おおいなるアンチョコ人生

Twilogのソースを手動で投稿しています。

おいでよ 北米の森

2006年03月28日 |   ├―― 任天堂
先週頭から1週間出張しておりました、久々の更新です。
出張中にどうもカゼもらっちゃいました(;-;)
ノドが痛くて泣きそうです。。悪化しないことを祈りつつ久々の焼酎飲んでます。


んで!
今回も北米版のゲームソフト買ってまいりました。
繰り返しですが、DSはリージョン無いので他国のゲームも遊べちゃいます。

買ってきたソフトは、北米版『おい森』こと『Animal Crossing』です。

毎日のように日本語版を遊んでいるこのゲーム、いかに英語化されているのか?
また日本語版と通信して一緒に遊べるのか?を検証するために
このぴっつ、喜んで人柱となりましょうぞ!!ってまぁ
自分が楽しくてやってんですけどね。

まず起動してみると、任天堂ロゴが赤色。
日本版は青いんですけどね、赤のほうがファミコンぽいですね。
いや、そんだけなんですけどね。

そして英語の説明は適当に読み飛ばしつつ、進めていくと
たぬきちの登場です。

kagif

と、Tomっすかぁ!?




ほかにも、ユーカリがYukaになってたり、ポンチョはPonchoでしたが
キワメツケはコイツ。

kagif「Agent S」って何さ!Agent Smithか?マトリクスかコラ!

コイツ、日本版での名前は「2ごう」って言います。
戦隊モノみたいな格好してて、「1ごう」と「3ごう」は別に居ます。
ソイツラが一体どんな名前なのかも、ヒジョーに気になってきました。







んで、いざ通信を試してみようと思ったんですが
このゲーム、通信するためにはチュートリアルに当たる「アルバイト」を終えなければなりません。

仕方ないので、英語でバイト。
まぁ、内容は日本と同じなんで読み飛ばしてますが。
kagif


「やったー!!バイト終わったー!!」の場面。







そして早速通信ですよ!
ヨメのDSを借りて、オイラの♪♪♪むらの門を開けます。

さぁさぁ、なんとなく結果は分かるような気もしますが
そこには目を背けつつ、通信開始です!



・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・


ハイ終了!


うん、やっぱしお互い認識できませんでした。
そりゃそうだよね、普通に考えたら通信する必要がないもんね。

住人の名前も違うんだから、通信に際してその情報どこに持っとくんだって感じですよね。
うん、分かってたんです。悲しくなんてないです(;-;)


ちなみに、『やわらかあたま塾』北米版の体験版もやってみました。
むこうでは『Big Brain Academy』と言うそうですが、これも日本版とは違うテストが入っていたんで
多分通信対戦できないと思いました。

一番苦戦したのは、金額を比べて大きい方を選択する問題。

当たり前だけど円ではなくセント表示なんで、瞬間的には分かりませ~ん。
つーか何で10セントって5セントより小さい硬貨なの??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築士のオシゴト

2006年03月18日 | その他
いつもと少し毛色の違った話題なんですが、誰かの参考になればと。


マンションの内覧会ってやつに行ってきました。

昨年春から夏にかけて、式も挙げようって時期だったので
新居を探していたんですが、くじ運もあってか割と満足な場所を購入できました。

それ以来、人生で初めてな手続きを色々やってきましたが
本日ついに内装が見れる段階に到ったのでした。
素直に嬉しいです。

で、今回の内覧会に際して
イワユル、内覧業者を呼んでみました。

内覧業者とは、内覧会に同行して一緒にチェックを行ってくれる第3者で、
大体において1級建築士の資格をもった人が、本業の合間を縫ってやっています。

この内覧業者ってシステム、実は賛否両論で
数万円(今回は4万5千円でした)払ってまで頼む価値があるのか?とよく言われています。
内装なんて自分達でも見れるさ!というのがその意見の根拠ですが
自分で見れる自信なんて全くないワタクシ、迷うことなくお願いしました。

で、立ち会ってもらった感想を踏まえての結論ですが
来てもらってよかったです。期待以上に仕事してくれました。
図面と比較しての採寸とか水平チェックなんて全部やってくれますし
その場でココも直せアソコも直せとガンガン施工側に言ってくれます。

指摘してくれた点の中には、こりゃ素人じゃ気が付かないよって箇所もあり
プロにお願いするに越したことはないと強く感じました。

まぁイヤラシク推察すれば、昨年末からの姉歯事件もあったので、
多分建築士に対する風当たりってすごく強い時期なんだと思います。
そういう意味でも、襟を正して臨んでもらえたのかもしれません。

まぁそんな感じの1日でしたので、将来内覧会に臨む人は
毛嫌いせずに、内覧業者呼ぶといいと思います。


んで内覧終わって、ヤジウマに来た両親と昼飯食ってる最中、
前日あまり寝ていないオイラは猛烈に眠くなってきちゃいました。
「いやぁ、昨日は緊張して寝れませんでした」とか言えば、まわりの同情も得られるんですが

実際は徹夜でDSLiteの列に並んでいただけなので、

(うん、その話じゃ盛り上がらないどころか、逆に怒られるな)
と判断して、黙ってうつらうつらしてましたw


こんな大人気ないオイラも来月引っ越して、新居入りです。
時間がたつのは早いですねぇ。

あ、そんなわけでDSLiteのクリスタルホワイト、ゲットしました。
いえーいw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FE、目に付いてきた難点;;

2006年03月16日 |   └―― オンゲ
FE続けてます。

どうなの?面白いの?と聞かれれば、
まぁ面白いです。

飽きっぽいオイラがコンスタントにオンしてますから、やっぱ面白いんでしょう。
(↑自分に言い聞かせ気味w)

でもでも、最近いくつか難点が目に付いてきています。
オイラの腕の問題もあるかもしれませんがね、まぁ早い話が愚痴です^^;


オイラ、ソーサラーでプレイしてます。選択した魔法は氷系。
いわゆる氷皿(皿=ソーサラー)ってやつです。

当然魔法で戦うんで、戦場では敵と距離保って味方の動きも見つつ
時には指示も出したりしながら魔法を撃っていく。と思うでしょ??

いいえ。このゲームの魔法、全然届きません。弓のほうが射程長いし。

結果、ソーサラーは敵スカウトの放つ矢が雨あられと降り注ぐ中
両軍のウォーリアーが斬り合いやってる寸前の位置まで出張っていかないと
ダメージ与えられない有様です。

その位置まで出張っていくのは、装甲柔らかいソーサラーにとってすごいストレスです。
当然死ぬ回数増えますわな。

コレ、一体全体腕前だけでなんとかなるモノなんでしょうか。
戦争終了時に出るランキングでも、明らかにソーサラーは上位に食い込めてません。

せめて魔法と弓を同じ射程にしてほしいです、現状ではまったくの近接戦闘要員ですよ。
こういったバランスにするなら「ソーサラー」とは名付けないでいただきたい。

というか、いまの魔法の射程ではこの「ソーサラー」なる職業、戦場で何やっていいのか分かりません。
射程が短く装甲も弱いなら、正面から力押しなどできず、かといってスカウトのようにハイドできるわけでもないから側面も突きづらく
たまに自陣に突っ込んでくる敵を取り囲むとか、味方召喚の護衛とかですかね?

もしくは、自分で召喚を行うか。
何回か召喚もやってみましたが、これはオイラの求めていた魔法使いの楽しさとは別物です。
このゲームの召喚は変身というほうが正しく、自身が巨人とかになって敵陣に向かっていく感じです。
それはそれで楽しいですが、これソーサラーの本質とは違うよね??
つーか召喚はどの職業がやっても同じだしね!!

氷で敵の動きを止めたり鈍らせたりっていう氷皿のスタイルは好きだし
ショタっぽくまとまった自キャラの外見も気に入ってるんですが
それだけではモチベーションが保てないところまで
フラストレーションたまってきてます;;


ほかにも色々と危うい点は多いんですが、
ソーサラーの射程だけでももうちょっとマトモになるなら、まだ少し遊んでみようと思えます。

その他の難点も含めて、何の修正もいれずに運営続けるなら
開始から1ヶ月経ってませんが、そろそろ見限り時だと思うんですよね。

つまりカネ払う価値がないと思うんですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびロボかわいい

2006年03月15日 |   ├―― 任天堂
ゲームキューブ用AVケーブル買ってきました(;-;)

これでやっと、買ってきた『ちびロボ!』できますよ。
ちなみにゲームキューブの稼動によって我が家にはPS2、Xbox、GCと
据置機が3機種揃い踏みとなりましたw

次世代機はどうなることやらw
とりあえずXbox360は当分買うつもり無いです。


んで、さっそく『ちびロボ!』遊んでみたんですが
なんかよく分かんないのに面白い!

世界観が面白いというか、何というか。
ちびロボさんを操って家族にハッピーを振りまいて回るんですが
家族の反応や、相棒のトンピーの話し方、自分でプラグをコンセントに差して充電する
ちびロボの動きとか、上手く説明できないけど、とりあえずツボですww

特にセリフの部分ですが、『おいでよ どうぶつの森』と同じように
字幕に適当な音声をアテる方式でした。どうぶつの森では、よーーく聞くと字幕の内容を
喋ってるんですが、『ちびロボ!』では完全に適当。でもこの適当っぷりが面白い。

感情がそのまま声になったような感じなので
嬉しいときはホント嬉しそう、大人気ないセリフはマジ大人気ないw

途中からヨメにコントローラー渡して見物してたんですが
「あんた笑いすぎ。」と半笑いで突っ込まれました。オマエも笑ってるやんけw

まだ始めたばっかりで、序盤中の序盤ですが
この後、悪の組織(?)っぽい敵も出てきそうで、
ソイツラもどうせ笑かしてくれそうで、楽しみです。


職場のホワイトデーで、ポーション豪華版もらってきてヘコんでる
うちのヨメをも笑かす、この威力。
GCだという理由で埋もれてしまうのはもったいないと感じました、ハイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームキューブは買ったけど・・・

2006年03月13日 |   ├―― 任天堂
さてこないだドサクサに紛れて買った任天堂ゲームキューブ、
ヨメの機嫌が良いうちに設置して起動して、既成事実を作っておかねばなりません。

そそくさと設置を始めるオイラ。
ゲームは『ちびロボ!』を買ってきました。
うむ、我ながら良いチョイス。カワイイ系でヨメのツッコミ速度を鈍らせようという作戦です。

今回はメモリーカードもバッチリ用意。

いざ、接続っすよ~♪ららら~♪


・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・アレ?

コレ、どうやってTVに繋ぐの?
AVケーブル無いんですけど。


湧き上がるイヤな予感を押さえつつ説明書を読むと、
「・・・には別売のAVケーブルが必要です。」

∑( ̄□ ̄;)

更に読むと
「AVケーブルはスーパーファミコン及びNINTENDO64と共通です。これらをお持ちのお客様は新たに購入の必要はありません。」

∑( ̄□ ̄;)

イヤ、チョットマテ。
どこからツッコメばいいんだコレ。

主流足りえなかったとはいえ、一応現行世代のゲーム機が
スーファミと同じAVケーブルであることにツッコメばいいのか?

そもそも本体同梱でないことにツッコメばいいのか?

それとも、それをレジで言わないトイザラスの店員にツッコメばいいのか?


横でDSLiteやってるヨメは「ぷぷぷ」って顔でコッチ見てるし。


とりあえず、これからGC買おうって酔狂な方はご注意ください。
ってそんなヤツいないか;;

そりゃあ、トイザラスの店員だって今時GCの教育されてないよなぁ(;-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DSLiteエナメルネイビーゲット

2006年03月12日 |   ├―― 任天堂
11日にDSLiteの新色が発売されました。
各地で行列ができてましたが、オイラもひとっ走り祭りに参加してきました。

紆余曲折あったんですが、エナメルネイビーゲット!
オイラの欲しいのはホワイトだったんですが、この日は入荷せず。
とりあえずこのLiteは、欲しがってたヨメに進呈しました。

金曜夜は、雨こそ降らなかったものの結構寒空だったので
「まぁ始発前の、そうだな3時~4時に並べば余裕っしょー」とか思ってました。
えぇ、舐めてましたよ。

1軒目、近所のトイザラスに車を飛ばして4時前に到着。
さーて並ぶか。んむ?なんか人が沢山こっちに歩いてくるんだけど。
ハイ、既に整理券配ってて見事に完売。
入荷200台に対して400人くらいは並んでました。

早起きに自信がなかったので、結局徹夜で来たオイラ、激しく後悔。
ああああせめて2時くらいには来ておけばよかったあああ!!
寒いのイヤだからって横着しすぎたああああ;;

もう帰って寝るか?
いやいや、始発が動くまでは可能性があると信じたい。
「・・・もう1軒だ!」

とりあえず車を走らせるオイラ。
行き先は決まってません。

「あっちのコジマか?いやいや、駅前はダメだ、仕事帰りから並んでるヤツが多い。」
「いっそ近所のおもちゃ屋か?いやいや、入荷数個だろう。予約でハケてる可能性もある。」

ちなみに制限速度オーバー気味で考え事しながら走るのは、とっても危険です。
でもでも、まわりの車が全部ライバルに見えてくるのよ;;


んで結局向かった先は、246沿い。二子玉川方面のトイザラス。
ここは何しろ駅から遠い。その点に一縷の望みをかけて移動しました。

到着が4時半前。駐車場は並んでたので、奥まったトコロに路駐!
列の最後尾に、人数を数えつつ向かうと約130人目くらい。
前の奥さんに聞いてみると、入荷は160台とのこと。

いえーい、逆転勝利!

あとはその奥さんと話しながら時間潰してました。
幹線道路沿いなんで、トラックうるさくて話しづらいんですけどね;;
彼女は先週も並んでホワイト買ったそうです。2人の娘にそれぞれ1台ほしいのだとか。

彼女自身も「えいご漬け」とかやるんだそうです。
こーゆう、ゲームユーザーじゃない人も並ばせる威力がDSにはあるんですね。

その後、無事ゲットしてヨメに進呈。
喜んでたし、オイラ自身も面白かったし、めでたしめでたしでしたw



ちなみに、どさくさに紛れて自分用にゲームキューブ買ったのはナイショです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂上りにポーション

2006年03月10日 | ゲーム全般
時差ぼけは直ってきましたが、生活は夜型に固定されつつあります;;

帰宅、ニュース見つつ飯くってから、晩酌(焼酎)しつつFEを2戦ほど、
Web巡回して風呂入って寝る。こんな感じです。

んで、今日もそろそろ寝るかとWebを巡回し始めたところで
Abuさんのブログ見ちゃいました。
最近TVCMもやってる「ファイナルファンタジーXII ポーション」飲んだそうです。

そういえば今日、会社で向かいの席の先輩が飲んで
微妙な顔をしてたのも思い出しちゃいました。

ダイブ焼酎まわっててホロ酔いのオイラ、急に飲みたくなってきました。

時すでに深夜2時半。
とっくに寝てるヨメを起こさないように、そーーっと向かいのセブンへ。


ありました。通常版だったけど。
さっそく200ギル、いや200円払って1本購入。
風呂上りにでも飲んでやろうという作戦です。

ラベルを見ると、成分にセージだのカモミールだのマジョーラムだの
どっかのゲーム中でも見たようなハーブの数々がw
色はキレイな水色、ってマジでこれ飲むんすかオイラw


覚悟を決めて風呂上りにイッキ。

目が覚める味です。決していい意味ではなくw
なんか、微妙な位置付けの栄養ドリンク飲んだような後味。

100ポイント回復するか?って聞かれると
むしろスリップダメージ入ります。とオイラは答えるでしょうね。


巷には、このポーションを使って合成(つまり料理)をする兵もいるとかw

個人的には、アルコール入れてハイポーションでも作って欲しい。
サントリーなんだからできるんじゃない?w
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10時間遅れで帰国(;-;)

2006年03月05日 | その他
あー、帰ってきました。
色々あって10時間遅れで成田着でした。

ゲンナリしてるにもかかわらず、時差ぼけで寝れない悲しさ。
んでは、まず楽しい話から;;

午後イチの飛行機だったので、
昼前には空港に着かなければならなかったのですが
せめて通り道のキングスクロス駅で寄り道して、
9と4分の3番線を見てきました。

ホントに看板ありました、ちょっとビックリ。
キングスクロス駅はチューブ(地下鉄)とレイルウェイ(鉄道)の駅があって
鉄道の駅が10番線まであります。む、11番線までだったかな、まぁいいや。

9番線の入口に、写真の看板と、壁に突っ込んでるカートがあって
撮影スポットになっていました。人通り結構あります。

でもおそらく、映画でハリーが壁に突っ込むシーンは
4番線とか5番線を使って撮影していそうでした。
9番線以降って駅の端っこの更に隅の方なんですもの。

ちなみにこの鉄道のキングスクロス駅、なかなか圧巻です。
列車の中で運賃を払うシステムなのか知りませんが、
ホームは入場無料なのでハリポタ好きは行ってみると良いと思います。


そんな感じで、色々観光の誘惑を振り切って昼前にヒースロー空港に到着。
ところが肝心の飛行機がシステムトラブルで搭乗1時間押し。

搭乗後もトラブルが解決しておらず、機内で5時間半カンヅメ。
その間、キャプテンのアナウンスが入って「システム再起動のため一旦全てのパワーが落ちます。」とか。

ヲイヲイ、飛行機の再起動って初めて体験したよ、しかも2回。
そんな飛行機で飛ぶのイヤだよ、降ろしてくれ!と思っていたら
「代替便を用意します、22時発です。」とアナウンスが。

ナメとんのかゴルァ!!∑( ̄□ ̄;)

£5ばかしのお食事券を配って、頭下げて終わりかコラ。
しかも飛行機が小型になったんでなんか狭いし、揺れるし、
機内放送のレパートリー変わったんで、NANAやってないじゃん!

イヤ、100歩譲ってそれはどうでもいい。
でも、22時発と言っておいて更に1時間遅れて、結局23時離陸ってどういうことじゃあ!!

もともと13時発の飛行機デショウガ!
オイラ、色々行きたいところがあったのに、涙をのんで11時前に空港に着いたのよ?

ヒマ潰そうにも、DSの電池も無くなるわ!


とりあえずヴァージンアトランティック航空、2度と再び使いません。
最初からANAにしとけば良かった。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕事終了

2006年03月03日 | その他
本日、出張先でのお仕事が無事終了して明日帰国します。

仕事先とホテルを行き来するだけの数日間だったので、
最後の夜くらい、とピカデリーサーカス近くのチャイナタウンへ繰り出してご飯食べました。
紹興酒を英語で何と言うか分からず、漢字書いたら通じたのが笑えました。


ホテルへ帰る前に、夜だけど周辺をちょっと散策。
写真も撮ったけど、USBケーブル忘れてカメラがPCに繋がらず
アップできません、コノマヌケ。

劇場がいっぱいあって、ミュージカルやオペラ、オーケストラ演奏会などもいろいろやっていました。
うぬ、次来たときは何か観よう。いつになるか分かんないけど。

帰り便の飛行機も時間が早いので、明日もあまり観光してる時間がありません。
でもせめて、移動途中通過するキングスクロス駅とかでちょっと降りて
9と4分の3番線とか見たいなぁと思ってるんですが、どうなることやら。


以上、珍しく自分日記風でしたw
「その他」のカテゴリを久しぶりに使った気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NANA映画版みました

2006年03月01日 | 映画
今日から出張中のぴっつです。無事現地に着きました。

途中、機内で暇をもてあまして、映画を物色してたんですが
結構豊富なラインナップの中で、ふと『NANA』が目に留まりました。
3月3日にDVDも出ますね。

気にはなってたものの昨年見逃してたんで
「いい機会じゃん、ラッキー」って感じで見てみたんです。

見おわって感想。すごい面白かったです。
機内放送の映画でホロリときたのも初めてです。

中島美嘉カッコいい!宮崎あおいってこんなに可愛かったっけ?
役柄的には2人とも20歳の設定です。
自分が20歳の頃は何やってたか?その頃の知人は今どうしてるか?
なーんてことにも思いを馳せちゃいました。うーんトシかしらん。

思わず見おわった後、もう一度見てしまいそうになりましたが
グッと我慢。でも帰り便の機内でもう一回見よっと。


オイラこの作品に関しては、昔々漫画版の1巻だけ買って積んどいた挙句
読まずに売った(!)という過去があります。

ちょっと後悔しましたが、すぐ自己訂正w
映画から入れてよかったかも。


とりあえず出張から帰ったら
漫画版1巻と中島美嘉のCD買うことに決めました。

なんて感じで、余韻に浸ってたところで
ロンドンヒースロー空港へ到着。
眠いけどお仕事します;;
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする