goo blog サービス終了のお知らせ 

五泉DEVA U-12

DEVAとは「輝ける者☆」
だからこそ輝いてほしい!!

7月の予定

2025-06-30 19:48:47 | ご連絡等
 
6(日)
⚫︎U-12TRM
会場 粟島グラウンド
対象 5〜6年生全員

⚫︎U-10新発田交流会
会場 サンスポーツランドしばた
対象 3〜4年生

12(土)
ゆきつばきカップ(予選リーグ)
会場 粟島グラウンド
対象 トップチーム

13(日)
ゆきつばきカップ(順位トーナメント)
会場 粟島グラウンド(?)

19(土)
愛ランドカップU-10サッカー大会
会場 朝日多目的グラウンド
対象 3〜4年生

20(日)
吉田SC U-10TRM
会場 燕市吉田ふれあい広場
対象 3〜4年生

26(土)
サンチャンカップ(予選リーグ)
会場 五十公野陸上競技場・サンスポーツランドしばた
対象 トップチーム

27(日)
サンチャンカップ(順位決定戦)
会場 五十公野陸上競技場・サンスポーツランドしばた

大会関係は以上のとおりです。
練習は、今のところ(月)(水)(日)ともお休みはない予定。

トップチームは、8月に高田SSS記念大会やSUNふらわぁCUPなども予定されています。酷暑の中での試合が予想されるので、日頃から「暑熱順化」に努めていただくようお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルソーカップ下越決勝Tの結果

2025-06-30 12:39:05 | ご連絡等
 
マルソーカップ下越地区決勝トーナメント
1回戦
vs水原 0-3

敗者戦
vsシバタSC 2-1
得点 ヒビト、ユウダイ

県大会出場を目指して挑みましたが、惜しくも敗退しました。

水原戦では、前半は押されながらもしっかり対応していましたが、裏へのスルーパスから失点。
後半は、ゴールキックやクリアボールをヘディングで跳ね返されて、自陣で相手にプレーされる時間がほとんどでした。それでも何度も防いでいましたが、耐えきれずさらに2失点。何本かチャンスはありましたが、0-3という結果となりました。

シバタSC戦は、さっきまでの緊張ガチガチの雰囲気から嘘のように元気になり、声を出してプレーしていました。
選手達も、負けたら終わりの決勝トーナメントでかなりプレッシャーを感じていたんだなと思いました。
この経験は必ず力になりますし、県大会出場が決して届かない目標ではないと選手たちも感じたと思います。決勝トーナメントに進出することも簡単なことではないので、そこは自信を持ってほしいです。

これから愛ランドカップもありますので、この経験を活かしていい結果が出せるように頑張りましょう!
(N)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下越リーグ(2次)第3節の結果

2025-06-28 18:03:54 | ご連絡等
 
下越リーグ(K1)結果
①vs MONO
1−0
レオト

大勢の選手が関わった形からしっかり相手を崩し、最後は長い距離を走ったレオトが押し込んで得点を奪う事ができました。
その後は追加点を狙うもなかなか奪えずでしたが、DF陣やGKを中心にゲームを締める事ができました。

②vs シバタ
1−1
コウタロウ

前半、リュウセイのサイドチェンジから、裏に抜け出したコウタロウが相手GKとの1対1を冷静に流し込み先制に成功しました。
下越選手権でのシバタ戦と同じくリードを奪って試合を運ぶ事となり、冷静に相手を見て試合をして追加点を狙う事にチャレンジしましたが、その後はゴールが奪えずにいると、ビルドアップのミスから失点をしてしまいました。
その後はピンチもありましたが、GKイズリクのスーパーセーブもあり引き分けとなりました。

以上の結果から、K1リーグ通算3勝1敗1分で下越地区2位となりました。
春から始まったリーグ戦を経験して、選手達は大きく成長したと思います。
練習した事をチャレンジする形が増えた事は素晴らしい事だと思います。
ただ、今日の失点のシーンのように、チャレンジする場面かどうかの見極めを誤ると失点してしまいます。
これからある練習や練習試合、大会でさらに精度を上げて、さらに上のレベルを目指してやって行きましょう。
(M)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下越リーグ(2次)第2節の結果

2025-06-21 12:04:19 | ご連絡等
 
K1リーグ
第2節
vs豊浦
3−0
得点 own レオト シュンリ

暑さの厳しい中でしたが、しっかり勝ち切る事ができました。
立ち上がりはなかなかシュートまで行く事ができず、シュートを打っても相手GKのナイスセーブで得点できず。
反対に左サイドから崩されてピンチを迎えるも、前半は0−0でハーフタイムへ。

後半は守備を修正し試合に入り、立ち上がりのフリーキックからオウンゴールで先制に成功。
その後はアツトのクロスをレオトが丁寧にボレーで合わせて追加点。
クーリングブレイク後にはここ最近の課題の2−0の場面での試合運びを意識して試合をしましたが、しっかり冷静に試合をして待望の3点目を決めて試合を締めてくれました。

リーグ戦は残す所あと2試合です。
来週も良いゲームをするために明日から良い準備をしましょう!
暑い中お疲れ様でした。
(M)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツデポカップ新潟県U-12選手権大会2日目の結果

2025-06-15 15:29:48 | ご連絡等
 
フレンドリートーナメント
1回戦
vs rosso
0−2
全員出場で戦いましたが、全体的に間延びしてルーズボールを拾えなかったり、プレスに行けなかったりというゲームとなりました。

敗者戦
vs 刈羽フェニックス
2−0
レオト2
立ち上がりすぐのコーナーキックからレオトが先制点を決め、その後もレオトが決めましたが、まだまだチームで崩したゴールではなかったので、後半は相手の出方を見極めて追加点を奪いに行きましたが、決められずに試合終了となりました。

順位決定戦
vs 高田SSS
1−1
アツト

PK戦
高|◯✕◯|2
D|◯✕✕|1

前半に先制するものの、その後は相手ペナルティエリアに侵入するもシュートを打たずにパスを回してチャンスを物にできず…
そうこうしているとやはり終了間際に失点してしまいPK戦へ。
結果、PK戦は1−2で敗戦となりました。
以上の結果から24チーム中の22位でデポカップ新潟県大会を終えました。

2日間で様々な課題が出ました。
その中でもリードをしながら追いつかれたり、追加点を奪えない部分や、縦の意識が強すぎて縦パスをインターセプトされてピンチになったり等の部分は、練習やリーグ戦を通して修正しないといけません。
この2日間の経験を無駄にせずに、明日からまた練習をしてリーグ戦やカップ戦に備えましょう!
(M)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツデポカップ新潟県U-12選手権大会1日目の結果

2025-06-14 18:15:34 | ご連絡等
 
デポカップ新潟県大会
予選リーグ
① vs ジョガボーラ柏崎
2−4
得点 レオト×2
前半開始直後にレオトの超ロングシュートが決まり、幸先良く先制に成功。
その後はコウタのナイスディフェンスからマイボールにして、またしてもレオトの強烈なロングシュートが決まり2−0。
途中で相手選手と接触しても奮闘したイズリクのナイスセーブで耐えていたのですが、前半終了間際に失点して2−1で後半へ。
後半はこちらが追加点を奪えない間に中越1位のジョガボーラの攻撃に耐えきれず連続失点となり敗戦となりました。

② vs Armada Backdrops
0−6
足元の技術が素晴らしい相手にしっかりと付いて行き対応するようにミーティングして試合に入りましたが、なかなか思うように対応できず…
攻撃時も相手の激しいプレスに焦り思うように繋げずに単純に蹴ってボールを失う展開となってしまいました。

③ vs bandai12
0−3
前半の初めはなかなかボールが繋がらずに防戦一歩に。
ただ先制を許したもののGKのイズリクを中心にしっかり耐えていました。
途中でポジションチェンジをしてボールが回るようになり、前半終了間際にチャンスを作るも得点できず後半へ。
後半は試合前に意識したサイドチェンジ等で前半よりチャンスを作るも決めきれず。
終了1分前に力尽きて連続失点してしまいました。   


3試合を通じて3敗となってしまいましたが、課題を見つけられた1日になりました。
明日も3試合あります。
明日は1つ1つのプレーを何となくやらず、チームとしてやって来た事を表現してプレーしましょう。
(M)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルソーカップ下越予選2日目の結果

2025-06-08 17:42:23 | ご連絡等
 
マルソーカップ下越予選2日目

vs村上 3-0
ゼン、ユウダイ2

vs五十公野 1-0
ソウシ

1日目と合わせて、2勝1分となり、バローレ京ヶ瀬と勝点で並びました。得失点差で惜しくも2位となりましたが、下越地区決勝トーナメントに進出することができました!

vs村上では得失点差を考え、たくさん追加点を狙いたいところでしたが単調な攻撃となり、なかなか崩すことができませんでした。

vs五十公野では前半相手のロングボールにうまく対応できず苦戦しましたが、なんとか耐えてチャンスをいくつか作りました。守備陣はよく頑張りました。
後半、コーナーキックから相手にクリアされましたが、クリアボールがペナ外のDFソウシのもとへ行き、それをダイレクトで素晴らしい弾道のミドルシュートを決めました!
その後はうちのチャンスが続きましたが、追加点は奪えず1-0で試合終了。
苦しい試合も多い中、よく決勝トーナメントへ勝ち上がりました!よく頑張りました!

決勝トーナメントでは、ゴールチャンスはもっと少なくなると思うので、パスやシュートなど一つひとつの精度をもっと上げなければ勝つのは難しくなります。
残りの期間で精度を上げて、良い結果が出せるように頑張りましょう!
(N)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルソーカップ下越予選1日目の結果

2025-06-07 11:21:23 | ご連絡等
 
マルソーカップ下越予選1日目

vsバローレ京ヶ瀬 1-1
ヒビト

自陣の右サイドからスルスルっと抜かれて冷静にシュートされて先制されました。しかし、そのあとすぐにヒビトが左サイドからドリブルで運びキーパーにむかうクロスをあげ、そのままキャッチされそうでしたが、ソラが全力でプレッシャー追いかけて相手GKがキャッチミスをして同点ゴール!
守る時間が多かったですが、シンプルに跳ね返したりしっかりラインをあげて対応しました。

明日2試合あるので、良い準備をして決勝トーナメントに上がれるように頑張りましょう!
(N)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真木山カップ2日目の結果

2025-06-01 18:35:53 | ご連絡等
 
真木山カップ2日目
下位トーナメント試合結果

1回戦 vs 沼垂FC
8-0
ゼン2、ソラ、ヒビト3、ユウダイ2

準決勝 vs 豊照
1-0
ユウダイ

決勝戦 vs 加治川FC
4-0
ユウダイ、ヒビト2、ゼン

結果は下位トーナメント優勝でした!
全体で見れば9位ですが、2日目で出せる最高の結果を出せました!よく頑張りました!

チームとして狙いや連動の仕方などがハッキリしてきました。その狙いを、ミスもありますが少しずつ形にすることができてきています。
ゲーム体力もついてきて、最後まで走り切ることができました。

この経験を活かして、来週末のマルソーカップ予選で良い結果を出せるように頑張りましょう!
(N)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下越リーグ(2次)第1節の結果

2025-06-01 17:08:28 | ご連絡等
 
K1リーグ
第一節
①vs京ヶ瀬
2−1
得点 サトリク カナト

②vs水原
1−3
得点 ルイ

K1リーグの開幕戦。
一次リーグと日々のトレーニングで積み上げた事を表現できるかどうか、という事に重点を置き、全員出場で試合をしました。

京ヶ瀬戦は、前半早々に失点するも、その後は五分五分の展開。0-1で折り返した後半、積極的な守備から逃げずにボールを繋いで2点を奪い逆転勝ち!
水原戦はその逆の展開で、前プレし続けて奪ったボールをルイが相手GKの頭を越える技ありのミドルシュートを決めて先制するも、CKのこぼれ球を押し込まれ2失点するなど逆転負けという結果に。
ただ、水原戦については、恐れずチャレンジした結果の敗戦なので、何も落ち込むことはないと思っています。

苦しい状況でハーフタイムに心が折れかけたり、逆境を跳ね返したり、と様々な選手の顔が見れた日になりました。
これからもリーグ戦や大会が続きますが、自分達のやって来た事、積み上げた物を信じてブレずにやって行きましょう!
(M)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする