
昭栄神社(北見・留辺蘂町昭栄) 参拝日 2011.11.3(木)[Yahoo!ロコ]

・こちらは旧留辺蘂町を走る国道39号線沿い。畑の中にポツンと社がたっています。

・境内の正面より。鳥居には「昭栄神社」の文字が。

・境内の片隅にたつ『交通安全身代地蔵尊』の小さなお堂。

・「祝 開校100周年 温根湯小学校 記念式典」の手作り看板と、境内の周囲に広がる畑。

・境内内から見た鳥居の様子。

・参道脇にはいくつかの木が植えられています。

・古そうな水盤。裏には「昭和十●年」の文字が刻まれています。

・社の正面より。比較的新しそうな、合成建材製のシンプルな造りです。

・鈴や賽銭箱は見当たらず。また拝殿内の様子も見えません。

・社の脇より。

・社の隣にたつ『馬頭観世音』碑。

・参拝を終え、長閑な境内を後に。
[Canon EOS Kiss X2 + EF-S18-200IS]


・こちらは旧留辺蘂町を走る国道39号線沿い。畑の中にポツンと社がたっています。


・境内の正面より。鳥居には「昭栄神社」の文字が。


・境内の片隅にたつ『交通安全身代地蔵尊』の小さなお堂。


・「祝 開校100周年 温根湯小学校 記念式典」の手作り看板と、境内の周囲に広がる畑。

・境内内から見た鳥居の様子。


・参道脇にはいくつかの木が植えられています。


・古そうな水盤。裏には「昭和十●年」の文字が刻まれています。


・社の正面より。比較的新しそうな、合成建材製のシンプルな造りです。

・鈴や賽銭箱は見当たらず。また拝殿内の様子も見えません。


・社の脇より。


・社の隣にたつ『馬頭観世音』碑。

・参拝を終え、長閑な境内を後に。
[Canon EOS Kiss X2 + EF-S18-200IS]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます