ゆっくりっちょ

人生、楽しいスパイスを友達に、好きなことしてそこそこ暮らせたら幸せだなあ。

自力力

2011-09-30 21:24:40 | Weblog
あぁ、今週も 疲れました。

帰宅後、部屋に入ったら、リビングの床に散らばるトイレ砂...
ベッドのそばには これまた、カリカリの吐いた奴...

オーマイゴッド!
また、アドコか......

思わず、美しい眉(?)を、ひそめてしまいます。
箒と、ちりとりのセットを取りに、物置部屋に、
  ウワッ、こっちもトイレ砂が 飛び散っていて 汚いよぉ!

えっ、あれれ、床に落ちてるあれは 何? 

 ウハハッ、これまた大きいアドコのうんち!

病院へ行ってから 今日で3日目、出たーっ、出ました!

出たとなれば、トイレ場所以外でも 何処でも、かまいませんがな!
汚いなんていってられません!

あまりうれしいので トイレ用スコップに その作品をのせて、まじまじと見てしまいました。

うふっ、でかーい!
 もちろん写真も 記録として、撮っておきましたとも!
ここにお見せするわけにはいきませんが....ね...



本人は わたしの喜びも知らずに、床に寝そべっています。
何考えているやら....

いやはや、今週一番うれしかった出来事です。

本格秋ものセール

2011-09-30 14:19:57 | Weblog


今日のベイサイドマリーナアウトレット、今日から秋のセールが始まったようです。
金曜日ということもあって人が結構、出ています。

海べりには ヨットがたくさん止まっていて 旗がたくさん揚がっています。
何やら、フェアをやっているようで、ヨットに試乗出来るようです。
ヨット用品等の店も出店していてヨットの好きな人には たまらないでしょうね。



残念ながら私は 海に浮かぶヨットを見るだけ派、

アウトレットの方に ぐるりと回り、
シップスで プリント2つの柄をはぎ合わせた、シルクのビッグスカーフを購入、
満足して薄ら笑いを浮かべながら会社にもどります。


秋ですね...

2011-09-30 00:37:18 | Weblog


お昼休みに 近くのアウトレットパークにぶらり...
ナンキンハゼの並木道を歩きます。
可愛い丸みのある葉っぱが のれんのように垂れ下がって、なかなか 風情があります。
その木々には 重そうなポテポてしたグリーンの実が、沢山ついています。
そして、もうすぐ 赤や黄色の美しい紅葉が 始まります。
葉っぱの散ってしまったあとの木々の形もかっこ良い、オールシーズン美しい木です。
庭付きの家に住むならこの木を植えたいものです。

道ばたには 台風のときの飛ばされた ナンキンハゼの小枝が たくさん落ちています。
グリーンの実がはじけて、中の白い種がむき出た、絵になる小枝を何本か、拾いました。



これらの実をみるたび、この時期ならではの、自然の美を感じます。

日射しが強く 暑かったので、ジェラートの店で アイスクリームを買って
海を見ながら食べます。 

エアコンのいらない、カラッとして気持よい季節となりましたね。


そして夜、
ビールと秋ミョウガの甘酢漬け、うまい!



そしてテレビの前でごろ寝....



テーブル後ろのソファで さわ急便と同じ マグロ風ポーズで飼い主もころがっています。

.... 良い季節です....

今年の秋のファッションは如何なものでしょう?

2011-09-28 19:03:26 | Weblog


朝、バスを降りたら 足もとに ドングリがごろごろ、そんな季節となりました。

枝付きのドングリはいずこ?
あっ、ありました!


やはり、ドングリ鑑賞は枝付きに限ります。なんでって、ごろごろ度合いが可愛いからです。

本日は昼近辺から横浜にて 次のシーズンのカタログ用に、秋ものの、ファッションリサーチ、
日中の日射しは暑いくらいです。
今日は、都会に出るパワーがないので 横浜高島屋、ルミネ、そごう、ベィクォーター等を見ました。

ルミネの屋上庭園には コスモスが咲いていました。


屋上庭園は こじんまりとした、いかにも女性好みの可愛い感じのお庭になっています。



お昼は ここで食べても良かったかな、
最近はいろいろなデパートが屋上を庭園にしていたりします。
屋上を見るだけで、そのデパートの生き方やセンスが 判断される時代なのです。

わたしは 持って来たお弁当を 横浜高島屋の、遮るものが何も無い、クラシカルな屋上の
アツーイ日射しの中、鳩に囲まれながら食べましたけどね...

次は、桜木町に出て、コレットマーレなど、みなとみらい地区を見ました。
いずこで見ても、今年のファッションは 女性らしさをメインに、コンサバタイプだけれど、
ゆったり遊びのあるシルエットになっています。



いつもライトアップされた夜景しか見ていなかったけれど、今日は明るい日射しの中、日本丸が
見えます.やっぱり、夜景のほうが雰囲気あり。

うーむむ....
だんだん疲れが出て、けだるくなり、ポンパドールにてパンとアイスコーヒーで 休憩、



ゲプッ、今日も沢山食べてしまいました。

帰りに整形外科、クリーニング屋等により、本日もヨレヨレと帰宅。

うーっ、疲れた!


どれが本物だ?

2011-09-27 23:07:59 | Weblog


さわ急便、ほんとにいろいろなところに顔を出します。

さて、夕方6時10分前、アドコを引き取りに病院着。

血液検査もしてもらったけれど、特に悪いところなし、ほっ!
と、すると年齢による、筋力の弱りによる便秘....?
甲状腺機能の低下もマークだそうだ。

夕方は冷えると思い、軽いジャケットを羽織って行ったら、あぁ、アドコの入ったケージが重くて
汗がダラダラ...

取り敢えず、アドコ無事帰還、
薬を振りかけたカリカリもガツガツたべています。
この調子で薬を規則的に飲んで頂こう。

アドコ、前回よりも体重が少し増えました。


家事の日

2011-09-27 13:02:04 | Weblog
朝、9時 アドコをタクシーで 動物病院へ。
いつものように 治療済みのアドコを 夕方受け取りに来る予約をして帰ります。

手ぶらなので 秋色になりはじめた菊名池公園をブラリ...
朝もはよから 釣りをするおじさん、子連れのおかあさん鴨のベストショットを狙うカメラおじさん....

猫を病院に預けてぶらつくおばさん、いろいろな人がいるもんです。

彼岸花の蕾、見つけました。
いつも、咲いている花しか見たことが無いので 蕾に、軽く挨拶....



そして、咲いた花にも.... こんちわっ、
葉っぱの無い、このスッキリとした凛々しい立ち姿、心引かれます。



オーケーストアで買い物をして、家についたら まだ10時、 早いわぁ....


最近、気候が変わり、不機嫌になりはじめたベランダの植木達、

おっ、ゴーヤをみたら なっている実2個のうち ひとつが、パンク、
ハロウィンしていますねぇ....



猫草をベランダから持って来てさわ急便にあげました。


このあと、さわ急便は 猫草の鉢ごと 引きずり回して 土を部屋中に散らばしてくれました。
全く、猫っちゅう奴は....
故に、猫草は部屋の中に置けないのです。

もう、夏も終わりです...
クーラーをつけなくても 心地よい気候です。
マンションの庭では 植栽手入れで 植木職人さんが、木々のお手入れ、
春から楽しませてくれた紫陽花などを どんどんカットするモーター音が
静かな庭に 鳴り響いています。

人見知りのアドコ、今頃どうしているかなぁ、と アドコのことが 頭を過ります。

さあ、昼間の明るいうちから掃除をしましょうかね!

週初めから...

2011-09-27 00:31:33 | Weblog
会社から帰って来て 晩御飯後、また11時近くまで 一眠りしてしまった。
本日、会社の会議で提案のデザイン画を 昨晩あせって描いていたため、
帰宅後、疲れがどっと出てしまったようです。

9月もあとわずか、気候が どんどん変化しています。
今朝、寒かったので 思わずエアコンの暖房スイッチを オンにしてしまった。
もちろん、夜も まだちょっと早いんじゃないの?と、罪悪感を感じつつ、オーン!
お風呂あがりに、暖かい部屋で幸せな気分でいます。

本日のアドコ、 あらら、ご飯食べています。



またまた、便秘中だけれど、食欲は あるようです。

2009年の写真。


さわ急便が 家に来たばかりの頃の写真。
このころはさわ急便のイタズラが過ぎるのでしょっちゅうリビングのドアを
閉めていました。

こんなに黒かった水玉柄に 最近は めっきり白髪が、混じってきました。
でも、グレーもソフトなおしゃれな色、お似合いです。
ますます和風美人のアドコですよ!
しかし、こりゃあ、太っていたねぇ....

明日は会社を休んで 朝から、動物病院の予約をしました。
ふーっ...

今日も疲れた...

2011-09-25 00:11:55 | Weblog
朝から あっち行ったりこっち行ったり、慌ただしい一日でした。



駅近くにあるお花畑で 11月をめざして元気良く伸び続けていた皇帝ダリア。
 なんと、先日の台風で茎が折れたり、倒れたり... 可哀想な姿になっていました。
そのあと、茎や枝をロープを張るなどして、お手入れは十分された様ですが、
花畑手前に植えられたダリア集団が、一回り小さくなってしまったようです。
 あの凛とした花が咲くのは、11月初め、まだ時間があるので元気を取り戻して欲しいです。

携帯のストラップが 気づいたら ポトリと取れてしまいました。



伊勢丹で年に何回かのキャンペーンで売られるブリックベア、
3匹いたのに黒のマレー熊を 道ばたで落としてしまった様です。
....ちょっと悲しいです。

今年もまた ブリックベアのキャンペーンがあったら、新ブリックベア買おうっと!


夜はすっかり涼しくなりました。
皆で みっちり、ソファに座っている時間が増えて来ます。



さわ急便の手がアドコをさわろうとしています...



ターッチ!
ここからいつもけんかが始まるのであります.....




ハロウィンの季節

2011-09-24 01:11:33 | Weblog
錦糸町にて 姉妹でお墓参り、
相変わらず、ベラベラダラダラと語り合う私たち...
帰りに立ち寄ったアルカキットのダイソーでなぜか、長居をしてしまいました。

店内に飾られたたくさんのハロウィンのチープな小物達、この時期にこれらを見るのが
楽しくて時間のたつのも忘れました。



左は去年、浅草橋の雑貨屋さんで買った、キャンデーの入っていたカボチャ君、
真ん中の台に乗せられた ちびカボチャ君は 揺らすと、ゆらゆら揺れるので 
地震を感知してもらえるタイムリーな置物として購入、

右端の魔法使いのおばあさん、そばに置いてあると、自分がすごく若く見えるので 即、購入、

取り敢えず、トイレの棚に飾りました。 えへっ!

さわ急便に これらを たたき落されないように注意しなくては....

台風15号

2011-09-21 23:28:11 | Weblog
午後から始まった会議の最中、海が見える大きい窓を雨風がすごい勢いで叩きます。
午前中は静かだった空が 怒りまくっています。
東京方面の人達は、一足早めに 5時すぎ、会社の車で近くの駅に向かいます。
上大岡から市営地下鉄で横浜に。
順調、順調と思ったら、横浜駅で なーんと、東急東横線がストップしていました。
ダイヤモンド地下街ではバス待ちのひとが行列を作っています。
横浜人になって初めて この地下街から、バスに乗ることになりました。

しばし待って、白楽駅近くの六角橋に行くバスに乗り込みます。
運良く座れてやれやれ.... しかし、道が混んでいるので ぜーんぜん、バスは動きません。
バスから見える見慣れない風景を 不安げに見続けること30分、
やはりこの場所が六角橋か、想像していたところでした。
白楽に向かう商店街を抜けて、妙蓮寺方面に てくてく、
雨はやんだけれど、風が強し...
どの家も、玄関前の植木達がひっくりかえっています。

よく通る場所、ここまでくればもう安心、
昼間見る風景とはちょっと違う、つげ義春の漫画に出て来そうな、人通りの無い、くら~い道を
歩きます。
空腹に我慢出来ず、お昼に残したセブンイレブンのたらこおにぎりを 食べながら歩きます。
セブンのおにぎりは どれを食べても美味しい、とうなずきながら...

やっと、愛しの我が家へ.....
エレベーターは使用しないで 階段を登ります。
まずは、我が家のベランダのラティスが 倒れていないかチェックです。
ほーっ、ちゃんと立っているので、まず ほっ!
部屋に入って一安心、時間は すでに八時です。
ニャンコ達にご飯をあげて一段落....

TVで都内の交通事情を見たら、渋谷では人が溢れていました。

いやはや、今年は日本全土が自然災害にひどい目に合っています。



あらら、ちびっこいゴーヤが あっという間に黄色く変化、
そして、今朝見たら爆発して 赤い種を吐き出していました。
情熱的な花のようにもみえますね、

わたしとしては このゴーヤくん、あと1センチ位は 
大きくなるものと夢見ていたのにさぁ.....