10/27 東京タワー水族館 に 行きました。
東京タワー水族館へ-1 からの続きです。
水槽が上下に重ねられて 展示に工夫がされています。

「アフリカの古代湖とシクリッド」って 初めて知りました。

アマゾン河の「セルフィンプレコ」
大きな背びれを持ち、黄色い体に黒い斑点

アフリカの「プロトプテルス・エチオピクス」
肺魚なので、水面に上がって呼吸する。


「バタフライフィッシュ」 って どうなってるの。o(*'o'*)o

管の中が好きな魚もたくさんいます。
これはすごく恥ずかしがり屋さん。

「ワラゴ・アッツー」? 口が曲がって笑っているみたい

「貝の水槽」、色んな魚が泳いでる。

ここにも かわいい赤ちゃん魚の「ベビー水槽」。

大人も子供も 夢中ですね。

小さな「クラゲ」と一緒に写真を撮りましょう!

「ミノカサゴ」と「コバンザメ」 動きが早くて。

「水泡眼」の水槽

「水草水槽」は、グリーンでいっぱい。

水草水槽の「ゴールデン・ハニードワーフグラミー」

キンギョや ヒレナガゴイの展示コーナーを過ぎると「日本庭園」。
ニシキゴイがゆったり泳ぐのを眺めながら ベンチで一休み。

水族館を出て 振り返ると ハロウィンの飾り。

真下から見上げる東京タワー。

楽しい一日でした。また行きたくなりました。
こちらも見てね。 ⇒ 東京タワー水族館へ-1
参考
・ 東京タワー水族館 ブログ ・ Twitter
・ 東京タワー水族館 ~ 素人が作ったお魚図鑑
・ PET PET動物百科事典:淡水魚図鑑
・ 熱帯魚図鑑 ~ 日本水族館
⇒ Myブログ:海~深海・地球フリーク


楽しく拝見させていただきました🍀
写真OKなんですね❗
熱帯魚🐠好きの私にはたまりません❗
以前はここで熱帯魚🐠も購入できたんですよ✨
こんど私も久しぶりに行ってみたくなりました❗
それにしてもたくさんの写真アップしていただき感謝してます🎵
コメントありがとうございます~。
写真は失敗も含めて200枚は撮ったかと。それを整理するのが大変。(汗)
まだお食事タイムの動画が手付かずであるんですよ。
熱帯魚 飼ってみたい!
第一候補は 小さくて動きが素早いフグ、めっちゃかわいいかった。(*^_^*)♪