goo blog サービス終了のお知らせ 

パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログから引っ越してきました。
2025年5月にFC2ブログに引っ越し、作業中です。

◎2011年10月N響定期でオンド・マルトノを聴く

2011-10-22 23:53:00 | N響定期演奏会

2011年10月22日( 土) N響 秋の雨の午後、定期公演です ♪



第1710回 定期公演  Cプログラム 
10月定期は、プレヴィンによる20世紀フランスを代表する作曲家メシアンの「トゥランガリラ交響曲」。
「愛と死」をテーマにしたこの傑作を、パリを拠点に活動するピアニスト児玉桃と、オンド・マルトノの第一人者・原田節でお贈りします。

 メシアン トゥランガリラ交響曲

 指揮 アンドレ・プレヴィン
 ピアノ 児玉 桃
 オンド・マルトノ 原田 節
 NHK交響楽団

とっても楽しい演奏でした。
 最初のフレーズが鳴り出すと足元からゾクゾクして、
ピアノソロの激しくもクールな演奏。
オンド・マルトノの音が聞こえると、体は宙に浮き上がる~。
たくさんの楽器が個性的な音を出しているのに、それが渾然一体となって、
会場を包み込みます。
 これは、生で聴くのが最高ですね。 
はじめての曲、あっという間の80分、よかったです。

今日は、N響の会場につくまで、楽しい寄り道をしました!
 ⇒ 香りの自販機のイベント、クラフトフェア、N響コンサート ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

参考 : 
・ トゥーランガリラ交響曲 - Wikipedia
・ オンド・マルトノ - Wikipedia

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ※※香りの自販機のイベント、... | トップ | ◎RICOH PXで川辺を撮ってみよう »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

N響定期演奏会」カテゴリの最新記事