goo blog サービス終了のお知らせ 

パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログから引っ越してきました。
2025年5月にFC2ブログに引っ越し、作業中です。

FC2ブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク Part2」に引っ越しました。

2025年5月22日 GooブログからFC2ブログへ引越しました。

NEW FC2ブログ パそぼとベルルのあれこれフリーク Part2

 ★ 皆さん! 新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪

◎◎2010年12月N響定期 ブリテン:戦争レクイエム

2010-12-11 23:04:00 | N響定期演奏会

冬晴れの午後は、渋谷でコンサート ♪



12月11日 (土) 第1689回 N響 定期公演 Cプログラム 
名誉音楽監督シャルル・デュトワのプログラミングには、つねに“こだわり”を感じます。ブリテン《戦争レクイエム》という選曲もその現れです。ブリテンの代表作にもかかわらず、なかなか演奏機会に恵まれないこの作品は、N響でも1979年5月(指揮はサヴァリッシュ)にしか採り上げられていません。
レクイエムの典礼文とイギリスの詩人W. オーウェンの反戦詩を組み合わせたテクストによるこの作品では、第2次世界大戦への哀悼の意だけではなく、平和への祈りが歌われます。

ブリテン / 戦争レクイエム 作品66

 指揮   シャルル・デュトワ
 ソプラノ タチャーナ・パヴロフスカヤ ロシア
 テノール ジョン・マーク・エンズリー イギリス
 バス   ゲルト・グロホウスキ    ドイツ
 合唱   東京混声合唱団、NHK東京児童合唱団
 NHK交響楽団

さすが、ソリストは ブリテンの趣旨どおりの ロシア・英・独 3カ国から。

くしくも ノーベル平和賞が 授与されたばかり。 → ノーベル平和賞 2010年(検索結果)
 平和の道は厳しいですね。

平和を願うブリテンの 辛口で深い音楽を味わいました。

♪ あまりなじみのないブリテン:戦争レクイエムをもう一度聴きたい ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする