goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2014.4.20(日)~4.26(土)

2014年04月26日 22時00分05秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●4/20(日)
【演】北海道ユニセフ協会20周年式典&祝賀会@美唄弦楽アンサンブル
   
 札幌のホテルにて、宴会の余興で「ソルヴェイグの歌」とヴィヴァルディ「四季」より「春」を演奏。

・既視感
 たまたま自宅の棚に置いていたCDのジャケットが目にとまり、違和感を感じてふと見入る。「この女性像、どこかで見たような……」 次の瞬間、その写真と記憶の風景とが突然一致した。「これはつい先日訪れたウィーンのベルヴェデーレ宮殿のスフィンクス像!!」 なんとも不思議な一致にびっくり。

●4/21(月)

●4/22(火)
・酒量減量

●4/23(水)
【練】バイオリン初心者レッスンひと区切り@工大オケ

●4/24(木)

●4/25(金)
・鉢合わせ
 苫小牧を通過中、苫小牧の知人よりメール着信。「車変えた? 今すれ違った」 私が車を乗り換えた事を知らない知人が、見知らぬ車を運転する私の存在に気づくとは摩訶不思議。「自分はそんなに目立っているのか!?」と慄然とした。

【鑑】樫本大進&コンスタンチン・リフシッツ
  
 某ルートを通じて6800円(S席)のチケットを2000円で入手。渋いプログラムで大人の雰囲気の演奏会。一流の演奏を堪能した。「雨の歌」の出だしはトリハダものだった。

・第56回ぴかりん会
        
 札幌のすすきのにてぴかりん会を開催。メンバーはI氏とぴかりんの二名。『BEER BAR MANDA』→ ノルベサ観覧車 → 『the bar nano gould』 → ラーメン横丁『けらあん』→『BAR Q』とフルコースで飲み明かし、気づけば時刻は3時前。実家には戻らず、すすきののホテル(一泊2800円)に宿泊。

●4/26(土)
【鑑】ミュシャ展 パリの夢 モラヴィアの祈り

・本日の実家のツマミ

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
   
<2014年>
4/27(日)13:30開演@Kitara大ホール:札幌西区オーケストラ 第28回定期演奏会
5/6(火祝)13:30開演@Kitara大ホール:千歳フィルハーモニーオーケストラ 創立20周年記念公演Vol.1
5/17(土)18:30開演@室蘭市市民会館:室蘭音楽協会市民オーケストラ 名曲コンサート
5/18(日)13:30開演@Kitara大ホール:オーケストラHARUKA 第11回演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2014.4.13(日)~4.19(土)

2014年04月19日 22時00分34秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●4/13(日)
・一カ月点検&タイヤ交換
 新車購入より一月経過したところで車を定期点検に出し、ついでにタイヤも交換。今のところ大きなトラブルもなく快調に走行。しかし、店のスタッフの指摘により車の一部にちょっとした擦り傷をつけていたことに気づき、大ショック。

・鉢合わせ
 コーチャンフォー新川通り店の駐車場にて車をとめようとしていたところ、そばの車にクラクションを鳴らされてギョッとする。見れば知り合いだった。更には札幌から室蘭への帰り道、支笏湖を経由する道路で前の車に追いついてみると知り合いの車だった。こうした鉢合わせが最近多いような気がする今日この頃。

●4/14(月)

●4/15(火)

●4/16(水)

●4/17(木)
・休肝日
 前週休肝日を作ったおかげで生活のリズムはガタガタになり、すっかり調子が狂ってしまった。その甲斐あってか、酒量は以前の半分以下に激減。このまま自分は『酒の飲めない人』になってしまうのか。

●4/18(金)
・本日の実家のツマミ
 手前より牛肉の炒め物、豚肉やキャベツの炒め物、ホタテ稚貝や高野豆腐の煮物。ビールは2本のみ。

●4/19(土)
・書籍購入~『ヴァイオリン練習法74』
 
 気になる書籍があったので注文し、この日受け取りに札幌のエルム楽器へ。「最前線の現場で成果を上げている独創的メソッドを紹介します。」という触れ込みの本。自身に応用するというよりは、指導のための参考として購入。楽器店のカウンターに顔を出すと名前を告げるまでもなく、「書籍の受け取りですね」とサッと本が出てくるのが不思議。どうも顔を覚えられているらしい。

・他人の空似?
 某飲食店にて、店にいた中年女性より「以前もどこかでお会いしませんでしたっけ??」と声をかけられた。こちらとしては、失礼ながらその女性には全く見覚えが無く、「またか」という気持ち。過去同様の出来事が時折あり、中には「テレビに出てませんでした??」などと声をかけられたこともあったが身に覚えなし。「どこにでもある顔」とも思えず、これについては大きな謎。いろいろな場所(飲食店)に出没しているので、実際に顔を合わせている可能性も否定できないが。

・本日の実家のツマミ
 手前よりシメサバ刺身、野菜・コンニャクほかの煮物、賞味期限切れのチーズとブロッコリー、コンニャクのたらこ和え。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
   
<2014年>
4/27(日)13:30開演@Kitara大ホール:札幌西区オーケストラ 第28回定期演奏会
5/6(火祝)13:30開演@Kitara大ホール:千歳フィルハーモニーオーケストラ 創立20周年記念公演Vol.1
5/17(土)18:30開演@室蘭市市民会館:室蘭音楽協会市民オーケストラ 名曲コンサート
5/18(日)13:30開演@Kitara大ホール:オーケストラHARUKA 第11回演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2014.4.6(日)~4.12(土)

2014年04月12日 22時00分40秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。ビールが体組成の一部のぴかりんです。

●4/6(日)

●4/7(月)
【演】平成26年度 室蘭工業大学 入学宣誓式@室蘭工業大学管弦楽団
   
 今年はあまり寒くなくほんのり暖かい陽気の入学式だった。新入生の入退場に皇帝円舞曲(ヨハン・シュトラウス二世)、式の開始時に学歌を演奏。

●4/8(火)
・ふきのとう
 通勤路にふきのとうが顔を出していることに、この日初めて気がついた。道端の季節の変化に気づける心の余裕が無いらしい。

・休肝日
 何時以来か分からない、少なくとも今年に入ってから初めての休肝日(ブログの記録では前回は2011年10月26日)。先日の海外旅行以来、あまりに体の調子が悪いため。翌日スッキリするかと思いきや、ずっしりと体が重くなり、逆に体調が悪化。アルコールで体を麻痺させなければ体調を維持できないという、もはや末期状態。

●4/9(水)
・新入生サークル勧誘
     
 ここ数年、工大オケのブースは体育館入口そばだったが、今回は奥の方へ移動。話を聞き、名前を残していた新入生は約25名。

●4/10(木)

●4/11(金)
・大ボケ
 朝出かけようという時、「なんか左手が重い……」と左手をふと見ると、腕時計を二個つけていた。これには自分で自分にびっくり。ますます自分が信用できなくなった。

・ああ勘違い?~「ただっ広い」
 「ただっ広い」でGoogle検索かけてみると「もしかして: だだっ広い」のメッセージが。辞書には後者(だだ広い)で載っているらしい。誤用が広まっているということなのか、方言のようなものなのか、いまいちはっきりせず。

●4/12(土)
【演】新入生歓迎コンサート@室蘭工業大学管弦楽団
      
 自身が主催するアンサンブル『ぴかりん音楽団』がこの日デビュー。私がコンマスでモーツァルト交響曲第1番より第1楽章を演奏。久々に本番で緊張した。メンバーは固定せず、その都度招集する方式で、今後も機会あれば不定期に活動予定。聴きに訪れた新入生は計15名。たくさん入団してくれるとよいのだが。

・本日の実家のツマミ
 帰宅が遅かったので母親は既に寝ており、ツマミが卓上に置いてあった。手前より牛肉とピーマンの炒め物、ほうれん草のおひたし、レンコンのカレー味の炒め物、カマンベールチーズ。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
 
<2014年>
4/27(日)13:30開演@Kitara大ホール:札幌西区オーケストラ 第28回定期演奏会
5/18(日)13:30開演@Kitara大ホール:オーケストラHARUKA 第11回演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2014.3.30(日)~4.5(土)

2014年04月05日 22時00分36秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。時差ボケのせいか最近夜中になると目の冴えるぴかりんです。

●3/30(日)
【旅】ウィーン演奏旅行5日目

●3/31(月)
【旅】ウィーン演奏旅行6日目

●4/1(火)
【旅】ウィーン演奏旅行7日目

●4/2(水)
【旅】ウィーン演奏旅行8日目

●4/3(木)
・ダウン
 時計のベルで目が覚めた瞬間、「ダメだこりゃ!」とあきらめるほど体が動かず、午前中は起き上がることができなかった。旅の疲れが一挙に出た模様。

・クレジットカード紛失届け
 ウィーンにて紛失したクレジットカード。帰宅後、カバンや衣服を片っ端からはたいてみたが結局出てこず、カード会社に紛失の連絡をした。ここまでのところ、不正利用の形跡は無いとのこと。盗難に遭った可能性は低く、どこかマヌケな場所に置き忘れてきた可能性が高い。特に被害が無かったことを喜ぶべきだが、やはり各種手続きの再登録の手間を考えるとため息が出てしまう。

●4/4(金)
・旅行アルバム完成
 旅行中撮った数ある写真の中から40枚を選抜し、それぞれにキャプションをつけて旅行アルバムの完成。これから主にオケ練習にて回覧予定。

・本日の実家のツマミ
 手前より、白身魚のフライ、ほうれん草とホタテの稚貝、カマンベールチーズ、たまには気分を変えてポン酢・オリーブオイル・マスタードで味付けしたサーモンの刺身(結果は微妙……)、ふかしたカボチャ。

●4/5(土)
・鉢合わせ
 オケ練習のご飯休憩にて、琴似の通りを歩いていると向かいから来た若者が「ビクッ!」と後ずさるリアクション。見ると、先日卒業したばかりの工大オケ団員J君だった。なんたる偶然! せっかくなので、近くの居酒屋で一緒に食事。後から聞くと、「ぴかりんさんの存在感がスゴかったので……」とリアクションについて説明。なんじゃそりゃ!?

・本日の実家のツマミ
 山菜の煮物、タコの刺身、カブの酢漬け、カマンベールチーズ。「肉が無い!」と注文をつけたら、鶏肉の煮込みと煮こごりが出てきた。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
 
<2014年>
4/27(日)13:30開演@Kitara大ホール:札幌西区オーケストラ 第28回定期演奏会
5/18(日)13:30開演@Kitara大ホール:オーケストラHARUKA 第11回演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2014.3.23(日)~3.29(土)

2014年03月29日 22時00分00秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●3/23(日)

●3/24(月)
【演】平成25年度 室蘭工業大学 学位記授与式
      
 卒業生の入場時に皇帝円舞曲(J.シュトラウス)、式前に学歌、退場時に寮歌を演奏。入場時は曲を二回弾き終えたところで、見事に入場もピッタリ完了した。学歌では演奏後にパラパラと拍手が起こった。いつもはシンとしているのが常で、学歌で拍手が起こったことは過去記憶に無い。それほど素晴らしい演奏だったという訳でもなく、今回から編曲を変更した効果が出ているのかもしれない。式中、OGの子が通常3年かかる博士号を2年で取ってしまったと聞き、びっくり。

・痛飲@工大オケ
   
 卒業式を祝う飲み会に途中参戦。0時前には引き揚げるつもりが、気づけば2時を回っていた。

 ビールを10缶ほど空けたらしい。さすがに飲み過ぎ。。。

●3/25(火)

●3/26(水)
【旅】ウィーン演奏旅行1日目

●3/27(木)
【旅】ウィーン演奏旅行2日目

●3/28(金)
【旅】ウィーン演奏旅行3日目

●3/29(土)
【旅】ウィーン演奏旅行4日目

【演】日本・オーストリア親善交流コンサート
http://www.musikverein.at/konzerte/konzertprogramm.php?idx=132848

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
 
<2014年>
4/27(日)13:30開演@Kitara大ホール:札幌西区オーケストラ 第28回定期演奏会
5/18(日)13:30開演@Kitara大ホール:オーケストラHARUKA 第11回演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2014.3.16(日)~3.22(土)

2014年03月22日 22時00分48秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●3/16(日)
・久々休日~母親と買い物
   
 珍しくポッカリと日曜昼の予定が空いた。こうなるとどう過ごしてよいか分からなくなってしまうが、結局母親を連れて買い物に出ることに。まずは西岡の『ボンルパ』にてランチ。そして、以前より「男ならちゃんとした靴を履け!」と母親がのたまうので靴探しの旅へ。とはいっても、男物の「ちゃんとした靴」のメーカーが "REGAL" くらいしか思い浮かばないらしく、その販売店を求めて、三井アウトレットモール(北広島)やサンピアザ(新札幌)を巡った。結果、所望のデザインやサイズの靴には出会うことなく、一般的な靴屋で一万ちょっとの皮靴を買ってもらって決着。四十になって未だに親の脛かじり。

●3/17(月)
【演】第49回製鉄記念室蘭病院コンサート 室蘭市民オーケストラ演奏会
   

●3/18(火)
・第55回ぴかりん会
      
 今回のぴかりん会は室蘭にて開催。"二代目ぴかりん会マスコットガール" Sちゃんがデビュー。『大番』→『Pivo Bar』→『EST!EST!!EST!!!』と三軒はしごしつつ、研修(?)。一軒目は隣のテーブルにSちゃんの顔見知りが、二軒目は室蘭市民オケの某団員が、そして三軒目では一月のぴかりん会にて顔見知りになった某飲食店のマスターが。というわけで、室蘭の夜の街は知り合いだらけ。

●3/19(水)
・四者面談@工大オケ
 
 みすみほしひと氏、ぴかりん、工大オケ団員ゲスト二名による月一の飲み会をこの日の練習後に開催。今回のゲストは団の中枢を担う女子二名。普段の練習参加が少ないため、この機会にあれこれ情報収集。

●3/20(木)
・『やきそば弁当』箱買い
 買い物に訪れたスーパーにて、「そういえば "やき弁" 補充しないと……」と思いだし、売り場に行ってみたところ段ボール箱で並んでいたので一箱購入。これが「やき弁箱買い」初体験。大学時代の研究室の先生が、昼食に毎日欠かさず "やき弁" を食べていて、その段ボールが居室に積まれていたのを思い出す。

●3/21(金)
久々休日~温泉ドライブ
 

・旅行の準備~靴購入
 旅行時に愛用していた靴に穴があいてしまったので新調。街歩きだけでなく、そのまま演奏会でも履けてしまうデザインの靴を見つけ、購入。

●3/22(土)
・旅行の準備~リュック購入
 
 いつも旅行で使っていた、主にカメラ機材を入れて持ち運ぶためのリュックが壊れてきたので新調。イオン札幌藻岩店にて、奇抜なデザインに一目惚れして購入(4252円)。実家で母親に見せると「行商人みたい」と笑われた。

・本日の実家のツマミ
 手前より、中華丼にかかるような中華あん、カマンベールチーズ、マグロと長イモ、ほうれん草のおひたし。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
 
<2014年>
4/27(日)13:30開演@Kitara大ホール:札幌西区オーケストラ 第28回定期演奏会
5/18(日)13:30開演@Kitara大ホール:オーケストラHARUKA 第11回演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2014.3.9(日)~3.15(土)

2014年03月15日 22時00分25秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。ウィーン市街の地図が着々と頭にインプットされつつあるぴかりんです。

●3/9(日)
・ハードディスク修理

・吹雪

●3/10(月)

●3/11(火)

●3/12(水)

●3/13(木)

●3/14(金)
・CR-Zその後
 新車の納車より2週間が経過。大きなトラブルも無く、約800km走行。利きのよすぎるブレーキにまだ慣れなかったり、峠道(上り)でカローラにぶち抜かれてその非力さを感じたりと、前車インテグラとのギャップをあちこちに感じる。20km/lくらいはいくかと思った燃費も18km/l程度と、期待したほどではなかった。「我慢すれば乗れるだろう」と思っていた後部座席は予想以上の狭さで、私の体格では頭がつかえて「我慢しても乗れない」ことが判明。実質二人乗りとして使うしかないようだ。とはいっても考えてみるとそうそう他人を乗せる機会など無く、今のところ同乗したのはまだ一人だけ。

・本日の実家のツマミ
 手前より肉じゃがっぽい物、カマンベールチーズ、ほうれん草に似た野菜(?)のおひたし。直前に食事をとっていたので少なめで。そういえば本日ホワイトデーだが、これといって何のイベントも無し。

●3/15(土)
・シャッター破壊
 母親が雪の起伏に車のタイヤをとられ、アクセルをふかしたはずみで自宅のシャッターに衝突したとのこと。車は多少後ろが歪んだ程度で、人的被害も無くその点はよかったが、シャッターは丸ごと交換する羽目に。母親はさすがに車の運転もそろそろしんどい年頃で、ちょっと心配。

【演】宮の森アルテ・ムジクス 第7回春季定期演奏会
       
 演奏会冒頭、指揮者が棒を振り下ろそうかというまさにその時、異変を感じて「待った!」をかけてしまった。曲順を勘違いしており(協奏曲が一曲目)、自らの譜面台に乗っていたのが皆とは別の曲という大失態。しかし、曲の取り違えに気付かぬまま弾き始める大惨事はなんとか防げたので、まだマシといえるかも。危ない危ない。後半のミサ曲ロ短調は、技術的難易度はそう高くないが、一度落ちる(迷子になる)と、まず二度と復帰できない恐怖との戦い。練習では何度も落ちて不安で一杯だったが、本番ではなんとか迷子にならずに乗り切った。「教会でバッハを弾く」のは普段の演奏会とは違った気分で、貴重な経験となった。
  
 「古楽」に拘る団体なので、普段のオケでは見られないような楽器があれこれ。バロック弓使ったり、チェロのエンドピンを使わず抱えて弾いたり、生ガット弦使ったり(本番中切れた)、ホルンは替え管使ったり、各自あれこれマニアックな拘りが(私はいつも通り)。楽譜の記号も妙だったり、奏法も普段とは変えたり、そもそも基準音が440Hz(普段は442Hz)だったりと、なかなか一筋縄ではいかない。

 開演前に控室で必死にバイオリンをさらう、コンマスN氏(有名人)。氏より「ぴかりんみたいな生活をするのが目標だ」と意味不明な発言が。ふと我が身を振り返ると、『飲んで・食べて・弾いて・撮って』好き放題やってる幸せな人生!? (ただし孤独)

・本日の実家のツマミ
 カマンベールチーズ・スモークサーモン・キャベツのピクルス、ふかしたカボチャ。お腹は空いていなかったので、この日も少なめ。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

<2014年>
5/18(日)13:30開演@Kitara大ホール:オーケストラHARUKA 第11回演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2014.3.2(日)~3.8(土)

2014年03月08日 22時00分00秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●3/2(日)

●3/3(月)

●3/4(火)
・ホワイトボード寄贈@工大オケ
 自宅で眠っていた月間予定のホワイトボードを、工大オケ練習場に移設。既存の物と並べて、2か月分のスケジュールが見通しよく把握できる……はず。

●3/5(水)
・旅行の準備~演奏会チケット予約
 ウィーン滞在中、自身が演奏する翌日に楽友協会にてウィーンフィルの演奏会があることを知り、チケットの購入を検討。更に、同日夜にも見逃せない演奏会が!! その他、あちこちのホールで魅力的な演奏会が目白押しで、とりあえずは4つの演奏会を予約することに。パソコンの翻訳機能を駆使してドイツ語サイトに挑み、なんとか予約完了。昼にメータ&ウィーンフィルのサン=サーンス『オルガン付き』を聴き、夜にヤルヴィ&フランクフルト放送交響楽団のブルックナー3番、そしてヒラリー・ハーン独奏のブラームスヴァイオリン協奏曲。。。想像するだけで鼻血の出そうな演目。更にはオペレッタ『こうもり』やウィーンフィル公開リハーサル、合わせて計1.5万円そこそこで聴けてしまうとは、さすがは音楽の都。
† ウィーン楽友協会 http://www.musikverein.at/

●3/6(木)
・キャッシュカード更新

●3/7(金)
・本日の実家のツマミ

●3/8(土)
【演】北海道教育大学管弦楽団 第46回定期演奏会
         

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
 
<2014年>
3/15(土)14:00開演@札幌バプテスト教会:宮の森アルテ・ムジクス 第7回春季定期演奏会
5/18(日)13:30開演@Kitara大ホール:オーケストラHARUKA 第11回演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2014.2.23(日)~3.1(土)

2014年03月01日 22時00分41秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●2/23(日)
【演】東北農民管弦楽団 結成記念演奏会
     
 記念すべき演奏会に参加でき、貴重な経験となった。またひとつ人の輪が広がった。

【旅】東北遠征4日目

【旅】東北遠征4日目 その2

●2/24(月)
・ハードディスク修理見積もり
 ハードディスク修理(データ復旧)の見積もりが判明。その費用65万8千円(部分的なデータ復旧でも最低45万円より)。全く手も足も出ない金額のため、即修理を断念。それにしても電話で応対した技術担当者の横柄な口のきき方には驚かされた。まったくにべもない態度で、「これを修理できるのはうちだけですから!(金が無いならあきらめろ!)」の捨て台詞。受付窓口の応対はよい雰囲気だったのだが。大手企業でも、実態はこんなものらしい。
† 日本データテクノロジー データ復旧.com http://www.ino-inc.com/technology/scratch.html

・尻の痛み
 「歩き過ぎによる筋肉痛」と思っていた尻の痛みについて、その原因にふと思い至る。それは先週木曜夜に、青森で酔って転んで派手に尻モチついた一件。原因はコレだ。引き続き、腰がじんわりと痛む。

●2/25(火)
・最後の洗車
 
 納車を目前に控え、最後の洗車。新車の頃はこまめに磨いたものだが。昔の事を思い出し、感傷に浸る。

・ハードディスク修理
 藁にもすがる思いで、次なる修理業者へハードディスクを転送。
† 奥山電脳工房 http://www.den-now.com/

●2/26(水)
・最後の雄姿
 
 在りし日の姿を残そうと、早起きして出勤前に愛車の撮影会を開催。まずはその撮影会場探しが難航。写真自体もイメージと程遠いものしか撮れず。車のカタログのような写真は到底無理。

・四者面談@工大オケ
 

●2/27(木)
・ウィーン行き確定
 ウィーン演奏旅行の費用を振り込んだ。羽田=ウィーン往復飛行機+ウィーン4泊ホテル代、併せて103,514円。その他、千歳=羽田往復の飛行機代などモロモロあわせても総額20万ちょっとの費用で済む見込み。安くてびっくり。2年前のフランス演奏旅行(10日間)は軽く40万を超えたものだが。それはともかく、これにてウィーン行きが確定。その実態は『ぐんまジュニアオーケストラ』の演奏旅行。ニューイヤーコンサートで有名なウィーン楽友協会の大ホール(黄金のホール)にて、シュトラウスのワルツを弾いたり、ウィーンフィル団員のソロで協奏曲を弾いたりと、想像するだけで胸の熱くなる思い。

・魔の自販機
 100円を投入。コーラのボタンを押す。自販機はびくともしない。またやられた。。。意地になって再度100円を投入し、隣のコーラのボタンを押すと何事もなかったかのように缶が吐き出された。

・500円貯金
 100円ショップ製の500円玉貯金箱が1年弱で満タンに。200枚入るので計10万円。そして前回の貯金箱もそのままなので併せて20万円。当初はカメラのレンズを一本ずつ買い足していこうかと考えていたが、現在使用のレンズ(Canon EF24-105L)一本で十分事足りてしまうので、使い道が無い状態。

・本日の実家のツマミ

●2/28(金)
・本日の実家のツマミ

●3/1(土)
・排雪作業
 
 札幌の実家にて、ちょうど出かけようかという時間帯に排雪作業が入ってしまい、車を出せずに軟禁状態に。轟音を立てて雪を飲みこむ除雪車は、間近で見るとすごい迫力。

・CR-Z納車
     
 インテグラの最終走行距離は284,381km。まだまだ元気で、30万kmも余裕で超えられそうではあったが、泣く泣く次の車、CR-Zへと乗り換え。車の買い替えがこんなに辛く悲しいものだとは。ピカピカの新車は想像よりも小柄で、一応座席は四つあるが、後ろの座席は狭くて使えず実質二人乗り仕様。慣れない車の初運転は最初の信号待ちでエンストをかましてしまった。エンジン音がさっぱり聞こえない! ブレーキがよくきく! ヘッドライトが明るい! ハンドルが軽い! などなど違和感はあれこれあるが、慣れるまでにそれほど時間はかからなさそう。次の買い替えが10年後とすると、その時には50歳に到達。そう考えると空恐ろしい。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

<2014年>
3/8(土)17:30開演@ちえりあホール:北海道教育大学管弦楽団 第46回定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2014.2.16(日)~2.22(土)

2014年02月22日 22時00分04秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●2/16(日)
【演】札幌市民オーケストラ 第77回アトリエコンサート
     

・バレンタイン・デーの結果発表
  
 今年もささやかなおこぼれにあずかる。

●2/17(月)
・体調異変
 午前中、突然胸が圧迫される感覚があり、5分ほど苦しむ。今までに無い感覚でちょっと気味が悪い。

・車代金振込み
 車の代金を振り込んだ。もう後戻りできず。

・ハードディスク返却
 修理に出していたハードディスクが返送されてきた。「復旧不可と判断いたします。」との診断書が同封され、暗然たる気持ちに。金さえ出せばどうにかなるものと思っていたが、考えていた以上に状況は深刻だった。ハードディスクの挙動がおかしくなってからも、何度かパソコンにつないで動かすことで更に事態を悪化させてしまったらしい。
† リプラスウィング ウィンゲット(Winget) http://www.60min-data.com/

●2/18(火)
・旅行の準備
 ウィーン行きの実現が一歩前進したので、早速ガイドブックを購入。

●2/19(水)
・故障ハードディスク発送
 調べてみると「スクラッチが入ったディスクからデータ復旧可能」というページを見つけ、こちらに修理を依頼してみることに。電話の応対からして前者とは雰囲気が違い、無駄がなくカッチリとしている。これまでの同様の事例だと、修理見積もりは5~40万とのことだが、さてどうなることやら。
† 日本データテクノロジー データ復旧.com http://www.ino-inc.com/technology/scratch.html

【練】個人レッスン@工大オケ
 大学はテスト期間中(2週間の終わりから2日前)だが、当初の取り決め通り今月も第3水曜日に弦練を強行。結果、参加者はチェロ1名。みっちり2時間半の個人レッスンとなった。参加 "0" じゃないだけまだマシか。。。

●2/20(木)
【旅】東北遠征1日目

●2/21(金)
【旅】東北遠征2日目

●2/22(土)
【旅】東北遠征3日目

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
 
<2014年>
2/23(日)13:30開演@岩木文化センターあそべーる:東北農民管弦楽団 結成記念演奏会
3/8(土)17:30開演@ちえりあホール:北海道教育大学管弦楽団 第46回定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする