『笛物語』

音楽、フルート、奏法の気付き
    そして
  日々の出来事など

フルート奏者・白川真理

着物

2021-01-31 16:51:40 | 着物
洋服であれば、5分あれば身支度できるし、冬は特に、もう部屋着の上からコートを羽織ってしまえば、大丈夫なこともあるので、手間いらずです。

着物は自己流でサクサクと着るけれど、それでも事前の準備が色々あって、最低でも30分、失敗した時のやり直しにも備えて1時間は身支度の時間を組みます。

今回、直前までどうしようかなあ・・ととても悩んだ。

だって、洋服であれば、その分、ピピと遊べる時間が増えるから。

一昨年は、フルートを吹きたくて、着物を着なくなっていたのですが、今は猫・・・

でも、やはり、せっかくの「音楽家講座」なので、ヨイショっと重い腰(ああ、本当に重くなってる・・)を上げ支度をしました。

淡いグレー地の梅柄の小紋は、気負い過ぎず、でも華やかな着物で重宝していて、いつもお正月の集まりに着ることが多かったものです。

これも母のものなので、もう50年以上経っているのにとても状態が良い。



ものによっては、裏地が酷いことになってしまって、使えないものもあるのに、これは、とても奇麗。何が違うのかな??と思う程です。

帯は自分でエイッと20年程前に購入した川島の吉野間道。


小紋をググっと格上げしてくれる優れものですし、何より締めやすい。

葉裏色の帯揚げも最初に自分で買ったものですが、好きな色と質感なので、ついついこればかり使ってしまいます。

帯締めは同じ色見のものと迷ったのですが、明るいクリーム色に。



いざ着てしまえば、やはり気分も華やぎ、気持ちもシャンとする。
着物は暖かく、底冷えのする日本の冬には最適。

家を出たらすぐに、通りがかりの見知らぬ初老の男性が帽子をとってにっこりと挨拶してくださいました。こんなことも、洋服ではあり得ない。

いつもはリビングに居る夫が2階でピピと遊んでいたので、部屋の前で写してもらいました。



・・・

大学時代の恩師、青木明先生のコンサートもこのいで立ちでうかがうつもりだったのですが、先生から「・・中止になっちゃったんだよ・・」とがっかりされたご様子のお電話が。

私も、しょんぼりしてしまいましたが、この状況下では致し方ありません。
でも、いつか必ず「水月・浮雲」を演奏してくださる、との嬉しいお約束を。

その折には、この小紋でうかがいたいと思います。