【4位トーナメント】
1回戦
vs 小須戸SSS
0(0-0)1
敗者戦
vs 東松島(宮城県)
1(0-2)4
得点:リョウ
全32チーム中、31〜32位(最下位)という結果に。
1試合も勝つことができませんでしたね。
得点も、5試合やってリョウの2点だけという…。
大雨の中、ピッチは最悪のコンディションでしたが、それはお互い様。同じ条件で戦ってる訳ですから、それは関係ありませんね。
8人で戦ってるとは言え、結局は「個」の力なんです。ボールを蹴れない、運べないでは何人いようが同じこと。
相手と戦う以前の問題です。
チーム内で小競り合いしてる場合じゃありません。
こんな状況下でも力を発揮できるリーダー的存在が欲しいですね。
「いや、教えてるのは貴方でしょ?」と言われても当然ですが、選手たちが目標とするレベルがわかりません。
試合に負けて悔しい気持ちはきっとあると信じたいですが、「でも、俺らの力はこんなもんだよな…」と変に納得している選手はいませんか?我々スタッフはこんなんじゃまだまだ足りないと思っていますが、もしそういう選手がいたなら、そのレベル差を埋めないことにはどうにも先が見えません。
リフティングの記録などを書いてコーチに提出しているサッカーノートがありますが、そこに今大会の感想と、これから2次リーグなどがありますが、今後の目標を書いて明日の練習で提出してください。
みんながどんな思いでサッカーに取り組んでいるのか、確認させてください。宜しくお願いします。
保護者の皆さん、会場準備から撤収作業まで2日間、本当にお世話になりました。
粟島にこれだけのチームが集まって大会をするのはこれだけですが、大雨警報などが出る中、たいへんなご苦労をおかけしました。最後にエイトが「少し逞しくなったと思う」と返事をしてくれたので、皆さんのご協力のおかげで選手たちが成長してくれたことと思います。そんな選手たちをこれからも支えていただきますようお願いします。