おおいなるアンチョコ人生

Twilogのソースを手動で投稿しています。

カボチャのチャチャチャ♪

2005年10月31日 | その他
あー、今日はハロウィンですね。

実はぴっつは今日が誕生日です。ハロウィンベイビーなのですよオイラ。

誕生日が嬉しいお年頃はとっくに過ぎ去ったのですが、
ここ数年、街中のカボチャ率っていうか、ハロウィン率は急に上がっている気がして
そこは嬉しい限りです。

ぴっつ幼少のみぎりは「ボクの誕生日ってハロウィンなんだ!」って言っても
ハロウィンが何なのか誰も分かってくれませんでしたが
やっと認めてもらえたね、ってそんな感じです。

「うんうん、ところで実際ハロウィンって何?」

「!?」


あれ?なんでオイラ言葉に詰まってるんだろ?
もしハロウィン検定とかがあれば割と上位のはずでしょ、自分の誕生日だし。

うーむむ、カボチャかぶってお菓子もらって歩くイベントなのは知ってましたが
マジに由来とか聞かれると即答できませんなコリャ。

↓他力本願リーンク!
ハロウィンって何じゃらホイ?


なるほど。
一つ年を重ねて賢くなれたような気がしますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージカルRPG

2005年10月30日 |   ├―― SCE
で、PS1用のメモリーカードを買ってきて
やっているゲームは『マール王国の人形姫』です。

Best版が出たのが2001年なんで、元はもっと古いゲームなんですが
「ミュージカルRPG」ってうたい文句に惹かれてやり始めました。

今年のぴっつはミュージカルにカナリはまってまして、
年末にかけてのチケットを押さえまくっていて、財布がヤヴァイことになってます。。。


話し戻してこのゲーム、なかなか面白いです。
3頭身のチビキャラに喜怒哀楽が上手に詰め込まれてます。
最近はいかにリアルに見せるか?を追及したゲームが多いですが
一昔前のこういう演出の方がぴっつは好みです。

肝心のゲーム内でのミュージカルナンバーもいい感じ。
まだ全部は見れてないのですが、ゲーム内を劇場に見立てて
突然スポットライトが落ちてきて歌いだす。
物語やキャラが明るいので、曲もそういうものが多く
聴いていて楽しいです。

舞台化すれば、子供向けのミュージカル入門的な位置付けに
できそうな、そんな印象を持ちました。


とりあえずオフゲRPG自体が久し振りなワタクシ、
「いいもの見っけ^^」って感じで楽しんでます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

互換せいやぁ!Σ( ̄□ ̄;)

2005年10月28日 |   ├―― SCE
つい最近、PS1のゲームを買ってみました。
古いゲームなんだけど、昔からチョコっと気になってたし
Best版みたいな感じで安くなってたので、衝動買いしたわけです。

PS2はPS1のゲームを上位互換してるし、ソコまでは良かったんです。
しかし、PS1を持っていなかったぴっつは、下記のジジツを知りませんでした(;-;)

"PlayStation 2"で"PlayStation"・"PS one"用のメモリーカード(SCPH-1020)は使用できますか?

ふご、PS1のゲームをセーブするにはPS1のメモカが必要なのか!
つーかゲーム互換するならメモカも互換してよ!
XboxみたくHDDつけてとは言いませんから。。。


と、いうわけでせっかく買ったゲームも1日おあずけ(;-;)
今日はPS1のメモカ買って帰ります。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押忍!

2005年10月27日 |   ├―― 任天堂
買ったきり数ヶ月積んでいたDS版『押忍!闘え!応援団』をプレイし始めました。

かなりヤヴァイ面白さです。

町なかの困っている人たちを応援して元気にしよう!というのが
大雑把なゲーム全体の流れです。

開発がiNiSってことで、音ゲーとしてもしっかりした作りですが、
面白さのほとんどは、幕間というかステージ中の間奏部分の
演出だと思います。

まず、間奏中に見せるのでテンポが良い。
無駄にアツいので、勢いだけで笑える。


テンポのよい笑い、重要です。

とりあえず初級編はクリアして上級編にチャレンジ中。
なかなか歯ごたえがあって苦戦してますw
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実在したw

2005年10月24日 | その他
昨日ぴっつが住んでるあたりでは、参議院神奈川県選出議員補欠選挙ってのがありました。
長すぎてアレなんで、参院補選とか略されてます。

ぴっつは割と選挙に行くほうです。
よく分からない場合でも、棄権よりは白票を出す。そんなスタンスでやってます。

そして今回、初めて遭遇したのが「出口調査」です!
こないだの総選挙を引き合いに出さずとも、各局で速さを競う開票速報の
根拠となっている(らしい)出口調査、

「ほほう、あれが世に聞く出口調査か。この目で見るのは初めてよな。」

なーんて男塾っぽく腕組みして立ち止まってみたのですが
NHKの腕章をつけたオネイちゃん、軽やかにぴっつをスルー。

(え?アレレ?何で聞いてくれないの??ぴっつは超準備OKよ??)
くそう、呼び止められるまで投票所と出口を往復してやろうかと考えていた矢先、
ヨメが呼び止められました。

聞いてみればなんでも、15人とか20人とかに一人って感じで聞くものなんだそうです。
統計学は良く分かんないけど、それでも十分な確度があるとかなんとか。(ヨメ談)


まぁ、体験できなかったのは残念なんですが、
出口調査って本当にやってるのかどうか見たことなかったので
ある意味、ぴっつ的にはネッシーとか宇宙人とかと同じ存在でした。
「やってるやってるとか言って、騙してない??」って感じだったので、
実在が確認されたのは嬉しいことなのでしたw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名作を惜しむ (と共に自戒する)

2005年10月19日 | 漫画
ぴっつは結構漫画読みます。

普通の書店で少女漫画とか平気で買えちゃうような、そんな感じで
面白ければジャンルにもこだわりません。

で、ここ数日話題になっていた
別フレの『エデンの花』が絶版回収騒ぎに発展しちゃいました。

人気漫画から描写盗用、講談社が「エデンの花」絶版に

問題の絵が上がっているサイトも見ましたが、確かになぞってます。
なぞり先が他社の、しかも大きな漫画だったので処分に踏み切ったのでしょうが
連載中の別作品まで打ち切ったらしく、作家の今後が心配です。


『エデンの花』自体も面白い漫画でしたし、
短編集もなかなかの出来だったので、作家の再起に期待したいところです。

そして同時に、「引用」「オマージュ」「参考」「インスパイア」「リスペクト」
色々言い方はあるんでしょうが、「盗作」との境目がユーザーの目に
どう写るか?をクリエイターも気にしなければいけないと改めて感じました。


多分、軽い気持ちでやったんでしょうね。。。
バスケと言えば『スラムダンク』でしょお!とか言って読んで
この構図いいかも!って思ってなぞっちゃったら騒ぎになった、と。


もっと小さなレベルでなら、日常茶飯事に起きていることとも言えます。
対岸の火事とは、言えないかもしれないのです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PSP買うや買わずや

2005年10月15日 |   ├―― SCE
あんまり隠してないのですが、ぴっつはアンチPSP派です。

理由はそうですね、色々あるんです。
タイトルラインナップに魅力を感じない、映画とかは大画面で見るのが好き、
対戦、協力プレイ共にNDSのほうが盛り上がる、発売時の□ボタン騒動とか社長発言とかで
イメージが悪すぎる、などなど挙げればキリがありません。


しかし!

いまぴっつの心は揺れています。
全てはコイツ のせいです。

「か、買うのか?あんだけ嫌ってたのに、買っちゃうのか??」

12月22日ですってぇ?
か、金のない時期にまた・・・

選択肢①:目を背ける。→ 直前に発売のXbox360でDOA4でもやってる。
選択肢②:ソフトだけ買う → 会社のPSPで遊ぶ。さすがのぴっつも、チョット邪道だと思う。
選択肢③:ハードごと買う → これぞ正統派。しかし、うぐぐぐ。。。

ああ、どうしましょう。
塊魂はやりたいのデスヨ!特典も欲しいのデスヨ!


ぬぬぬ、、、あっ!!

選択肢④:ヨメにハードごと買わす。

コレダ!!


よーし、これから毎日チョットづつ、サブリミナルのように「PSP」「PSP」と
つぶやいてみようかな。
いっそのこと、会話の語尾を「PSP」にするとか。
先に自分の脳ミソが洗脳されそうですがw


ちなみに、このPSP版『塊魂』、操作系は謎です。
スティック2本での転がし感は、割とキモの部分なので
どう移植するのか、お手並み拝見なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長に、お手軽「なぎ倒し」 その2

2005年10月14日 |   ├―― SCE
昨日はなぎ倒しゲーについて、というか『戦国BASARA』について語ってみましたが
片方だけ持ち上げても不公平だし、それぞれの持ち味の違いだとも思うので
無双シリーズについても考えてみます。

無双シリーズは、天下の光栄がやってるだけあって真面目です。
古い光栄ファン=シュミレーションゲームファンであったわけで
そのユーザー層をアクションに取り込もうとすると、勢い世界観など
真面目にならざるを得ません。ロボなんてもってのほかです。

ネタキャラが少なく、格好良さを追求したキャラ造りは
女性向け同人誌の題材にうってつけな美形揃いの男性キャラ陣を生み出しました。

正直、こうも美男ばっかり集められると見分けつかなくて困るんですけどね。
呂布ですら男前。いや、男前でもいいんですが忠勝のイロモノっぷりを
見せ付けられた後では、もう一ひねり欲しかった。


で、肝心のゲーム性ですが、爽快感はBASARAに一歩及びません。
しかし、テクニカルな喜びは無双のほうが大きいと思います。
攻撃方法も無双シリーズのほうが多彩だし、戦闘中のミッションも
無双のほうが多くて楽しいです。

自分が絶好調でも、本陣が落ちると敗北するのはBASARA出身者にとっては
違和感ありまくりだったのですが、最近は守りながら戦うのも一興って気に
なってきました。


今のところ「星彩」「周瑜」といった軽量級キャラしかプレイしていないので
「張飛」とか「許猪」あたりを使えば違った境地が見えるのかもしれません。

キャラ数が多いのも無双シリーズの特徴。
多すぎって話もありますが、長く楽しめそうで良い感じなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長に、お手軽「なぎ倒し」

2005年10月13日 |   ├―― SCE
最近いろんなゲームをつまんでて、あまり腰が据わってない感じのぴっつなのですが
お手軽度で言うと「軽い」方に入る「なぎ倒しゲー」がこの頃良い感じです。

ちょっと前に触ったきり放置していた『真・三國無双4』も
徐々に操作に慣れてきて楽しめるようになってきましたが、
是非一度触ってみて欲しいのが、カプコン発売の『戦国BASARA』。
爽快度、アホ度共にバツグンです。

そんな『戦国BASARA』のイカレた世界観を端的に表すのが、画像の本多忠勝です。
このゲーム、戦場で敵武将と遭遇するとカットインで演出が入ります。
(この点、無双シリーズよりカッコイイ)

伊達政宗なら、「奥州筆頭 伊達政宗 推参!」とか
徳川家康なら、「東照権現 徳川家康 登場!」とかとか
織田信長なら、「征天魔王 織田信長 参戦!」とかとかとか
各キャラ見栄を切りつつ、陣太鼓の拍子に合せて大きな筆文字が出るんですよ!

ところがこの本多忠勝、遭遇した瞬間表示されるのは、
画像のごとく、「戦国最強 本多忠勝 起動!」
続いて「ギュピィィイイィン!!」って起動音。で目が赤く光る。

「待てえぇぇ!!ロボじゃん!これロボじゃん!」
槍の穂先がドリルみたく回転してるし!つーか逃げてもホバー走行で追ってくるし!
もぅ、一同大笑い。必死なのは実際に逃げ回ってるオイラだけですかい!!

『三國無双』での似たような存在に、呂布がいますが
面白みで言うと忠勝の圧勝ですね。呂布ですら美形なのはイカガナモノカと思うわけです。
蒼天航路の呂布を少しは見習いなさい、と思うわけです。


忠勝に話を戻します。
各キャラでストーリーモードをクリアすると
最後に忠勝が使えるようになるのですが、ここで2度目の爆笑タイム。
反則的な機動力と攻撃力で、適当に攻撃ボタン押してるだけで
名のある武将も雑魚同然。笑い終わる前にクリアできます。

「笑い」と「爽快」が同時に味わえる、『戦国BASARA』。おススメです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4度目の逆転

2005年10月12日 |   ├―― 任天堂
このあいだ買ったDS版『逆転裁判 ~蘇る逆転~』をまだクリアしてないぴっつですが、
昨日発表されていたDS版『逆転裁判4』 にはやくも期待大なのでした。

『3』の時にプロデューサーも、次回作は登場人物一新、と宣言してましたが
やはり主人公も成歩堂ではない模様。発表されているイラストは正直、
イマイチなのですが、検討段階と言っているので良しとします。
御剣検事だって、最初のイラストはおっさんだったしね。
今後のブラッシュアップに期待。期待。

まだ2006年発売としか発表されてないけど
楽しみに待っておくことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはジャズでも

2005年10月11日 | 音楽
もともとクラシック属性のぴっつなのですが、
最近はジャンルにこだわらなくなってきました。

世の中には色々音楽があって、名曲挙げればきりが無いのですが
お堅い(?)クラシックをやってきた人間には、割と近い感じのする(?)ジャズが
格好良く聴こえる気がします。

で、とりあえずジャズ初心者としては
右も左も分からないのでHMVのジャズコーナーでジャケ買いするわけです。


ウソですスイマセン。画像の「dorlis」ってグループは店内で流れているのを
聴いて買いました。1stアルバムの時に近所の丸井のレディスフロアにあった
「tassetasse(タスタス)」で流れてたんです。

衝動買いして聴いてみれば、1stアルバムにはイワユルハズレ曲が無く
驚いたのを覚えています。で、一昨日行ったHMVで2ndアルバムを見つけて
即買いしてみたわけです。


最近は全国ツアーを行うなど、頑張っているみたいです。
応援してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッドデザイン賞

2005年10月07日 |   ├―― SCE
7月に発売されたゲームなんですが、
ナムコの『みんな大好き塊魂』がグッドデザイン賞を受賞したそうです。

正直、グッドデザイン賞にはあんま興味ないんスけど
この塊魂は面っ白いんですわ。

カタマリと呼ばれるオブジェクトをコロコロゴロゴロ転がして
いろんなものを巻き込んで大きくするってゆうゲームなんですが、
ぴっつが思うに、このゲームには2つの快感があると思いマス。

一つ目は、例えるならそうですね、梱包財のプチプチをつぶしていく
快感みたいな妙な感覚。
散らかりまくった部屋の画鋲とか、鉛筆とか、消しゴムとか、巻き込み
まくってキレイにしたいじゃないですか。これは結構ハマります。

二つ目は、逆転の快感。
自分より大きなものにぶつかると、弾き飛ばされてかなりムカツクんですが
だんだん大きくなると、そんなものも余裕で巻き込めるようになります。
最初は机の下で5円玉とかおはじきとか巻き込んでるのが、10分後には通行人とか
トラックとか家とかビルとかサクサク巻き込めて、まさに阿鼻叫喚。
ストレス解消度バツグンです。


もうひとつ、面白いのはこのゲームの世界観でしょう。
グッドデザインもその辺で受賞したっぽいのですが、シュールな絵、
妙なテンションのサウンド、ある意味麻薬的です。

麻薬的といえばこのゲーム、プレイしていないときでもふと気づくと
「あの***巻き込めないかな」と考えてたりするので、ちょっと危険ですw
展望台とか高いところに行くと、そこら中巻き込みたくなります。


前作の『塊魂』は廉価版も出ていてお買い得。
是非一度、プレイしてみることをお勧めします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいもの神様

2005年10月05日 | 美味い!
日帰りで札幌に出張してきました。

かなり強行軍だったので、観光とかしてるヒマが無かったんですが
せめてお土産くらいは買わねば、と物色していたお店で
「じゃがポックル」を発見。

これ、問答無用に美味しいんです!
さくっとした食感と薄い塩味が絶妙で、食べだすと止まりません。
一目見た瞬間は「じゃがりこ」とどう違うの?とか思いましたが、
もう全然別物です。ジャンルが違う感じ。

あらん限り買い占めて帰ろうと
したんですが、お一人様1箱限定でした(;-;)
お土産と言いつつ、全部自分で食べそうな予感。。。


この「じゃがポックル」、ネットとかで取り寄せようとしても
売り切れ、品切れ、入荷未定で、なかなかに入手困難です。
北海道に行くのが一番の入手近道っぽいので
行った際には是非探してみてください。

「じゃがポックル」のポックルはコロポックルから取ったそうですが、
そんなネーミングの微妙さ加減を吹き飛ばす美味しさなのでした。



ちなみに、もう半箱食べちゃいました。
人様に差し上げる分は残りそうにありませんw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリーシックスティ!

2005年10月03日 |   ├―― MS
発売日とか値段とか、発表されたのは先月中旬なんですが
改めて、Xbox360が欲しくなってきてます。
我が家にはHD解像度が出るモニタなんて無いんですけどねw

■ 12月10日発売 39795円(税込)

HDD付なのはXboxの伝統として、ワイヤレスコントローラーが標準で
付いてくるのは結構うれしいです。

注目のタイトルとしては、
リッジレーサー6
DOA4
エブリパーティ
なんかでしょうか。

12/10 ファイナルファンタジー11 β開始
なーんてのもあります。カナリ微妙ですが。

とりあえず現行Xboxタイトルを上位互換するそうですし、
発売日特攻してみよう、と画策中。
併せて同志、募集中w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする