ゆっくりっちょ

人生、楽しいスパイスを友達に、好きなことしてそこそこ暮らせたら幸せだなあ。

八重ざくら

2010-04-29 15:05:42 | Weblog
久々の 心からの休日です。

まだ人通りの無い駅までの道を ぶらり行けば、

緑の葉が出始めた八重桜の花びらがボロボロ散っています。

通る人の目を楽しませてくれた華やかな八重ざくら。

吹き飛ばされて溝にたまった ピンクの桜の花びら、この絨毯、すごい量です。

おもわず、何かに使えないものか,と考えてみてしまいます。

3時間待ち....

2010-04-27 23:19:59 | Weblog
今日は私の誕生日、といっても別におめでたいわけでもないし.......
さらに、同じ日は 母の亡くなった日でもあるので わたしたち姉妹は たとえわたしが
誕生日であっても 無くても、この日を忘れることは無い。
(画像は 近くの公園の八重桜の写真、自分の誕生日の為の写真なのであった!)

錦糸町にて 3姉妹&義妹の4人でお墓参り。
昼には雨が降り出した。
昼食でおしゃべりを楽しんだ後、
わたしは一人別行動、江戸川区役所で書類をもらい、
そのまま横須賀線で横浜の皮膚科へ。
アトピーがひどくなったので、ネットで横浜で良いと言われる皮膚科を検索しておいた。
雨の中、ビブレそばの病院到着。
古いビルの2階、小さい待ち合い室は人が溢れ、入り口のところで
何人かの患者が立って待っている

そういえば この病院の口コミ情報にも書いてあったが 2時間待ちが普通だそうだ。
前もって調べてあったので ひるまず、空いた席めがけ座り込み、目をつぶる。

待つこと3時間、
先生、看護婦さんが 私の顔みて こりゃ、ひどいね、と うれしくないお言葉。
 ベッドで 横になり、看護婦さんが すごいスピードで顔の赤いぶつぶつに1ヶずつ注射、
それが ちりちりと痛いこと、 かゆみ止めの注射と2種類のクリームの使用の仕方、
ボディ用の洗剤は使わずに、固形の石鹸使用。酒、コーヒーなどの刺激物は取らないように、
飲み物は お茶、等々、注意事項を たくさん言われ、終了。

待ち合い室は会社帰りの人達も来始めたため ますます 患者がごった返し、総立ち状態。
時間帯もあるが やはり,お肌を気にする若いOLさんが 一番多いようだ。
しかし、わたしほどひどい症状の人は見られなかったなぁ.....

雨の中,表に出ても ひどい人ごみ。
調剤薬局までどういったら良いかわからないでいたら、一緒に病院を出た女性が
声をかけてくれた。
あらっ,病院の 窓口で順序をゆずってくれた笑顔の素敵な女性でした。
薬局まで お互いのアレルギー歴を 喋りながら到着。
またお目にかかれますね、と挨拶して別れたけれど 
 どうしたらあんなに感じの良い笑顔ができるのでしょう。

横浜駅まで雨と雑踏と苦しい咳をしつつ,到着。そしてさらに 東横線で家着。
疲れたけれど 顔も気持も 少し楽になったかも。

早く良くなってくれることを夢見つつ寝ることにしましょう!

なかなか良くならないです。

2010-04-26 23:23:59 | Weblog
本日も体調悪し,
こみ上げる強い咳、鼻をかむ、の繰り返し。
おまけに 顔は今年から参入のアトピーで 斑に赤い。  トホッ....

 何と云っても 咳の後の腹筋の痛さ、夜道をお腹を押さえながら 
やっとの思いで帰宅。 つらい私の1日は終わった。
 去年の血液検査で 杉花粉に反応が あり、わたしが花粉症だというのを初めて知った。   

ということは これが私の花粉症の症状? 
そういえば 去年の連休前もひどい状態になったことが 去年のブログで判明。

    この時期過ぎれば 多少,症状は安定するのでしょうかねえ....


<写真>
はい,はい,そこのキジ柄のお兄ちゃん、
セーターの袖、上げるのか提げるのか、はっきりしたほうが美しいよ!

そんなさわちゃん、手足はきれいな白になったのに
迷子のときに どういう状況で 付けてしまったのか、
ピンクの鼻の先の上のほうに うす黒い汚れが しっかり染み付いています。
 さわちゃん、お互い早くきれいな顔に戻ろうね!
えっ?


たまには街に。

2010-04-25 22:50:51 | Weblog
久しぶりに新宿伊勢丹へ行った。
最近の身の回りのごたごたと 体調の悪さですっかり都会とは
ご無沙汰してしまっている。
金、土と ずっと寝ていて病み上がりなので 静かで緑が多いバスコースをセレクト。
渋谷駅からバスでパルコ側を通り、NHK,代々木公園をみながら都庁側を過ぎて
新宿西口へ。
萌える緑に 季節の移り変わりを つくづく感じることが出来た。
新宿地下道を ひと駅歩いて伊勢丹到着。

 まー、どの売り場も 不景気とはいえ、新しいシーズンが始まるということで
伊勢丹店内は 活気に溢れていること....
ちょうどフランス展をやっていて 食材や雑貨を 見たり、パリで活躍しているという
女性画家の絵を見たり、楽しかったけれど人の多さと疲れが出て来て
とりあえず都会の香りに満足しつつ、横浜に戻る。

夜,今回のさわ逃亡の件で 見ず知らずのわたしに いろいろ情報を下さった3名の方々の
お宅に お礼のご挨拶に。
ご近所なので今後ともよろしくおつきあい出来たらと思います。
取り敢えず、さわちゃんもおとなしくおさまっているのでやれやれ。

ちょっと疲れた日曜日だったが 顔のアトピーと、喘息は やたら元気がいい,
うーん........困ったもんです。

風邪でよれよれ

2010-04-23 23:19:54 | Weblog
まだ夜の11時半なのにもう眠くてたまらない。

今日は 会社をやすんでずっとベッドの中、
おととい内科でもらった風邪薬は利いてない。
午後3時過ぎの時計を見て あわてて耳鼻咽喉科へ行く準備。
小雨のなか、咳がひどく、強い咳が出るたびにめまいがする。

日吉の病院に足を踏み入れたら 本日の診察終わり、の札が出ている。
わずかに5分過ぎている。ヒェー、せっかく来たのに.....
以前は6時までに 入れば 見てもらえたので 会社、学校帰りの人達がごった返していた。
最近は 診察時間を早く閉め切るため、患者数は かなり、少なくなったようだ。
待ち合い室の人達が見守る中,受付の二人の女性に ごねて
診察室には 内緒、内緒という感じで 診てもらうことが出来た。ふーっ.....

この2週間、疲れが溜まっていたときなので 風邪をこじらせてしまったのだろう。
早く寝ないとだめだと怒られた。

あっ,もう寝ましょう!


風邪

2010-04-22 00:16:56 | Weblog
目が醒めたら 非常に 具合悪し、
最近のいろいろな事件で どっと疲れが出たのか 風邪をひいたようだ。
会社を休んで病院へ。

駅までの道の八重咲きの桜が満開だ。
おじさん、おばさん、おねえさん、通りすがりの人は皆携帯を出して
写真を撮っては満足そうにしている。 わたしも....
病院から 戻って来てからも夢うつつ。布団にもぐっては気分の良くなるのを待つ。

夜、やっとどうにか不快感が少なくなり,持ち帰った仕事にかかった。
さわちゃんが何かとべったりとくっ付いて来て邪魔をするが
本人の最近の恐怖を思うと邪見にはできないものだ。

やはり さわちゃん、猫ベッドの運搬や ロールパンの入った袋を運んだりし始めた。
このわけのわからない行動、優しいまなざしで見守る私なのでした。

眠り猫

2010-04-20 22:26:37 | Weblog
昼過ぎから  あーぁ、また雨です。

 夜,部屋にもどったら さわちゃん、続いてアドコがお出迎え。
さわちゃんは 生まれて初めての大冒険の後で さすが疲れているのか、
一日中寝ている様です。
うっすら汚れていた手足はもうきれいな白に戻りました。
あれほど 毎日部屋の中を破壊しまくっていたのに 昨日,今日の部屋の中は 
わずかなホコリとトイレ砂が こぼれ散っているだけ。

好きだった ”丸めたビニール袋投げ” も 転がったビニールのたんこぶを
ちらっと一瞥、で終わり、
わけの分からない クッションや小物の運搬などもしないし....

春だというのに 信じられないくらい寒く,雨の多かった迷子の12日間、
知らない場所を 地図もわからないまま、自分のいた部屋を求めて探す、
辛く怖い日々が さわちゃんを少し大人にしたのでしょうか?

いや、いや、
明日あたりからは そろそろ 前の乱暴者のさわちゃんにもどるのでしょうかねぇ.......

さわちゃん、帰還!

2010-04-19 05:19:26 | Weblog
昨日 計良さんにお借りした捕獲器を仕掛けたとき、
はじめにまず、近辺のボス猫さんが入ってしまって すごい剣幕で
捕獲器のなかで暴れていました。
ガタガタ移動する捕獲器、迫力がすごく、こわかったです。
震える手で捕獲器を開けたとたん、脱兎のごとく消えました。

4月19日.月曜日 午前4時40分、まだ薄暗い中、近所の赤井さんのお宅の裏道に
仕掛けた捕獲器に さわちゃんがいるのを発見!

4月8日午後家を出てから11日間.もう,会えないのではと思っていたさわちゃんが
今は そばで毛繕いをしています、
捕獲器に 仕掛けてくれた缶詰の 強い匂いをさせながら。
目の上に小さい引っかき傷、4本の足はうっすらと汚れています。
でもボス猫の足の長い年月の汚れとは比べ物になりません。

猫探偵さんがそこら中にまいてくれたチラシ、昨日、近所の二人の奥さんがチラシ片手に
おなじ猫が庭にいる、と連絡をくれました。

そうえば 数日前の夜中、その日も、さわちゃんを捜して歩いていたら そばのお宅の
ガレージの前に猫の影、真っ暗闇のなか、私の足音を聞いて さらに暗闇のなかに 
逃げて行く猫が....
その走り方、軽やかに飛び上がって逃げる走り方は たしかに私に怒られたときに
逃げるさわちゃん走りに 似ていたっけ、

さわちゃんは わたしの思っていた このマンションの庭や、
崖下の大きなお宅ではなく、マンション入り口側の静かな住宅街に移動していました。
その近辺の縄張りを仕切る猫は 意外と少なく、3匹ぐらいのようです。
そばには お墓があって、いつも2匹の猫が のどかにごろ寝をしています。

連絡を下さった近所の奥さん曰く、 そうよ、この猫は少し前に 道を横切ろうと 
車にひかれそうになってたのよ、と聞き、ひやっとしました。

こんなことがなければ 引っ越して5年も立っているのに 近辺の地図もご近所さん達も
知ることはなかったでしょう!
うれしいです。

さわちゃんがいなくなって やっと甘えられると わたしに
べったりし始めたアドコが さわちゃんの声を聞き、ドアの向こうで
不満の声を出しました. 

今、缶詰の香りのさわちゃんが膝の上に乗って来て毛繕いを始めました。
この数日で もっと 野生化してしまったかと思ったけれど 
捕獲器に入っているときからマンションのエレベーターに
乗っても騒がず 静かに もう、このときを待っていたかの様です。
さわちゃんをくださったペットタクシー エンジェルバギーの小野沢さん、
野良ちゃん達の保護をされている頼もしくかっこいい女性、計良さん、
お世話になりました。
沈み込んでいたわたしの目の前が明るくなりました。
心配して下さった皆様、ありがとうございます。

もう,さわちゃん、ベランダには絶対出しませんよ!

春なのに....

2010-04-11 00:34:27 | Weblog
気持の良い日です。

ベランダの戸は 全部 開けっ放し、

なにしろ、さー坊がいないから 何の心配もなし.....

寂しく,ナスタチュームの苗を空きっぱなしのプランターに植えました。

昼間は予約の歯医者、携帯の不具合で横浜のヨドバシに。

ケージを肩に 夜中 12時過ぎに餌の袋を持って マンション回りを
見てみたけれど 静まり返って人っ子一人、猫の姿さえ見えない。

階下の家の庭を外から見ようとしたが 外回りに高い金網のバリケードが
張り巡らされているうえに真っ暗闇、覘いてみたが これはあかん、
あやしいおばさん、肩を落として、とぼとぼ自分の部屋へ。

アドコが 昨日から やたら鳴く。
さー坊がいないことと、わたしの不審な動きが気になるのだろう。

朝と夜,階下から4階の階段を歩きながらあっちこっちを見渡す。
こんなことが無ければ このマンションの構造なんか見ることもなかった。

明日は階下のお宅の庭に入らせてもらおう。