goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼんに吹く今日の風

ボンクラ脳みそをかすめたちっちゃなお話しざんス

恒例の第4ビル

2017年03月17日 12時03分32秒 | 日記




驚かれた方が・・・私の写真ではありません・・・残念ながら・・・ハイ 
昨日は恒例の「宝くじ当選確約ツアーat大阪第4ビル」に出掛けてきました。
何度目になるのでしょうか・・本当に高齢になっても恒例を執り行わなければならない気がします。
ご安心ください!今回が最後の恒例ツアーです。
高齢になる前に恒例を終えることが出来そうです、そうなんです・・当たります・・今回は当たるのです
昔々・・大昔・・・ぼん嫁の小学校時の「将来の私」という題の作文には「・・宝くじで2等が当たり、ヨーロッパに飛行機で旅行にいきました~~ 」なんて書いたそうです。そんなぼん嫁に霊感や魔法の能力を身につけている訳ではないのですが、彼女の「執拗さ・・」、「疑り深さ・・」、「身勝手な自己要求・・」等々・・そんなスペシャルな性格は恐怖と不安を心に秘めた周囲の人々は「・・いつかは・・やってくれるのとちゃうやろかぁ~・・」の気持ちを心の隅に持ち続けているのです。
そして、どうやら現実になりそうな予感がするのです。
そういう訳で恒例の「前祝」・・いつもの亀寿司でビールと熱燗をしてきたのでした。
帰りは八天堂で季節限定の「あまおう苺のクリームパン」とデパ地下で見掛けた「栗饅頭」を買って帰りました。本当はもっと大きな栗饅頭が食べたかったのですが・・最近は見掛けません。昔々、ぼんがチッコイ頃に食べたかった栗饅頭はもっともっともっと大きかったように思うのです。
その頃は食べたいと強く願った栗饅頭も買って貰える筈もなく、今でもお店の前に気持ちを残したままになっているのです。
もしかすると、その頃に感じていた栗饅頭はそんなに大きなものではなく、チッコイ頃の記憶の中だけで大きくなっていただけなのかもしれませんネ。
そんなことを想いながらの栗饅頭はやっぱり美味しかったデス。

「考えてみると・・  ボンクラ脳みそに今も残る記憶って・・・  大したものはナイんやなぁ~・・」:ぼん
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈丁花の季節なんや・・・

2017年03月10日 17時43分14秒 | 日記




「あぁ~~さっぶぅ~~~」で目覚めた朝も、身体が馴染むにはそれ程でもなく季節の変化を実感します。
汗は走り出すとすぐにオヤジの身体から湧き出る毒素を連れて噴き出します。
そんな鴨川沿いに春を告げる「沈丁花」が咲きだしました。春風に運ばれる香りは我が身より発せられる「オヤジ臭」にも負けずに辺りに漂うのです。
そんなホッとする一瞬も感じて、ハァ~ハァ~・・ゼェ~ゼェ~・・の朝でした。
先日から腰の調子が悪く・・膝の調子も悪く・・脳ミソの回転も悪く・・・性格も悪く・・そんな悪い場所を狙って昨夜は「お灸」をしました。
裏面のシールを剥がし、腰痛ポイントに狙いを定めて点火・・合計4か所の同時点火です。先日、これによく似たニュースが世間を騒がしていたようですが、ぼんのお灸はEEZに着弾した訳ではありません。
お灸の最中は、「・・効く~・・ピィ~~ンってなるし~」・・の効果を感じるものでしたが・・今朝、目覚めると腰の辺りが「ヒリヒリ・・痛い
そうです・・火傷していただけなのです
もう少しお灸は残っているので、火傷が治ったら再度チャレンジすることにしましょう・・・
用事で出掛けた帰り道、宮川町の名月堂でニッキ餅を買いました。このお餅は松下幸之助氏も好んだとの事で、遠方より多くのお客様が来られるとのことです。
・・・ということで、今日のおやつはニッキ餅と渋茶・・マシュマロのような食感で優しい味わいの和菓子でした。

「お灸が効いたと満足気分 火傷が判ると効果が消える ぼんくら脳ミソ、こんなもん」:ぼん 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯖の日

2017年03月08日 21時26分05秒 | 日記


今日は3月8日・・・いつものスーパーでお買い物・・・ぼんは人混みが嫌いです。
ですから、スーパーも開店直後の時間帯を狙って出掛けます。
ご存じの方も多いと思いますが、開店当初の店内は商品の搬入も同時に行われ、昨日までの商品が商品棚に多く残るときもあるのです。
そんな商品が気になるぼんはお店のニィ~ちゃんやネェ~ちゃんに、「日付の新しい商品が欲しいんやけど・・!」ってお願いするのです。当初は「厚かましいお願い」なんて思っていたのですが・・何度か繰り返すと「当たり前!」に思えてしまうのです。毎朝食べるヨーグルトはスーパーの担当者がぼんを覚えてくれていて、「今、新しいの・・持ってきますね~~!」って言ってくれるのです。
そんな時刻の買い物で今日、目についたものは・・「生鯖」 
何気なく生鯖を買い求め、今夜は「鯖の味噌煮」にチャレンジ~~ 
実は先日もチャレンジしたのですが、白みそに加えた田舎味噌の量が多過ぎたようで・・納得には至らなかったのでした。
そんな今日はリベンジ
白みそに少しの田舎味噌を加え、みりん、日本酒、砂糖、鷹の爪、山椒の実、それに多めに生姜を加え秘密兵器の電気圧力鍋で高圧30分・・・その後、煮汁を煮詰めて出来上がりました。
そんな味噌煮でビール・・柚子酒・・ピッタンコでした。
美味しいなぁ~~・・そんな食事中ので言ってました・・「今日は鯖の日」だそうです。38日ですか・・変なの~~

「味噌煮が美味かったのか・・ 酒が美味かったのか・・ 考えてみたけど・・ よう解らん」:ぼん 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして一年が過ぎてゆく・・

2017年03月07日 15時50分19秒 | 日記


春眠暁を覚えず・・そんな言葉が気になる季節になりました。
ボンクラおやじは相変わらずの夜中に感じる「心臓ドキドキ」・・「トイレに行かなければ」の脅迫感・・靴下を穿いて眠っても冷たく感じる足先
季節が進んでも早く目覚めてしまうのは・・やっぱり、〇〇のせい・・
昨年からの町内のお役目も今月でオシマイ・・来週には総会を済ませて「・・はい・・それまぁ~でぇ~よぉ~~~♬」なんです。
来月からは自由になるぞ~~・・今でも十分に自由だとお思いでしょうが・・違うのデス。
ニンジンを見ると走ってしまう馬のように、何か取り組まなければならないコトがあるとそれが気になって・・気になって・・・もともと容量の小っちゃいボンクラ脳みそは活動範囲を制限され・・煮詰まり・・ストップ・・THE END~~
皆さんに信じていただけないと思うのですが、本当に色んな事が気になるのです。
年齢を重ねる毎に少しずつ身に付くはずの「ゆとり」や周囲にホワァ~・・っと振り撒く「重厚さ」・・そんな「オトナ」を感じることが出来ない自分にショックを感じるのです。
そんな今朝の帰り道、いつもの掲示板にはこのようなお言葉が・・・
成長を諦めた訳ではないし・・自分でも何とかしたい・・なんていつも思っているのですが・・未だに訪れることはナイのです。

「望まなくても人は老い、今までに重ねた反省は成長の錯覚に陥れる・・・それに気づいた・・ヒェェ~~ 」:ぼん 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバはさくらでワッサワサのゴッチャゴチャ

2017年03月01日 19時45分58秒 | 日記


いつもの朝に増して、十分なストレッチ・・と言うのも、先日から膝の痛みが酷くなったのです。
・・ですから、今朝は膝のサポーターを装着してのジョギングでした。唯でさえ脚が上がらず、縁石に蹴躓いたり・・路上に落っこちてる犬の〇〇チにも咄嗟に対応することが出来ず、最悪の状況がボンクラ脳みそを走り抜けます。幸いに転倒まで至らなかったとしても・・悔しい気持ちや、情けない気持ち・・そんなわずかに残るセンチメンタルジャーニーに似た心模様は簡単には抜けない現状にドップリの冷汗が加圧シャツにこびりつくのです。
そんな今朝はいつもと少しコースを変えて走りました・・・もちろん、目指すはスタバの休憩・・開店の少し前に到着したのですが・・お店の前には人の列・・なんだ
いつも開店前に並ぶのは、花さんとぼんくらいなのに・・・レジのスタバ嬢に尋ねると・・「さくらグッズ、第二弾の販売日なんです~~~ウッフン~~」とのこと・・
カウンターでお勧めのコーヒーをチョビチョビ飲んでいると、やって来る来る・・お客様~~
そんな光景を横目で眺めて観察・・・商品を眺めて、一つずつ点検して・・元に戻して・・新しい商品を取り出して・・また点検・・やっぱりや~~めたぁ~~・・で元に戻して・・商品棚の一番奥からまた出して・・・点検・・点検・・確認・・確認・・また・・やめる~~~
そんなお客にもスタバ嬢は嫌な表情もせずに、じ~~っと我慢のスマイル笑顔・・私には無理です・・ハイ・・あきません・・・できません・・
私なら・・「なにしてはりますのん 商品はおんなじでっせ 折角並べた商品をガチャガチャにしんといておくれやす」、「買うて貰らわんかって・・エエさかい・・」・・そんなことを言ってしまうのに決まってるのです。
そう言えば・・昔々・・中学生の頃・・「武士の商法」について習ったような気がします。
ぼんは武士ではないし、勿論、武士を目指している訳ではないのですが商売には向いてないことがよく解りました。

「気に入らぬなら帰ってやぁ~ コメが買えんでも、アンタにゃ売らねぇ~ ぼんは消えゆ行く、飛んで行く~~」:ぼん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする