goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の絵日記

猫好き漫画家の毎日のあれこれ

「星紋の蛍」について、お知らせとお詫びとお願い

2014-12-08 17:22:58 | お仕事

本日発売のharuca9号に、「星紋の蛍」第8話カラーつき44ページ、掲載されております。

雑誌内にて告知がありますが、今号をもちまして、harucaは休刊となります。
そして「星紋の蛍」の掲載も今回までとなります。

全4巻予定でご依頼を受け、連載しておりました物語は今回でちょうど2巻分。
折り返し地点での、突然の終了となってしまいました。

物語は未完となっております。
本来ならきちんとした形で締めるべきなのですが、打ち合わせも済ませ、ネームに入ったところで突然告げられた休刊と事実上の作品終了宣告でしたので、どうする事も出来ませんでした。

連載途中の雑誌の休刊は何度も経験しましたが、場を移して連載を続けさせて頂けたパターン、休刊までの数回の間に終わらせたパターン等、その都度都度で必ず、雑誌社や編集部とともに物語を綺麗に着地させる方法を考えてきました。
ただ今回のように、ネームに入ったところで突然の休刊宣告、更に担当さんたちが会社を去られるとの事で、続ける方法も締める方法も考える暇すら無いというパターンは初めてで、手が打てないまま締め切りを前に、予定通りに原稿を描く事しかできませんでした。

構想から調べものを経て物語を構築し、原稿を作り上げていくのは並大抵ではないエネルギーが必要で、一本の物語を作る時にはそれなりの覚悟、いわば命がけで仕事してますので、「未完」にせざるを得ないのは、大変に悔しく口惜しいです。
何より、お金を払って読んで下さり、続きを楽しみにして下さる皆様に申し訳ない。

私が1人でできる事には限界があるけれど、どうすればわが読者の皆様にきちんと誠意をお見せできるのか。
と、悩みながら、とりあえず画質や話が荒れるのは避けたいと、気持ちを保って原稿を上げましたが、精神的肉体的にかなり厳しく、先々月の執筆中はストレスで体調がおかしくなったりしておりました。


そこで悩んで悩んで出した結論ですが、とりあえず1つの方法として。


私は連載開始前に、必ず物語を最後まで作り、あらすじ形式のプロットとして提出します。
「星紋の蛍」についても、そんな感じで最終話までのあらすじをすでに書きあげておりますので、それを少し読みやすくリライトして、コミックスを買って読んで下さった方々に、無料で最後までの物語を読んで頂けるようにしよう…と、思っております。

本当なら漫画で読んで頂けるのがベストなのですが、他社でコミックスが2巻分出ている連載途中の作品の残り2巻分を、引き取って描かせてくれる出版社は簡単にみつかりそうにない、というのが現状です。
しかし、来年出る予定のコミックス2巻は、未完になると分かっていながらも、ここまで描いてきた物語と、私という作家の今後のために、皆様に「買ってください」とお願いしなければいけない。

そのかわりに、蛍や三成やににや茶々の物語を、可能な方法で最後までお伝えするというのが、今、私個人に出来る精一杯の責任の取り方ではないだろうかと。

具体的には、コミックス2巻の後書きに、キーワードとなる言葉や数字をはめこんでおく予定です。
そして来年のどこかで時間を取り、リライトしたプロットにいくつかの描き下ろしイラストをつけ、ネット上にアップして、キーワードを打ち込んだ方にだけ読んで頂けるようにしようかと思っています。


もし、途中からでも続きを描かせて下さる出版社が見つかれば、また別の道も開けるかもしれませんが、今のところは自分でとれるこの方法でけじめを付けさせて頂くつもりです。
今回の原稿までが入ってちょうど2巻、物語は忍城の戦いまで進んでおりまして、三成と蛍の間も少しずつ動き始めているところです。

雑誌が休刊しましたので、既刊の1巻も、いずれ手に入りにくくなるのではと思います。
まだお持ちでないけれど、手もとに置いておいてやろうと思って下さる方は、どうぞお早めにゲットしておいてやって下さいませ。



繰り返しになりますが、私は(割と大げさではなく)いつも命がけで作品を作っています。
昨年無事連載を終え、現在番外編に入っている「天下一!!」も、キャラたちを生かしきって完成させる事だけを願って描いてきました。

今描いている「義経鬼」も、今後の大きな流れやラストまでの展開はすでに作り上げていて、とにかく後は物語を「描き切る」ためにどうするか、どう面白く見せていくかを、毎度毎度担当さんとともに考え、細かく話を練りながら原稿に向かっています。

描きたいシーンや、キャラ同士の物語も沢山ある作品です。
もし鮮やかに見えているあれこれを紡ぎきれないまま未完に終われば、どんなに挫けるか想像に難くない。

そして来年連載を始める予定の物語についても、全力で描き切りたいと切に切にひたすらに願って準備を始めています。
ですので、これらの、これからの碧也作品が同じ道を辿らないように、どうか読者の皆様、支えてやってください。



私は物語を紡ぎたい。
キャラを精一杯生かしたい。


そのためには、少しでも多く売らなければ、買っていただかなければ、描き続ける事も出来ない。
漫然と長編が描けていた時代と違って、今は1冊1冊が物語を完結へ繋げるための戦いです。
どうか、どうか、よろしくお願いします。


「義経鬼」2巻の発売は2015年3月、「星紋の蛍」も同じ頃の予定で現在準備に入っています。
皆様がお手元に置いておきたいと思っていただけるよう、少しでも美しい本に仕上げられるように頑張ります。



「星紋の蛍」に今回登場した甲斐姫。
蛍や茶々の友人となる筈の実に鮮やかなキャラで、彼女のこれからも、もっと描きたかったです。
残念です。


ポチッと応援してやって下さい!

お礼イラストに、信長さまやお小姓ズが出てきます。

新刊です!!
義経鬼~陰陽師法眼の娘~ 1 (プリンセスコミックス)
クリエーター情報なし
秋田書店
アマゾンはこちら。

「天下一!!」6巻、完結巻でっす。
天下一!! (6) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館



既刊コミックスもどうぞよろしく!!
星紋の蛍(1) (幻想コレクション)
クリエーター情報なし
祥伝社



天下一!! (5) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館
天下一!! (4) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館
天下一!! (3) (ウィングス・コミックス)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (2) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (1) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
花族ワルツ (2) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎
花族ワルツ (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「義経鬼」7話掲載・プリンセスGOLD11月号発売です!

2014-10-15 21:58:09 | お仕事

「義経鬼」8話46ページ掲載です。
今月はカラー扉つき。
カラー扉はコミックスには収録されませんので、手元に置いておきたい方は、どうぞゲットしてやって下さいまし。


内容はネタバレになるんであまり触れません。
とりあえず、本文小出しをいくつか。


弁慶は相変わらずのノリであります。


佐藤兄弟も出てますよ。


そして新キャラ。
担当さんと話し合いつつ、連載開始前からキャラデザ等、変わる事3回。

…で、こんな感じになりました。
先の物語を考えたら、よく動いてくれそうなキャラになったかも。
描いていて楽し、画面も華やいでなかなか楽しい兄さんです。


平安時代に×××キャラかよ!
なんてツッコミは、無しで世路死苦っ!!
うっふん!!!


プリンセス GOLD (ゴールド) 2014年 11月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
秋田書店

アマゾンはこちらです。


読んでやったで!!という方は、ご感想など、ツイッターでも拍手でもお手紙でもよいので、是非是非。
お聞かせ下されば、最近ちっと凹み気味の作者の救世主になれます!!
よろしくお願いしまっす!!!



色紙等の販促物に使うコピックが、3分の1ぐらいの本数昇天しまして、買い足すと数万円かかっちゃうんで、苦肉の策。
透明水彩絵具を買って、練習する事に致しました。


んで、描いてみたのがこれ。

朝ドラ「マッサン」のヒロイン・エリーさん。


可愛くてラブラブのマッサン夫婦。


というわけでマッサン二連発になってしまいましたが、水彩絵の具で落描き楽しいです。
練習がてら、ちょこちょこと何か書くと思いますんで、ツイッターアカウントのぞいてみてね。

慣れて来たら、自作漫画のキャラも描いてみたいです。
アナログはデジタルと違って、スキャン→データ画像で再現が綺麗にできないのが難点だけども。

デジ画面や印刷対応用アナログカラーとはまた違う、素朴な筆あとなど、お楽しみくださいまし。


5分スケッチもポチポチやってます。


八重の斎藤一


義経の義朝


清盛の政子さん。

最近はめっきり大河シリーズと化してますが、楽しいんですよねこれも。


ツイッターでも拍手でもブログコメントでもよいですんで、励ましやらご感想やらくだされば、作者頑張れます。
どうぞどうぞ、よろしくお願いします!!


ポチッと応援してやって下さい!

お礼イラストに、信長さまやお小姓ズが出てきます。

新刊です!!
義経鬼~陰陽師法眼の娘~ 1 (プリンセスコミックス)
クリエーター情報なし
秋田書店
アマゾンはこちら。

「天下一!!」6巻、完結巻でっす。
天下一!! (6) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館



既刊コミックスもどうぞよろしく!!
星紋の蛍(1) (幻想コレクション)
クリエーター情報なし
祥伝社



天下一!! (5) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館
天下一!! (4) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館
天下一!! (3) (ウィングス・コミックス)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (2) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (1) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
花族ワルツ (2) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎
花族ワルツ (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天下一!!」番外編その2

2014-08-28 00:36:12 | お仕事

「天下一!!」番外編その2「boyhood」20ページ掲載、ウィングス10月号発売日でっす!!

「boyhood」はそのまんま「少年時代」とか「少年たち」とか、まあそんな感じのタイトルです。
お小姓に上がったばかりの頃の、乱丸・虎松・松寿のお話。


乱丸が小姓に上がった年については、天正年間でいくつか説があるようですが、天正三年末か四年頭と勝手に設定してみました。
という事で、物語の舞台は天正四年の春頃であります。

本編までのほんの数年で育ったわねーって感じですが、まあ小学生から高校生つったら、男の子は激変する時期ですもん。
と、言ってみる。
松寿は実は乱丸たちより少し年下なので、この頃はまだ体も一番ちっこいと設定しています。


ジュニアな彼らの私服姿も見られますよ!
予想通りと言うか、虎松が一番お洒落な感じです。

真ん中のコマを見たアシさんが

「リラコ!」

…なんて言ってましたが、リラコぽい柄とデザイン(カルサンというお洒落南蛮風パンツです)だって着こなしちゃう虎松くん。
表紙やイラスト2枚目を見ても分かるように、センターはってるんですよ、センター!



相変わらずちょっと愉快な長可兄ちゃんも、チラッと登場。
スパンコールぽいトーンの、キラキラ肩衣袴がお似合いです。

短めページなんで、小出しはこのくらいにしときますね。
例によってコミックスまで少し時間がかかりますんで、先に読んでおきたいぜって方は、本日発売のウィングス10月号を、どぞどぞよろしくです。

Wings (ウィングス) 2014年 10月号 特別付録 荒川弘「百姓貴族」クリアファイル
クリエーター情報なし
新書館


読まれました方はよろしければ、拍手にでもツイッターにでもご感想などどぞどぞ。
作者の励みになります。

次回の番外編は多分、仙千代様+ホリハセの前代お小姓御三家の話になる予定です。
(まだもう少し先ですが)


現在、私はせっせと「義経鬼」プロットの組み直しをやっております。
こちらも次回から新章に入って、新たな登場人物も出てきますよ。


まだ(仮)ですが。
私も描くのが楽しみな新キャラ。

プリンセス GOLD (ゴールド) 2014年 09月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
秋田書店


コミックスから2話目、「義経鬼」第6話が載ってる号はこちらです。
継信兄と皆鶴の間に、何やら起きてますよ!


次回更新は、9月8日の「星紋の蛍」40ページ掲載の「haruca」発売告知になると思います。

蛍のこのスタイル、美少年ぽくて可愛いなと思ってます。
治部さんの髪下ろしスタイルはアシさんズに好評。
こんな感じの小出しは、次回更新でもう少しお見せします。


「天下一!!」番外・「義経鬼」、そして「星紋の蛍」
雑誌もコミックスもご感想首長でお待ちしてます!
パチパチでも、ツイッターでも、お手紙でも良いので、どうぞよろしくです!

お願いします!!

ポチッと応援してやって下さい!

お礼イラストに、信長さまやお小姓ズが出てきます。

新刊です!!
義経鬼~陰陽師法眼の娘~ 1 (プリンセスコミックス)
クリエーター情報なし
秋田書店
アマゾンはこちら。

「天下一!!」6巻、完結巻でっす。
天下一!! (6) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館



既刊コミックスもどうぞよろしく!!
星紋の蛍(1) (幻想コレクション)
クリエーター情報なし
祥伝社



天下一!! (5) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館
天下一!! (4) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館
天下一!! (3) (ウィングス・コミックス)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (2) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (1) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
花族ワルツ (2) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎
花族ワルツ (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「義経鬼」6話掲載・プリンセスgold 9月号発売について

2014-08-11 19:52:22 | お仕事

「義経鬼」第6話、46ページ掲載のプリンセスGOLD9月号、8月16日発売です!!

13日~発売直前の15日まで取材に出てますんで、今月はちょっと早めにお知らせを。
家に戻るのは、日付が変わって発売日当日になっちゃいそうなんで。

前号(コミックスの続きから読めました回)の続きからなんで、皆鶴の周りがちょっと不穏になっております。
情動薄めのアンドロイド美少女が、初めて触れる様々な思いにやや戸惑いつつ頑張っております。


後半はあんまり画像が出せないし、前半も出せるあたりは出しちゃってるんで、このあたりだけちらっと。

プリンセス GOLD (ゴールド) 2014年 09月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
秋田書店

アマゾン画像貼っておきます。
書店さんでお探しの際は、こちらの涼しげな青池先生のイラストを目当てにどぞ!!


「義経鬼」は次回から舞台も変わり、物語も新章新展開に入ります。
そのために、鎌倉まで取材に行って参ります。

約18年ぶり…ぐらいだよ鎌倉。
この前は「BLIND GAME」の取材で訪れたんですよね。

ゲゲ亭の運転・マイカーで行って参ります。
さて渋滞のほどは。無事にたどり着けるか(怖)!!


何か面白いものをみつけたら、ちょこまかツイッターで呟きますね。


チラ見せ画像が少ないのも寂しいので、1巻発売時の書店さん用色紙を2枚ほど出しておきます。


皆鶴と継信兄。


皆鶴と弁慶。


次回出てくる新キャラが、すっごい楽しみなんですよ。
私も描くのが楽しみでワキワキ気味なんですが、アシさんズも楽しみにしてるそうな。
さてどうなるかしら、わきわき。

取材から戻ったら、新章以降の先の話をもう一度見切り直します。
この先何人か、また描くのが楽しみな人々が出てくるし、既存キャラも物語も育てたい。

皆さまにはどうぞ、読んで頂く事で、ともに育ててやって頂ければと思います。
そしてよろしければ、なにかお声を聞かせてやってくださいまし。
パチパチでも、ツイッターでも、お手紙でも良いので。

どうぞ、よろしくお願いします!!

ポチッと応援してやって下さい!

お礼イラストに、信長さまやお小姓ズが出てきます。

新刊です!!
義経鬼~陰陽師法眼の娘~ 1 (プリンセスコミックス)
クリエーター情報なし
秋田書店
アマゾンはこちら。

「天下一!!」6巻、完結巻でっす。
天下一!! (6) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館



既刊コミックスもどうぞよろしく!!
星紋の蛍(1) (幻想コレクション)
クリエーター情報なし
祥伝社



天下一!! (5) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館
天下一!! (4) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館
天下一!! (3) (ウィングス・コミックス)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (2) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (1) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
花族ワルツ (2) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎
花族ワルツ (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなかんじになりました。

2014-07-29 15:32:36 | お仕事
ツイッターの方でやろっかな告知しました、ネーム絵と完成原稿の比較にございます。
見た人によく爆笑されるんですが、すこぶるぶるぶる真面目に描いてるんでありますよ。

まず、ツイッターでたくさんRTして頂いてた、なんだか愉快な馬さん
(ゲゲ亭に「これ馬人間やん!!」と言われましたが違います。馬です。)
がいるページを、まるっとお見せしましょ。

ネームはこちら


完成原稿はこちら


ちなみに、人間と馬の絵は、全て私が描いております。
(背景や馬具、仕上げはアシさん)


もいっちょまるっと。

ネーム


完成原稿



コマの流れや構図がほぼ一緒なの、分かって頂けますでしょうか。
ネームを組む、私の脳内画像はほぼ完成原稿状態で見えております。

つまり脳内画像をおもいっくそシンプル再現するとネーム絵になり、完全再現すると完成原稿になると言う。
んだから、いつもちゃんとネーム絵を横に置いて、それを見ながら原稿を描いてます。




ネーム絵の人間は、イケメンズほど愉快な気がします。





「弁慶の髪は何で逆立ってんの?」
とゲゲ亭にきかれましたが、これは勢い余って靡いてる図でありますぬ。



特に愉快な気がする、佐藤兄こと継信さんをピックアップ。






ネームで、髪が靡いてますね。







ネームはなぜか点目です。
現在の状況の関係で、ずっと一環してシリアスな表情の継信兄。
シリアスなだけになんか愉快です。
右コマの盥は角盥というやつでして、よく見たらネームでもちゃんとツノが生えてます。
…一本だけど。






シブメンオヤジ、御館もなかなかいけてる気がしますよ。

ちなみにネームを描く速度はだいたい1時間に12~15枚、つまり1ページあたり5分弱で描いてる計算になります。
セリフを書き写す時間込みなんで、絵は1コマにつき、せいぜい数秒~数十秒で描いてるかんじですかね…。

考える時間なぞほとんどありません。
脳内で見えたまんまを、ずばずばと写してる感じですぬ。

比べて完成原稿にかかる時間ときたら…。
完成絵もコピーみたくつるっと写し出せたら、どんなにか楽でありましょうねん(遠い目)。


こんな感じの「義経鬼」第6話46ページ掲載のプリンセスGOLDは、8月16日発売でっす。
今回は、かなりアレコレ見せ場が多いですよ。
コミックス1巻とともに、どぞどぞよろしく!!

義経鬼~陰陽師法眼の娘~ 1 (プリンセスコミックス)
クリエーター情報なし
秋田書店
アマゾンはこちら。

コミックス1巻の続き、第5話が読めるGOLD7月号も、まだアマゾンならゲットできます。
表紙と巻頭カラーを頂いてますが、これらのカラーはコミックス収録ありません。
お手元に置いておいてやろうと思う方は、手に入るうちに是非是非。

プリンセス GOLD (ゴールド) 2014年 07月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
秋田書店



さあて、編集部のお盆休みまでに「蛍」と「天下一!!番外編」のお仕事、頑張ります。
励ましのお言葉、ご意見、ご感想、ツイッターにでも拍手にでも投下してやって下されば、作者大喜びではりきります。


ポチッと応援してやって下さい!

お礼イラストに、信長さまやお小姓ズが出てきます。

「天下一!!」6巻、完結巻でっす。
天下一!! (6) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館



既刊コミックスもどうぞよろしく!!
星紋の蛍(1) (幻想コレクション)
クリエーター情報なし
祥伝社



天下一!! (5) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館
天下一!! (4) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館
天下一!! (3) (ウィングス・コミックス)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (2) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (1) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
花族ワルツ (2) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎
花族ワルツ (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「義経鬼」のこと、「石谷家文書」のこと。

2014-07-03 18:58:09 | お仕事

「義経鬼」と、その続きが読める「プリンセスGOLD」、ともに発売中であります。
7月16日になると、新刊コミックスと新しいGOLDが発売になって、どちらも手に入りにくくなると思いますんで、買ってやるぜというありがたい方は、お早めにどうぞ!

継信兄と皆鶴のこの表紙の図書カードプレゼントもございます(多分15日頃〆切で)。
携帯からもご応募できるようなんで、買って下さった方は是非是非ご応募を。

図書カードは人数が多いので、めっきり当たりやすいようです!
穴が開いてもよろしければ、高確率で雑誌金額分近くリターンできますよ!



コミックスとゴールドの内容については、前回のブログをご覧ください。
ペーパー付きのアニメイト通販→特設ページはこちら。

まだまだ1巻は序章ですが、何故この(義経2人羽織というか…ら○ま2分の1というか)設定にしたのかという種明かしは、物語の後半にならないと見えてきません。

キャラたちのドラマも、これから出てくる予定の登場人物たちも、とにかく描きたい事描きたい人ばかり。
描きたいシーンのあれこれも、今からもう目に浮かんでいたりもします。

この物語ならではの「義経伝説」を、全て構築してお見せできるよう、そこまで無事に描けるよう、どうかどうか応援して頂ければと思います。
こんな厳しい状況の世の中ですんで、1人でも多くの方に読んで頂くしか、物語を描き続け完結させる術もなく。

毎回、展開から細かなセリフまで一緒に練って下さる担当さんともども、エンタメな物語を作って参りたいと思いますんで、どうぞどうぞ、よろしくお願いします。


そんな担当さんの手作りポスターとか。


そして、ご意見ご感想なども、拍手でもツイッターでもOKですんで、どうぞ、ポテッと。

義経鬼~陰陽師法眼の娘~ 1 (プリンセスコミックス)
クリエーター情報なし
秋田書店
アマゾンはこちら。

プリンセス GOLD (ゴールド) 2014年 07月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
秋田書店




先日林原で新たに発見された、本能寺の変10日前の書状を含む一級史料「石谷家文書」には大変わくどきしましたです。

読者さまから「そんな凄い発見なんですか?」「長宗我部元親が関係あったんですか?」というご質問があったんで、ざっぱながら私見をちっとだけ。
歴史に詳しい方はお分かりの事ばかりかもしれませんのと、認識不足勘違いも思っくそあるかもしれませんが、どうぞご容赦下さい。

「長っ!」「面倒臭ぇ!」と思われた方は、以下の青字部分はまるっとスルーでよろしくお願いします。
(ほぼ自分理解用なんで、漫画ではこういう面倒なのは大半エピに変換してお見せしますんで!)


上様がそれまでお任せにしていた長宗我部の四国支配を、天正9年あたりに急にセーブしようとして、それに対して元親が「えーやだ」と言ってるらしいというところまでは、過去の研究ですでに分かっていた事でして。
日向守がその板挟みになった挙句、本能寺の変ったんでは…云々という説は(本当はもう少し複雑に人物等が絡むんですが)「四国説」といいまして、以前からあったんです。

そして、今回新たに出てきた5月21日付の文書は、元親の「分かりました、上様の言う通りにします」っていう内容のものらしく。
つまり、元親は恭順の意を示したにも関わらず、上様は四国侵攻をやめなかった、という事が分かってしまったようなのです。


日向守が急に家康の饗応を降ろされて、中国攻めの助っ人を命じられたのは5月の17日ですんで、この書状はそれには直接関係はしてなさげです。(とはいえこうなったらこのあたりの事が関係ゼロだったとは思いにくいですが)

ただ、日向守は家康接待の任を降ろされた後も、何故か居城の丹波亀山城には帰らず、26日まで安土城の対岸にある坂本城に留まっておりまして(「天下一!!」で、虎ちゃんが船漕いで明智襲撃を狙ってたあたり)。
何故坂本にいたのかは謎だったんですが、もしかしたらその書状を受けて、ギリギリまで四国出陣を止めようと粘ってた可能性もあるのかなあ…と勝手に思ったり。


日向守が丹波亀山の居城に戻った2日後の28日、上様は予定通り三男の信孝を四国に向けて出陣させ、自らは翌29日に上京しました。
安土饗応後、堺に向かった家康に同行していた筈の織田家現総領の信忠も、父に合わせるように上京。
父子二代の織田家当主が、ほぼ丸腰で京都に揃ってしまったわけです。


丹波亀山の日向守の元に信孝出陣の報が届いたのは、早くても28日遅くか29日ではないかと思いますし、おそらく直後に上様と信忠が揃って在京してる事を知ったものと思われます。

1582年の5月は小の月なんで、翌日はもう6月1日。
日向守はこの日、中国に向かうはずだった軍の行き先を、本能寺へと変えます。


細かい部分はもっともっと複雑な筈ですし、多分これから専門家の方々が前後のこと含めて詳しく解明して行って下さると思いますが、単純にこのあたりの日付だけ見ても、自分の中ではパシッとピースが嵌ってしまった。

ここ7年ばかりずっと、本能寺の変について調べたり、整理したり、考えたりしてきまして、少なくとも黒幕はいないだろうとは思っていたのですが、今回の発見で四国問題がかかわっていそうな事だけは、すこんと納得できてしまったです。
結局、一番ドラマ性が少なくて一番説明がめんどいせいか、本能寺関係の創作物では比較的スルーされがちだった説が、一番現実的だったって事かなあ…。


そんなこんなとか、前後の色々とか、ふと気づいたら一握りほどの知識の中で考え込んでしまったりしてます。
「是非も無し」って、じゃあ上様はやっぱり理由が分かった上で言ってるよね、とか、何で織田家中の人はこの事に触れてないんだろう、とか。

でも、上様はやっぱり上様だわとか。
計算をきっちりしながら、ここという時には譲らない。

きっちり天下を狙っていた戦国武将で、その一瞬の隙を突いた日向守も、やはり凄い戦国武将だわ。
板挟みになりながらも、野心が無かったとは思わないやとか。

思わず担当さんにメールを送ったら、「でも『天下一!!』の上様像とはブレてないんですよね?」というお言葉が返って来たんですが、今後研究が進んで、もしこれが本能寺の変の結論になっても、自分の中の上様像は全くブレませんです。

合理主義とやんちゃとユニークと、時々魔王テイストが同居する、私にとっては最高にかっこいいカリスマ戦国武将です。


謎である事がロマンでもある歴史事件に、ひとつの結論が見えてきそうで何となく落ち着かない気がするんですが、様々なご意見を持った専門家の方々による研究が新たなステージに入るのかも、と思えば、新たに読める楽しみも増えるってものです。

7月19日には林原美術館で展示が始まるそうなんで、次の仕事が明け次第特攻しますよ。
いやあ、岡山に住んでてよかったと、珍しく郷土愛(?)を噛みしめたのでした。


ポチッと応援してやって下さい!

お礼イラストに、信長さまやお小姓ズが出てきます。

「天下一!!」6巻、完結巻でっす。
天下一!! (6) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館



既刊コミックスもどうぞよろしく!!
星紋の蛍(1) (幻想コレクション)
クリエーター情報なし
祥伝社



天下一!! (5) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館
天下一!! (4) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館
天下一!! (3) (ウィングス・コミックス)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (2) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (1) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
花族ワルツ (2) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎
花族ワルツ (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「義経鬼」1巻・プリンセスGOLD7月号・発売日です!

2014-06-15 22:40:33 | お仕事

「義経鬼~陰陽師法眼の娘~」1巻、発売となっております!!


プリンセスGOLDさんからお仕事のご依頼を頂いたのは、2012年の春。
そこで一度予定していた題材(幕末特殊お仕事人もの)が、同年夏頃の雑誌改編により、一度ボツになりまして。

「(私があまり描いた事がなく、当時雑誌で少なかった)平安~鎌倉期あたりを舞台にした」
「華やかでエンタメなチーム男子もの」

というお題を頂いて、再度題材を探しました。

そこで上がった3つの候補の中から、この題材に絞ったのが、2012年の夏。
更にまる1年間の準備期間を頂いて、資料集め・読み込み・取材・プロット構成・キャラ構築と、2013年秋の連載開始に向け、着々と準備を進めておりました。


が。


2013年の夏、「天下一!!」の連載を終えた後、ほぼ10年ぶりに、脊柱が全く支えられなくなるほどの、ストロングぎっくり腰をやらかしまして。
その10日後、何とか座って予告カットは描いたものの、今度は(おそらく長い寝たきりで浮腫んだ内耳+様々なストレスが原因の)眩暈を併発して、再度ダウン。

なんとか起き上がってふらふらとネームを組み、倒れたり起きたりを繰り返しながら、原稿に向かったのが昨年9月。
まさに満身創痍で半泣きになりながら連載を開始したこの作品ですが、この度なんとか無事に、無事に1巻が発売の運びとなりました(号泣)!!


主人公は実は義経ではなく、皆鶴という名の少女です。

連載開始と同時に、「皆鶴伝説」を調べて先読みされた方が結構いらっしゃったようですが、いわゆる皆鶴伝説のお話ではありません。
タイトルは「ぎけいき」ですが、「義経記」をなぞったものでもありません。
時系列や事件は正史の通りに進みますが、正史通りの物語ではありません。

物語はいつも通り、結末まで構成しています。
ただそれはあくまでも地図。
細かなあれこれの道筋は、毎度毎度その都度に、担当さんと話し合い、キャラの皆と話し合いつつ進んでおります。


描きたいのは、キャラたちの物語。
どうか彼らが思い切り生きて、お互いを大切に思って、泣いて笑って旅を全うできるよう、応援して頂ければと思います。

私も精一杯がんばります。
いつもこれしか言えないんですが、描き切りたい、生かし切りたいと願いながら四半世紀。
本当に、いつも願いは同じなんです。


それにしても、初のプリンセスコミックスですが、表紙のカラーもさながら、本文の印刷がすんばらしく美しくてですね!!
皆鶴の細い長い髪の毛の線やら、アシさんズ渾身の背景の細かなタッチやトーン処理等々、見事に再現されてまして、初の新書版体験に心臓ドッキンバックンだった私の不安を、一気に払拭してくれました。

これでワンコインコミックスですよ!
お安く手に入ります上に、大変美しい。
是非是非お手元に置いて下さい、揃えて頂いて損はさせませんです!!
…と、お願いしたいんであります。

義経鬼~陰陽師法眼の娘~ 1 (プリンセスコミックス)
クリエーター情報なし
秋田書店
アマゾンはこちら。


そして同時発売のプリンセスGOLD7月号では、コミックスの続きがすぐ読めます。



こちらの雑誌表紙とともに巻頭カラーも頂いてまして、第5話カラー4ページ+1色42ページの、計46ページ掲載となっております。


今回はずばり、(今のところ女性ファンがいちばん多い)佐藤兄こと継信さんターン。
物語は動き始めております。


表紙イラストの図書カードプレゼントなんかもございますんで、コミックスで追っかけて下さる方々も、続きから読める今月だけプチっとゲットして、よろしければプレゼントなんぞにご応募いただければと思いますよ!
今のところ、当たる確率も高いと思います!

なお、表紙・本文共にカラーページはコミックスに収録されませんので、お手元に残して頂ければとても嬉しいです。
いきなり振り始めた初夏の小雨、袖で皆鶴を庇う佐藤兄のカラーイラストが、しっとり柔らかに美しく再現されておりますよ(これも印刷綺麗に出て嬉し)。

プリンセス GOLD (ゴールド) 2014年 07月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
秋田書店



そして、1巻販促関係のお知らせです。

特典ペーパー

こちらはアニメイトオンラインショップのみの取扱いとなっています。
下記ページに画像サンプルもあります。
佐藤兄弟と皆鶴・弁慶のショートコマ漫画です。

無くなり次第終了となっていますが、一応はオンライン用の数がはけるまでは、ペーパーもつけて頂けるようです。
(実は最初の入荷数が少なすぎて予約開始と同時に瞬殺で切れ、再入荷して下さったので、しばらく在庫あるといいな…)

特設ページはこちら。


書店用描き下ろし色紙展示店

色紙大小サイズがありまして、それぞれ下記お店にて展示して下さってます。

色紙・大

紀伊國屋書店 新宿本店 C&D FOREST店様 (皆鶴+佐藤兄)

紀伊國屋書店 阪急32番街 コミックハウス様 (皆鶴+弁慶)

色紙・小

星野書店 近鉄パッセ店様 (皆鶴)

イケヤ文楽館 高林店様 (皆鶴)

喜久屋書店漫画館 倉敷店様 (弁慶)


以上です。
なお、色紙の展示期間は書店さんによって違いますんで、発売直後にはまだ設置されていないかもしれません。
まことに申し訳ございませんが、お近くの方でしたら、ちょこちょこ覗いて現れるのをお待ち頂ければと思います。
書店さんから設置のお知らせがあれば、情報が入り次第ツイッターにてお知らせします。
また、目撃情報がありましたら、ツイッターや拍手・ブログの方にお知らせくだされば、碧也ツイッターにて拡散させて頂きます。

POPは、既存イラストの書店さんダウンロードのみとなっております。
ダウンロードして飾ってやるぜ!というありがたい書店様がありましたら、どうぞよろしくお願いします!!

コミックス・雑誌共に、お読みになられた方は、ツイッターや拍手の方にご感想寄せて下さればと思います。
編集部経由でご感想のお手紙を頂いた方には、義経鬼カラーイラスト入りのお礼葉書など出させて頂きます。
どうぞどうぞ、お言葉お聞かせ下さいませ!!

ご感想は何よりのご褒美なんで、全力でお待ちしてます。
お読みになられた方は、何でもお言葉をポテッと、どうぞよろしくお願いします!



そして最後になりますが、「天下一!」全巻、アマゾンにてkindle版が発売されました。

更に、6月半ばからニコニコ静画等にて、「天下一!!」の電子書籍フェアがあります。
告知可能になり次第、ツイッターにてお知らせしますので、ブログ民の方はいつもどおり、右の小窓をご覧ください。


もろもろひっくるめてのお知らせでした。
どうぞよろしくお願いします!!


ポチッと応援してやって下さい!

お礼イラストに、信長さまやお小姓ズが出てきます。

「天下一!!」6巻、完結巻でっす。
天下一!! (6) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館



既刊コミックスもどうぞよろしく!!
星紋の蛍(1) (幻想コレクション)
クリエーター情報なし
祥伝社



天下一!! (5) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館
天下一!! (4) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館
天下一!! (3) (ウィングス・コミックス)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (2) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (1) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
花族ワルツ (2) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎
花族ワルツ (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「義経鬼」1巻についてのお知らせでっす!

2014-05-11 00:17:28 | お仕事
「義経鬼~陰陽師法眼の娘~」第1巻、6月16日発売予定。
アマゾンで、予約受付開始しておりまっす!!

「天下一!!」や「星紋の蛍」は、早めにアマゾンに画像上げて貰ったりしてるんですが、プリンセスコミックスはそういう事ができるシステムになってないそうなんで、先行では出せませんでちっと残念。

かわりに、デザイン確認のために送って頂いたカバー+帯の画像を出してもいいよっていう許可を編集部から頂いたんで、ブログに先行でのっけますん。
担当さんによる帯コピーが、ちっとかっとんでてお気に入り。


『合体事故!?』の詳細と成り行きと顛末に興味がある方は、是非是非コミックスをよろしくです。

「義経鬼」のロゴも可愛くて好きなんですが、帯色とかデザインも女の子ぽくて可愛いです。
さすがお姫様なコミックス。
あとは印刷…毎度毎度祈るしかないんだけど、綺麗に出てくれたらなあ。

裏表紙(佐藤兄弟が居ます)までくるっと通した1枚のイラストになってますんで、そちらはいつも通り、コミックス発売日当日にブログに出すつもりです。

長年漫画家やってきて、実はこの「新書版」というサイズのコミックスは初体験なわけですが、カバーイラストもちょっと縦長で、いつものB6版コミックスとはちっと勝手が違いました。
構図のバランスとか、ちょっと縦長なだけでも随分違ってくるものなんであります。

その昔連載していた「八犬伝」は、逆に横長コミックスだったわけで、文庫も出して頂いてますんで、実にバラエティに富んだサイズを経験させて頂いてますね。
ありがたい話です。

そんなこんなの「義経鬼」第1巻、書影はありませんが、アマゾン予約ページ、貼っておきます。
ワンコインコミックスですよ!
どうぞどうぞ、よろしくです!!

義経鬼~陰陽師法眼の娘 1 (プリンセスコミックス)
クリエーター情報なし
秋田書店


コミックRentaさんで、「天下一!!」1巻無料+続刊も時間制限つきで割安で読めるキャンペーンなんてやって頂いてたおかげで、ここしばらく拍手やツイッターの方に、ご感想とかいっぱい頂けて嬉しかったです。

初めてブログに来たよ!という方は、2011年~2013年頃のブログを覗いてみられる事をおすすめします。
「天下一!!」関係の、商業未発表の描き下ろしイラストや漫画が、わりと沢山載ってます。


そして、5分スケッチ…厳密には多分10分前後でやってるらしいという事が、この度はっきりした碧也5分スケッチですが、ブログにも載っけてねーというリクエストを複数頂いたんで、いくつかのっけておきますね。
何となく興が乗って、大河やら映画やらのイラストも描いてみたり。



八重さん。


八重と尚之助。


「里見八犬伝」ロケ時の薬師丸ひろ子さん。


昭和のおしゃれテキ屋ってかんじ。





ボールペンで描くの、楽しいです。
もちょっと続けたいです。


最後になりますが、年賀状に消費税アップ分の2円切手を貼り忘れて出してしまい…まこと申し訳ございませんでした。ううう。
それでも欲しいと思われた方は、どうぞ2円払って受け取ってやって下さい…。

ツイッターで、己があほうぶりに凹むさまを晒したせいで、慰めたり励ましたりもしていただいてしまったんですが

「見た瞬間まさかの展開に思わず笑ってしまいました。すみません。
・・・先生のそういうところが結構(いやかなり?笑)好きです(爆)」


↑ついにまぬけぶりが好きと言って下さる人まで現れて…うううう。

教えて下さった方も、本当に感謝してますんで、どうぞお気になさいませんよう。
我が読者さまたちは素敵な方々であります。
ありがとうございます。


「夢の間なりとも」「義経鬼」にご感想下さった皆様も、ありがとうございました。
作品すべて、ご感想は首長でお待ちしてます。
拍手でも、ツイッターでも、どうぞよろしくです!!

日々の呟きは、ブログ右横の小窓で覗けます。
ブログ派の方は、そちらをどうぞ。


ポチッと応援してやって下さい!

お礼イラストに、信長さまやお小姓ズが出てきます。


「天下一!!」番外編、「夢の間なりとも」掲載、ウィングス6月号発売中!!
Wings (ウィングス) 2014年 06月号 特別付録 永久保存版小冊子 なるしまゆり「少年魔法士」完全攻略ガイド [雑誌]
クリエーター情報なし
新書館



「天下一!!」6巻、新刊・完結巻でっす。
天下一!! (6) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館



既刊コミックスもどうぞよろしく!!
星紋の蛍(1) (幻想コレクション)
クリエーター情報なし
祥伝社



天下一!! (5) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館
天下一!! (4) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館
天下一!! (3) (ウィングス・コミックス)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (2) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (1) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
花族ワルツ (2) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎
花族ワルツ (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天下一!!」番外編そのいち

2014-04-28 01:09:27 | お仕事
「天下一!!」番外編その1、「夢の間なりとも」カラーつき42ページ掲載のウィングス6月号、本日28日発売です!!


若かりし頃の上様と、織田信忠、信雄、五徳、3人の子供をもうけた、吉乃さんの物語です。
一応、ラブストーリー…ですね、うん。

2月ごろ、私が七転八倒していたのは、この漫画のネームです。
歴史関係を扱う時は、トンデモ設定でも、歴史人物の行動と日付は、記録が残っていてかつ自分で調べられる限り、合わせるようにしているんで(天下一本編も好き勝手やってるようで合わせてます)、ちょーっと色々苦しみました。

やんちゃで活きのいい(晩年でも活きは良い方ですが、更に)時代の上様のあれこれが、直接的にはあまり入れられなかったのがちっと残念。
戦ばっかやってた頃だけど、あんまり戦は絵にしてないです。

帰蝶さんは既に沢山いろんなところで描かれているんで、私は吉乃さんを描きたいなと。
エピソードは「武功夜話」ベース+年下説で描いてます。

「武功夜話」エピにしても、本当は山芋とか魚捕りとか更には戦のシーンとか、生き生きとやんちゃ可愛い若上様のシーンをもっと入れたかったんですが、ちっと無理でした。
吉乃さんや武功夜話があんまりお好きでない、抵抗あるという方には申し訳ございませんが、「天下一」の上様にはこんな過去があったのよ、と思って頂ければ。

「御狂いあれ」の時のように、虎と乱丸もナビゲーター的に出てきますんで、久しぶりに元気な顔を見てやって下さい。

Wings (ウィングス) 2014年 06月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
新書館

アマゾンはこちらです。

「天下一!!」番外編は今後、チビ乱丸虎松松寿の物語、仙千代様たちの物語、無二たちの物語なども予定していますが、基本読み切りで、かつ掲載が不定期になりますんで、コミックス化はかなり先になると思います。
執筆掲載時にはブログ・ツイッターにてお知らせしますんで、読みたい物語の時は是非読んでおいてやって下さい。

そして読まれましたら、ご感想など何でも、ポテッと。
拍手コメントやツイッターに落として頂ければ、今後の励みになります。

どぞどぞ、よろしくです。


そして「星紋の蛍」第7話は無事アップしました。


ツイッターでチラ見せしていたシーンの仕上がりはこんな感じ。


個人的に、今回好きなシーンの一つです。
茶々と大野治長の関係は、色々想像すると何とも切なくて。

この7話が掲載されるharucaは6月発売予定です。
また発売が近くなりましたらお知らせします。

…その頃には「義経鬼」1巻も出るんだぬ!!
こちらはカバーデザインが上がってきました。
とっても可愛い感じですよ!!


そしてまだまだやってます、5分スケッチ。




ボールペン一発描きは、なんとなくそれなりに味が出る気がして楽しいです。

毎日これを続けてると、長年手癖だけで描いてたパーツの形や配置関係が、ふっと理解できたりしてるから不思議。
きっと脳トレなりますよ、何より楽しいし!

できたスケッチはツイッターの方でも流します。
ブログ派の方は、ブログ記事右横にある小窓に流れる碧也の呟きを、覗いてやってください。


私は次回「義経鬼」の構想+カラー中です。
GWは…今年は1日も、1日も!オフが無い…(寂)


ではでは、「天下一!!」「星紋の蛍」「義経鬼」のご感想、ブログ記事のご感想等々も、お待ちしてまっす!!
どうぞよろしくお願いします!!


ポチッと応援してやって下さい!

お礼イラストに、信長さまやお小姓ズが出てきます。

「天下一!!」6巻、新刊・完結巻でっす。
天下一!! (6) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館



既刊コミックスもどうぞよろしく!!
星紋の蛍(1) (幻想コレクション)
クリエーター情報なし
祥伝社



天下一!! (5) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館
天下一!! (4) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館
天下一!! (3) (ウィングス・コミックス)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (2) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (1) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
花族ワルツ (2) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎
花族ワルツ (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンセスGOLD5月号発売です。

2014-04-16 01:39:19 | お仕事
本日、4月16日、プリンセスGOLD5月号発売です。
「義経鬼」第4話、46ページ掲載されております。


この、ちっとシュールな感じのイラストが、今回の扉。
何がどうシュールかって、皆鶴(女義経)の下半身と、隣のバンビの柄を見比べて頂けば。ふふ。

今回は皆鶴大暴れの回で、アクションシーンの連続に、結構死ねたような記憶があります。
いやいや、こんなところで死んでいてはこの先どうなる。
うふふあはは。

今号は、プリンセスGOLD35周年号という事で、付録に記念小冊子がついていまして、そちらにも1ページ寄稿させて頂いてます。
あと、読者コーナーの方にも、1ページ。
なんだかんだと色々載ってますんで、雑誌で追って下さってる皆様は、今月もどぞどぞよろしくです。

お読みいただけましたら、拍手やツイッターの方にでも、ご感想など聞かせて下されば、作者大変やる気出します。

プリンセス GOLD (ゴールド) 2014年 05月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
秋田書店

目印はこちらの、青池先生の表紙でっす。

そして、この号まで収録されまして

「義経鬼~陰陽師法眼の娘~」第1巻は、6月16日の発売が決定しております!

そろそろ、アマゾンでの予約も開始される頃…かな?
碧也的には初めての新書版コミックスです。
なんと400円台、ワンコインで買えますんで、どぞどぞ、どぞどぞよろしく。

カバー、扉、目次、後書き等が描きおろしになります!!


最近、ツイッターの方で、某有名漫画家先生発案の「5分スケッチ」なるものが流行って(?)おりまして、面白そうなんでやってみたりしております。

これはお気に入りやら何やらの写真を、消しゴムを使わず、「アタリ線」等の作画補助線や「迷い線」等を極力作らず、5分間でいきなり模写するというものなんであります。

そんなことできるんかしら…などと思いながら、どうせ消しゴム使えないならこいつでいっとこう!と、ボールペンで一発書きに挑戦してみたら、これが何とも面白い!!

じーっと写真を見て、紙にチョンチョンチョンと、目鼻・肩とか、ここポイントねっというところに点を打っち後、いきなりガンガン描いていくんですが、何というか、無心に、ひたすら無心に、写真の中に見える線を拾っては、写す感じがですね。

何にも考えてないのに、脳がフル回転しながら形や流れや陰影を拾っていく感じが、まさに脳味噌のトレーニングかストレッチかっていう感じで、実に面白いのであります。

5分で描いた写真スケッチ、こんな感じ。



漫画のキャラ絵は、写真まんまってのはまず描きませんから、構図も考えずひたすら写すというのは、やや特殊な作業だと思います。
だけどこの5分を数セットやった後、自分の漫画の絵までめちゃくちゃ描きやすくなってて、超びっくり。

消しゴムをあまり使わないかわりに、ガリガリにあたり線を引いてその中の一本を拾う癖があったのが、線の数が激減したよ…。
…よく考えたらあの線、要らなかったよね…。うん。

何やらよく分かりませんが、どうもこれ、結構な脳トレになる気がするんで、ちょっとしばらく続けてみようかと思います。
描いた絵は時々ツイッターの方に流すと思いますんで、見つけてやって下さい。

ちなみに、自分にとって、エモーショナルな何かがある写真を使う方がいい気がする。
無意識に1枚の絵として仕上げようという気持ちが働くようで、それがまたトレーニングになるんでは、なんて思ったりします。

クロッキー帳なんか注文してみたけど、クロッキー帳買うのなんて20年ぶりだよ。
今は(20年前の)クロッキー帳の残りと、プロット下書き用のスパイラルノートに描き散らしてるのです。


明日(もう今日)からはアシさんが来て、「星紋の蛍」第7話の仕事をします。
ツイッターと拍手は毎日夜中に見てますんで、どうぞお声をかけてやって下さい。
私の呟きは、ブログ記事右横の窓からも読めます。


週末には1日アシさん休みが入ります。
はー…来月いっぱい殺人的な忙しさだ…乗り切ってくれ、俺の腰。


最新号「義経鬼」ご感想、「天下一!!」「星紋の蛍」のご感想、ブログ記事のご感想等々も、お待ちしてます!!


ポチッと応援してやって下さい!

お礼イラストに、信長さまやお小姓ズが出てきます。

「天下一!!」6巻、新刊・完結巻でっす。
天下一!! (6) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館



既刊コミックスもどうぞよろしく!!
星紋の蛍(1) (幻想コレクション)
クリエーター情報なし
祥伝社



天下一!! (5) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館
天下一!! (4) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館
天下一!! (3) (ウィングス・コミックス)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (2) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (1) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
花族ワルツ (2) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎
花族ワルツ (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする