ゆっくりっちょ

人生、楽しいスパイスを友達に、好きなことしてそこそこ暮らせたら幸せだなあ。

ベランダ窓ふき

2010-12-30 16:57:54 | Weblog
いつもの通り道の石垣に 根を張ってい咲いている可愛い花をパチリ。
本日は 午前中に日吉にて、今年最後のヘアカット。

帰りに 東急の無印で 良い香りに引かれて、スゥイートオレンジの
エッセンシャルオイルとアロマディフューザーを買いました。
正月休みはアロマの香りで ゆ~っくりいやされましょうかね...

家に戻り、本日の予定のベランダの窓ふきをしなくては、と思いつつ
今、凝っている最中のリンゴのコンポートを作りはじめたりして、グズグズ...

午後2時、この時間をのがしたら 風の通り道のベランダは どんどん寒くなる....
あ~、あのベランダには 出たくないっす...

なんてったって 我がベランダは 風が強く、冷たく、徹底的に寒いのであります。
しかし、私がやらなくて誰がやる?
ムム、ム....
勇気を出して さむ~い L字型のベランダに ゴム手袋をはめ、水の入ったバケツ、
新聞紙の束、ガラスマイペット、小さいブラシなどを 持って、
踏み台とともに出ました。

一気に新聞紙を 水に浸してガラス面を拭きまくりました。
赤いフリースを着て 踏み台に乗って、エイヤッと ガラス窓を拭いている姿は
お向かいの新しいマンションの人々に 何か新鮮な刺激でも与えたでしょうか?

 ふーっ、少々暖かくなって来ました。
お風呂場に 残り湯を汲みに行くたびに 閉めてあるトビラのガラス部分から
さわ急便とアドコが そっち行かせろ、ひとりで遊ぶな、とさけんでいます。
手伝ってくれない奴らは駄目、ニャンコ達を冷たく横目で見、通り過ぎます。
最後にベランダに 水を蒔いて今年のホコリを流して終わり、

う~っ、ブルブル、寒かった!
ガラス窓には左右に濡れた新聞紙を引っぱった後がくっきり....
まっ、ガラスに貼り付いていたホコリは落ちたから、いい...ね?

そして今は 暖かい仕事部屋でティタイム、まだまだ きれいにするところは
いっぱい...
明日、大晦日は猫トイレを洗う予定...,とすると、やはり
年賀状を書くのは 正月の駅伝の2日目ですね...

ふと、振り返るとさわ急便がカバーの無い枕の上で ずり落ちそうに寝ています。
あららっ、これは 先日やったヨガのポーズに 似ています。








素敵な、つましい生活

2010-12-30 00:20:17 | Weblog
朝の通勤時間、駅に向う道を歩きながら、寒さで 涙腺が刺激されて、
涙が流れて来ます。
情けない...
手袋で涙を拭き取って、その指をみたら 
あらら...お気に入りのグリーンの手袋の人差し指に 穴が空いている...
....ウワッ、貧乏ったらしい..... 

本日は 手袋と いつも着回しているニット類を まとめて洗濯、
天気が良いし、風も少しあったので 洗濯物は カラッと乾きました。

夜、TVを見ながら  グリーンの穴明き手袋と、前から気になっていた
3枚のセーターの お腹部分のすり切れたところを チクタク繕いました。
最近は薄手のセーターが多いので お腹回りは内側のベルトのバックルで 
簡単にすり切れてしまいます。
そのあと、蒸気アイロンをかけたら、やっぱり繕った部分は引きつれていて
すぐわかってしまいます。
そりゃあ、そうです、空いてしまった穴の回りの毛糸を グシグシ、引き寄せて
繕っているのですから。
いや、いや、 なかなか その引きつれが、いとおしくも 可愛く見えるでは
ありませんか...
引きつれた繕いあと達も こそばゆくも誇らしげな顔をしています。
お気に入りのセーターが まだまだ着れると思うと うれしい気分です。

最近は ほぼ、ベーシックなセーターなどを中心に購入、
気に入ると 他人がなんと思おうと、
ずっと着まくるので 皆、すり切れる運命にあります。
まつり糸を各色揃えて、いつでも繕うよ!

もう、わたしの捨てる時代は終わった!
繕ってでも いつまでも大切に着れるものを買おう...
私の場合、このように決心するまで、おそろしいほどの年月が
立っていたのでありました。




あっち行って、こっち行って....

2010-12-28 17:56:30 | Weblog
新しいデスクライト、つけたら 早速、さわ急便が飛んできました。
おいらの許可もナシでこんなデカイ照明買うなんて...
しかし、ライトが デカイわりに暗くね?  
....う~ん、確かに....また、失敗ショッピング?

そして、さわ急便のデスクライトへのチェックは続くのです。
さいごにはライトのアームに登りそうだったので机から降りて頂きました。

本日は午前中から、内科病院にて薬を頂く。
体調が良かったので  切れてしまった薬があっても 慌てることはなかった...

今年はヨガに言ったことに寄り、喘息が楽になったと先生に報告。
帰りに その ヨガクラスで汗を流して、今日もすっきり気分。

家に戻ったら、浴室の24時間換気が止まっていて、昨晩からの水分で
浴室はじっとり状態、これは大変!
なんたって、すぐにでも風呂場にカビが生えそうなくらいジトジトです。
メーカーに電話し、直し方を教わる。
結局、リモコンをリセットすることにより、直ってホッ.... 

慌ただしい年の暮れです。
今年をスムーズに終わらせ、気分の良い新年を迎えたいものです。




暮れの都会徘徊

2010-12-28 01:06:30 | Weblog
品川に打ち合わせに出かけた帰りに、いくつかのホテルを見に行きました。
品川ストリングスホテル東京インターコンチネンタル、ヴィラフォンテーヌ汐留、
最近のホテルの広々としたモダンな空間はすごいです。
まぁ、絶対 今後とも、泊ることもないけれど、ちょっと圧倒されます。

外が暗くなりかけた頃に 新橋寄りの三井ガーデンプレイス銀座のロビーに到着。
ガラス面に囲まれたロビー、外にまるでブローチのようにきれいにライトアップされた
東京タワーが見えます。
写真、かなり遠くに見えて残念!実際はもっと近くに見えました。
フロントのユニフォームはどちらもベーシックなスタイル多し。

帰りは H&M、最近ラオックスが入った松坂屋などを横目に見たりして
松屋に向い、ぶらぶらと歩きました。
どこもここも外国語が飛び交っています。とくに中国人ツアー客多し。
ここはどこ?、あたかも自分が海外旅行に行っているような錯覚に陥ります。

銀座松屋の 気になっていたトロールビーズにてシルバーのチェーンと
一目で気に入ったノーティドラゴンのパーツを購入、
はい、今年頑張った自分にご褒美?  ご褒美、多すぎるのでは?

自分だけのストーリーのあるパーツを 時間をかけて探すのは楽しいです。
会社帰りの女性達が、ショーケースからいろいろなパーツを出してもらって
楽しそうに悩んでいます。

日比谷線菊名行きに乗って爆睡しながら帰宅、いや、本日は歩いたのなんの.....

そして、本年の仕事は 本日で終わり、
さぁ、大掃除に取りかかりましょう!


デスクスタンド

2010-12-28 00:57:28 | Weblog
デスクスタンドを新しくしました。

拡大鏡の付いた迫力のある『ダルトン』のスタンドです。

スチール製のシャープな雰囲気が もともと好きなのと、ミシンかけや

小物を扱うときに拡大鏡が役に立ちます。

来年はもっとモノ造りを楽しみたいものです。


何処も人出多し、年の暮れ

2010-12-26 16:55:21 | Weblog
天気はよいけれど風が少々冷たい日です。

お花畑の皇帝ダリアは まだ蕾が沢山あったのに
いつの間にか、処分されて、今は 花苗が春を待つ、すっきりとした
花畑になりました。
そばの桜の木々の葉は既に散り、たくさんの枝には まだ固い花芽が
既にしっかりと付いています。

午前中から スーパーは人でにぎわい、年の瀬をしみじみ感じさせられます。

午後、ヨガレッスンに行ったら レッスンに来た人達の多いこと!
誰もが自分の体調管理には 真剣に向き合っていますね、
人でぎちぎちの部屋で皆で汗をかいて真剣にレッスンをし、
帰りは 八百屋さんで 紅玉のリンゴを買って帰宅。

 リンゴのコンポートに只今ハマっています。
食後のデザートに 砂糖とシナモンとレモン汁で煮たリンゴ、
冷えた甘酸っぱいリンゴ、リンゴそのものを食べるのは
あまり好きではないけれど、この時期のコンポートは なかなか、いけます。
家で好き勝手に過ごす正月用に たくさんつくる予定なり。 



フィギュアスケート

2010-12-26 01:48:08 | Weblog
マンションの消火器設備の検査ということで 検査する人が午後2時に到着。

滅多に人が来ない家なのに、他人がチェックの為に 長い検査用の棒を持って
各部屋を " 火事です、火事です、"のスピーカー音を発しながら回るので 
猫どもは慌てて逃げまくります。
その前に 部屋の中を 片したりしなくてはならず、ちょっとめんどくさいものです。
ついでに、下の階に降りるはしごを出したりするのを 寒いベランダに出て、
一緒に見守ったり.....
1日の予定が 午後のこの時間にしてしまったことにより、なにも
出来なくなったりする..... ブツクサ....


しょうが無い、本日は 仕事部屋を片しますか、
新しいデスク用のライトが届いたので ごちゃごちゃの机の上を整理して
照明をセット。
どう片しても、寄せ集めのインテリアはすっきりした部屋に見えない悲しさよ....

ダラダラ片していたら、外はすぐ暗くなってしまいました。

夜は男女のフィギュアスケートのフリーを TVにて鑑賞。
真央ちゃん、久々完璧な滑り、すばらしかったです。
そして ほーんとに 顔、スタイルとも どの選手よりも秀でて美しいのです。
しばらくの間、うまく滑れず大変だったけれど、今日の滑りで
一気に前進出来ますねぇ、頑張れ!
不調を心配して緊張していた会場の観客も TV前のわたしも 皆、
感動した瞬間でした。

しかし、日本のフィギュアは男女とも、世界に引けを取らない、
ルックスとすべりの若手の台頭がすごいです。

この先フィギュアから 目がはなせないですよ!


ぐりぐり目玉復活!

2010-12-24 12:42:02 | Weblog
トイレの猫時計、またまた止まり始めた。
引っ越してからすぐトイレに配属された猫時計 黒猫君、
うーんん、まったく、こりゃあ 使い物にならん、

電池はいつも充電出来るエネループを使用してたけど、今度はまとめて買った
単3を入れよう、
電池を替えようと、電池部分のふたを取る。
あらら、電池が かろうじて 上下の電極にしがみついている感じ....
うーん、これは もしかして、単4かい?
....っていうか、はじめから単4と決め込み、単4のエネループを使い続けていた私...

手に持った単3電池をはめ込むと それ迄眠そうな目をしていた猫の目が
開いたり閉じたりパッチパチと元気になった....
しっぽも ぶるぶると奇妙にふるえていたのが 左右にバンバンと
これまた、元気よく振り始めた!

  これはすんごい!

っていうか、当たり前のことだったのに、
かわいそうな黒猫君に 単4電池を延々と使い続けていたアホな私...
 黒猫君、今迄の私の間違いを許してくれたまえ、
まだまだ このトイレの部長として 頑張ってちょうだいな!

枇杷の葉パワー

2010-12-24 00:06:11 | Weblog
先日、私のアトピーを気にかけて下さった方から 枇杷の葉でつくったローションを頂きました。

私自身も、11月の終わり頃から しばらく通った皮膚科ではなかなか結果がでず、今度は 
エステに行き始めたところでした。
結果、額など、いつも赤く腫れていた部分が だんだん赤みが 薄まって来て、
逆に顔がかさかさ、粉っぽくなって来てしまいました。
乾燥の季節だからか、情けない程しわっぽいではありませんか!
どうしましょう....

ちょうどそのときに頂いた枇杷の葉ローション、朝晩、チョコチョコとつけています。
さらに、ベルコモンズの地下のショップで見つけたドイツ製のDr.ハウシュカの
油分たっぷりのローズデイクリームで保湿すると お肌の調子は 粉もふかずに
良い感じです。
 なかなか優秀なこのクリーム、ネットで見たら お安く購入出来るようで
次からは ネットで買おうと決めました。
遅ればせながら、年月とともにお肌も張りが無くなるのを 
しみじみ感じさせられた今年です。

というわけで、いろいろな方法にチャレンジすることに決定、
さっそく、実家から 枇杷の葉を送ってもらいました。
体に良く効く枇杷の葉パワー、ということで枇杷の葉を使ったさまざまな
療法があるそうです。
ネットで検索すると いろいろな活用の仕方があって迷いましたが、
化粧水は手元にあるし.....
とりあえず、手もとの焼酎で枇杷エキス(枇杷酒)をつくってみることにします。
今日は葉のうらの産毛みたいなものを ブラシでこそげ取り、きれいに洗って
焼酎に漬けました。
枇杷の葉っぱ、デカイです。
20枚分の枇杷の葉を小さく切って、1.8リットルの焼酎を広口瓶に入れたら
ひたひたの量しかありません。焼酎追加しなくては......

途中で葉を裏表に何回かひっくりかえして、葉を取り除き、
液が定着するまで 冬場は 4ヶ月位置いておくそうです。

さあ、今後、私のお肌と枇杷の葉の運命は......
どういう結果になるでしょう....




ほんとに年末?

2010-12-22 12:42:31 | Weblog
今日なんぞ、昼間は20℃になるとか?
室内にいるので実際の体感温度はわからないけれど。
ガラス窓にあたる日差しは強いです。

『不思議植物トベラの実』を、会社の片隅に置いておいたら
見事に全部、はじけていました。

 ふーむむ....
私のなかでは 今年の重大ニュースの中に入る程、興味深い植物です。
世の中には もっともっと、奇妙な植物があると思うと 諸国漫遊して
見て来たいものです。

さて、年末も相当、押し迫りました。
デザイン出しが 今ひとつ、突っかかってしまい、これというデザインが
出て来ません....
焦っても ろくなデザインが出てこないのでユッタリ気分で
机の前に座っています。

.....ちったぁ、焦れ~!