ゆっくりっちょ

人生、楽しいスパイスを友達に、好きなことしてそこそこ暮らせたら幸せだなあ。

すっぽん・さー坊

2010-03-30 08:50:47 | Weblog
トイレ砂が なにかと部屋に散らばるので 気づいたときは 軽く ホーキで掃除。

さっ、さっと ホーキの気配を感じるや否や、さー坊が

ツンツンしたブラシ部分に挑んできます。

しっかりブラシに 噛みつきつつ ぶら下がるので掃除が出来ません。

はなせ、はなせとホーキを降り続けるわたし。

ホーキを振る私も真剣ですが. しつこく食い下がる さー坊の 

まぬけた顔写真、本人は真剣です。

最近のさー坊

2010-03-28 17:17:10 | Weblog
アドコが私のベッドのふとんにもぐって寝ている間に、

いつもアドコが丸まって寝ているベッドを 借用するさー坊。

アドコが見たら怒りそう......


 さー坊が 我が家へ来て 9ヶ月。

もう体の大きさはアドコと同じ、成長早いです。

目のきれいな、元気で 頭のいい中学生です。

でも、濡れたシンクを探検のあと、床やホコリのたまった棚の上に登るので

いつも、まるで”歩く濡れ雑巾"のような、汚れたあんよをしています。

その元気さに閉口してしまうこともあるけれど、

あっという間に静かで寝てばかりいる猫になってしまうのかなあ......

少し、寂しいですねえ...


 

桜は 咲いているけれど......

2010-03-28 16:42:48 | Weblog

オーケーストアに 晩御飯支度の買い物客が来ない時間、14時半過ぎに出かけました。

あちらこちらでポカスカと桜が咲いています。

寒いです。 ブルッ......

チラシでキャットフードが安かったので目当てに行ったけれど、

既に商品少なし、それでも残ったカリカリを3箱購入。

桜を見ながら またブラブラと帰って来ました。

先日まで 工事中だった小さな公園に寄りました。 

古いブランコのあった、暗い公園が 明るくこざっぱりとした公園になっていました。

さすが、寒いので誰もいません。

お天気の良い日に お弁当を持って来て オレンジ色のベンチで食べようと思います。

孤児収容施設

2010-03-28 01:30:51 | Weblog
ゆらゆら、室内干しの縫いぐるみ。

通勤途中の 道ばたで拾った子たちです。

最近は 誰もが バッグやケータイのアクセントに 

可愛い縫いぐるみを 付けています。

だから、結構落ちているんですね、

落ちたまま、雨にぬれては 可愛そう。

きれいに洗って、第2の生活を楽しんでもらいましょう。

ややや、足下で さー坊が すでにこの子達を 狙っています。

疲れたぁ.....

2010-03-27 02:06:13 | Weblog
せわしない1週間でした。

会社帰りに桜木町駅で時計を見たら、まだ19時。
じゃあ、19日にオープンした駅そばの コレット・マーレを見に行こっと!
シネコンやホテル、スポーツジムまで入ってる、ピカピカに新しいファッションビル。

 金曜日の夜なのでカップル多し。
天井の高い吹き抜け感が なかなかいい感じの内部です。
最近のファッションメーカーの名前はまるでわからないけれど
天然素材のお洒落で、遊び感覚のある服があふれています。

kidrobot という洒落た雑貨のお店の あちこちに飾られている、
キモカワイイ、フィギア達が ちょっと気になりました。

もっと、ゆっくりみたいけど あっという間に閉店の20時近く...、
取り敢えず、きょうはどんなところか見に来ただけ。

帰りは 冷たい風を受け、右手にMM21の風景を見ながら
長いエスカレーターに乗り、クィーンズスクェアを通り、みなとみらい駅に
向ってまっしぐら。
そういえば、金曜日の夜に こちら方面に来たことはないけれど、
新しいビルに お客が移っているのか、閉店8時近くともなると
レジ回りと、商品に布を被せているスタッフしかいません。
レストランもガラガラ、 寂しい限りです。
それに、花の金曜の夜なのに 20時閉店なんて 早くないですかね?
 だから、夜遅くまで営業の横浜駅方面にいってしまうのでしょうか?

たらたら降る小雨の中、家に到着。
 食後,またもや、床暖の上で うっとりと、ごろ寝。
今週は 連休除いて 正味4日間なのに、なにしろ疲れた1週間だったのでした。
目が醒めたら12時。さあ、片付けものしてバスタイム....

 ちらっと ベッドを見ると あーっ、また ご挨拶のように、さー坊のおしっこが.....
ふん、シーツの下にはビニールを敷いてあるから ベッド本体は大丈夫、
あらっ、毛布に ひゃーっ、アドコのゲロッチが......
   射るような眼差しで 猫どもを探す。   む、む......無駄ですね。
私を見、 なに?というのどかな顔しています。

 洗濯機の夜勤始まりました。
そして なにやかやして、夜勤監視役のわたしは夜中の3時就寝、
休みの前には いつもこのようにルーズな時間を過ごしてしまう。 

日常、夜中の1時半とかに寝ているので土曜日の午後は 
寝の足りなかった分を 取り戻して半日寝てしまうという、悪い習慣になってます。
普通の日は12時までに寝る習慣をつければ すべてオッケーになるはず。
規則正しい生活を意識しよう!

また買ってしまった....

2010-03-25 12:53:26 | Weblog
ムーミン65周年記念マグ。『Night Sailing』

食器棚のマグ達、いつの間にか、ムーミンで ギュー詰めです。

使っていないのに、毎日ちらっとみては 嬉しくなるムーミンのイラスト。

今回は特に ちょうど桜の時期に マグの空の色が桜色です。

寒い寒い....

2010-03-25 12:38:43 | Weblog
昨日、今日、 小雨の降る寒い日です。

通勤途中の桜の大木は そんな雨にも負けずに もう、咲きかけています。

花が咲く前の 枝、つぼみ,桜の木全体が雨の中で 

ピンク色に煙って見え、力強い、パワーが発散されています。

エネルギー、吸い取られないように要注意です。


おやつ

2010-03-22 13:56:23 | Weblog
朝食後に 目に付いたオーブントスターの汚れ、
 しょうがなく始めた掃除、軽く掃除して お出かけするつもりの休日。
なのに、ついでにと
去年の暮れからの課題のガス台回りや換気扇掃除にも 大胆なことに
手が伸びました。
あまり料理はしないので 換気扇は汚れていないと 確信していたけれど
いやいや、しっかりと油乗っています。  結構、手ごわいです。
中心のグルグル回る大物、換気扇本体は 今度ね。(えっ、いつ?)
本日は 3枚のフィルターに付いた油を取り除きました。

わたしはタバコが大嫌い、故に
タバコを吸い続ける人達の肺も ヤニがこんなにみっちし、付くのだな、と想像。
そして、いつしか 肺使用不能の癌に....   うっ、想像しただけで 息が苦しい....
是非とも 無遠慮にタバコを吸うエチケットの無い人達に この貼り付いた油を見て、
ヤニ達の怖さを 想像させて頂きたくなりますね~、
まったく.....

もちろん、お腹回りの脂肪もこのように 内蔵に くまなく付くのであります。
ええ、ええ、わかっています。おほん....

さて、
ちょっと働くとすぐおやつが食べたくなります。
今日のおやつは 先日 松戸に住む姉に会ったときに 
手みやげに渡してくれた 矢切名物『舟が出るぞ~』という名の
和菓子のパイです。
パイ皮の中に 甘いうぐいす豆が 満員御礼状態で、ぎゅう詰めに入っています。
はい、おいしいです。
たとえ、”今貧しくても頑張ろう!”という気持になるお菓子なのです。

ええ、ええ、わかっています。
 さらに、太りますとも、はいはい,,,,,

さー坊、飛ぶ!

2010-03-21 11:09:20 | Weblog
休日の最初の日は 3姉妹で錦糸町の両親のお墓にお参り。
お昼はベトナム料理のレストラン、そのあとは 近くのホテルのラウンジで延々とおしゃべり。
途切れないおしゃべりを切り上げて、3人それぞれ田舎の我が家へと家路を急ぐ。

 帰りの横須賀線が混んでいて、ずっと横浜まで立ったまま。
6時、疲れ果てて 家に到着。

家事一般を終え、西側のベランダに洗濯ものを干す。
いつものように さー坊が部屋から飛び出し、ベランダ角の南側に消えた。
 ベランダのガラス戸を閉めようと南側に回ってさー坊を探す。
あっ、手すり部分の一番角に飛び乗ってる。 
  あぶないよー!  降りて、降りて、
いつもなら わたしの悲痛?な作り声を聞くと ぽん、とベランダに 飛び降りてくれるのに

 何と云うことでしょう!

さー坊の姿は闇の中に消えたのです。 ベランダの外に.......
ひゃーっ、どうしょう、
この階は4階、話せば長いことながら 崖状のところに立つこの棟、
エントランスから入るときは3階が1階、私の階は4階といえど2階、
あーめんどくさい、
西向きのリビングから下をみると5階建ての4階。 

 西向きの手すりは 1メートル30㎝ほどの高さ、厚さが40センチ位もあるので
高い台に乗らない限り、4階下の家のお庭をのぞいたことはないし、
下をのぞけないようになっている。
当然、こちら側のベランダから 下に落ちたら さー坊の命は無い。

そして、飛び降りた南側は 20㎝ほどの細巾な手すりのある3階という2階。
下をのぞくと、エントランスからの歩道の為の コンクリートの蓋状の広場が見える。
わたしの南ベランダから1.5メートル離れた蓋広場は どこにも通じていない
誰も降りることの出来ない、ちょっとした長方形の広場。
今まで あの場所に うちの猫が降りてしまったら助けてもらうことはできない、
そのときはどうするか......、いやいや、ありえないこと、軽く考えていた。

それが、
あぁ、それが、さー坊は ぽーんと 蓋広場に飛び降りてしまったのだ。
わたしは 顔面蒼白。
ちっ、メンドクサイことが起きてもうた!

玄関から飛び出し、コンクリートの蓋広場が見える場所を探す。
結構、プライバシーを考えられているマンションなので隙間を探して 蓋広場をみっけ!
  おーっ、さー坊、走っているよ、
暗闇のなかで ご機嫌に走りまくる 白いさー坊の顔!
おいおい、笑っているよぉ!
ヤバいヤバい、この 空中庭園もどきの蓋広場、
私の顔は恐怖、不安ですんごい顔になっていたことでしょう、
どうやって さー坊を捕まえるの?

そのとき、 あぁ、なんということ、また さー坊の姿は消えた!
うわーっ、下に飛び降りた。
3階(一階ということ)のベランダ側に飛び込んだ? 取り敢えず部屋にもどって
現場状況を見直して 見知らぬ階下の人に 謝りに行かなければ......

部屋に飛び込み 西側ベランダの状況を把握しよう、
震える手で まず、南側ベランダのガラス戸を引く、

 あれ、れ、 あんたは さー坊、部屋に入ろうとしている......じゃないですか?

   猫ってなんで表情が無いのでしょう、
私の驚いた顔をみてもコメントなし....
けろっとした顔で 普通に部屋に入ってくる......


どっと、安心感が、と、ともに あのコンクリ蓋広場から 
我がベランダのてすりにジャンプで 飛び上がったんだ、
きゃーっ、すごいジャンプ力... 昨今の訓練のたまものか...と感心。
よくもまあ、失敗もしないで........ さー坊、 今宵から 君は我が家の
 ”インディ・ジョーンズ” と呼ばせてもらおう!

しかし、 しかし、
もう、この遊び、知ってしまった インディ・さー坊を ベランダに出すのは怖すぎる。

ベランダでボーッとするのが 好きな私なのに、
これからどうやってさー坊と共存していったらいいの?

さー坊は 思うようにならないと その荒れ方は、不良中学生もどき!

.....むむっ......
明日考えよっと...

疲れ、興奮、安堵を抱え、休日の1日目を 爆睡する私でした。