goo blog サービス終了のお知らせ 

おおいなるアンチョコ人生

Twilogのソースを手動で投稿しています。

初音ミクベスト×2購入

2009年08月31日 |   ├―― SCE
先月発売された、PSP版初音ミクのサントラが結構良かったもので
今月下旬に発売された「初音ミクベスト」を買ってみました。

「IMPACTS」と「MEMORIES」の2枚が出ていましたが、迷うことなく両方購入w

PSP版のサントラと併せて、これで大体PSPで使われてた楽曲が制覇されたっぽいです。
フキゲンワルツとかは入ってないんで、全部じゃないのが惜しいな。。。

さっそくiPodに突っ込んでループしてますが
「ワールドイズマイン」が入ってるのが嬉しくて、コレ結構ループしてます^^;

なんかPSP版より歌詞多くて、これがフルバージョンか∑( ̄□ ̄;)
聴いてると間奏のダンスが目に浮かびますw

どうでもいいけど、ググったら出てきた「銭湯イズマイン」が面白かったww


ゲームで聴いた曲以外も収録されているので
順番に聴いていってみようと思います。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初音ミク -Project DIVA-:プレイ開始、ミク可愛いよミク編

2009年07月09日 |   ├―― SCE
最近、PSP版の初音ミク -Project DIVA-やってます。

自分、このPSP版で初めて初音ミクに触れた程度のにわかファンですが
なんかこのゲーム、妙に面白くてつい遊んでしまいます。

基本的に音ゲー、リズムゲーで、それ自体は特別目新しくはないんですが

曲が良いこと、ダンスとカメラ切り替えがセンス良いこと
そして何よりミクが可愛いことが、プレイの原動力になってますw


似たようなリズムゲーの経験だと、自分的にはDSの
押忍!闘え!応援団!が(ビジュアルはともかく)似てると思うんですが

あれは下画面に集中してないといけないので、上画面の演出を
見ることが難しい感じでした。


んで、このPSP版初音ミクは
マーカーが画面のあちこちに飛ぶので、必然的に
画面全体を見回すことになり、そうすると演出が良く見えるのでした。


あと、意外と重要なのが
モジュールコンバート、すなわち衣装の変更、平たく言えばコスプレですが
これが結構ツボでして、いや決してそのようなアレではないんですがツボでして

そのアンロックのために、結構気合入れてやってますw
まだ3割程度のアンロック状況ですが、とりあえず

「ゴシック」「ホワイトドレス」はいいものだ!



デフォルトのスタイルをJKぽくした「ハツネミク」も捨てがたい。


これらをコンプするだけでも、やりがいあります。
いいんです、何も言うな。楽しいから良いんです。

エディットモード(曲の)などもあるらしく、しばらく遊べそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勇者のくせになまいきだor2:なんとかクリアor2の巻

2009年06月25日 |   ├―― SCE
地味にずーっとやってました「勇なまor2」をなんとかクリアしました。

もう一回やってみろと言われてもきっと出来ない(;-;)
画像みたいな感じで、ラストかなりの泥仕合でしたから。
なんだこの大広間^^;


終わってみれば、面白かったの一言ですが
やってる最中は、魔王軍が蹴散らされるたびに毎度、
居間の床をゴロゴロ転がって悶絶ですよ。

勇者ラッシュとか、もう何度死んだことか!
そのたびに床を転がるとか、おかげで掃除の必要が無いくらいですよ。
埃とか全部私が巻き込んでますよもう!


このゲーム、ステージ失敗しても
expが残ったり、手持ちのお金が半分残ったりとか、しないもので
データ的なものは綺麗サッパリクリアされます。何も残りません。
(あ、図鑑のデータだけは残ります。)


まぁ、これは前作も同様で
キレイサッパリ何も残らないのはある意味、醍醐味でもあるんですが
スタートから失敗まで、10数分だったとして

GameOver画面を見た瞬間に、その10数分が全く無駄になったような気がして
思わず床をのたうち回ってしまうわけです。


MHP2Gでクエスト時間切れで失敗したときの徒労感を
少し軽くした感じでしょうかw


あまりの悔しさに、戦術を色々考えて工夫して
Wikiとかニコ動で検索したりもして、
逆説的ですが、そこが楽しいゲームだと感じました。

ゲームしてない時間も楽しい。

この感覚は久しぶりだったかもしれません。


とりあえず満足でした。
さて、次は何しようかしら。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勇なまor2再開:破壊神さま負けまくり。広島も負けましたが何か?

2009年06月13日 |   ├―― SCE
本日13日、ふと思い立って
西武ドームにカープ戦の応援に行ってきました。

西武ドーム初体験でしたが、
副都心線を経由すると、割と乗り換え少なく行けることが判明。

到着時は先制して勝っていたんですが、逆転されて追いつけず敗戦(;-;)
つーか残塁多すぎだゴルァ∑( ̄□ ̄;)

明日は勝ってくださいね!!



で、逆転検事も終了しましたので、ヨメの人にパスしまして
自分はPSPでずっと放ったらかしてた『勇者のくせになまいきだor2』をちょっと再開してみました。

なんで今?ときかれても
なんとなく、としか答えようがないのですが^^;

ちょっと今、積みゲーを整理に入っている感じです。
ここに書かないような、チョコっとプレイで即終了みたいなのも
実は結構あったりw


で、勇なまor2、世界の半分を征服したところで
勇者に勝てなくなって投げ出していました。

ずいぶんなブランクを経て、まともに戦えるのか不安でしたが

まさしく不安的中で、ボコボコに負けまくってますw


でも、負けてもPSPをぶん投げたく「ならない」ところが
このゲームの良くできているところ。
なんとか試行錯誤して大陸は制覇しましたw




一旦はスタッフロール流れたんですが、まだ続く模様ww

6人の勇者が攻めてくる面で詰まってます^^;
一回だけ6人目まで到達しましたが、あとは惨敗の嵐ww

まぁ、まだあきらめずに、何とかします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイマス始めました。(と宣言すれば許してもらえるはずw)

2009年05月20日 |   ├―― SCE
これまで頑なに目を背けてきた、、、訳ではないんですが
今更ながら、アイドルマスターに手を出してみました。

Xbx360版をお茶の間でやるのがなんとなくためらわれたもので
PSP版で始めてみました。

こっそりやれるのがいいですよね。
(といって最近は平気で電車内でやってますがw)


PSP版はキャラごとに3作品に分かれています。
てかキャラごとに分けるとか、あざとい商売やってますなw

各キャラ見渡して、
短髪スキーの自分的には、どうやら菊地真「一択」のようであったので




彼女が含まれる「パーフェクトサン」を購入してみました。


で、作品自体を初プレイわけですが
なかなかに奥が深くて驚いています^^;

レッスンとかオーディションを繰り返して
最終的にいかに多くのファンを獲得できるか?を
目指すのですが、特にオーディションの駆け引きがアツいです。

アピールしすぎてもいけないし、しないと論外という。。。


で、もう一つ驚いたのが、いい曲が多いこと。

それらの曲をいろんなキャラ=声優さんの声で歌ってもらえる。
これはかなりイイ感じであると言わざるを得ない!


自分が最初に選んだ曲は「GO MY WAY!!」

アップテンポで元気のいい曲だったので、真に合うかと思って
実際かなり気に入ってたんですが、

この曲は別キャラ高槻やよいの持ち歌だと、後から知りました。

歌わせてみると確かに、やよいの舌足らずな歌い方が似合う。。。


てゆうか、同じ曲で同じ歌詞でもキャラが変わると完全に別の曲。
恐るべしアイマスwいや、これは声優さんのスキルか。


その後、ランクBに上がるあたりまで進みました。
オーディションもだんだん慣れてきまして、

会場が某社本社屋だったりすることに軽くふいたりしながら楽しんでます。




この会議室(?)が本当にあるのかは知らないw
↓↓



今のところの不満点は、リセットした際の復帰までのロード時間が長いことw
自分へたれで、結構リセットしてるんで地味にウザいですロード時間。

有料コンテンツにはまだ手を出していません。

時間の問題のような気はしますがw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勇者30:体験版をやってみました

2009年02月17日 |   ├―― SCE
以前、PC版のフリーソフト『30秒勇者』というものを遊んだ、
と書いたことがあるのですが

その作品がPSP向けにリメイク、パワーアップして
『勇者30』という題名で5月に発売されます。

先週、体験版が配信されていたもので
ダウンロードして遊んでみました。


30秒で世界を救うRPG、という触れ込みの通り
PC版は非常に時間を取らないゲームでした。

この辺はPSPでどうなっておりますことやらw


体験版は2ステージ。
簡単なほうをまずは遊んでみました。

PC版と似たシンプルな作りのMAPで
おためし魔王という、いかにもな魔王が、

ハメツの呪文(所要詠唱時間:30秒)
唱え始めます。




PC版は街で買い物をしている間も
ガンガン時間が進んでいきましたが、このPSP版は
街や城では時間が止まります。

また、魔王に勝てるレベルになった時に
「魔王に勝てるレベルになった!!」と表示されるので
結構親切です。


何回かトライして、おためし魔王には勝てました。


2ステージ目は、ちょっと広いMAP。
仲間を集めたり、中ボス的なやつもいたり、これは30秒では
片付かなさそうです。

PC版にもあった、お金を払って時間を戻す
コマンドを駆使しながら進むようです。

ほどほど魔王が同じくハメツの呪文を詠唱していますが
ちょっとまだ城まで辿りつけていませんw


体験版、面白くありますが
このテンポのステージがたくさん集まると、また感じ方が変わるような気もします。


そこを如何にダレさせずにまとめるか?を
楽しみにしつつ、5月を待ちたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディシディアFF:自分的目標達成

2008年12月31日 |   ├―― SCE
大晦日ですが、なんか年末感が全くありません^^;
大掃除も手が回りきらなかったし、年賀状もさっき書き終わったし
かといってゲームしてたわけでもないんですがねー。。。

なので、もう何日も前の話なっちゃいますが、、、
ディシディアFFでシャントット博士が使用できるようになりました!




長い道のりで、しかも結構険しいと
仲達さんのブログ読んでて、予備知識あったもので

レベル100まで上げたティナで、ひたすらフラッド連打の作業プレイで乗り切りましたw

「おまえそれでいいのか?」
ブロントさ、、、じゃなくて、ウォーリアーオブライトに言われそうですが、

いいんです。

レベル上げでも、ストーリーでも
□ボタンしか使わなくていいので、シャントット様が見たいだけの自分には
これで十分なのです。はい。

現在、シャントット様はレベル上げ中ですが
これを上げ終わったら、自分的にはプレイ終了です。

いや、予想以上にストーリーも面白かったです、曲もいいです
シャントット様カッコいいです。十分買いなタイトルでした。


他にも色々面白い要素ありましたが、
ヨメと話してて盛り上がった(?)のは、

「HPが素数のときに効果発動」というアイテムですw

いったいコイツの発動確率は何パーセントなのか?




うん、8個目くらいまでは分かったよ神父様。
で、HP上限は9999ですから、その間にいくつ存在するのか。

検索したら素数羅列サイトにいきついたんで
数えてみたら、1229個でした。

つまり、発動確率は大体12パーセントです!

だから何だって??

いや、そんだけなんですけどね。
意外と発動率高いんだなーと、、、


2009は素数じゃないみたいだけど、
来年はいい年になりますように!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディシディア ファイナルファンタジー、プレイ開始

2008年12月19日 |   ├―― SCE
というわけで、PSPの『ディシディアファイナルファンタジー』買ってまいりました。

こないだコンビニで見かけたポーションも2缶、
ゲットしてありますので並べてみましたw

歴代FFの主人公とボスを選抜したアクションゲームである本作、
実は自分、完全にスルーの構えでおりました。

しかし、こないだのファミ通で
FF11からシャントット博士が登場する、という記事を見て
買うしかないでしょ!と180°手のひらを返しましたww



シャントット博士といえば、ずいぶん前にFF11を引退した自分にして、
鮮明なインパクトが残っているキャラです。

「ワタクシ、ぶちきれましたわ」
のセリフとともに、ただのブリザドで1900とかのダメージを叩き出すシャントット様が、
 (ご参考:プレイヤーのブリザド=50とかそのくらいのダメージ)
他作品のボスだか主人公だか知りませんが、そんな連中に
後れをとるわけないじゃないですか。


こりゃ楽しみだ、早く使ってみたい!、、、のですが、
出現条件がなかなか厳しいらしいです。


しょうがないので、まずは適当にストーリーモード進めてみます。



とりあえず難易度が低かったFF4から。


ポーションは、なんというか、、、微妙なお味。

FF12とタイアップしてた時のポーションよりは、、、マシかな。

ちなみに1本、未開封のまま残ってます。
消費期限切れてますがww
↓↓
↓↓コレw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PSP3000のくせになまいきだ

2008年10月16日 |   ├―― SCE
本日、新型のPSPが発売されました。
と同時に、『勇者のくせになまいきだor2』も発売されています。

これらを買ったり借りてきたりして、
家のテレビにつないでみました。

PSP3000は画面が綺麗になったのがウリらしいですが、
確かに発色いい感じがします。
(テレビに出しちゃえば関係ないですがw)

自分としては、S端子でゲームの画面を出力できるようになったことが大きいです。
ウチのテレビにはD端子とかコンポーネントの入力が無いもので(;-;)

他にも、マイクが付いたりセキュリティが強化されたりしているようですが
あまり自分には関係ないかな。


とりあえず『勇者のくせになまいきだor2』を起動して
テレビに映してみました。





タイトル画面を眺めて、少し考えました。
どうしようかな、アレやってみようかな。

でも、できちゃったらつまんないよな。


・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・


ええい、とりあえずやっちまえww
前作の裏面突入コマンドだ!

カタカタカt・・・





おおおぅ??∑( ̄□ ̄;)
ななな、何なに??






うはwばれてたかwww
今回は違うコマンドのようです^^;

でもまぁ、ちゃんとこういった演出を用意してるあたり
開発者の遊び心が伝わってきて笑えますw

しばらくコレ、遊んでみます^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルソナ4プレイ再開:実はお料理ゲー編(違w)

2008年08月26日 |   ├―― SCE
演奏会も無事終わりまして、ゲーム再開しました。


、、、いや、特に関係なくゲームはやってたかな。

でも、ペルソナ4はすっかり止まっちゃってたので
決意も新たに再開してみます。
現在6月中旬です。


各コミュの状況とか育てたペルソナの能力なんかを
思い出しながら進めていたら、

なんか林間学校で女性陣がカレーを作るとかいう流れになりました。


忘れてませんよ。ゲーム内時間で1週間前に、
主人公が作ったお弁当のカレーをドッキリ扱いしてくれたことを。


さぞかし上等なカレーができあがるんでしょうね、と。













・・・え??そういうもんなの???


その後、辛くなきゃカレーじゃないということで(まぁそうですが、、、)
トウガラシとかキムチとかコショウを買い込むお二人。

隠し味がどうこうとかも言い出して、
出来上がったのが、、、






しないのか、味見w


モンハンで言うところの、
ゲリョスが怒ったとき吐く毒と同じ色の煙がたってるんで、、、

結局食った男性陣が即死級のスピードでぶっ倒れたのも
うなずけます;;


再開してみたらやはり面白いペルソナ4、
先は長いけど、頑張って進めます^^;
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルソナ4:お弁当にカレーってどうなの?編

2008年07月14日 |   ├―― SCE
ペルソナ4を続けています。
現在6月中旬。相変わらず、戦いつつ寝落ちしつつ、
プレイ時間、結構な数字になってます^^;


んで、今回は自分で弁当を作って学校に持っていくという要素があります。
特定の日に発生するぽいのですが、ある日、

「カレーを作る」

てのが発生しました。

お弁当にカレーってアリなの??
ルーがもれたりしたら大変なことに!てか弁当箱がカレーのにおいに!

とか、いらない心配しちゃいますが、とりあえず作ってみます。

途中、選択肢が出ます。


コレを間違えると、廃棄物的なお食事が完成するのですが

とりあえず↓↓みたいな前フリです。



えええーー∑( ̄□ ̄;)
「今日はカレーの材料が揃っている」って言ってなかったっけか?

一番基本的なものが無いってどゆこと??


んで、選択肢。




まぁいいや、色々ツッコミどころはあるものの
先ほどの晩飯がカレーだった我が家に勝てると思ってんスか、おいコラ。

さぁ、ヨメの人!

パパっと選んじゃってくだせぃ!!
正解はどれすか??


するとヨメの人、キッチンから何やら持ってきました。

↓↓コレです。


おおお!小麦粉っすね!!
ラジャーであります!!





・・・アレ?「小麦粉カレー」とか言ってますけど
これでいいの??


試しに誰かに食わせてみるか。。。




うおおおい∑( ̄□ ̄;)




正解は「だって焦げちゃうしねー」とか言って
一番最初に消去した選択肢でしたとさ(;-;)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルソナ4プレイ開始:風花カムバック、風花!編(;-;)

2008年07月10日 |   ├―― SCE
いよいよ出ましたペルソナ4!!
さっそく遊んでおります。

とりあえず難易度はノーマルで。
攻略は見ないでやることにします、心が折れるまではw

説明書の解読はヨメに任せて(ヲイw)
自分は遊ぶ係ですw

操作感は前作を踏襲してますが、シャッフルタイムの難易度、結構上がってます^^;
あとエンカウント時の先制もなんか前作とタイミング違う気がして
慣れるまで、先制されまくりました。


新しいペルソナ、前からいるけど見た目が変わったペルソナ、
色々いるんですが、

主人公の初期ペルソナ「イザナギ」が
ヤンキーにしか見えない件ww





ハイカラー長ランに鉢巻っすか?
特攻隊長??


そして自分的ポイントだったのは、ナビ役ですよ。

前作では会長→風花と推移。

ナビ役はセリフの頻度が他キャラと段違いになるんで、
風花の聴いていて心地よい声は、かなりいい感じだったんです。


んで、今回のナビ役は、、、、





ク、、クク、、、クマですか??∑( ̄□ ̄;)

語尾も一人称も「クマ」
その名もクマ!!

「誰って言われても、、、クマはクマクマよ?」
あぁ、もう何だか意味が分からないです(;-;)



順平が風花のナビを「癒し系ナビ」と言っていた気がするけど、
クマのナビは、、、「脱力系ナビ」という呼び方がピッタリです^^;

当分これに付き合うんだろうなー、、、

まさか最後までこのナビなのかしら、、、??


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突発的に『無双OROCHI』を遊んでみた

2008年06月12日 |   ├―― SCE
なんの脈絡もなく、PSP版の『無双OROCHI』を遊んでみました。

電車の中で遊んでる人をちょくちょく見かけるし、どないやさ?
と興味を持ったのがきっかけなんですが、結構面白いです。

「三國無双」「戦国無双」のオールスターということで、
ストーリーとか、無理あるんじゃないの??と思ったんですが、
思いのほか抵抗感ないです。

「オロチ軍に追われている民を馬超が助けて善光寺に逃がす。
なんてミッションが出てきても、うん、抵抗感ないです。ありませんです。



とりあえず「蜀軍」ストーリーモードでプレイ開始。
いや、星彩が好きなんですよ、うん。


趙雲を使うのが、いまひとつ嫌だったもので
序盤で仲間になる「立花 千代」と速攻で入れ替えw





この千代がかなり使いやすく、
結局最後まで彼女一人で戦ってました。
(アレ、、、星彩は??ww)

てか無双シリーズが久しぶりすぎて、知らない人がいっぱい居なさる。
千代とか、何て読むのこの人??て感じですよ。


とりあえずGoogle先生に聞いて、立花道雪の娘であることを確認。
実在の人なのか。


しばらくプレイして、蜀軍ストーリーはクリアしました。

残念なのは、戦闘中のセリフが文字だけで喋ってくれない点。

「敵将、立花が討ち取った!」とだけは言ってくれますが、

他キャラ含めて、その他のセリフはテキストのみ。
PSP的な限界があるのでしょうか??

次回作では入れて欲しいなぁ、、、


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パタポン進軍中:vsイャンクック編

2008年06月04日 |   ├―― SCE
PSPでパタポンを続けています。
4拍子を正確に維持するのに、なかなか集中力使いますよコレ。

鼻唄まじりにフン♪フン♪やってると、
大事な場面で拍子が乱れて、パタポンのテンションが急降下w


そこにボスがグワーっと炎吐いたりすると、
あっというまにヒドいことに^^;


そうそう、そのボスはこんなヤツでして
「ドドンガ」て名前なんですけど、
↓↓
↓↓



アゴらへんをじーっと見てると、、、、

、、、アレ??
























ゲェーーーッ!!∑( ̄□ ̄;)
あ、あなたはもしや、クック先生??



参考画像:割と上機嫌のイャンクック先生
↓↓
↓↓


やばw
一回そう見えちゃうと、もう修正不能ww
音爆弾だ、音爆投げるんだパタポン!!ww


・・・冗談はさておき、結構苦労しましたボス戦。

△ボタン=チャカ

を使った防御のコマンド
「チャカ♪チャカ♪パタ、ポン♪」
が出てきたんですが、

このボス、
ガードを固めた「たてポン」をパックリひと飲みにしてくれちゃうので、

なんとか倒せたものの、
前進しかしないウチの「たてポン」は全滅しましたwww

中距離で槍を投げてくれる「やりポン」も何匹か食われました。
全然まだ序盤だというのに、なにこの大惨事www


その後、Webサイトとか見て、
拍子を取るのをやめると、前進しすぎたパタポンが帰ってくることを知りました^^;
後退のコマンドもあるみたい。

今後はそれを駆使します(;-;)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポン♪ポン♪パタ、ポン♪:パタポンプレイ開始の巻き

2008年06月02日 |   ├―― SCE
なんか急にPSPの「パタポン」がやりたくなったので買ってきましたw

キャラがアホカワイイのと、
ボタン4つで進行するリズムゲーというコンセプトが面白そうだったので
以前から注目はしてたんです。

モンハンに押されて、長らくタスク積み上げ状態でして、
そのモンハンも全然切れ目が無いんですが、

あえて、気分変えてコッチやることにしましたw

今やらないと、このまま遊ぶ機会を逸するような予感がしたんです^^;


んで、とりあえず起動。
説明書なんぞ目も通さずプレイ開始です。


今のところゲームは4拍子で進行してます。

この4拍子をキープしながらボタンを押して
パタポンたちに命令を出すわけです。

□=パタ
○=ポン

のボタン配置で、

「パタ♪パタ♪パタ、ポン♪」が前進。
「ポン♪ポン♪パタ、ポン♪」は攻撃w


4拍子をキープし続けると、パタポン達のテンションアップ!!ww
逆に乱れると一気にテンションダウン^^;

パタポンたちは上記の命令に歌いながら復唱してくれるんですが、
テンション下がると一気にやる気ない声になって、笑えますw

あまりの落差に、ヨメが何事かとびっくりしてコッチ見てくるのも笑えます^^;


現在、まだ始めたばかりの序盤ですが、
この2つの命令を駆使して、ステージを進みながら敵を倒し障害物を壊し
ゴールを目指す感じです。

×=ドン
△=チャカ

ってゆうコマンドもあるらしいんですが、まだ未登場。


世界観は、なんとなくロコロコに通じるものがある気がする。。。

可愛さではロコロコ、
アホさ加減ではパタポンにアドバンテージがある気がしますw


とりあえずクリアまではやってみようかと。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする