1日1話・話題の燃料

これを読めば今日の話題は準備OK。
著書『芸術家たちの生涯』
『ほんとうのこと』
『ねむりの町』ほか

10月9日・サン=サーンスの白鳥

2014-10-09 | 音楽
10月9日は、20世紀最大のロックバンド「ザ・ビートルズ」のジョン・レノンが生まれた日(1940年)だが、作曲家サン=サーンスの誕生日でもある

シャルル・カミーユ・サン=サーンスは、1835年、フランスのパリで生まれた。父親は政府の役人だったが、シャルルが生まれて3カ月後に没した。母親とそのおばにそだてられたシャルルは、早くからその音楽の才能を認められていて、2歳のときにピアノを習いだして、すぐに絶対音感があることがわかり、3歳半ではじめて作曲をした。
5歳ではじめて公衆の前で演奏し、10歳のときデビュー・リサイタルを開いた。そのとき、アンコールを受けた彼は、ベートーヴェンの32曲のピアノソナタのうち、ご希望のものを記憶を頼りに演奏しましょうと聴衆に申し出た。
13歳でパリの音楽学校に入ったサン=サーンスは、そこで10歳だったビゼーと仲良くなり、数々の賞を受賞し、すでに巨匠だったリストとも親交を結んだ。
16歳ではじめて交響曲を作曲したサン=サーンスは、22歳のとき、マドレーヌ教会のオルガニストとなり、オペラ、交響曲、管弦楽などにわたるさまざまな曲を書き、51歳のとき、代表作の組曲「動物の謝肉祭」と、交響曲第3番ハ短調・作品78「オルガン付き」を書いた。
73歳のときには、映画のために局を書き、映画音楽を作曲した最初の作曲家のひとりとなった。
サン=サーンスは、アルジェリア旅行中だった 1921年12月、肺炎のため没した。86歳だった。葬儀は国葬で執り行われた。

自分はいまサン=サーンスをあまり聴かない。たまに聴くのは「動物の謝肉祭」と交響曲第3番と、あと、美しいバスーン・ソナタくらい。でも、小学校のころは毎日のように彼の音楽を聴いていた。
自分の通った小学校では毎日、放課後の午後5時になると「動物の謝肉祭」の「白鳥」のメロディーが校内にあるあちこちのスピーカーから流れだし、
「5時になりました。教室にいる児童も、校庭にいる児童も、みんな帰りましょう」
と呼びかけるアナウンスが聞こえてくるのだった。
だから、自分はあの「白鳥」の甘美なメロディーを聴くと、条件反射的に、もう、家に帰らなくては、という気持ちになる。美しい、流麗な旋律を書く作曲家、という印象がある。
(2014年10月9日)



●おすすめの電子書籍!

『ここだけは原文で読みたい! 名作英語の名文句2』(金原義明)
「ポール・マッカートニー/メニー・イヤーズ・フロム・ナウ」「ガリヴァ旅行記」から「ダ・ヴィンチ・コード」まで、英語の名著の名フレーズを原文(英語)を解説、英語ワンポイン・レッスンを添えた新読書ガイド。好評シリーズ!



●電子書籍は明鏡舎。
http://www.meikyosha.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする