まだ暑い……っていうか、さすがに最高
気温は下がってきたものの、最低気温は
高め。夜寝ていても、ビミョ~に暑い。
以前なら、ふとんをがっちりかぶって
寝ている時期だと思うのですが……
いまだに夏ぶとんで寝ております。



人気ブログランキング(地域・北海道)

柳月 焼きショコラ

2007-09-02 19:41:02 | 北海道グルメ
先日、MMKちゃんが遊びにきたとき
おみやげに持ってきてくれたのが
柳月の焼きショコラ。

柳月といえば、三方六というチョコレートで
コーティングしたバウムクーヘンが有名
ですよね~。子どもの頃から私が好きだった
お菓子のひとつです。

今回いただいた焼きショコラはチョコレート
ケーキ生地と、下の方に生チョコが入って
いるという構成。

下に入っている生チョコが、チョコレートらしさを
しっかり主張しているのでチョコ好きの私には
うれしい。

ミルクたっぷりのノンシュガーのカフェオレと一緒に
おいしくいただきました。

今回もごちそうさまでした~。


■北の自然菓 柳月:
http://www.ryugetsu.co.jp/index.html

**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
昨日は防災の日だったんですよね~。
テレビやラジオで、防災の特別番組を
やっていました。NHKで最近流れている
緊急地震速報のアラーム音が気になって、
ピアノで確認してみたらレ♯・ミの音
(←たぶん)だった~。

■今日の小ネタコーナー 2■
アクセスカウンター、ゾロ目が近いと思って
ドキドキしていたら、偶然なんですが結局、
自分が77777を踏んでしまった……orz。
ラッキーというべきか、見てくださっている方に
全然サービス精神がないというか。
次は88888。
どうなる?!



人気ブログランキング(地域・北海道)

ルタオ本店ティーサロン

2007-08-25 21:40:32 | 北海道グルメ
先日の休みに久しぶりに小樽へ行って、
前から一度行ってみたかったルタオ本店の
2階にあるティーサロンに寄ってみました。

本店の前ではチョコレートの試食をしており、
紅茶チョコレートを1個、いただきました~。
よっ!!太っ腹!!(←おいしかった)

店内に入って、ティーサロンは若干の待ち人は
いたけれど、それほどではないと思ったら、
ちょうど私たちの後からあっという間に長蛇の
列に。

階段まで人が並んでいます。

すごく暑い日だったので、パフェひとつと飲み物を
オーダーして家人と分け合うことにいたしました。

パフェの正式名は忘れましたが(グラスパフェ?とか
それっぽい名前だった気が……)お値段は
700円(2007年8月現在)。

プチシューとチョコレートがのってます。
グラスの底には何かのお菓子を砕いたようなものが
入ってました。

洋菓子屋さんで出すパフェはフレークではなく自社の
お菓子が入っていたりするのでそれが嬉しい。
今回も、プチシューがおいしかったです。

アイスクリームの細かい印象は忘れてしまいましたが、
クセがなくおいしいなと思ったような記憶が……(^_^;)。

全体的においしくいただきました。

人気店なので、休みの日や時間帯によっては待ち時間は
必須と思われ。
その意味ではちょっとくつろげないかも。

最近は三越別館にもルタオのお店がオープンして、
そちらでもいろんなスイーツが楽しめるようになって
いるようです。

本店の近くにはチョコレート専門店や、アイスクリームを
テイクアウトできるお店もあるのでお土産をかったり、
その場で食べたりスイーツのいろんな楽しみ方が
できると思いました~。

■LeTAO(ルタオ):
http://www.letao.jp/index.shtml

**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
今日は朝からジムへgo~!
エアロ、筋トレ、ピラティス、キックボクシングの
メニューの日です。今日のピラティスは常連さん
ばっかりだったせいか、すごく久しぶりに
オープン・レッグ・ロッカーが登場。
このエクササイズ、私好きなんですよね~。
でも結構難しくて、「なんちゃって」ならできるけれど、
きれいにやるのは難しいのです。

■今日の小ネタコーナー 2■
世界陸上をちら見。
トップアスリートの人たち、ホントにすごいな~と
思いつつ、見ております。
みんな、走るのはやすぎっつ!!
(←あたりまえか)



人気ブログランキング(地域・北海道)