前回お話していた続きなのですが、やっと写真とともに紹介出来ることになりました。
小さな小さなコンテナ菜園です!
ココのカウンティのコミュニティガーデンと言って、1年間20ドルを払えばスタート出来る。。。
土や、肥料、マルチにすべての耕作ツール、みんな揃っていて自由に使えます。
去年のハリケーン以降引っ越しを余儀なくされたメンバーの人も多くいたそうで(現在20名ほど)
空いている場所が幾つかあり、私たちはこの#25を借りてガーデニングをすることに決めました。
ココを知ったきっかけが、先日少しお話した通り海からの帰り偶然通りかかった時に
朝のドライブ先のビーチで知り合って、少し話をするようになったMARKという人が
そのガーデンの中にいて、”えっ、あれマークじゃないの?!” ってな感じで
手招きされ、中に入っていったら”ココで自分も野菜とか育てているんだよ”。。。と
それにココのケアマネージャーのようなこともしているとかで、親切に色々と説明をしてくれ
主人と相談し、設備も整っているし小さいから面倒もなさそう。。。
いろんなローカルの人たちと知り合えるいいチャンスでもあるしと
(月に一度ミーティングもあり、丁度明後日がその日だということで参加する事に決めました。)
土曜の朝にミーティングに参加した感想は、皆さん温和そうな人たちばかり
早速マークから準備のための整理やら設備を聞き、手伝ってもらいながら完了!!
今朝、ガーデンセンターに行ってチェリートマト、ピーマン、きゅうりの苗を買って来て植え
(風が強く肌寒い、植えたての小さな🌱大丈夫かなと、ちと心配)
大好きなハーブ バジル、イタリアンパセリ、それからシソを周りに(これは全部種を蒔きました。)
このガーデンの場所も、我が家とビーチの丁度真ん中なので
水やりや、収穫などもいつでも気軽に立ち寄れるのもすごく気に入った理由です。
以前テキサス北部に住んでいた頃の畑はかなり大きな畑でしたから収穫もたくさんあったけれど
耕運機まで必要でしたから大変でしたが、今回のこの小さな家庭菜園は労働も必要ないので
又一つ小さな楽しみが増えたね♪というレベルです。
あの時ばったりとMARKに出会わなかったら、きっとガーデニングしようと思わなかったはず
(この海に近いエリアは海水のせいで野菜が育たず家庭では大変らしいのです。)
ひょんなきっかけで、いろんなことに発展するって本当に面白いですね。
久しぶりのガーデニングが加わって、ますます一日の時間が濃くなってきたロハスな毎日です。
限られたスペースで育てるからこそ、またどんなものを育てようか。って考えて楽しくなりそうですね!
本当に又ちょっとした事がきっかけで
こんな家庭菜園を楽しめるようになりました。
今朝初めての収穫があったので又書かせてもらいますね!😉