goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2014.6.22(日)~6.28(土)

2014年06月28日 22時00分22秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●6/22(日)
【演】2014年第59回市民音楽祭@室蘭ジュニアオケ・工大オケ
   

・小ドライブ ~洞爺湖~八雲
 

・打ち上げ@工大オケ
  

●6/23(月)
【練】NHK室蘭放送局スタジオ1@室蘭オケ
  

●6/24(火)

●6/25(水)

●6/26(木)

●6/27(金)
【練】ミニ発表会@サオケ
  

●6/28(土)
【演】宮の森アルテ・ムジクス 第6回アーベントムジーク
            

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
  
<2014年>
8/9(土)14:00開演@江別市民会館:第1回日本少年少女オーケストラフェスティバルin北海道(江別大会)
8/14(木)17:00開演@ちえりあホール:HIMESオーケストラ Vol.3
9/14(日)13:00開演@Kitara小ホール:宮の森アルテ・ムジクス 第7回秋季定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2014.6.15(日)~6.21(土)

2014年06月21日 22時00分22秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。今回のワールドカップはほとんど見ずに終わりそうなぴかりんです。

●6/15(日)
【演】ノルト・シンフォニカー 第11回定期演奏会
                

【鑑】W-Rainbow Live
 
† W-Rainbow ♪~2 Violins~♪ http://ameblo.jp/w-rainbow-2vn/

●6/16(月)
【練】新入団員@室蘭オケ

●6/17(火)

●6/18(水)

●6/19(木)
・久々の晴れ間

・休暇

・高級歯ブラシ

●6/20(金)
・梅雨明け?

・電子辞書不具合
『セイコーインスツル(SII)製 電子辞書「SL9700」ご愛用のお客様へ~』

●6/21(土)
・車故障

・命の洗濯

・第58回ぴかりん会
        

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
   
<2014年>
6/28(土)13:30開演@ル・ケレス南円山:宮の森アルテ・ムジクス 第6回アーベントムジーク
8/9(土)14:00開演@江別市民会館:第1回日本少年少女オーケストラフェスティバルin北海道(江別大会)
8/14(木)17:00開演@ちえりあホール:HIMESオーケストラ Vol.3
9/14(日)13:00開演@Kitara小ホール:宮の森アルテ・ムジクス 第7回秋季定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2014.6.8(日)~6.14(土)

2014年06月14日 22時00分25秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●6/8(日)
【鑑】篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN
  
 「写真を趣味とする者としては行っておかなければ」ということで時間を見つけて話題の写真展に行ってみた。開館の10分ほど前に到着し、待つことしばし。同じく開館待ちの客は20名ほど。そして開館と同時に突入。始めの方の展示はサッと飛ばして一人でどんどん先へ。おかげで途中からはほとんど貸切状態でゆっくり鑑賞できたが、作品は想像よりも少なくて15分ほどで見終わってしまった。出口と入口が共通で、展示室はドーナツ状になっているので二周目へ。すると一気に客が増えて展示室は黒山の人だかりに。結局二周しても30分ほどしかかからず、次の予定があったので、早々に会場を後にした。内容については「まぁ、こんなものか」といったところ。

●6/9(月)
・梅雨入り
 やたらと天気のよかった前週とは打って変わって、今週はしとしととひたすら雨模様。室蘭は一度にたくさん降ることは無かったが、JRが止まったり、郵便物が届かなかったりとじわじわと影響が出た。

●6/10(火)
・爆発
  
 外で昼食を済ませて道を歩いていたところ、消防車がサイレンをけたたましく鳴らして目の前を通過。どこぞで火事かとその行方を見守ったところ、何と大学の正門に吸い込まれていった。「ええっ!?」と慌ててその後を追う。消防車は校舎に横付けされて、本部棟からはわらわらと職員が出てきてちょっとした騒ぎに。外からは特に炎も煙も見えないので大したことは無いのだろうと、救急車までやって来たところでその場を後に。夕方になって「大丈夫?」という知人からのメールが数件入り、意外と大事になっていることを知る。翌日、現場の部屋の前を通ってみたが、既に何事も無かったかのような静かな様子だった。

●6/11(水)

●6/12(木)
・減酒法
 これまであれこれ減酒法(≠禁酒法)を試してみたが、最近試しているのは『ビールをウイスキーのようにチビチビと舐めるように飲む』方法。これで一晩一缶で済ませることに。「ゴクリ」といったら負け。こんなケチくさい方法、いつまで続くことやら。

●6/13(金)

●6/14(土)
【練】朝9時から夜9時まで
 この日はオケ2団体の練習をハシゴ。夜になるとやたらと体が重い。ふと気がつけば、朝9時過ぎから夜9時過ぎまで弾いていた。もちろん途中に食事休憩などはあったが、やはり体はしんどい。

・本日の実家のツマミ
 手前より、小ぶりなししゃも、カマンベールチーズ、タコの刺身、ナスの煮物。前日、知人の娘さんと海外からの客(中学生計2名)をプチ・ホームステイさせたというその様子を母親より聞く。十分な準備の時間が無くてたいした物もできなかったにもかかわらず、「激ウマ!」と料理が大好評だったとのこと。迎えが来ても、子供たちは「帰りたくない!」とのたまったらしい。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
  
<2014年>
6/15(日)13:30開演@ちえりあホール:ノルト・シンフォニカー 第11回定期演奏会
8/9(土)14:00開演@江別市民会館:第1回日本少年少女オーケストラフェスティバルin北海道(江別大会)
8/14(木)17:00開演@ちえりあホール:HIMESオーケストラ Vol.3

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2014.6.1(日)~6.7(土)

2014年06月07日 22時00分28秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●6/1(日)

●6/2(月)

●6/3(火)
・検診無料クーポン券
 室蘭市より封書が届いた。一体なんだと思ったら、ガンなどの『検診無料クーポン券』。ある年齢に達すると住民に送られてくるものらしい。以前より体の検査を何とかしようと思いつつ、流れに流れて結局何もしていない。

●6/4(水)
・職場飲み会
    
 先々週の送別会に引き続き、今度は新入職員の歓迎会に参加。会場は『一平 工大前店』、参加は20名。幹事というわけではなかったが、いろいろ細々と立ち働き、最後には戦利品として余った焼鳥をゲット。今回は一次会のみでおとなしく帰宅。

●6/5(木)
・7777km達成
 室蘭から美唄へ移動途中、愛車 "CR-Z" の走行距離が7777kmを達成。今のところ大きなトラブルはなく順調に走行中。

【練】ムチャ振り@美唄弦楽アンサンブル
 練習曲は芥川也寸志『弦楽のためのトリプティーク』第3楽章。やや遅れて会場に着くと、「指揮いなくて困ってるから、ぴかりん振って!」といきなりの依頼。そもそも3拍子と4拍子すらちゃんと振り分けられない人間に、強烈な変拍子の曲を、しかも初見で振らせるとは……まさにムチャ振り。やるだけやってみたが、やはり歯が立たなかった。しかし指揮はダメでも演奏はしっかり進み、大きな問題無し。

●6/6(金)
・健康診断
 年に一度の職場の健康診断を受診。採血の注射がやはり恐怖。容器にコポコポと勢いよく溜まっていく自分の血液を見て、ちょっと気持ち悪くなってしまった。「血の写真を撮ってもいいですか?」と聞いてみたところ、看護師さんは「(゜Д゜)ハァ?」というリアクション。

・故障HDD返却
 修理に出していたHDDは、データ復旧の見積りが38~52万円と手の届かぬ値段のため、修理を断念。そして返送してもらった物がこの日届いた。修理費用の値下がりを期待してあと数年待ってみることに。

●6/7(土)
【演】第28回 森の広場の音楽会@美唄弦楽アンサンブル
        
 "アルテピアッツァ美唄" での音楽発表会に参加。自分の出番までの空き時間、今回は上砂川へラーメンを食べに行き、滝川へ菜の花畑を見に行った。しかし菜の花は既に開花のピークを過ぎてしまったらしく、花はあまり残っておらず残念。演奏(芥川也寸志『弦楽のためのトリプティーク』第3楽章)の方は、普段の練習の賜物か指揮無しにも関わらずそれほど危なげなく完奏。指定のテンポより倍近くゆっくりではあったが、それでもなかなかしんどい曲だった。

・本日の実家のツマミ
 手前より、ガリ、ワサビ漬け、生ハムとキャベツの酢漬け、ゴボウやシイタケの煮物。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

<2014年>
6/15(日)13:30開演@ちえりあホール:ノルト・シンフォニカー 第11回定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2014.5.25(日)~5.31(土)

2014年05月31日 22時00分30秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。40歳と25歳の婚約のニュースを聞いてちょっぴり希望を持ったぴかりんです。

●5/25(日)
【演】札幌市民オーケストラ 第78回アトリエコンサート
       
 「これ以上無い」というくらいの爽やかな青空の下、札幌芸術の森にて演奏会を開催。終演後、同会場の美術館で開かれている『篠山紀信展 写真力』を見に行こうと思っていたが、残念ながら間に合わなかった。

・「航続可能距離0km」
 愛車が一回の給油でどれだけ走れるか実験。パネルに表示される「航続可能距離」が「0km」になっても何事もなかったように走り続けた。結果、少なくとも700kmは走れることを確認。

●5/26(月)
・寒い
 この日は突然冬に逆戻りしたかのような天候で、最高気温が一桁台。急遽冬物の上着を引っ張り出す羽目に。

●5/27(火)

●5/28(水)
【練】チェロ個人レッスン@工大オケ
 弦楽器個人レッスンの一環で、初めてチェロ(2名)を見た。「弾けなくても何とかなるだろう」と気軽に考えていたが、いざ教えてみるとこちらも分からない事だらけで、何ともならなかった。チェロについての知識がもっと必要。

●5/29(木)
・第57回ぴかりん会
        
 室蘭市中島町にて一人でぴかりん会を開催。今回は最近オープンした店を中心に四軒回った。一軒目は知利別川沿いの『まる多』跡にオープンした『串福』。ただいま売り出し中ということなのか、サービスで『しいたけバター焼き』が出てきた(感謝)。二軒目は東室蘭駅西口そばの『和家』跡にオープンした『慎吾』。既に腹八分目だったが、何とか一人で料理を平らげる。三軒目は以前から気になっていたションベン横丁(この呼び方は初めて知った)の『MAR'S BAR』へ勇気を奮って突入。ノーチャージでマティーニを一杯飲んで600円と安かった。最後の四軒目はいつもの『PIVO BAR』へ。「ブログ見ましたよ!」とマスターの報告を聞く。今回は四軒回ってビール4杯+カクテル1杯と、お金と体力の節約に成功。

●5/30(金)

●5/31(土)
【旅】休日ドライブ~積丹半島巡り

・本日の実家のツマミ
 手前よりカマンベールチーズ、タコの刺身、ほうれん草のおひたし、しめさば昆布じめ、ニラとエノキの玉子とじ。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

<2014年>
6/15(日)13:30開演@ちえりあホール:ノルト・シンフォニカー 第11回定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2014.5.18(日)~5.24(土)

2014年05月24日 22時00分29秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。「ウチのよくできた嫁が」という台詞に憧れるぴかりんです。

●5/18(日)
【演】オーケストラHARUKA 第11回演奏会
         
 難曲、プロコの『ロメジュリ』に四苦八苦。演奏不能箇所があちこちに。チェロの名手を揃えなければならないため、なかなか演奏の機会が無い『ウィリアムテル』序曲を初めて全部弾き、これは貴重な経験となった。

●5/19(月)
・職場飲み会
         
 職場の送別会に参加。会場は『ル・ミエーレ』を貸切使用。非公式に撮影係を請け負う。途中酔っ払って、「次の飲み物は?」店員の問いに「ラーメン!」と答える大ボケ炸裂。二次会は『哲屋 中島店』に10名強が流れた。こちらではすっかり仕切り役に。店を出掛けに、見知らぬ客の靴を間違って履いて出るアクシデント有り。以降は一人で『Afro Blue』、『Pivo Bar』と周り、すっかりヘベレケになりつつ帰宅。

●5/20(火)

●5/21(水)
・飲んでばかり
 
 工大オケ長老メンバー3名で飲み会を開催(『元老院』!?)。会場は久々の『匡平』。初めて揃った面子だが、かなり盛り上がった。

●5/22(木)

●5/23(金)
・本日の実家のツマミ
 手前より鶏肉の煮込み、カマンベールチーズ、高野豆腐とごぼう、ブロッコリーのサラダ。

●5/24(土)
【旅】休日ドライブ~富良野巡り

・本日の実家のツマミ
 手前より、どこかの土産らしき普通とは一味違った餃子、ふかしたさつまいも、カブの漬物、カマンベールチーズ。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
 
<2014年>
5/25(日)14:30開演@芸術の森アートホール:札幌市民オーケストラ 第78回アトリエコンサート
6/15(日)13:30開演@ちえりあホール:ノルト・シンフォニカー 第11回定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2014.5.11(日)~5.17(土)

2014年05月17日 22時00分34秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●5/11(日)
・鉢合わせ
 オケ練習を終えて会場外に出ると、突然小さな女の子が駆け寄ってきた、と思ったら知人の娘さんだった。「なんでこんな所に!?」とビックリしたが、同会場で入れ替わりで習い事があるとのこと。

・かぜひいた
 尋常じゃない回数のくしゃみを繰り返し、鼻水が止まらず頭が重くなり、どうやらかぜをひいた模様。翌日、朝から薬を飲んだところ、症状はすんなりと収まってくれた。

●5/12(月)

●5/13(火)
・ハイメスオーケストラ参加申し込み
 ど平日の昼間に練習が開催されるため、参加を躊躇っていたところ、ハイメスオケ中心人物のB氏(札響Vc)よりメール着信。「"名物男" なんだから出なきゃダメだよ」。それから数日して、今度は事務局長N氏より電話がきて、これにてトドメ。今年もメデタク参加する運びに。大平さんソロのシベコン、チャイ4、いずれも楽しみ♪
† ハイメスオーケストラ http://www.himes.jp/himesorchestra.html

●5/14(水)

●5/15(木)

●5/16(金)
・桜の季節
 あちこちで桜が咲いているのを見かけるが、なかなか撮りにいく暇が無く残念。こうして今年もあっという間に桜が散る。

●5/17(土)
【演】室蘭音楽協会市民オーケストラ 名曲コンサート
        

・本日の実家のツマミ
 室蘭演奏会の打ち上げを断って、札幌実家に直帰。手前より白糠の親戚から送られたシシャモ、スモークサーモンとカブの酢漬け、カマンベールチーズ。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
 
<2014年>
5/18(日)13:30開演@Kitara大ホール:オーケストラHARUKA 第11回演奏会
5/25(日)14:30開演@芸術の森アートホール:札幌市民オーケストラ 第78回アトリエコンサート

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2014.5.4(日)~5.10(土)

2014年05月10日 22時00分46秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●5/4(日)
【旅】休日ドライブ~浦臼神社のカタクリ

・ホワイトデー企画《特別編》
       
 "バレンタインデー" とは無関係に、知人女性に片っ端からゴチソウしまくるという "ホワイトデー企画"。その特別編として、今回はM様を札幌の実家に招き、料理を手作りすることに。メインの料理はハンバーグとホワイトシチューというお子様メニュー。調理としゃべりはM様と母親の二人に任せて、こちらは高みの見物。約2時間かけて作った料理は、ハンバーグが冷めていたり、シチューのブロッコリーが固かったりと反省点はあれこれあったが、結局ハンバーグを四つも食べてしまいお腹いっぱいに。ごちそうさまでした。

●5/5(月)
・千歳の一本桜
 
 千歳でのオケ練習に向かう途中、気分転換にいつもとは違う道を通ってみた。すると長都の辺りの田舎道にて、遠くの畑の中でポツンと白い花を咲かせた木を発見。近くまで行ってみると見事な花を咲かせた桜の木だった。素敵な景色に立ち会えて、ちょっと得した気分に。

・本日の実家のツマミ
 先日実家に立ち寄った親戚が置いていった、土産のシシャモをいただく。皿には五尾以上乗っていたが、写真は食べかけの図。

●5/6(火)
【演】千歳フィルハーモニーオーケストラ 創立20周年記念公演 Vol.1
       

●5/7(水)

●5/8(木)
・夜桜
  
 日が暮れてから室蘭の桜見物に出かけた。訪れたのは母恋の桜並木と幌萌町の一本桜。ライトアップされた一本桜は幽玄な景色。時折起こる風で桜吹雪が舞う様はとても美しかった。

●5/9(金)
・鉢合わせ
 夕方、大学構内を歩いていると、見知らぬおじさんが「こんにちはー!」と突然走り寄ってきた。「コノヒトダレ??」とリアクションに困っていると、「苫小牧市役所の○○です。ニュージーランドで一緒だった……」の挨拶。これを聞いて記憶がうっすらと蘇える。道に迷って困っていたところ、知った顔を見つけて驚いたとのこと。ニュージーランドに行ったのは2010年ともう約4年前のこと。鉢合わせの事実よりも、4年ぶりの再会でそんなにはっきり人相を覚えているものかと、その点が不思議だった。そんなに印象に残る顔??

・晩御飯
 

●5/10(土)

●5/11(日)

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
  
<2014年>
5/17(土)18:30開演@室蘭市市民会館:室蘭音楽協会市民オーケストラ 名曲コンサート
5/18(日)13:30開演@Kitara大ホール:オーケストラHARUKA 第11回演奏会
5/25(日)14:30開演@芸術の森アートホール:札幌市民オーケストラ 第78回アトリエコンサート

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝☆アクセスIP数 7000 ip/週 突破!

2014年05月05日 21時00分02秒 | 日記2011-15
 2011年5月に6000IP/週を超えて以来、アクセス数はしばらく頭打ち状態が続いていたが、どういう風の吹き回しか、突然先週になって7000IP/週を超えていた。単純に「一日千人見に来ている」とは解釈し難い、頼りない数値ではあるが、以前よりも読者が少し増えているとは言えそう。
 四十のおっさんの生活記録がそんなに面白いのか甚だ疑問ではありますが、ちょっとした暇潰しにでもなれば幸いです。

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)



日付 閲覧数 アクセスIP数 ランキング
2014.04.27 ~ 2014.05.03 32532 PV 7155 IP 419 位 / 2015491ブログ
2014.04.20 ~ 2014.04.26 31420 PV 6313 IP 463 位 / 2013117ブログ
2014.04.13 ~ 2014.04.19 31869 PV 5985 IP 512 位 / 2010675ブログ


開設以来のアクセス数の総計
閲覧 7,560,507 PV / 訪問者 1,544,371 IP


《関連記事》
2006.10.22 祝☆アクセスIP数 500 ip/週 突破!
2006.12.31 祝☆アクセスIP数 700 ip/週 突破!
2007.4.22 祝☆アクセスIP数 1000 ip/週 突破!
2007.11.1 祝☆アクセスIP数 200 ip/日 突破!
2008.2.18 祝☆アクセスIP数 1500 ip/週 突破!
2008.3.22 祝☆アクセスIP数 300 ip/日 突破!
2008.3.28 祝☆gooブログ アクセスランキング 1000位 突破!(953位)
2008.5.8 祝☆アクセスIP数 累計10万 ip 突破!
2008.5.20 祝☆アクセスIP数 2000 ip/週 突破!
2009.5.31 祝☆アクセスIP数 3000 ip/週 突破!
2009.8.2 祝☆アクセスIP数 4000 ip/週 突破!
2010.8.15 祝☆アクセスIP数 5000 ip/週 突破!
2011.5.18 祝☆アクセスIP数 6000 ip/週 突破!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2014.4.27(日)~5.3(土)

2014年05月03日 22時00分26秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●4/27(日)
【演】札幌西区オーケストラ 第28回定期演奏会
          
 座席数2008席の会場に集った聴衆が公式発表で2038名。加えて演奏会案内のハガキの開演時刻が誤って30分遅く記載されており、多数の客が遅刻して混乱が広がった模様。キタラ大ホールでの本番としては、自身経験したことのない客の入りだった。これも団の地道な努力の賜物。演奏の方は、ピアノ協奏曲も交響曲も弾いていて感動的な瞬間があった。珍しく今回は私宛に花束が届いていた。差出人は『室蘭工業大学管弦楽団』、宛先は『ぴかりん』(一般にこれで通じるらしい)。この場を借りてお礼申し上げます。どうもありがとう。

●4/28(月)
・サクラサク
 「まだまだ先」と思っていたが、通勤路にて桜が咲いているのを見つけてびっくり。週末の好天でググッと開花が進んだらしい。

●4/29(火)
【旅】休日ドライブ~松前の桜

●4/30(水)

●5/1(木)
・弦購入
 しばらく楽器をほったらかしでヒドい状態なので、重い腰を上げて弦の交換をすることに。バイオリン弦3セット、ビオラ弦2セットを購入し、しめて46,292円ナリ。まとめて買うと馬鹿にならない出費。
† I Love Strings. http://i-love-strings.com/

●5/2(金)

●5/3(土)
【旅】休日ドライブ~幌加内の蕎麦

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
   
<2014年>
5/6(火祝)13:30開演@Kitara大ホール:千歳フィルハーモニーオーケストラ 創立20周年記念公演Vol.1
5/17(土)18:30開演@室蘭市市民会館:室蘭音楽協会市民オーケストラ 名曲コンサート
5/18(日)13:30開演@Kitara大ホール:オーケストラHARUKA 第11回演奏会
5/25(日)14:30開演@芸術の森アートホール:札幌市民オーケストラ 第78回アトリエコンサート

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする