ゆっくりっちょ

人生、楽しいスパイスを友達に、好きなことしてそこそこ暮らせたら幸せだなあ。

映画『ありがとう、トニ・エルドマン』見て来ました。

2017-06-29 21:35:17 | Weblog
【予告編】映画『ありがとう、トニ・エルドマン』



銀座のシネスィッチ映画館にて映画『ありがとう、トニ・エルドマン』を見て来ました。

始まるのが ほぼ、お昼。食べている時間がないので銀座三越のパン売り場でパンを購入、

始まる前に映画館のベンチでぱくぱく!



さ〜て、映画が始まります。

面白そうだったので 楽しみにしていたら、結構、長い長〜い映画です。


そしてそれほど面白くもなかったで〜す!

一人で働く娘が心配で お父さんが娘を見に行きます。

簡単にカツラ、入れ歯等で変装、巨体のお父さんとキャリアウーマンの娘です。

やたら長い映画だったので ちょっと疲れが出て 軽く眠ったりしてしまいました。

チラリと姉を見たら同じく眠っております。


ふ〜っ、や〜っと終わった、ハッキリ言っておもろう無かった!


この映画を見ようと思ったのは私の好きな女性映画批評家のブログで めったに採れない80点を

獲得していた映画、これは絶対楽しめると思い、姉を誘って行ったのですけどね、私たちの好みでは

無かったです。ふむ、残念!




はい、では姉が初めての銀座シックスに行きます。私は前回もお友達と来たけれど姉と

屋上迄行ってブラブラと歩き回って来ました。





ちょっと霞む東京タワー、





屋上は 緑が多くて気持よいです。





可愛いお花ですね、


軽く銀座シックスを見て1本裏の通りでティタイム!





うっ、ちょいとあま〜いです!

ユ〜ックリと姉と昨今の話をしつつ、あんみつを楽しみます。


千葉に帰る姉と別れて日比谷線、東横線と乗り換えて帰ります。




最近は 6時半でも本当に明るいですねぇ。





また今年も皇帝ダリアの緑が元気いっぱいに植えられていますね!





あらら、これまた 今年も電信柱によじ登りたい蔦さん、いつも途中で切られしまうけれどね、


さわや、ただいま!





むっ、おかえり!


そして いつもの夜の始まりでーす!



2回目の皮膚科に行きます。

2017-06-27 22:13:06 | Weblog
午前11時過ぎに消防用設備点検の人が来ました。

今の場所に越して12年、いつも同じ人が点検に来てくれます。

今日は何時もより ベランダスッキリ、






前からあったみかん箱2個セットは昨晩、ゴミ捨て場に捨てて、ひとつの棚にスッキリと植物をおさめました。

点検さん、何時ものような ここはねぇ、などと言わずに ウン、良いかな、という感じでチェック終わり、やれやれ...







そのあとは、今日もさわが植木鉢の中で寛いだりします。もちろん、いつもの場所にやもりんがいて、

ラティスに停まる、やもちゃんの細いひじが見えます。ブルッ!





午后は 4時から始まる皮膚科の本日2回目の代官山の病院に行きます。


検査結果の説明、やはりアレルギ−検査結果の異常性、これは前からだけれども 先生がアレルギ−の件等、

わかり易く説明してくれます。

薬は3タイプ1ヶ月分、練り薬2本、来れなくても薬をきっちりと1ヶ月分頂けるので助かります。

みなとみらいの病院は2週間分が限度だったので何回も病院へ行ってめんどくさかったです。

1年近く通って何の変化も見られませんでした。

交通費も代官山迄の方が往復500円と安い、みなとみらいは場所が近いのに、東急からみなとみらい線に

途中で変わるからか、往復で700円位、おい、高過ぎるぞ!

渋谷が近いからか、来ているお客さんが皆さん、とてもお洒落、着ている服の素材感といい、服や小物バッグ等、

コーディネートが さすが、皆さん、お勤め時間の途中で来られるようで、お年寄りはいません、

妙蓮寺の地元病院しか行っていない私、回りはお年寄りばかりだけれど、こちらは皆さん、都会のお客さんなんですねぇ、

帰りは代官山から各駅で妙蓮寺まで、妙蓮寺も急行が止まらないのでずっと各駅で帰宅。

しかし、その遅さに、ちょっと苛つかせて頂きました。




はい、ただいまぁ!





おいおい、iPhone こっちに向けるなよぉ!





う〜ん、どうしてもというなら この位の顔してやるか!







さわは 午前中に設備点検の人が来たりしたので、デリケートな さわは今日はあっちこっちに隠れてたよね、お疲れさま!


お互い、今宵は ゆ〜っくりしようね!



6月最後の日曜日

2017-06-25 22:09:55 | Weblog



古いiMacをリビングで使っていたけれど、とても具合悪し、元の電源のある部屋に移動、どうにか調子は良くなりました。

去年作成した縫いぐるみ使用の画面で夏用にチェンジ、

去年、楽しくてやたら作ったぬいぐるみです。

右手には すっかりおヒマなミシン、早く何か作ろうよ、といっています。






午前中は雨が降っていたけれど、午后はやんだので さわとベランダに出ました。


この後、さわを部屋に戻し、私は植木の棚等をちょっと移動、

なにしろ火曜日に毎年行われる消防用設備点検があるので いつも注意されるいろいろな鉢などを移動。

う〜ん、やっぱ注意されそうだなぁ?

まだ明日があるので考えましょう、






夕方はオーケーにお買い物。すっかり雨は止み、今日もやたら そこら中に咲いている紫陽花が目立ちます。


あらら、もう裏にひっくり返っている花びらもあります。










こんもりブルーの紫陽花がきれい!





咲いたばかりの様な美しい白い紫陽花!





帰宅、うわぁ、凄い空の色!









あっという間におさまり、空が暗くなって来ました。





今日もだらりんと寛ぐ さわ。






TVは先日亡くなった海老蔵さんの奥様、麻央さんのニュースでいっぱい!


ご主人に ”愛してる”という言葉を最後に亡くなられたとのこと、何故か、若くして亡くなった、あの

美しかった夏目雅子さんを思い出した私、

御愁傷様でした。
























のんびり土曜日!

2017-06-24 21:58:01 | Weblog



今日もベランダにさわと一緒に出ます。

さわの目的はいつも狭い南側ベランダ!


すぐ、空っぽの鉢を見つけ中に入ります。





んっ?





やっぱり!





今日もやもりん発見!

しかし、近寄って やもりんが、どんなポーズをとっていらっしゃるのか見る勇気は わたしには御座いません。





陽を浴びてさわの気持良さそうな顔!










クゥワァ、気持いいですぅ、

そうか、そうか、さわが気持良いのは、私の幸せだよ!






程よくさわが寛いだら、鉢から抱え込み、西側の広めのベランダを通って部屋に戻します。


そして私だけベランダにて多肉ちゃんやら、グリーン達の健康チェックをします。


先日、紫陽花の写真を撮らせてくれたかたが、くれた葉っぱ、4枚に切って鉢に入れたけれどどうかしら?







ひたすら背だけ伸ばしていた多肉の”千代田の松”、細かくカットしたら それぞれから芽が出て、メチャ元気良し、大きくなってね!








夜はゆったり寛ぐ我が家のおぼっちゃま!



家の中にいると、暖かかった昼間と比べ、夜は涼しい風が入って来ます、

そうそう、明日から雨だそうですね、遂に梅雨に入るのでしょうかね?

映画”おとなの恋の測り方”、観て来ました。

2017-06-22 22:45:14 | Weblog



日々、藤井聡太四段の将棋の話題沸騰ですね、

千駄ヶ谷3丁目のアパレル会社にいたときに将棋会館が建物の後ろにあったのを思い出します。

将棋と言えば おじさんの趣味なのかと当時は思っていましたが、いやはや、時代はかわりましたねぇ...






私の棟側に咲いている紫陽花、ちょっとだらけ始めていますね、




久々に内科の病院で薬をもらった後、時間があったので夕方、みなとみらいのブルク13に映画を見に行きました。



映画「おとなの恋の測り方」予告編






”おとなの恋の測り方”16時50分〜の映画はもちろんガラガラ、大人の恋愛映画、でもなんといってもハンサムな男性の身長が136㎝、

実際は182㎝の俳優さんだそうですが、どうやって撮影したんでしょうか?

あまりにもそのバランスが普通にとれていたので何とも不思議です。

女性は170㎝で更に高いヒールを履いています。

その2人のバランスを何とも言えない感じで見ながら、最後は結婚という型になりそうで良かった、と見ている誰もが

思ったことでしょう、






時間は既に7時半近く、空はまだ明るい、ウン、夏ですねぇ、

お勤め帰りの人達も一段落、映画の身長差が頭をよぎりつつ、帰路に向います。





今日もケータイのひもを狙うさわの眼差しです。

梅雨らしい一日

2017-06-21 20:46:00 | Weblog
雨の一日です。

雨なら雨で、ゆ〜っくりしてしまうぞ、まっ、いつものことですけどね、


あれっ、さわはどこ?





寝室の角の置っぱなしのケースの中でお眠りです。





しっかり寝ています。






しとしとの雨、梅雨ですねぇ....


雨が酷くなる前に名肉君達を塀の上から降ろします。


ハイ、今日はここにいてね、














アトリエにて作業をしていたらあらら、雨が止んだようです。





うわぁ、夜も7時過ぎてこの明るさ、陽が照っていますぞ!











さわはアトリエで今日も付き合いのよい奴でございます。





先日の招き、失敗に更に失敗をプラスさせてみました。


おもしろかったで〜す!











ご近所ぶらり...

2017-06-20 22:08:53 | Weblog



先日作成の張り子猫2個を招き猫コレクションの中に入れました。

ハイ、割とフツーに溶け込んでくれました。

ふっふっふっ、これから まだ増やすぞ!


夕方整形外科にて腰痛マッサージ、先日歩き回ったからか またまた腰痛登場...  とほっ!


帰りにブラブラ帰って来たら ピンクの紫陽花、そのお宅のおばさんがいたので 写真撮って良いですか?






聞いたら喜んで 去年はもっと大きかったのよ、等といろいろお話してくれます。

お庭のサボテンのような細長い葉っぱを プチッと折ってこれを土に入れるとすぐ根がつくわよ、

そして凄く綺麗な花が咲くの、と 一枝の葉っぱを頂き、帰って来ました。へぇ、そうなんだ...





あっ、最近良く見る柏葉紫陽花、去年の方が沢山花が咲いていましたね、今年はちょっと寂しそう...







ちょっと暗くなってからさわをベランダにご招待、

いつもの鉢の中に入って考え事をしています。





多肉の根元に落ちた芽、大きくなりましたね、





不死鳥、この子達も葉っぱの際に新芽、すっくと伸びていた姿はヘロンヘロンと波のような型に

変わってしまったけれど元気にお子さんを増やしています。


日中は暑いくらいなのに、夜は涼しい日々です。明日は雨らしいですね、





今日もご機嫌に眠る さわ!







代官山の皮膚科に行ってみる...

2017-06-19 22:07:51 | Weblog
午后2時半から、ひさびさの歯医者さんへ行きます。

本当は2月半ばに行く予定だったけれどビビって日にち伸ばしまくって,本日ということになりました。

1ヶ月後にまた歯医者さん、それから治療がどんどん進んで行くとのこと、今度こそはちゃんと通いましょう!


そのあと、代官山の皮膚科に行きます。

先日、整形外科で週刊誌を読みながら順番を待っていると、うんっ?アレルギ−皮膚科?

ヘェ、注射で直すことが出来るんだ、気になって本日電話、そして行って来ました。

代官山北口から歩いて2分、ほんとだ、方向音痴のわたしなのに、簡単に見つかりました。


漢方を得意とされている病院のようです。

今迄の私の皮膚状況の説明、そして 本日は血液検査と漢方薬を頂き終了,

来週の月曜日に結果を聞きに行くことにしました。





そういえば、去年、友達と代官山に来たっけ、月曜日の夕方近く、どのファッションの店も まだ、お客がいなく、

店員さんが楽しそうに話しかけて来ます。 わたしも、ひさびさ、かわいいお洋服を沢山見て楽しかったです。

そうだ、今度はこういう型の服をつくろうかな!






病院が終わって向こうを見ると、なんか不思議な飾り物、カッコいいで〜す、






この病院に変えたことによって今のお顔の赤み、消えたらいいなぁ、いや、消えてほしいです。

ハイ、代官山の駅に向いま〜す!


代官山は急行が止まらないので 各駅菊名行きに乗り、タランタランと帰ってきました。

ふ〜っ、疲れました。


帰りにオーケーに寄りお買い物、ついでに花屋さんで猫草購入、お店の人が 内緒にしてね、と、

もう一鉢プレゼントしてくれました。有り難う!


両手に荷物、重い重い、

やっと家に到着しました。





お帰り、クンクン、さわがバッグの匂いをかぎまくります。

あっちこっと行ったから、何か興味ありげな匂いがついているのかなぁ?





如何してもバッグの匂いが気になるようです。





頂いた猫草をそばに置いて私はリビングへ。


アトリエに戻ったら、キャァ、猫草の鉢を床に落として 土があっちこっちに すっ飛んでいます。


ふ〜っ、なかなかユックリ出来ません、


その後 夕食、掃除機かけ、TVウォッチング等々、私、今日も結構疲れてしまいました。



これ終わったら、床に転がりた〜いでふぅ!

雨の日曜日...

2017-06-18 20:15:16 | Weblog







下の写真は本型、何の特徴もなかったですねぇ...


ふんふん、ただ、ひたすら退屈そうに伸びていた多肉、”千代田の松”を プツプツにカットして鉢に入れて置いたらそれぞれに

芽が出て来ました。

うんうん、私の理想どうりですぞ!






曇り空の本日、午后2時過ぎには雨が降り始めました。





あっ、そう、さわは片面しかない押し入れの扉を開け、ふとんのてっぺんで寝るそうです。

しかし、雨の日は静かな室内でタランタラン寝るのも幸せですよねぇ...







外の雨を見ながら 私も少々うとうとさせて頂きましょう....





部屋の中も し〜ず〜か〜です...


30分程 うとうと、ガバッと起きて はいっ、新たな張り子招き作成です。





一度、型にしているので 欠点もわかっているのに、修正もしないで平気で続行、

粘土元型に新聞紙を水で貼付け、そのあとに和紙を貼付けます。夢中になって紙を貼付けていたら、あっという間に6時、


はい、ご飯タイムです。


ご飯の支度、本日はワインと冷凍のピザ、とっととたべましょう、

そういうのだけは早い私なのです。









さわや、しかし、雨の日はねむいよねぇ....



あのキャベツ蛾ちゃん、やっと処分しました。

2017-06-17 22:41:16 | Weblog



土曜日の朝、我が家のカーテンは閉まっている...

ウン、ベランダにキャベツ蝶が倒れているからねぇ...






さわもベランダに出たいといっても そのままなので怒って寝ております。


洗濯終了,ベランダ物干の下にキャベツちゃんがお亡くなりになっているので 遂に処分させて頂きます。

うん、確かにお亡くなりです。





寂しそうに仰向けになっています。蛾の足って何本あるんだろう、この蛾さんは3本、足が取れてしまったんですね、

可哀想に..

足の長い竹で出来たピンセットがあったので それで掴ませてもらいます。

袋に入れて処分させていただきます。






今日の多肉、花の咲きそうな茎が伸びすぎたので他の子に引っ掛けさせて頂きます。





足下に新芽が沢山、楽しみです!





やっとベランダに出れたさわ、何時ものように植木鉢の中で ゴロゴロゴロリン!








そして私、アトリエにて、張り子猫の原型が出来ているので お気に入りのパターン3個選んで また作成始めます。






綺麗な夕焼けタイムで〜す!








うんうん、もちろんこの真剣な目は私のケータイに着いている、ゆらゆら揺れるひも狙いの眼差しです。



はい、今日も付き合いの良いさわでした!