PLANET LULU GALAXY!

ルルの日記

今宵の月のように

2023-07-01 17:37:08 | 音楽

今宵の月のように

 

エレカシの宮本さんって、ファンの間でも気難しいことでイメージ定着してたのよ…(生き続けるために姿勢を変えたのよ。変わることって一番の勇気 Metamorphose💫

 

この世に生き続けることって、時に草枕

 

宮本さん、好き

 

生き続けようぜ(望)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵の月のように 歌詞付き

2023-07-01 17:30:04 | 音楽

今宵の月のように 歌詞付き

 

YouTubeに挙げた方の解説より👇

 

「言わずと知れたエレカシの代表曲。元々はドラマの主題歌用に「女性目線の曲を」とオファーされたそうですが、何度も却下されて結局男性目線の曲になってしまったそうです(笑)」

 

たいへんすぎる。。。

 

が、結果、大好きな曲🎼

 

どこからどう切っても、どこまでいっても🐺、結局作家(創作家)が創ったものは“その人自身”なのだ🥚


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界を止めて / THE COLLECTORS

2023-07-01 15:24:34 | 音楽

世界を止めて / THE COLLECTORS

 

コーデュロイの件と同じく(昔書いた日記「真夏の夜のアシッドジャズ」のコメント欄参照)(若しくはエレカシの「今宵の月のように」、と同じく…)、レコード会社の意向が入っていた、アーティストにとっては葛藤溢れる楽曲、と聞いたことあるけど、ことあるごとに、脳内自動再生ミュージックになってますよ🧠🎼


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒歴史??との和解

2018-10-09 22:59:19 | 音楽

ニューエストのライブで知り合った男の子およびエレカシ、岡村ちゃんetc.のファン  あと、プリンス🤴)に、「15歳くらいの頃リック・アストリーのカセット持ってた」って話ししたら、「おろかしい」…みたいなことを言われたのがトラウマ。。。🐅🐴☜人が(聴いてるものについて)とやかく言うのを気にしてしまう年頃。。。 そういえば、Kちゃんにも言われた記憶。。。 ☜スタカンの時も同じくとやかく言われた でもその15年後くらいにだんなさんにリック・アストリーの話ししたら、好きだよいいじゃんみたいな話になって、不思議な気持ちになった憶え… ところかわれば??(そんなわけで?もう多分私の心の中の黒歴史じゃないよ。。。 少しずつ和解したよ。ひと周りしたらALL OK パンク聴き始めて、EPO聴いてた過去すら封印してたけど💦 epo子さま、今でも大好きです

 

また昔話増えてきた🙏💦(過去と和解したはなしでもあるけど😅)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポップミュージックの本質/魔法のコトバ

2013-12-11 17:40:20 | 音楽

岡村靖幸 だいすき

 

どうやら、人間の脳は主語を理解できない、ということらしいので(自分が負のコトバを毒吐きを他者に向けて言ったとしても、自分に響いてしまうし、自分に向けられたわけではない他者の負のコトバも然り、らしい...) (転じて、自分自身が自戒的に自分のことを悪く言っても、“他者に響いてしまう”のかも...)、祈りのように、元気が出るような、ウキウキするようなコトバを話したり書いたりしたい......(←自分の中での心がけ、ですが... ここでもう一度誓おう....

 

例えば、“大好き”とか??Polaris大谷さんが昔創ったこの曲もそのフレーズを連呼しててドキドキする。。。 こんな効果かな。。?? 魔法・・・ ポップミュージックの本質...?? そういえば、“カジくん”のこの曲もそうですよね... み~んな君を好き♪♪) 好き好き大好き・・・

 

“岡村ちゃん”、エレカシ好きの友達♂がプリンスと共にすごく好きで、聴くの薦められたんだけど、なぜか当時は聴かなかったことを少し(だいぶ)後悔。。。(こんな感じのヒネクレものゆえの理由からだとは思いますが。。。

 

靖幸
クリエーター情報なし
SMJ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズレてる方がいい(弾き語りver.) エレファントカシマシ

2013-11-20 10:11:48 | 音楽

ズレてる方がいい(弾き語りver.) エレファントカシマシ



昨日? おととい? はエレカシがTV出てて、これまた画面に貼り付いてたびたび爆笑しつつ(昨日見たポールの武道館での「ワタシ、ニホンゴベンキョウチュウデース デモエイゴノホウガトクイデース(注・意訳)」にも嬉しすぎ&可愛すぎて爆笑したけど 71歳...!!! 元気 胸が熱くなる。。。)、見てました~~~ 相変わらず、宮本氏の身振り手振り付きの独演会状態の話しっぷりが他人ごととは思えなくって~~(わたしもそういうタイプ。。。 実はうちのおとーさんも。。。DNA??

 

宮本氏、(活動休止期間について語っていて...、)「いや~~~、休むのってほんと大事ですね!!!」って言ってました  ほんと実にそうだと思う・・・・・

 

エレカシ、1990年にニューエストのライブで知り合ったひとつ年上の青森出身の男の子(彼はあの頃六本木WAVEでバイトしてた...)がかなり大好きだったことを思い出します~~ その彼は風の噂だと、音楽ライターとして活動してるらしい....(18歳以来会ってないけど...)

 

ズレてる方がいい”という題名が目に飛び込んでくるなりに、心の中で共鳴の魂が疼く.....

 

 

ズレてる方がいい(初回限定盤)(DVD付)
クリエーター情報なし
ユニバーサル シグマ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする