お昼過ぎにイオン新潟西店へ買い物に出かけたら、イベントの告知が目に留まりました。
まさかの串田アキラさんΣ(゚ω゚ノ)ノ オギャアア
座席の整理券配布は終了していましたが、立ち見エリアは観覧自由だったので参加してきました。
午前の部はアニソン中心だったそうです。午後の部は特ソン中心で大好きな楽曲のひとつ、宇宙刑事ギャバンED「星空のメッセージ」の生歌は心に染みて、目から汗が零れそうになりました。
衰え知らぬ声量とレコード音源をも凌駕する歌唱に只々感動。チョコモナカジャンボと富士サファリパークも聞くことができ、最高のクリスマスプレゼントになりました。
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
いやあ、積もりましたわ@ガタニー市内。
今年は雪が多いと聞いてましたが、初っ端から凄い勢いで白目。
もう雪をよける場所がないので、ウチの前の雪かきは諦めました。
この時期になるとジムニーが欲しくなる定期。
週末は積みプラでも崩して過ごしますか・・_(┐「ε:)_
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
長年活躍してくれたプリンタ複合機が故障したので、やむなく買い替えたのですが。
思ったよりデカかったですわ。パソコンと離れた別室に置かざるを得ず、ちょう不便。
梱包箱にビジネス用と書いてあって納得。ちゃんと見て買えよ俺(´-`)
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
あっちゅうまに師走ですな。毎日忙しいふりでバタバタしています。
先週は蕎麦欠乏症にかかり、どうにも我慢できず休みを取って長野に行ってきました。
1年ぶりの「ふるさとの草笛」で中もりをtrtr。
上げ底ではなくホントに桶いっぱい蕎麦が盛られてて、お腹いっぱいになります。
大盛りはさらにこんもり盛られてくるので、他店の感覚で頼むと大変かも。初めての入店でDIGDUGる思いをしました。
夜は松本に宿をとって、中町の居酒屋で飲んだくれ。食事中に嫁さんがS.H.Figuartsのアーニャを取り出して写真を撮ってました。
珍しくアニメにハマっていて、アーニャ推しなんだそう。私は未見なので詳しくは知らないのですが、差し替え顔パーツの謎な笑顔がツボでした。
翌日は木曽方面へドライブ。一部界隈で話題になったスポットのひとつ、味噌川ダムを往訪し、ダムカードを頂いてきました。
ロックフィルダムなので黒部のような派手さはありませんが、水吐路は迫力があって見ごたえ十分でした。これをアニメの〇〇描写に使うとかホントどうかしてる(誉め言葉)
お昼は松本に戻って「そば処 木鶏」でキーマカレーそばをtrtr。
とりあえず蕎麦欠乏症は収まったものの近いうちに再発しそう。すんきそば、去年食べそこなったからね・・・
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
参加していたスマホアプリのチーム対抗ウォークラリーが終了しました。
開催期間は1か月で、順位は140位台/500チーム。個人順位は30位台/16,000人、チーム内では1位/200人でした。期間中の歩数は125万歩、距離にして730km程。案外歩けるものですな。
今回のウォーキングでは、シューズのクッションが大事ということを再認識しました。最初すり減ったジョギングシューズを履いていたのですが、中盤からクッションがよく効いているホカオネオネのシューズに買い換えたところ、足腰の痛みも出ず疲労が大幅に軽減されました。
シューズはアディダスかナイキを選ぶことが多いのですが、最近、小売店でホカのシューズが沢山並ぶようになって興味があったんですよね。ちょうおすすめ。
あと肉。牛肉パワーすげぇスな(画像は1ポンドステーキ)。
早朝から歩くので昼前には疲れが出てペースも落ちるのですが、食事後はエネルギーがみるみる回復するのが分かり、Red Dead Redemptionみを感じました。
10月のプライベート時間のほとんどはウォーキングに出かけていたため、ポチったものがいろいろ届いているのですが、ちっとも触れませんでした。
さーて、ウチにこもってバリバリ遊ぶわよー
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
今月はアプリのウォーキングラリーに参加していることもあり、この連休は歩数を稼ぐために街ブラで1日30km以上歩いています。
今朝も早起きして競馬場の方向に歩き始めたのですが、途中で立ち寄ったショッピングモールのおもちゃ売り場でスパイダーマシンGP-7を発見!!Σ( ºωº )
しかも、投げ売り処分価格で超お買い得という。他にワンコインで買えるものがあったので、いくつか摘まんできました。ほくほく。
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
今年のお盆は行動制限もないことから、感染対策を万全にして出かけてきました。実に3年ぶりの河口湖自動車博物館・飛行館ですヽ(・∀・)ノヒャハー
隼の1型・2型、零戦の21型・52型・21型スケルトンがいっぺんに見られるとか。ああ、なんという幸せ。
一式陸攻には水平尾翼が取り付けられていました。片側だけでもこの迫力。
完全な姿を想像したら、たまらんよね正直。しかも、今回は乗降ハッチから機体内部を覗くことができて大興奮ですよ。
内部機材の復元も進んでいる様子。照明が設置され、とても見やすかったです。
復元が始まった彩雲は、胴体尾部・尾翼が展示されていました。現存する機体は、飛行館とアメリカ国立航空宇宙博物館の2機だけとか。
飛行館の技術力には感嘆のため息をもらすばかり。来年はどこまで復元が進むのか楽しみで仕方ありません。
帰り道は、茶臼山動物園に寄ってレッサーパンダ分を補給してきました。
カメラ目線のキナコ氏。かわいい。おもいっきり時間泥棒されて、帰宅がすっかり遅くなってしまいました^^;
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
せっかく、きれいな海が近いガタニーに住んでいるのだからと、10年ぶりに日光浴へ行ってきました。
御覧の通り、ピーカン照り。現在、全身まっかっかで微熱SOSです。水シャワーを浴びても熱を持った脂肪には、焼け石に水だよ!
パラソルなしの日光浴は、1時間以内に留めておかないと危険ですね。ちねる_(:3」∠)_
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
この週末2日間は、グンマーまで遠征してました。
以前から気になっていた、シャンゴ問屋町本店でパスタをtrtr。
その後、高崎アリーナへ移動し、B'z LIVE-GYM 2022 -Highway X-に参戦。
久しぶりに生で見る稲葉さん・松本さんに、そらもう大興奮ですよ(*´Д`)ハァァァン
マスク着用・声出しNGはなかなかツライものがありましたが、これまで以上の拍手と手拍子で大いに盛り上がりでさ。
はやくマスクなしで声援を送ることができる日が来ることを願いつつ、心の中で『オツカレー』と叫んできました。
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
ブロッコリーにひっついていたアオムシを保護してみたら、10日程で無事羽化しました。
このあと庭に放してやると、元気に羽ばたいて行きました。茹でアオムシにならなくてよかったぬ(´◡`)
このトシになって改めて昆虫を観察し、生命の神秘に感心することしきりでありました。
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。