goo blog サービス終了のお知らせ 

パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログから引っ越してきました。
2025年5月にFC2ブログに引っ越し、作業中です。

※※大晦日はN響「第9」などの演奏を楽しむ

2012-12-31 23:59:00 | 音楽とPCの話
大晦日は、TVでN響“第9”演奏会を楽しみました。

[Eテレ] 2012年12月31日(月) 午後8:00~午後9:15(75分)
2012年12月22日 NHKホール 交響曲第9番(ベートーベン)

交響曲第9番二短調作品125「合唱つき」(ベートーベン)

 ソプラノ…クラウディア・バラインスキ
 アルト…ウルリケ・ヘルツェル
 テノール…成田勝美
 バリトン…ロバート・ボーク
 合唱…国立音楽大学
 NHK交響楽団
 指揮…ロジャー・ノリントン

2012年12月22日NHKホールにて収録

ノリントンの演奏でまず気づくのは、オーケストラの配置。
そしてノンビブラート奏法です。
ベートーベンなどの時代の演奏に合わせているそうです。

そして 第九では主役のようなソロ歌手が、舞台の右端の方に並びます。
これには、びっくり。

これまでに聞いたノリントンのN響コンサート
 ⇒ Myブログ:4月のN響定期はノリントンのティペット
 ⇒ Myブログ:4月N響定期はノリントンのマーラー 2011/4/23

指揮 ロジャー・ノリントン → ノリントンのベートーベン 第9の演奏

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

その後、引き続きクラシック音楽で 大晦日を楽しみました。

2012/12/31 
ららら・クラシック スペシャル ~ クラシック・ハイライト・2012

印象に残った演奏

 ♪ 無伴奏チェロ組曲 第1番から 「前奏曲」 バッハ
   ジャン・ギアン・ケラス (チェロ)

これまでに聞いたケラスの演奏 ⇒ ケラス&タローのチェロとピアノコンサートに感動♪ ~ 「ベルルの欲しいなブログ」

 ♪ 「楽器法の技法~グレン・グールドへのオマージュ~」
 ♪ 「ゴールトベルク変奏曲からアリア」
バッハ / キーシン
ギドン・クレーメル (バイオリン)
クレメラータ・バルティカ (室内アンサンブル)


 ♪ 交響曲 第1番 ハ短調 作品68から第4楽章 ブラームス
クリスティアン・ティーレマン(指揮)、ドレスデン国立管弦楽団(管弦楽)

 ♪ 教会カンタータ 第128番「ただキリストの昇天のみが」から バッハ
バッハ・コレギウム・ジャパン(演奏)、鈴木雅明(指揮)

その他の演奏

即興曲 第15番「エディット・ピアフをたたえて」 プーランク
牛田智大 (ピアノ)

交響曲 第4番 へ短調 作品36から第4楽章  チャイコフスキー
ロリン・マゼール(指揮)、NHK交響楽団(管弦楽)

前奏曲集 第2巻から 枯葉 ドビュッシー
ピエール・ロラン・エマール (ピアノ)

海賊  ドリゴ 振り付け:プティパ
ナターリヤ・オシポワ(バレエ)、イワン・ワシーリエフ(バレエ)
ワレリー・オブジャニコフ(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)

劇的オラトリオ「火刑台上のジャンヌ・ダルク」から 第11場
オネゲル 演出:コム・ドゥ・ベルシーズ
イザベル・カラヤン(ジャンヌ・ダルク・俳優)、山田和樹(指揮)、サイトウ・キネン・オーケストラ(管弦楽)、SKF松本合唱団、栗友会合唱団、SKF松本児童合唱団(合唱)ほか

歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」から  マスカーニ 演出:田尾下 哲
清水華澄(サントゥッツァ・メゾソプラノ)、大澤一彰(トゥリッドゥ・テノール)、二期会合唱団(合唱)、パオロ・カリニャーニ(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽) ほか

歌劇「夢遊病の娘」から  ベルリーニ 演出:岩田達宗
高橋薫子(アミーナ・ソプラノ)、小山陽二郎(エルヴィーノ・バリトン)、園田隆一郎(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)、藤原歌劇団合唱部(合唱)

リベルタンゴ  ピアソラ
三浦一馬(バンドネオン)、加羽沢美濃(ピアノ)

オブリビオン  ピアソラ
三浦一馬(バンドネオン)、フランソワ・キリアン(ピアノ)

メリケの詩による歌曲から「散歩」  ウォルフ
ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ(バリトン)
ハルトムート・ヘル(ピアノ)

歌劇「ローエングリン」から 第3幕 序奏  ワーグナー
岩村力(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大晦日の鳥見散歩 | トップ | ◎謹賀新年 2013 (H25年) 巳年 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

音楽とPCの話」カテゴリの最新記事