goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナ日記

ミニチュアダックスのナナは16才9ヶ月で虹の橋を渡って行きました。
この頃は庭仕事と時々読書。歴史好き。

初ルコウソウ

2006年07月02日 | 花・いきもの折々日記
いつもは、夏も終わりごろに咲く(うちでは、です。普通は夏)ルコウソウがなぜか1輪咲きました。
つい先週こぼれ種から芽をだしていたのを植え替えたばかりのものだったんですが。嬉しいけど、なぜ?
生き急いでいるのかな?
小さい花だけど、毎年律儀にどこかから生えてきては、楽しませてくれます。



トレニアの花にいた蜘蛛。
ぐずぐずとピントを合わせてたら、さっさと逃げられてしまいました。


羽衣ジャスミン

2006年05月21日 | 花・いきもの折々日記
庭に植えた羽衣ジャスミンが満開に。
全然手入れをしないままにほおってあるので、野放図に茂り、咲いてます。
ただの雑草に近いです。
どこに元の根っこがあるのか??
でも、好きな花なので、切れない・・。
こうしていても、開け放した窓からジャスミンの香りが漂ってきます。



友達にもらったズッキーニも咲いてます。
去年も一応咲いたんだけど、実にならなかった。今年はぜひ実になってほしい
こうしてみると、キュウリか、かぼちゃみたいですね。



これも雑草のよう・・。
要するに、ちゃんと植えて育てている花がないので、すべての花が雑草と同レベルにあるんだな・・。
もうすぐドクダミで庭が覆い尽くされます・・。



春の庭

2006年04月10日 | 花・いきもの折々日記
遅いけど、椿が咲き始めました。
秋口に変な剪定をしたせいか、上のほうは全然咲いてない





クリスマスローズや、ピンクの椿も楽しませてくれています。
ついこの前までは、白の水仙や、沈丁花が咲いていて、庭は白色だったんですが、ちょっと模様替えになりました。

昨日は近くの公園に家族で桜を見に行きました。
風が強くて、花吹雪が舞う中、3歳くらいの子供が「ママ、雪、ふってる」と片言で話していました。
ほんとに雪みたいでしたよ~。




サザンカ

2005年11月09日 | 花・いきもの折々日記
台所の窓から見えるところに植えたサザンカ。
毎年この時期から咲き始めます。
いつも台所仕事をしながら、「今年の一番の花は、これかな」とか想像していますが、毎年当たりません。そろそろかなあ~という朝、いきなり「おお、こんなところの花が咲いてる!」と、思わぬ一番を見つけます。
今年の最初の花は、これでした。



木の裏側で、見過ごしていた蕾だったようです。
次は、これかな?


これから目を愉しませてくれます。

そばにあるコムラサキは、こんな感じです。



夏の名残の糸瓜。



息子が学校から1本の苗を持ってかえったものが、大きくなりました。
花は結構咲いたけど、これ1本しか大きくなりませんでした。ほったらかしなので、物干し竿(今は使ってない・・)に下がっているのが、なんとも

裏庭の秋の風景でした。

しいたけの収穫

2005年11月07日 | 花・いきもの折々日記
10日くらい前から庭のシイタケが大きくなってきました。
毎日見てれば、食べごろサイズの時に収穫できるんだろうけど、朝は忙しいし、帰ってくるのは夜だし、土日仕事だったしで、いつの間にやら、巨大シイタケ



母がくれた木なんだけど、もう1年以上シイタケを食べさせてくれています。春のシイタケは収穫するより先にナメクジの餌食になることが多かったけど、秋はナメちゃんが少ないので、結構綺麗なままです。
今日は、ガーリックバターをのっけてオーブンで焼いて醤油垂らして食べました。明日用におでん鍋の中にもいれちゃった。



このシーズン、あと何個取れるかな。楽しみです




どこから・・

2005年10月24日 | 花・いきもの折々日記
ホトトギスを撮ろうと、庭にでてみて、見慣れない花、発見!
またまたご近所のおうちからやって来たのかしら・・。こういうお客様なら大歓迎です。

名前をご存知の方がおられましたら、ぜひお教えください。

ホトトギスも雑草のように咲いてました。

秋も深まったなあ・・という感じです。
ここ2~3日は、夏からいきなり冬が来た!って感じだし・・
そのまままんまと風邪を引いてしまって、週末はグッタリしてた私です。
流行先取りだったかも。

秋の庭

2005年10月13日 | 花・いきもの折々日記
二日前から、ようやく庭の金木犀が香るようになってきました。
毎年娘の誕生日の10月1日には咲くので、今年はどうしたのかなと心配してましたが、10日遅れで開花。
暑さが残っていたせいでしょうか。




去年もUPしたけど、コムラサキも鮮やかな紫の実をつけています。



花瓶に生けてみたけど、水揚げが悪かったようで、すぐに水を落としてしまいました。

時間がなくて、なかなか庭を見ている余裕がないです。庭を見る暇がなくても、「香り」だけが、夜帰ってきたときにするのが、ちょっと嬉しいかな。




9月の庭

2005年09月18日 | 花・いきもの折々日記
初秋の庭の花です。

ルコウソウは多分普通はもっと真夏に咲くんだと思うけど、うちのはこぼれ種で勝手に育っているので咲き始めが遅くて、11月くらいまで咲いてます。
小さいけど、赤が鮮やかですごく好きな花です。



水曜日に蕾だったリコリスが、いま満開。蕾は黄色だったのに、咲いたらクリーム色だった。
たしか黄色もあったはずなのに、今年は見当たらないなあ。