
久しぶりに松陰神社へ。



こちらは村塾の門下生を祀った松門神社。









2階からの風景。

この時期はお雛飾りが見られます。

日本庭園





こちらは村塾の門下生を祀った松門神社。
すぐ脇には萩の乱で亡くなった方の碑もあります。










河添河川公園から、橋本川沿いを渡辺高蔵旧宅(こうは、草冠に高です)まで散策。
初めて歩く道です。
萩自動車学校の場所が、もと南苑(萩藩主の別邸)だったのを初めて知りました。見事な松の木が2本あり、名残を感じました。




渡辺高蔵旧宅





2階からの風景。

この時期はお雛飾りが見られます。

日本庭園


明治中期に建てられた居宅。
案内の方に丁寧に説明をしていただきました。萩の町はどこへいっても、こういう建物がよく保存されていて、市民の方々が大事にされてるなあと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます