個人旅行専門 KENJI Travel

国内、海外の個人旅行・2人旅について、便利で安価な旅を提供するKENJI Travel

あなたの旅をコーディネート

茨城県 水戸偕楽園の梅まつり

2015-02-27 00:47:07 | 花の旅
今回は、水戸の偕楽園の梅まつりを紹介します。

東京から茨城県へJRに乗り、水戸駅の1つ手前、偕楽園の梅まつりの期間中開設される「偕楽園臨時駅」で下車します。

駅の北側すぐ3分で東門に到着です。ここから入園します。
偕楽園は入園無料です。

偕楽園は、1842年に水戸藩藩主徳川斉昭(なりあき)が「衆と偕(とも)に楽しむ場」として開設した庭園です。
隣接する千波湖周辺の拡張部を含めた「偕楽園公園」は、日本三名園の一つで、都市公園としてニューヨークの
セントラルパークに次ぎ世界第2位の大きさです。

園内には、約100品種3,000本の梅が植えられ、2/20~3/31に梅まつりが開催されています。
梅まつり期間中の日曜日は、観梅デーで野点茶会や水戸黄門一行との写真撮影サービス、水戸黄門祭り太鼓演奏などが行われます。

梅まつり開催中の夜には、キャンドルライトを使って梅をライトアップする夜梅祭も行われます。

まず東門から坂道を登り、見晴らし広場から当たりを見渡します。


次に菁莪遺徳の碑があり、さらに西へ向かうと「好文亭」という建物が見えてきます。 


「好文亭」は、二層三階の木造こけら葺で、徳川斉昭の別墅(べっしょ)です。
入場料200円が必要です。
花々を描いた立派な「ふすま絵」が見れます。

2階から庭園を眺めると梅の花々全体を見渡せます。
遠くには千波湖も見えます。



好文亭を出て北西に、竹林を歩いて行きます。

途中左手に樹齢700年の太郎杉があります。

竹林をさらに北上すると表門が見えます。
表門は、茅葺き切妻造りで、黒塗であったところから「黒門」ともよばれています。本来の表門はこの門です。


表門から南西へ行き、梅を鑑賞します。
今年は、例年より開花が遅く5分咲きです。

幹が曲がりくねった老木もあります。


西へずっと行くと御成門(おなりもん)が見えてきます。

ここから梅林を南下して、梅をじっくり鑑賞します。

左手に東門が見えてくるので、ここで偕楽園を出ます。
東門を出てすぐにレストハウスがあり、ここで昼食をいただきます。

「楽寿膳」(水戸納豆の創作料理)や、納豆天ぷらを含む「三色そば膳」、納豆チャーハンなど納豆料理をご賞味ください。
楽寿膳は、1500円ですが、お勧めです。

偕楽橋を渡って南へ行くと千波湖の西に徳川光圀公像があります。
水戸藩2代藩主で「水戸黄門」である徳川光圀の像です。
ここで記念写真を撮ります。

水戸駅へ行き、水戸黄門と助さん、格さんの3人像を見て、駅から5分の水戸黄門が生まれた地にある水戸黄門神社に参拝して、今回の旅は終了です。


梅の花は、3月上旬が見頃です。見に行ってください。

大阪市 グリコ「江崎記念館」

2015-02-15 15:07:06 | 創業者記念館
今回は、ポッキー、プリッツ、アーモンドチョコが有名な江崎グリコの「江崎記念館」を紹介します。
JR大阪駅から神戸方面へ1つ目の塚本駅で下車し、
北東へ15分ほど歩くと江崎グリコの本社に到着です。


本社の受付で「江崎グリコ」の記念館を尋ねると、「本社内にあるので、ここで見学者の氏名、住所などを記入してください。」と案内されます。
記入するとカードを受け取り、この奥にあります との案内があります。
50mほど進むと「江崎グリコ」の記念館は本社建物とは別に2階建てであります。


玄関で館長が出迎えてくれます。
記念館は2階建てですが、展示は2階のみで、1階は、社員の集会場になっています。
入場料は、無料です。

創業者: 江崎利一は、佐賀県の有明海に面した村で薬屋の長男として1882年に生まれました。
1921年、江崎利一は、有明海の漁師らが捨てたカキの煮汁に含まれる栄養価の高いグリコーゲンを菓子へ活用することを考え出し、カラメルに含めて「グリコ」という名前のキャラメルをヒットさせ、97才まで生きた実業家です。
この記念館は、江崎グリコの創業者の歴史をはじめ、数々のヒット商品のパッケージや広告・キャンペーン、おまけのおもちゃの数々を見ることができます。

まず2階に上がると大きな走者がゴールする商標の像があります。

創業者 江崎利一の12分のビデオをソファーに座って見せてもらえます。

会社の歴史があり、商標の歴史が次にあります。

走者がゴールする商標は、現在7代目で、顔や体格が変わってきています。
心斎橋のネオンは、昨年10月にLEDの6代目に更新されています。


この記念館のネオンは、まだ6代目が反映されていません。
次に工場の歴史があり、大阪 堀江工場、豊崎工場の模型があります。

その近くにグリコの配達の荷車が展示されています。実物です。

次に飴の真空釜を混ぜている創業者の大きな写真があります。
グリコの飴を夏でも溶けにくくするため真剣に飴を練っている創業者の姿が迫ってきます。

写真の向かいには「映画付き自動販売機」があります。

館長にお願いして10銭を入れてもらうと、活動映画を1分くらい見た後、映画が終了するとグリコのキャラメルが自動販売機の下部から出て来て、おつり2銭が出てくる仕掛けです。
1970年代から配置が進んだ自動販売機の草分けで、1933年にしては、立派な自動販売機です。

次に歴代TV-CMが飾ってあります。

山口百恵、松田聖子、南野陽子、本上まなみ など、なつかしい顔ぶれが見れます。
コーナーを曲がると創業者の部屋があり、 江崎利一の書斎が見れます。

最後にグリコのおまけの「オモチャの歴代」で見れます。

フロアは、広くなく、1時間から1.5時間ほどで見れます。
最後にアンケートを記入し、見学記念に「おまけ付きグリコ」をいただけます。


商標の像の横には、記念品を販売しています。
記念にランナーとグリコキャラメルの人形を500円で購入します。

グリコファンなら是非お立ち寄りください。
創業者のアイデア、熱意、商魂が見れ、何かヤル気が湧いてきます。

京都マラソン

2015-02-01 10:57:24 | イベント
今回は、2/15に開催される京都マラソンについて紹介します。

京都マラソンは、1969年から1982年まで開催されていましたが、1983年から都道府県対抗女子駅伝競走大会へ衣替えされ、途絶えたものをを2012年に再開したものです。

コース
西京極総合運動公園→五条通→葛野大路通→松尾橋東詰→桂川左岸→渡月橋→大覚寺付近→広沢池→仁和寺→立命館大学北側→西大路通→北大路通→船岡山付近→上賀茂神社付近→西賀茂橋(折り返し)→北山通→宝ヶ池公園(折り返し)→松ヶ崎橋西詰(折り返し)→洛北高校西側(折り返し)→京都府立植物園→賀茂川右岸→京都御苑南側(折り返し)→京都市役所(折り返し)→白川今出川(折り返し)→ゴール平安神宮の全長42.195kmのコース。


参加料金は、12000円と普通のフルマラソンの倍以上と非常に高いです。
開催日時:2015年2月15日(日) 9:00 スタート、15:00 終了

本年のエントリーは既に終了しています。

開催の趣旨
・市民スポーツの振興
・走る人、応援する人、支える人、それぞれが主役
・京都の魅力を国内外に発信
・京都・日本の活性化

京都で走ってみたいという気持ちが強ければ高い参加料金でも想いでになります。
人気もあり1.6万人ほどが都大路を走ります。

良い点
・日本最大の観光地のため、多数の沿道の方々から応援をもらえ、気持ちいい。
・沿道のチアリーディング、太鼓たたきなどが自分を応援してくれます。
・応援の力で良いタイムがでやすいです。
・京都の主要な観光スポットを交通ストップさせて走ることができます。

苦しい点
・2/中と非常に寒い時期の開催のため、呼吸が苦しいです。
・参加者が多く、全体の流れに合わせないと走れないです。
・折り返しが7箇所もあります。ペースを乱されないように。







各走行ポイントでの閉鎖時刻は、下記と普通のマラソンより長くとれています。
関門---------距離 ----場所-----------------------閉鎖時間--1km当たりの目標時間
第1関門-----6.1km---清滝道三条(嵐山)-------10:02-----7分42秒
第2関門-----9.1km---一条山越------------------10:25-----7分40秒
第3関門----12.5km---立命館大学前-------------10:52-----7分56秒
第4関門----18.4km---西賀茂橋西詰-------------11:40-----8分 8秒
第5関門----26.6km---京都コンサートホール前-12:47-----8分10秒
第6関門----32.1km---荒神橋西詰北(河川敷)-13:32-----8分11秒
第7関門----34.9km---京都市役所北(往路)----13:55-----8分13秒
第8関門----41.0km---東山近衛-------------------14:49-----8分51秒
ゴール-----42.195km-平安神宮前----------------15:00-----9分12秒

私は、2年前に参加しましたが、スタート地点の西京極総合運動公園の人の多さにまず驚き、スタートから30分ほどは人だらけで混雑します。
沿道の方々の応援は気持ちよく、ゆっくり走れば京都を道路から観光できます。
アスファルトを長距離走るので膝への衝撃が非常に大きいです。シューズは、アスファルト用のクッションの良いものをお勧めします。

参加されるランナーは、閉鎖時間をクリアして都大路を楽しんで走ってください。
来年参加してみようと思われる方は、沿道で応援してコースを下見してください。