GWから始まったスマホウォークラリーが終了し、この週末は久しぶりにゆっくりと過ごしました。
34日間で約210万歩、距離にして1,400km超。ランキング順位は目標の1位を獲ることができました。
休日には長距離を歩くことでアドバンテージを稼ぎました。あるときは旧7号線で村上駅まで歩いて、終電1本前の電車で帰ってくるとか・・
またあるときは始発の新幹線で長岡駅まで行き、そこから自宅を目指すとか。
この時は若干やっちまったなって感じでしたが、い・・行くしかねぇ・・と15時間かけて72kmを歩き切りました。
この約1か月間、人生で一番歩いたのは間違いないですね。孤独な戦い(こんな距離に付き合ってくれるヤツはいない)でしたが、歩くたび小さな発見の連続で貴重な体験となりました。
たとえば、めちゃ街中で見かけた銃狩猟禁止の看板。
そんなの当たり前でしょと思いつつ、そもそも何を狩るんだよとツッコんだら。
狩猟対象イターッm9(゚Д゚) なんてことがあったり。
新潟では明治6年から大正13年まで、正午の時報を大砲の空砲で知らせていた事を知りました。
あと、新潟の見晴らしの良い風景は歩いてて気持ちがよかったです。
そのうち、歩けど一向に近づかないランドマークに絶望するんですが^皿^
海岸沿いの帰宅ルートでは佐渡の島影に沈みゆく夕日が絶景でした。
他にも夜道でゾッとした体験もありましたが、なんだかんだ楽しかったです。チャレンジ精神も身に付いた気がしますよ。
次のイベントも頑張るわよーヽ(・∀・)ノヒャハー
< 当ブログの記事及び画像の転載は禁止します >
ゴールデンウイーク最終日、イオン新潟西店でMIQ姉さんのライブが開催されました。
なんといってもMIQ(MIO)姉さん直撃世代ですから、ウォーキングノルマなんて投げ出して馳せ参じましたよ。
午前・午後の2ステージとも参加しました。少年時代にレコードで聞き込んだ名曲の数々を生歌で聞けるとか、ああなんという幸せ。
*画像はMC中の撮影タイムのものです。
午後の部ではさらに声量が増し、どこまでも伸びていく高音に只々圧倒されました。あと、観客の声援・合いの手の練度の高さも素晴らしかったです。
歌われた楽曲は、エルガイム、ダンバイン、ガンダム0083といった代表曲をはじめスペースコブラやエヴァンゲリオンのカバー曲も披露され、会場を沸かしていました。
個人的にはHEY YOU(ザブングル)、みえるだろうバイストン・ウェル(ダンバイン)、夢銀河(ビスマルク)、ヨドバシカメラの歌が聞けたのが嬉しかったです。
会場では物販もありMIQ姉さんから直筆サインが頂けるということで、ベストアルバムを購入しました。
そらもう緊張しましたよ。キョドってしまうんじゃないかとドキドキしましたが、ちゃんとライブのお礼を言えたよ!
今年の連休はひたすら歩いた記憶しかないので、よい思い出ができました。MIQ姉さんはもちろん司会の七瀬夕さん・スタッフの方々、イオン新潟西店さんに圧倒的感謝。
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
キリコに熱い視線が突き刺さる。
ということで、ファッションセンターしまむらと装甲騎兵ボトムズのコラボクッション開封しました。
フカフカで沈み込みが大きく、枕にすると頭部が包み込まれる感じで心地よいですわー。
ただ、型崩れし易そうなので実用というよりはインテリア向きかも。
このクッション、既視感があると思ったら冷凍食品のたこ焼きみたい・・タコ焼き( ゚д゚)ハッ!
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
メアリー王女を曇らせるのは
やめたまえ
というワケで観てきましたプリンセス・プリンシパル Crown Handler 第3章。
パンフレットのプリプリロゴの上にいる金髪おでこ少女がメアリー王女なんですが、境遇がハードモードで観ていてつらい。
しかも、今章の結末があのような展開になってしまうとは・・流石プリプリだぜぇ。
第4章はやくきてくれー!!!(クリリン略
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
元箱に収納してしばらく保管していたら液晶がビネガってしまったPowerBook100。
中古市場の個体も液晶が痛んでいるものが多く、修理できないまま数年が経過したのですが、液晶の綺麗なジャンク個体を入手したので交換しました。
作業を終え、起動させようとしても無反応。画面はチラチラと反応していますが、起動音が鳴る気配なし。
もしやと思いロジックボードを見ると案の定、電解コンデンサがお漏らししていたのでロジック&ドーター上の電解コンデンサを交換しましたがウンともスンとも・・(´ཀ`」チカレタ
どうやらド素人の私の理解が及ばない部分で故障しているようです。以前は起動していた手持ちの別個体も同様にダメになっていたのでロジックボード交換も不可能。
中古市場を見ても起動しなくなった個体(おそらく電解コンデンサのお漏らし)が多く、問題ないロジックボードを入手するのは困難でしょうね。
いつの日か実働のロジックボードが入手できるその時まで、オブジェとして暫しおやすみ。
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
ウチの洗濯機、乾燥が始まると楳図漫画の絶叫のような騒音を発するように。
購入して10年経つので買い替えることにしたのですが、20~35諭吉とか・・エェ
初代スーパーカブが買えるやないですか・・
ではなくで、今年はマイカー2台の車検があるというのにドボチテ(꒪ཀ꒪*)グフッ
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
冬季限定メニューゆえ、せまるタイムリミット。身体はすんきを求めるということで、長野県木曽郡までマイカー2号をすっ飛ばして食べてきました。
酸味の効いた程よい濃さのダシに浸った蕎麦を啜りながら、多めに盛られたすんきをボリボリと食す。まさに至福のひととき。
くるまやを訪れるのもずいぶん久しぶりです。一番のネックはやはり距離。半自動運転があるとはいえ軽商用車で往復700kmはじじいにはツラいんスな。
あ。帰り道、たきなのホットチョコパフェを見かけたので貼っときますね。
おやすみなさい(:3[___]
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
今週木曜日は、Koshi Inaba LIVE2023 en3.5に参戦してきました。
アリーナセンターの席が当たり、ステージ真ん前の2列目で幸せなひと時を過ごしました。
講演はマスクの着用が必須でしたが声出し規制が緩和され、コール&レスポンスが入ったり、曲間ではあちこちから稲葉さんを呼ぶ声が上がり、コロナ以前のライブを取り戻しつつあることに喜びを感じました。
今回は有給を取っての日帰り遠征で、ウチに帰り着いたのは午前3時半。金曜日のお仕事は睡魔との闘いでしたとか言いつつ夜更かしするジジイ。
おやすみなさい(:3[___]
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
画像は歴代マイカーフォルダからランダム。
先ほど玄関先の気温を計ったら、マイナス3.7℃でした。
そりゃ、窓も凍って開きませんわな。グロックのスライドを塗装しようと思ったのですが、諦めました。
明日の朝、出勤時にクルマのドアが開くか心配です_(:3」∠)_
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
年の瀬も押し迫る中、散らかった趣味部屋が片付かずゼツボーしています。
それでもなんとか漫画本の整理に一区切りつきました。できれば全て手元に置いておきたいのですがスペースも限られているのでやむなく。
ネットで整理のコツを調べてみたら、
(1)絶版や電書化されておらず入手困難な本、思い入れのある本を残す
(2)読み返すと手放す気持ちが鈍るので、表紙だけで選別する
(3)電書化されている本は手放し、再度読みたくなったときに電書を購入する
とありました。
(2)は思い当たる節があり過ぎ。処分するつもりがそっと本棚に戻しちゃうんスよね。
(3)はそろそろ電書に切り替えようと考えていたので、良い判断基準になりました。
ああ次は乗り物・ミリタリー関連のムック本だ・・_(┐「ε:)_
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。