goo blog サービス終了のお知らせ 

個人旅行専門 KENJI Travel

国内、海外の個人旅行・2人旅について、便利で安価な旅を提供するKENJI Travel

あなたの旅をコーディネート

富山県 黒部峡谷鉄道の旅

2013-08-12 01:36:56 | 鉄道の旅
黒部峡谷鉄道の旅

富山県宇奈月から欅平までを黒部峡谷鉄道で巡る旅を紹介します。
まず、名古屋から富山へ前日に入り、JR富山駅から富山地方鉄道で宇奈月温泉まで行き、宇奈月温泉で一泊します。

宇奈月温泉駅前には、温泉噴水があり、噴水の高さはコクコクと変化しています。

翌朝、黒部峡谷鉄道の宇奈月駅から鐘釣、欅平へ向かいます。

黒部峡谷鉄道は、座席分しか乗車券を販売しないため、土日は混みますので、ネット予約をしておきましょう。
黒部峡谷鉄道は、トロッコ列車で、春から秋だけ運行しており、冬は運休です。
冬の間は、雪に埋もれるため、黒部峡谷鉄道の横に掘ったトンネルで関西電力の黒部川第三発電所へ物資を補給しているそうです。

まず、宇奈月から鐘釣まで向かいます。料金1660円です。
列車は、軌道幅762mmのナローで、結構揺れます。
しかし、抜群の峡谷の眺めと涼しさを体感できます。
鐘釣から欅平で、涼しさは寒さへと変化しますので、夏でも長袖を準備しておきましょう。
宇奈月から約1時間で鐘釣に到着です。

ここで下車し、黒部川の川岸へ降りていきます。
目の前には、万年雪が夏でも見れます。


この川では、川原のいたるところで温泉が湧いていて、自分で石をどかして穴を作ると温かい湯が湧いてきます。
水着を用意しておき、さっそく露天風呂をこしらえます。

約30分もすると立派な川原の露天風呂が完成です。
万年雪を眺めての温泉は格別です。
手作り温泉に入った後、周辺を散策して終点欅平へ向かいます。

まず昼飯を駅で食べ、
欅平駅から奥鐘橋へ行きます。橋の向こうには、人喰い岩があり、山の下をくり抜いた歩道があります。
30分ほど散策して奥鐘橋を戻り、関西電力の黒部川第三発電所を遠くから眺めて
黒部峡谷鉄道で宇奈月まで戻ります。

今年は、ゲリラ豪雨が発生しますので、警報がなれば即駅に戻って脱出できるようにしましょう。
この黒部峡谷鉄道は、9月末からは、秋の紅葉も有名です。
秋には、ひと足速い紅葉を見にいきましょう。

帰りに富山駅で富山ライトレールのヨーロッパ風の路面電車「ポートラム」に乗ります。
ポートラムは、路面電車ですが、揺れが少なく座り心地のよいものです。

終点の岩瀬浜から富山湾の夕日を見て、名古屋に戻ります。
黒部峡谷の美しさ、涼しさを味わえ、トロッコ列車 / 富山ライトレールのポートラム に乗車できる旅です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿