お待たせいたしました。遅くなりましたが本日開催の全少予選1日目の結果をお知らせします。
まずはAチームから。
vs.TOHO 1-1
得点者:タクロウ
6年生のFP全員交代出場で戦いましたが、前半は無得点のまま終了。後半はユウヘイとタクロウをいつものポジションより1つずつ前に動かした結果、タクロウのミドルシュートがゴールに突き刺さり先制。監督采配がズバリ当たりこのまま勝利を収めると思った後半終了5秒前に痛恨の失点。勝ち点3が逃げて行ってしまいました。1試合目ということもあり、とりあえず負けなくて良かったと納得せざるを得ないゲームでした。
vs.若草 11-0
得点者:ユウヘイ(4)、カナタ(1)、フミヤ(2)、リュウヤ(3)、ヒカル(1)
5年生3人も交代出場して戦える展開。リュウヤ、ヒカルが得点できたのは大きな自信につながったはず。ゴールに向かいシュートまで持って行くリュウヤの姿勢を、6年生の前線選手は見習ってほしいと強く強く思うゲームでした。
vs.シバタ 0-3
完敗です。正直手も足も出ませんでした。シバタは4試合目、DEVAは3試合目で相手の方が1試合多かったにも関わらず、出足が遅く、1対1でボールを奪えず奪われ、最初から最後まで走り負け、保護者からも「声がないぞ!」と檄を飛ばされるほど元気のない試合。
あまりユウヘイ、ユウヘイとばかり言っていると本人もその気になって調子に乗るので言いたくはありませんが、選手全員ユウヘイに頼り過ぎ。ボールを持てばすぐにユウヘイにパス。ゴールに向かおうとせず後ろを向いてユウヘイにパス。先ほどのリュウヤではありませんが、ゴールに向かおうとする選手は6年生にいません。タクロウも相手選手の突破を許すシーンがたくさんありましたが、タクロウが守り、ユウヘイがゲームをコントロールし前線へボールを送る、としても前線の選手が自信のないプレーでシュートまで行けなかったら得点できません。得点できなければ勝てません。「明日は勝つ気持ちのある選手しか来なくていい」と選手に言いました。8人に満たなかったらどうしようかと思いますが…。
せっかくオトヒコが応援に駆け付けてくれたのに、いい試合を見せることができず残念でした。あんな試合だったけど、応援に来てくれてありがとう。いつか練習試合でもやれたらいいね。
次にBチーム。
vs.MONO 1-5
得点者:リュウセイ
vs.築地 1-1
得点者:ジン
vs.阿賀 0-13
すみません。Bチームについては試合を見ていないので結果のみのご報告です。この記事を見て伊藤、加藤両コーチからゲーム内容が届けばお知らせします。(な~んて話を振ったりして)
残念なことに、ナオトが転倒した際に左ひじを骨折(全治1か月)してしまいました。来週には小学校生活最期の運動会が待っているというのに、気の毒なことになったと思います。DFの中心として責任感を持って頑張ってプレーしていただけに、残念です。サテライトの選手たちは明日、ナオトが戦えない分までしっかりと強い気持ちで戦ってほしいと思います。
保護者の皆さんには、会場準備、運営、そして明日のためのライン引きと忙しい1日だったことでしょう。でも、そうしていただくことで選手・スタッフは気持ちよく、そして集中して戦うことができます。お手数でしょうが、明日もご協力をいただきますようお願いいたします。
まずはAチームから。
vs.TOHO 1-1
得点者:タクロウ
6年生のFP全員交代出場で戦いましたが、前半は無得点のまま終了。後半はユウヘイとタクロウをいつものポジションより1つずつ前に動かした結果、タクロウのミドルシュートがゴールに突き刺さり先制。監督采配がズバリ当たりこのまま勝利を収めると思った後半終了5秒前に痛恨の失点。勝ち点3が逃げて行ってしまいました。1試合目ということもあり、とりあえず負けなくて良かったと納得せざるを得ないゲームでした。
vs.若草 11-0
得点者:ユウヘイ(4)、カナタ(1)、フミヤ(2)、リュウヤ(3)、ヒカル(1)
5年生3人も交代出場して戦える展開。リュウヤ、ヒカルが得点できたのは大きな自信につながったはず。ゴールに向かいシュートまで持って行くリュウヤの姿勢を、6年生の前線選手は見習ってほしいと強く強く思うゲームでした。
vs.シバタ 0-3
完敗です。正直手も足も出ませんでした。シバタは4試合目、DEVAは3試合目で相手の方が1試合多かったにも関わらず、出足が遅く、1対1でボールを奪えず奪われ、最初から最後まで走り負け、保護者からも「声がないぞ!」と檄を飛ばされるほど元気のない試合。
あまりユウヘイ、ユウヘイとばかり言っていると本人もその気になって調子に乗るので言いたくはありませんが、選手全員ユウヘイに頼り過ぎ。ボールを持てばすぐにユウヘイにパス。ゴールに向かおうとせず後ろを向いてユウヘイにパス。先ほどのリュウヤではありませんが、ゴールに向かおうとする選手は6年生にいません。タクロウも相手選手の突破を許すシーンがたくさんありましたが、タクロウが守り、ユウヘイがゲームをコントロールし前線へボールを送る、としても前線の選手が自信のないプレーでシュートまで行けなかったら得点できません。得点できなければ勝てません。「明日は勝つ気持ちのある選手しか来なくていい」と選手に言いました。8人に満たなかったらどうしようかと思いますが…。
せっかくオトヒコが応援に駆け付けてくれたのに、いい試合を見せることができず残念でした。あんな試合だったけど、応援に来てくれてありがとう。いつか練習試合でもやれたらいいね。
次にBチーム。
vs.MONO 1-5
得点者:リュウセイ
vs.築地 1-1
得点者:ジン
vs.阿賀 0-13
すみません。Bチームについては試合を見ていないので結果のみのご報告です。この記事を見て伊藤、加藤両コーチからゲーム内容が届けばお知らせします。(な~んて話を振ったりして)
残念なことに、ナオトが転倒した際に左ひじを骨折(全治1か月)してしまいました。来週には小学校生活最期の運動会が待っているというのに、気の毒なことになったと思います。DFの中心として責任感を持って頑張ってプレーしていただけに、残念です。サテライトの選手たちは明日、ナオトが戦えない分までしっかりと強い気持ちで戦ってほしいと思います。
保護者の皆さんには、会場準備、運営、そして明日のためのライン引きと忙しい1日だったことでしょう。でも、そうしていただくことで選手・スタッフは気持ちよく、そして集中して戦うことができます。お手数でしょうが、明日もご協力をいただきますようお願いいたします。