
Gun助ラーメン(がんすけらーめん)[ラーメン@室蘭][食べログ]
2019.5.11(土)18:00入店(初)
注文 背脂塩ラーメン 850円 + 明太子丼セット +280円

室蘭市の輪西町を走るバス通り沿いで営業するラーメン店。2019年4月にオープンした、まだ新しい店です。

店内の座席はカウンター8席にイス席2卓。BGMは昭和の懐メロ。店を賄うスタッフは男女計2名。他の客は先客2組、後客1組入店。

水のポットに「おいしい水」とありましたが、気のせいか本当に美味しく感じました。

メニューはラーメンが850円からとなかなかイイ値段。サイドメニューにご飯物やおつまみ(夜の部のみ)も置いています。今回は『背脂塩ラーメン(850円)』と『明太子丼セット(+280円)』を注文。

ラーメンの具材はチャーシュー1枚、長ネギ、キクラゲ、極太のメンマ、味玉1個。そしてスープには背脂が「これでもか」というほど浮いていて、食べ進むと唇がヌルヌルになります。一見味が濃そうに見えるスープは意外にあっさり風味に感じられますが、やはり後半はだんだんしょっぱくなってきました。

やや太めで縮れ多めな麺は、煮具合やや固め。巨大なチャーシューは既製品の雰囲気です。以前どこかで食べた具材・スープ・麺の寄せ集めといった印象で出来合い感が強く、あまりオリジナリティが感じられない一杯でした。

明太子丼の具は明太子ペースト、マヨネーズ、ネギ、のり。ラーメンと合わせて食べるとお腹いっぱいになります。

丼にはキュウリの漬物が付きます。

[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2019.5.18(土)11:05入店(2回目)
注文 背脂辛味噌ラーメン 890円 + 小ライスセット +150円

一週間ぶりに再訪。

BGMはオールディーズ。スタッフは男女2名で、後客1名が入店。

今回は『背脂辛味噌ラーメン(890円)』に『小ライスセット(+150)』を付けて注文。

ラーメンの具材はチャーシュー1枚、長ネギ、キクラゲ、極太メンマ、糸唐辛子、味玉1個で、スープに浮く背脂は前回よりも減っていました。スープの辛味は、そう得意ではない私でも何とか食べられるレベルですが、辛さよりも「しょっぱい!」と塩気を強く感じました。まだオープンしてから日が浅く試行錯誤しているのか、味のバランスがいま一歩。

麺は煮具合固め。チャーシューはトロトロに煮込まれています。

小ライスと漬物。漬物は前回から変わっていました。
[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2019.11.23(土)11:00入店(3回目)
注文 焦がしエビ味噌つけ麺(大盛)880円 + チャーシュー1枚 +130円

約半年ぶりに再訪。

BGMは賑やかなJ-POP。スタッフは男女2名で、後客2組が入店。

メニューを見ると『つけ麺』、『タンメン』、『ミニラーメン』など品数が増えて、おつまみが姿を消しました。

新たに増えたメニューより『焦がしエビ味噌つけ麺(880円)』に『チャーシュー1枚(+130円)』をトッピングして注文。麺の量は「大盛(300g)」でお願いしました。

麺の上に盛りつけられた具材はチャーシュー2枚、長ネギ、湯通しした甘いキャベツ、キクラゲ、煮玉子半個。

麺は中細の縮れ麺で、ラーメンと共通のようです。水で締めてあって冷たい食感でした(自分は温かい方が好み)。結局、大盛だと食べきれず二口分ほど残してしまいました。チャーシューは大小1枚ずつで、どちらが追加したトッピングかは不明。小さい方は噛むとホロホロと崩れる柔らかさでしたが、大きい方はやたらと歯応えがありました。

スープには背脂がたっぷりと入っていて、強烈なくどさ。麺に絡めるのはほんのちょっぴりで十分で、ストレートではとても飲めないような濃度です。

[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2019.11.30(土)12:40入店(4回目)
注文 漆黒の塩 880円

室蘭市市民会館での演奏会の合間に、一週間ぶりに再訪。

BGMはJ-POP。スタッフは男女計2名。他の客は先客2名、後客4名(某オケメンバー含む)で、全員男性の一人客でした。

前回メニューを見て気になった『漆黒の塩(880円)』を注文。

なかなかインパクトある見た目のラーメンですが、「漆黒」という言葉から想像するほどの黒さではありません。味の方は濃いめの塩味で、味に違和感はありませんでした。具材はチャーシュー1枚、長ネギ、メンマ、キクラゲ、煮玉子半個、そしてスープには溶き玉子が入っています。

黄色い縮れ麺と巨大なチャーシュー。
[HTC 10 HTV32]
《関連記事~旧店舗》
【食】手打ち蕎麦 大吉 [和食@室蘭](2012.11.7)
2019.5.11(土)18:00入店(初)
注文 背脂塩ラーメン 850円 + 明太子丼セット +280円


室蘭市の輪西町を走るバス通り沿いで営業するラーメン店。2019年4月にオープンした、まだ新しい店です。



店内の座席はカウンター8席にイス席2卓。BGMは昭和の懐メロ。店を賄うスタッフは男女計2名。他の客は先客2組、後客1組入店。

水のポットに「おいしい水」とありましたが、気のせいか本当に美味しく感じました。

メニューはラーメンが850円からとなかなかイイ値段。サイドメニューにご飯物やおつまみ(夜の部のみ)も置いています。今回は『背脂塩ラーメン(850円)』と『明太子丼セット(+280円)』を注文。




ラーメンの具材はチャーシュー1枚、長ネギ、キクラゲ、極太のメンマ、味玉1個。そしてスープには背脂が「これでもか」というほど浮いていて、食べ進むと唇がヌルヌルになります。一見味が濃そうに見えるスープは意外にあっさり風味に感じられますが、やはり後半はだんだんしょっぱくなってきました。


やや太めで縮れ多めな麺は、煮具合やや固め。巨大なチャーシューは既製品の雰囲気です。以前どこかで食べた具材・スープ・麺の寄せ集めといった印象で出来合い感が強く、あまりオリジナリティが感じられない一杯でした。



明太子丼の具は明太子ペースト、マヨネーズ、ネギ、のり。ラーメンと合わせて食べるとお腹いっぱいになります。

丼にはキュウリの漬物が付きます。



[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2019.5.18(土)11:05入店(2回目)
注文 背脂辛味噌ラーメン 890円 + 小ライスセット +150円

一週間ぶりに再訪。




BGMはオールディーズ。スタッフは男女2名で、後客1名が入店。



今回は『背脂辛味噌ラーメン(890円)』に『小ライスセット(+150)』を付けて注文。




ラーメンの具材はチャーシュー1枚、長ネギ、キクラゲ、極太メンマ、糸唐辛子、味玉1個で、スープに浮く背脂は前回よりも減っていました。スープの辛味は、そう得意ではない私でも何とか食べられるレベルですが、辛さよりも「しょっぱい!」と塩気を強く感じました。まだオープンしてから日が浅く試行錯誤しているのか、味のバランスがいま一歩。




麺は煮具合固め。チャーシューはトロトロに煮込まれています。


小ライスと漬物。漬物は前回から変わっていました。
[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2019.11.23(土)11:00入店(3回目)
注文 焦がしエビ味噌つけ麺(大盛)880円 + チャーシュー1枚 +130円

約半年ぶりに再訪。



BGMは賑やかなJ-POP。スタッフは男女2名で、後客2組が入店。



メニューを見ると『つけ麺』、『タンメン』、『ミニラーメン』など品数が増えて、おつまみが姿を消しました。


新たに増えたメニューより『焦がしエビ味噌つけ麺(880円)』に『チャーシュー1枚(+130円)』をトッピングして注文。麺の量は「大盛(300g)」でお願いしました。




麺の上に盛りつけられた具材はチャーシュー2枚、長ネギ、湯通しした甘いキャベツ、キクラゲ、煮玉子半個。



麺は中細の縮れ麺で、ラーメンと共通のようです。水で締めてあって冷たい食感でした(自分は温かい方が好み)。結局、大盛だと食べきれず二口分ほど残してしまいました。チャーシューは大小1枚ずつで、どちらが追加したトッピングかは不明。小さい方は噛むとホロホロと崩れる柔らかさでしたが、大きい方はやたらと歯応えがありました。



スープには背脂がたっぷりと入っていて、強烈なくどさ。麺に絡めるのはほんのちょっぴりで十分で、ストレートではとても飲めないような濃度です。



[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2019.11.30(土)12:40入店(4回目)
注文 漆黒の塩 880円

室蘭市市民会館での演奏会の合間に、一週間ぶりに再訪。

BGMはJ-POP。スタッフは男女計2名。他の客は先客2名、後客4名(某オケメンバー含む)で、全員男性の一人客でした。


前回メニューを見て気になった『漆黒の塩(880円)』を注文。


なかなかインパクトある見た目のラーメンですが、「漆黒」という言葉から想像するほどの黒さではありません。味の方は濃いめの塩味で、味に違和感はありませんでした。具材はチャーシュー1枚、長ネギ、メンマ、キクラゲ、煮玉子半個、そしてスープには溶き玉子が入っています。


黄色い縮れ麺と巨大なチャーシュー。
[HTC 10 HTV32]
《関連記事~旧店舗》
【食】手打ち蕎麦 大吉 [和食@室蘭](2012.11.7)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます