goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2014.8.31(日)~9.6(土)

2014年09月06日 22時00分10秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●8/31(日)
【演】第19回日本フィルセミナーコンサート
         

【酔】つべつ日本フィルセミナー打ち上げ
    

●9/1(月)
【旅】津別遠征~復路

●9/2(火)

●9/3(水)

●9/4(木)
・ウィズユーカード → サピカ
 札幌にて地下鉄に乗車する際、手持ちの "ウィズユーカード" の残額が無くなったので新たなカードを買おうと券売機に寄ったが、そのボタンが見当たらない。「地下鉄駅では売ってなかったっけ??」と不審に思いつつ、その場は通常の切符を買ったが、後で調べてウィズユーカードは既に販売を終了したことを知った(←田舎者)。というわけでICカード乗車券の "サピカ" を新規購入。なんとなくその使用に抵抗があったのだが、時代の流れには逆らえない。

・第61回ぴかりん会@札幌
     
 今回のぴかりん会は札幌にて開催。集ったメンバーはぴかりん、N氏、M氏、I氏という全員バイオリン弾きの計4名。『おばん菜 さけ 田』(高級和食居酒屋)→『バジルバジル』(ビアバー)→『白楽天』(カクテルバー)→『我流る!』(ラーメン)と店ごとにメンバーを変えつつ四軒巡った。はじめの二軒は下記記事を参考に選定。メンバーの一人がPMF修了生だったが、やはり同店を何度か利用したことがあるとのこと。
† PMF関係者が贔屓にする飲食店
http://www.hokkaidolikers.com/articles/2118

●9/5(金)
・鉢合わせ@北大
 所用あり北大のキャンパスをうろうろしていたところ、突然後ろから「ぴかりんさん!」と呼びかけられて「ギョッ!?」とする。振り向くと女の子が立っていて「私のこと、分かります?」と、突然なぞなぞが出題された。必死に過去の記憶を手繰り寄せ、「もしかして○○さん!?」と見事正解。その昔の室工大オケの後輩で、おそらく顔を合わせるのは10年以上ぶり。どうして10年以上も会わなかったのに自分の事が分かるのか理解不能だったが、彼女はたまたまオーケストラHARUKAの演奏会を聴きに来ていて、割と最近私の姿を目撃していたというオチ。それにしても、とんでもない偶然にびっくりしてしまった。

【練】お初@余市室内楽協会
 余市の演奏団体の練習に初参加。お初とはいっても主催のMさんはじめ、小樽や農民オケのメンバーが大半なので、初めてという感じはあまりなかった。事前の練習時間が取れず、合奏に着いて行くだけで四苦八苦。

●9/6(土)
【演】余市室内楽協会コンサート2014
           

・本日の実家のツマミ
 食べてから帰ったのでほんのちょびっとだけ。カマンベールチーズ、スモークサーモン、酢漬けのキャベツ。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
   
<2014年>
9/14(日)13:00開演@Kitara小ホール:宮の森アルテ・ムジクス 第7回秋季定期演奏会
10/5(日)18:00開演@苫小牧市民会館:苫小牧市民管弦楽団 第34回定期演奏会
11/2(日)16:30開演@Kitara大ホール:LCアルモーニカ オペラ公演『運命の力』
11/3(月祝)19:00開演@Kitara大ホール:札幌市民オーケストラ 第40回定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2014.8.24(日)~8.30(土)

2014年08月30日 22時00分07秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●8/24(日)

●8/25(月)

●8/26(火)

●8/27(水)
・誕生日
   
 41歳の誕生日。特別なことの無い、平穏な一日を過ごす。この日バイオリンを教えた学生さんがくれたポッキーが唯一の誕生日プレゼント。そういえば今週に入って夜風が急に涼しくなった。

●8/28(木)
【旅】津別遠征~往路 1日目

●8/29(金)
【旅】津別遠征~往路 2日目

【練】つべつ日本フィルセミナー1日目
       

●8/30(土)
【練】つべつ日本フィルセミナー2日目
       

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
     
<2014年>
8/31(日)16:30開演@津別町中央公民館:第19回日本フィルセミナーコンサート
9/6(土)18:30開演@余市町中央公民館:余市室内楽協会コンサート2014
9/14(日)13:00開演@Kitara小ホール:宮の森アルテ・ムジクス 第7回秋季定期演奏会
10/5(日)18:00開演@苫小牧市民会館:苫小牧市民管弦楽団 第34回定期演奏会
11/2(日)16:30開演@Kitara大ホール:LCアルモーニカ オペラ公演『運命の力』
11/3(月祝)19:00開演@Kitara大ホール:札幌市民オーケストラ 第40回定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2014.8.17(日)~8.23(土)

2014年08月23日 22時00分22秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●8/17(日)
【練】ベートーヴェン交響曲全曲試奏会

●8/18(月)
・夏休み最終日
     

●8/19(火)

●8/20(水)
【練】弦練<チャイ五集中講義>@工大オケ
      

●8/21(木)

●8/22(金)
【練】バイオリンレッスン&飲み会@サオケ
          

●8/23(土)
【練】練習三昧
   

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
    
<2014年>
9/6(土)18:30開演@余市町中央公民館:余市室内楽協会コンサート2014
9/14(日)13:00開演@Kitara小ホール:宮の森アルテ・ムジクス 第7回秋季定期演奏会
10/5(日)18:00開演@苫小牧市民会館:苫小牧市民管弦楽団 第34回定期演奏会
11/2(日)16:30開演@Kitara大ホール:LCアルモーニカ オペラ公演『運命の力』
11/3(月祝)19:00開演@Kitara大ホール:札幌市民オーケストラ 第40回定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2014.8.10(日)~8.16(土)

2014年08月16日 22時00分46秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●8/10(日)
・墓参り
 この日時間を見つけて、親類の墓参りへ。豊浦の温泉に浸かった後、虻田の寺を二つ回った。あちらの親戚に顔を見せるでもなく、一人ぼっちの墓参に。

●8/11(月)
【練】絶体絶命@ハイメスオケ
 室蘭の職場から直接、札幌の練習会場へと大急ぎで移動。札幌にて高速道路を降りたところで、致命的なミスを犯していることに気がついた。

「楽器忘れた……」

練習開始まであと約1時間。そこからは半ばパニック状態で関係各所に連絡を入れ、運良くつかまった知人よりビオラ一式を借りることに成功。練習には10分程度の遅れで参加できたのだが、このマヌケなミスは既にオケに伝わっており、「大変だったね」と周囲のメンバーは皆半笑いで迎えてくれた。『練習に楽器を忘れてきた人』として、不名誉な伝説を作ってしまった一件。

・ガス欠
 札幌から室蘭への帰途、恵庭郊外にて突如車が失速。ついには全く動かなくなってしまった。これまでの経験より「どんなに調子が悪くても一回の給油で最低700kmは走る!」と確信していたのだが、約680km走ったところでガス欠に。後から計算すると、燃費17km/L×40Lで止まって当然のことだった。ここまで通算約20年・約50万km運転しているが、ガス欠とは初めての経験。幸い、すんなりとJAFがきてくれて20分程度の足止めで済んだ。この日は楽器を忘れたりガス欠したりと、ミラクルな一日だった。

●8/12(火)
・本日の実家のツマミ
 手前より、カマンベールチーズとアスパラ他のマヨネーズサラダ、ゴボウの煮物。

●8/13(水)
・第60回 ぴかりん会
    
 月一ペースで定期的に開催していた飲み会も回を重ね、ついに第60回に到達。そんな祈念すべき回だったが、メンバーが集まらずぴかりん一人での開催に。一人だと身軽なので「普段飲まない場所で飲もう」と思い立ち、白羽の矢を立てたのが札幌市南区の澄川駅周辺。一次会『海鮮居酒屋 一の星』、二次会『BAR 紺野』、三次会『麺恋 佐藤』と三軒飲み歩いて会は終了。

●8/14(木)
【演】HIMESオーケストラ Vol.3
           
 演奏会の一曲目は、7月に亡くなったTさんの追悼曲として演奏。Tさんは札幌の音楽発展に大きく貢献された方で、ハイメスオケでは同じビオラを弾く音楽仲間だった。演奏後には、指揮者よりビオラ最後列に一輪の花が手向けられた。

【酔】打ち上げ@ハイメスオケ
 
 演奏会後は、『いろはにほへと 宮の沢店』にて大宴会。普段接することの無い、札響メンバーと飲める機会とあって張り切って参戦。時間はあっという間に過ぎ、地下鉄の終電時刻になって後ろ髪ひかれつつ戦線離脱することに。宴会中、我が目を疑う物を目撃。ウーロン茶のピッチャーを頼んだところ、これ以上入らないくらい氷が詰め込まれた器が出てきてびっくり。

●8/15(金)

●8/16(土)
・夏休み
 特別な予定が無く、近頃では滅多にないのんびりとした休日を過ごした。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
    
<2014年>
9/6(土)18:30開演@余市町中央公民館:余市室内楽協会コンサート2014
9/14(日)13:00開演@Kitara小ホール:宮の森アルテ・ムジクス 第7回秋季定期演奏会
10/5(日)18:00開演@苫小牧市民会館:苫小牧市民管弦楽団 第34回定期演奏会
11/2(日)16:30開演@Kitara大ホール:LCアルモーニカ オペラ公演『運命の力』
11/3(月祝)19:00開演@Kitara大ホール:札幌市民オーケストラ 第40回定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2014.8.3(日)~8.8(土)

2014年08月09日 22時00分43秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●8/3(日)
【練】代理コンマス@小樽オケ
 「今度の練習コンマス休みだから、代わりにコンマスやって!おねがい!!」と、"困った時のぴかりん頼み" 発動。このように頼りにされるのはうれしくもあるものの、この日の練習は協奏曲の初ソロ合わせとあって責任重大。曲はエルガーのチェロ協奏曲で、楽譜はパッと見あまり難しくなさそうだが、ソロとの合わせが一筋縄ではいかない難物。練習初参加の私にとっては "ムチャ振り" もいいところ。しかし一度、私のミスで合奏を止めてしまったものの、その他はなんとか滞りなく練習を乗り切った。

●8/4(月)
・クワガタ
 朝、家を出ると、足下でひっくり返ってもがく虫を発見。またクワガタだ。かなり小さいけれど、足に黄色い紋があるので、おそらくミヤマクワガタのメス。とりあえずひっくり返っているのを直してやったが、その後の消息はどうなったことやら。

●8/5(火)
【練】第3期ぴかりん音楽団始動
   
 先週開始した第2期と平行して第3期のぴかりん音楽団も始動。最近ちょくちょく寄るようになった『PIVO BAR』にて、「いつか店で演奏を!」という企画がついに実現した。今回は、同じく店の常連であるA氏(室蘭市民オケ所属)と二人で、フルートとバイオリン(orビオラ)の二重奏。まずは様子見で、サウンドチェックを兼ねてマスターに聴いてもらい、後半客が入ってきたところで、ちょっとお試しの実演を披露。たまたまその場に居合わせたカワイイお姉さん(人妻)が、「かっこいい! 次はいつやるんですか!? 絶対聴きに来ます!!」といたく気に入っていただけたようで、第1号のファンに。今後も月一程度の頻度で演奏を継続の予定。

●8/6(水)

●8/7(木)

●8/8(金)
・本日の実家のツマミ
 手前より生ハムと野菜、カマンベールチーズ、ツブ、ナスの煮物。

●8/9(土)
【演】第1回日本少年少女オーケストラフェスティバルin北海道(江別大会)
     
 日本の(世界の?)ジュニアオケのネットワークを作ろう、という壮大な計画の第一歩となる演奏会に参加。一番印象に残ったのは、指揮者として急遽参加することになった、香港からやってきたダニエル君。若干15歳にして、既に大学で指揮を学んでいるという。細かな技術は抜きにして、とにかく『オケをその気にさせる』という点で素晴らしかった。先日購入した夏仕様の黒スーツを初めて着用したが、なかなかイイ感じ。また、江別市民会館の大ホールでの演奏も今回が初。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
  
<2014年>
8/14(木)17:00開演@ちえりあホール:HIMESオーケストラ Vol.3
9/14(日)13:00開演@Kitara小ホール:宮の森アルテ・ムジクス 第7回秋季定期演奏会
10/5(日)18:00開演@苫小牧市民会館:苫小牧市民管弦楽団第34回定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2014.7.27(日)~8.2(土)

2014年08月02日 22時00分57秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●7/27(日)
【旅】休日ドライブ~雨の富良野巡り

●7/28(月)

●7/29(火)
・イヤな予感
 腕の痺れの発生と前後して、足の付け根にも違和感が。歩くとだるく、時折痛みが走る。腕とは別な症状だと思っていたが、もしかして因果関係が。。。

●7/30(水)
・弦交換
 重い腰を上げて、ようやくボロボロになったバイオリンの弦を交換。潜在的に「弦が切れる」ことへの恐怖感があるようで、20年以上続けていてもいまだに交換作業に慣れない。弦交換を待つ楽器はまだあと二台もある。

●7/31(木)
・第59回ぴかりん会
           
 室蘭市中島町にてぴかりん会を開催。参加はぴかりん一名のみ。一次会は最近開業した居酒屋『一朶の雲』。刺身を頼んだところ、注文から50分以上も経って出てきた。すると「お待たせしてすいません」と刺身三点盛のはずが五点盛りにグレードアップ。二次会は『Lapin Garden』という店を開拓。こちらも比較的新しい店で、室蘭とは思えぬオシャレな雰囲気。カクテルを二杯飲み、スタッフとあれこれ世間話をした後で、向かった三軒目はいつもの『PIVO BAR』。サービスの『イナゴの佃煮』をつまみつつ、ビールを二杯空けて会は終了。帰り道は涼しくなるかと思いきや、空気はぬるいままだった。

●8/1(金)
【練】第2期ぴかりん音楽団始動
 4月の工大オケ新入生歓迎コンサートでのモーツァルト交響曲第1番演奏に続いて、次なる音楽ユニットが始動。メンバーはVn1-ぴかりん、Vn2-K、Va-S、Vc-Yと工大オケ4年が主体のカルテット。曲はハイドン弦楽四重奏曲第77番『皇帝』より第2楽章、本番は9/20(土)工大祭。

●8/2(土)
・本日の実家のツマミ
 手前より、カマンベールチーズと生野菜、イカの煮込み、コボウ、スモークサーモンとダイコンのピクルス。生野菜に食べ慣れぬ調味料がかかっていると思ったら、ウィーンみやげのハーブ塩だった。母親は最近始めたけん玉に夢中。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
  
<2014年>
8/9(土)14:00開演@江別市民会館:第1回日本少年少女オーケストラフェスティバルin北海道(江別大会)
8/14(木)17:00開演@ちえりあホール:HIMESオーケストラ Vol.3
9/14(日)13:00開演@Kitara小ホール:宮の森アルテ・ムジクス 第7回秋季定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2014.7.20(日)~7.26(土)

2014年07月26日 22時00分59秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●7/20(日)
【練】ヴァイオリン教室合宿2日目
       
 朝7:30からの朝練に始まり、カルテットで夜23:00まで弾きまくり。これぞ合宿。

・選手交代
 Y氏より、「何かプレゼントしたいんだけど、欲しい物ある?」と聞かれ「がま口の小銭入れ」と返答。それからしばらくして「探すの苦労した!」、「また探すのメンドクサイから二個買ってきた!」と、馬革製のがま口財布を受け取ったのが2003年のこと。それから11年の歳月が経ち、革には穴が空き、金具は破断し、さすがに使い続けるのは厳しくなって、この度二個目の財布に選手交代することに。合宿の飲み会にてY氏にボロボロの財布を見せると「まだ使ってたの!?」と呆れていた。Y氏の手により中身を入れ替えて、改めてプレゼントを贈呈される。

●7/21(月)
【練】ヴァイオリン教室合宿3日目
 合宿しめくくりの発表会では、自身は4組のカルテットでビオラを演奏。中でもハイドン弦楽四重奏曲『皇帝』Op.76-3の二楽章には、その曲の美しさにうたれた。調べてみると、このメロディーは現在のドイツ国歌に使われているとのこと。知らなかった。また、すっかり成長した小さな頃から知る子供たちと一緒にカルテット演奏して、感慨深い気持ちに。
† YouTube ハイドン:弦楽四重奏曲第77番ハ長調『皇帝』第2楽章


●7/22(火)

●7/23(水)

●7/24(木)
・気になる広告~『室蘭の顔 風の人 土の人』
 家に入ってきた広告を眺めていてある写真に目がとまる。お坊さんが寺のお堂でトロンボーンを吹く図。「これ知り合いだ……」 なんと、室蘭で働く人をテーマにした写真集の表紙を飾っているらしい。

・初受診
 室蘭オケの楽譜を置かせてもらっている某病院へ、楽譜を引き出すため訪問。その病院が整形外科。そして、知り合いの名誉院長先生が出てきてまたとない機会だったので、腕の痺れについて相談。「保険証持ってきてないの?」とその場で診察が始まる勢いだったが、もちろん保険証など携帯していないので、本格的な診察はまたの機会に。

●7/25(金)

●7/26(土)
・本日の実家のツマミ
  
 手前よりシシャモ、ツブ、大根のピクルスとスモークサーモン、はんぺんと切干大根。母親が「生きたホタテをもらったんだけどさばけない」、「なんとかして!」というので貝がらを開いてやると、「たまには役に立つんだね」と一言。その後、バター焼きでホタテをいただく。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
  
<2014年>
8/9(土)14:00開演@江別市民会館:第1回日本少年少女オーケストラフェスティバルin北海道(江別大会)
8/14(木)17:00開演@ちえりあホール:HIMESオーケストラ Vol.3
9/14(日)13:00開演@Kitara小ホール:宮の森アルテ・ムジクス 第7回秋季定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2014.7.13(日)~7.19(土)

2014年07月19日 22時00分17秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●7/13(日)
【演】フレンドリーコンサート 第29回千歳合唱祭
   
 千歳市内の合唱団が集うコンサート。そのトリの合同演奏で『ふるさとの四季』の伴奏を演奏。一曲のみ、約20分の出番。聞き慣れた日本の唱歌のメドレーで、目測約200名の大合唱は感動的だった。

・マリオカート
 千歳での演奏会を終え、室蘭へ帰る途中のこと。新千歳空港そばの国道36号線を走っていると、対向車線に小さなカート車の隊列がやってきた。「あれって公道走れるの!?」と思ったのもつかの間、その運転者を見て「ええっ!? マリオ??」と我が目を疑う。そして、マリオとその仲間たちはあっという間に後方の彼方へ消えていった。「今のは何だったんだ……」としばし呆然。
† 『札幌の珍名物「リアルマリオカート」集団、今年も出没 - 札幌経済新聞』(2013.5.12)
http://sapporo.keizai.biz/headline/1724/

●7/14(月)
・小心者
 いつもお世話になっている某食堂にて会計時、「409円になります」 1010円を差し出す。「お釣り501円になります」 「!?(釣りは601円では!?)」 しかし心の思いは言葉にならず、そのまま通過。自分の咄嗟の暗算に自信が持てないのが情けない。

・腕時計購入
  
 「訳あり特価」の言葉につられて衝動買いした腕時計が、この日届いた。シンプルなデザインと手頃な価格に惹かれて、NIXONの時計はこれで3個目。手に取ってみるとバンドが蛇腹式で、想像と異なる物だった。事あるごとに腕の毛が引っ張られてちょっとストレス。おまけに自前でのバンド長調整も難しく、ゆるゆるのままで付け心地は今ひとつ。やはり実物を見ない買い物は難しい。
† NIXON THE TIME TELLER ニクソン タイムテラー A045-504(TIME LOVERS)
http://item.rakuten.co.jp/timelovers/a045504/

●7/15(火)
・クワガタ
 昼に自宅を出たところで、見慣れぬ物が視界に入る。見るとクワガタ(♀)だった。夜間、電灯に引き寄せられて飛来したものらしい。逃す場所も思い当たらず、そのまま放置してその場を後に。夜に帰ってくると、その場でひっくりかえって虫の息(?)の状態だった。やはりどこかの木にでもとまらせてやるべきだったか。かわいそうなことをした。

・手の痺れ
 両腕の微かな痺れが続いている。オマケにめまいや頭痛まで。日常生活や楽器演奏には支障のないレベルだが、そろそろなんとかしないと。最近になって突然やたらと肩がこるようになったが、その原因に一つ思い当たる節が。それは車の買い替え。もしかするとシートが体に合っていないのでは??

●7/16(水)
・骸
 朝家を出ると、アパートの前に普段あまり見かけぬ黄色の混じった小鳥(アオジ?)の死骸が落ちていた。夜には道端に転がる猫の死骸に遭遇。何やら不吉な感じ。

●7/17(木)
・黒スーツ購入
 
 ボーナスが出たので演奏会用の黒スーツを購入。今回は風通しのよい夏用のスーツにしてみた。ライトの当たるステージ上で体を動かすので、冬でも好都合? 古いスーツを下取りに出して、41,740円也。

●7/18(金)
・本日の実家のツマミ
 函館行きなどあれこれ重なって、約1カ月ぶりの実家。手前より焼いたホタテほか、キュウリの漬物、ほうれん草と野菜だらけ。家の前を工事しているので何かと思ったら、ロードヒーティングを敷設しているとのこと。年をとってさすがに雪かきがきつくなってきたらしい。

●7/19(土)
・消えた時計店
 
 先日購入した腕時計のバンド調整をしてもらうため、行きつけの時計店へ。しかし久しぶりに行ってみると店は姿を消して跡形も無くなっていた。札幌市南区藤野のトライアル(旧カウボーイ)二階で営業していた『グリニッジ』という店。同店が開業した自身が高校生の頃(20年以上前)からちょくちょく顔を出し、店を一人で営んでいたお兄さんともすっかり顔馴染みになっていたのだが。。。どこかへ移転した様子もなく、その後が気になる。

【練】ヴァイオリン教室合宿1日目
 7月三連休に毎年行われるヴァイオリン教室の合宿に今年も参加。「今年こそは0時前に寝る!」と宣言したが、案の定ズルズルと飲み続けて結局1:30頃就寝。しかしビールは4缶で抑えたので、翌日にダメージはそれほど残らなかった。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
  
<2014年>
8/9(土)14:00開演@江別市民会館:第1回日本少年少女オーケストラフェスティバルin北海道(江別大会)
8/14(木)17:00開演@ちえりあホール:HIMESオーケストラ Vol.3
9/14(日)13:00開演@Kitara小ホール:宮の森アルテ・ムジクス 第7回秋季定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2014.7.6(日)~7.12(土)

2014年07月12日 22時00分13秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●7/6(日)
【旅】休日ドライブ~函館一泊復路

・11111km達成
 函館から室蘭へ戻る途中の長万部にて、愛車の走行距離が11111kmを達成。かかった期間は、3/1の納車から4ヶ月ちょっと。

●7/7(月)

●7/8(火)
・地震
 18時過ぎにちょっと大きめの地震発生。当時職場にいたが、特に被害無し。

●7/9(水)
・訃報
 朝刊を開くと知人の名を見つけてびっくり。ここ数年、ハイメスオケで一緒にビオラを弾いていた方だった。昨年ビオラパートで撮った集合写真を8月に渡そうと思っていたのだが、それも出来なくなってしまった。オケ仲間をまた一人喪い、寂しい限り。ご冥福をお祈りします。
† HBCラジオ ほっかいどう元気びと 2013年6月2日放送
http://www.hbc.co.jp/radio/genkibito/koki/interview130602.html

●7/10(木)
・アリの道
 自宅の机上にアリが一匹迷い込んできた。一匹片付けたところで、別な場所にもう一匹が現れた。「……もしかして」と、回りを見渡すと机を中心としてあちらこちらにアリの姿が。手当たり次第に片付けて、姿は見えなくなったがまだまだ安心できず。アリとの戦いはしばらく尾を引きそう。

・減酒
 『ビール一日一缶』が軌道に乗ってきたので、次はビールをノンアルコールのビールモドキにすり替えられないかと画策。まずはビールの代わりになる品を探すべく、ビールモドキをあれこれ買ってみた。その効果に期待。

●7/11(金)

●7/12(土)
【演】北海道大学水産学部交響楽団 第61回定期演奏会
                     

・落し物
 函館の演奏会場にて「これ、落としませんでしたか?」と差し出された物は、見覚えある小さな金色の金具。「あっ!?」と思ってスーツの上着の襟を確認すると、ブローチが消えていた。ト音記号の形をした、ベッ甲製の高級品。母親からプレゼントされた物で、気に入って演奏会の際はいつも付けていたのだが。。。館内をあちこち探して歩いたが見つからず、事務所にも一応届けておいたが発見の望みは薄そう。残念。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
  
<2014年>
8/9(土)14:00開演@江別市民会館:第1回日本少年少女オーケストラフェスティバルin北海道(江別大会)
8/14(木)17:00開演@ちえりあホール:HIMESオーケストラ Vol.3
9/14(日)13:00開演@Kitara小ホール:宮の森アルテ・ムジクス 第7回秋季定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2014.6.29(日)~7.5(土)

2014年07月05日 22時00分23秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●6/29(日)
【旅】休日ドライブ~日高巡り

●6/30(月)
・ボーナス
 待望のボーナスが支給された。とはいっても演奏会用の黒スーツを新調するくらいで、残りは車購入や海外旅行の穴埋めでさらりと消えてしまう。

●7/1(火)
・2014年後半に突入
 バタバタするうちに今年も前半が終了。後半は特に大きなイベントも無く、粛々と過ごす予定。

●7/2(水)
【練】コンバート@苫小牧オケ
  
 昨年12月の演奏会以来、今年に入ってはじめて苫小牧オケの練習に参加。不在の間、弦各パートのメンバー構成に変化があり、ビオラが厚く・バイオリンが薄くなっていたので、協議の末、ビオラから1stバイオリンへとパートを移ることになった。今年のメイン曲はブルックナー交響曲第4番『ロマンティック』。自身初めて挑む難曲。イヤラシイ音階があちこちに散りばめられており、いい練習になりそう。。。

●7/3(木)
・車修理
 

・お椀が割れた
 自宅で長年使っていた味噌汁用のお椀をうっかり取り落としたところ、きれいにパックリ割れてしまった。てっきり木製だと思っていたので、割れたことにびっくり。どことなく不吉な出来事。

●7/4(金)
・左腕の痺れ
 朝目覚めると左腕に違和感が。痺れて力が入らない。体の下敷きにでもなっていたかと軽く考えていたが、起きた後も痺れは引かず、手のひらを押すと腕に痛みが走る。よく見ると手のひらがちょっと腫れている模様(写真右下)。初めて経験する症状で、激しい運動をしたとか、ヘンな物食べたとか思い当たる節も無く、原因不明。「もしや楽器が弾けなくなるのでは」と恐怖する。しかし夜半には何事もなかったかのように痺れも引いた。

・健康診断結果
 先日受診した健康診断の結果が出た。引っかかったのは『中性脂肪』。「中性脂肪は体重増加、肥満、糖分・脂肪分の取り過ぎ、アルコールの飲み過ぎ、運動不足などで上昇します。」 思い当たるところアリアリ。

●7/5(土)
【旅】休日ドライブ~函館一泊往路

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
   
<2014年>
7/12(土)18:30開演@函館市芸術ホール:北海道大学水産学部交響楽団 第61回定期演奏会
8/9(土)14:00開演@江別市民会館:第1回日本少年少女オーケストラフェスティバルin北海道(江別大会)
8/14(木)17:00開演@ちえりあホール:HIMESオーケストラ Vol.3
9/14(日)13:00開演@Kitara小ホール:宮の森アルテ・ムジクス 第7回秋季定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする